栞里のテーマ

レス191 HIT数 3757 あ+ あ-


2023/09/21 19:01(更新日時)

趣味や日常のつぶやき

ピアノ、エレクトーン
御朱印巡り、東京散歩
文学、歴史
お酒、グルメ
などなど

タグ

No.3702177 (スレ作成日時)

投稿制限
ハンドル名必須
年齢性別必須
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.1

御用納


昨日で今年の仕事納め。

忘年会で久々の終電で帰宅。

今日は天気がいいから

お布団干して

午後から岩盤浴行こ

No.2

岩盤浴


友人と岩盤浴に行ってきた。

たっぷり汗流して

今夜も美味しいお酒を

寒ぶりのお寿司となめろう

栃尾の油揚げ

お酒は越後の雪中梅で

まったり家飲み

No.3

御朱印巡り


28日に今年最後の御朱印巡りをしました。

千駄ヶ谷駅で降り

鳩森八幡神社へ

富士塚も登頂して

2種類の御朱印をいただきました。

聖輪寺へ

千駄ヶ谷観音と云われる

如意輪観世音菩薩の御朱印をいただきました。

国立競技場を見ながら外苑西通りを

熊野神社へ

茅の輪くぐりをして参拝

書き置きの御朱印をいただきました。

キラー通りから青山通りへ

青山の観音様

梅窓院へ

孟宗竹の参道か美しい

泰平観世音の御朱印をいただきました。

東京散歩をしながらの

御朱印巡りは楽しい・・・

No.4

ガーリックバターソース


バケットにガーリックバターソースを

塗ってトーストすると

ガーリックトーストに

ワインやビールのつまみに最高

No.5

帰省


と言っても

実家は、電車で1時間くらい

2日には帰ってきます。

多摩川浅間神社で今年最後の参拝して

実家に向かいます。

No.6

謹賀新年


初詣は豊受神社にお詣りしました。

これから家族、親戚と新年会

姪っ子や甥っ子にお年玉を

No.7

海を見ていた午後


実家から自転車で10分で海

海といっても東京湾

キラキラ光る海

遠くアクアラインとコンビナート

東京ディズニーリゾートの向こうに

葛西臨海公園の観覧車

そして真白き峰の富士山

No.8

Truth


T-SQUAREというバンドの曲

わたしの生まれる前の曲だが

高校の時に吹奏楽部の人達がよく練習してたのを聴いてオリジナルの音源を聴いてみた。

それから自分でもエレクトーンで演奏するようになり

試行錯誤しながらオリジナルの音に近づけた。

そして何年かして

YouTubeに

好評価を得ました。

No.9

鍋割山と鍋焼きうどん


鍋割山に登ってきました。

丹沢山地の標高1273mの山

朝7時大倉登山口を出発

11時山頂到着

気温-3℃

富士山や丹沢山地の山々、南アルプスの大展望

キラキラ光る相模湾、三浦半島、伊豆半島、伊豆大島も綺麗に見えました。

そして鍋割山荘の名物

鍋焼きうどん

絶品の旨さ

あったまる~

軽アイゼンを付けて

無事、下山しました。

No.10

たこパ


友人3人とお家で

たこ焼きパーティー

昼間飲むビールは美味しいな・・・

No.11

どうする家康


始まりました。

ずっと楽しみにしていた大河ドラマ。

松潤の家康はどうなの?

って思ってたけど

やっぱりどうなの?って感じ

まあ、これからに期待

家康と言えば、三方ヶ原の戦いで、負けて逃げ帰ってきた時に、描かせた肖像画の家康、津川さんの家康にそっくり

家康の正妻の瀬名の有村架純ちゃんが、めっちゃかわいい~

でも今後の築山殿の悲劇を思うと・・・

家臣達は、いい役者揃えてますね。

家臣筆頭の石川数正の松重豊さん

後に豊臣に出奔するのを考えると・・・

どういう演出にするかが楽しみです。

本多忠勝の山田裕貴くん、波岡一喜さんもカッコよかった。

ハナコの岡部さん、演技じょうずですね

岡准の信長・・・

どうしても黒田官兵衛に見えてしまう

そしてわたしが一番好きな阿部寛さんの武田信玄

カッコよすぎ

No.12

缶ビール


湯上がりのビール

いつも一時間はお風呂に入ってるから

湯上がりのビールは

立ったまま一気飲み

スーパードライや一番搾りが多い

目で楽しむビール

ジョッキ缶とか

色や香りを楽しむビールは

グラスに注いで飲む

スプリングバレーなどのクラフトビールや地ビールなど

最近好きなのが

黒生ビール

香ばしくて美味しい

今は湯上がりに、スーパードライを飲んだ。







No.13

>> 12 秋田


秋田の友人から贈り物が届いた。

稲庭うどん、いぶりがっこ、とんぶり
バター餅

大学生の時にFacebookで友達になり、
意気投合して、秋田に旅行に行った時に
いろいろ案内してもらったり、一緒にお酒も飲んだ。

東京に来た時は、わたしの家に泊まってもらい、スカイツリーや浅草に行った。

コロナ禍で3年以上会ってないけど

今年こそ会おうねって・・・

秋田駒ヶ岳に登って乳頭温泉に行きたいね・・・

No.14

恵比寿横丁


昨日は恵比寿横丁に飲みにいきました。

楽しくて2件はしご酒

No.15

きりたんぽ


秋田の友人にいただいた

きりたんぽ

ということで今夜は

きりたんぽ鍋

よく行く酒屋で秋田のお勧めの日本酒を

教えてもらい買いました。

ゆきの美人

吟醸純米酒

親友ときりたんぽ鍋で

乾杯

No.16

切り絵御朱印


日暮里駅で降りて

谷中観音寺へ

こちらのお嬢さんとは友達なので

どら焼きのおみやげを持参

1時間ぐらいおじゃまして

限定の切り絵御朱印をいただきました。

スワロフスキーが散りばめられた

美しい御朱印です。

三崎坂から不忍通りへ

根津神社で参拝して

東大の裏道をぶらぶら

暗闇坂のあたりは、竹久夢二美術館や

横山大観記念館があり、わたしの好きな場所。

天神下から湯島天神へ

受験生が多かったですね。

ちょうど10年前わたしも大学受験で

亀戸天神にお参りに行きました。

ピンク色の梅の絵柄の切り絵の御朱印をいただきました。

御徒町まで歩いて久しぶりにアメ横で買い物しました。

No.17

ヒマラヤ岩塩


入浴剤として使用

発汗作用があり

肌もツルツルすべすべ

ぽっかぽか

No.18

文系女子


幼い頃から本が好きだった。

小学生の時に宮沢賢治に出会い

文学にのめり込んだ。

それから図書室にあった

江戸川乱歩やコナン・ドイル

夢中になって読んだ。

純文学からミステリーまで

大学は文学部へ入った。

No.19

歴女


歴史大好き

幕末と戦国時代が特に好き。

土方歳三、坂本龍馬、真田幸村が好き。

城、神社仏閣、歴史的建造物、宿場町

を巡り歩くのが好きだ。

No.20

博士ちゃん


この番組に出てくる博士ちゃんたちの

小学生や中学生が凄すぎる。

芦田愛菜ちゃんも美人で頭よくて

大好き・・・

今回は織田信長SP


来週Legend and Butterfly

見に行くから楽しみ~

No.21

山ガール


学校登山で登った山は別として

自分の意志で山に登ろうと思ったのは

大学に入ってから

山が好き

山登りしたい

でも初心者に近いから

ワンゲルサークルに入部した。

最初に行ったのが丹沢の塔ノ岳

6月の梅雨の最中の尾瀬ヶ原

梅雨明けで初の3000メートル峰

中央アルプスの木曽駒ヶ岳

秋は東京都最高峰の雲取山

初めての山小屋泊まり

冬は千葉や神奈川の低山

翌年は初の北アルプス

2泊3日の縦走

そして北アルプスが一番好きになった。

No.22

キムチ鍋


寒いから今夜はキムチ鍋

野菜もいっぱい入れて

スライスチーズを乗せて煮込むと

お肉や野菜にチーズがとろーり

お酒も熱燗で・・・

No.23

カメラ女子


写真を撮るのが好き・・・

登山の時も旅行の時も

御朱印巡りの時も

カメラはかかせない

綺麗な夕日とか

カメラがない時はスマホで

東京散歩

何気ない風景

路地裏、猫ちゃん

坂道、階段

歴史的建造物

ぶらぶら歩きながら

気に入った風景を撮っている。

No.24

百名山


日本百名山で登ったことのある山は

八幡平、早池峰山、蔵王、那須岳

筑波山、草津白根山、雲取山、苗場山

金峰山、蓼科山、白馬岳、立山

常念岳、槍ヶ岳、穂高岳、笠ヶ岳

乗鞍岳、木曽駒ヶ岳、富士山

No.25

高輪から白金台


昨日は高輪から白金台をぶらぶら

高輪ゲートウェイから泉岳寺へ

こちらは何度か参拝して御朱印もいただいてます。

一言写経をして御朱印をいただけます。

高輪神社を参拝して桂坂へ

高野山東京別院を参拝

以前何種類かある御朱印帳で迷ったので
今回は、別の御朱印帳を購入しました。

わたしと同じくらいの年齢のお坊さんが書いてくれました。

明治学院の横を歩き覚林寺へ

清正公 加藤清正を奉ったお寺です。

白金の方へ行くか三田の方へ行くか

迷ったけど、足は三田の方へ

ちょっとカフェでブランチ

魚藍坂、伊皿子坂を歩き

路地裏をさ迷い歩き

写真を撮り続けました。

No.26

Legend and Butterfly


見てきました。

キムタクの信長カッコよかったです。

でもそれ以上に綾瀬はるかさんの

帰蝶がカッコよくて綺麗で素敵でした。

No.27

ジャズ


クラシックも好きだけど

ジャズも好き

チック・コリア、キース・ジャレットの

キーボード系も好きだし

マイルスやコルトレーンも好き

部屋を暗くしてウイスキーを飲みながら

アイリッシュ・ウイスキーが好き

No.28

旅行


旅行大好き

大学生になった頃から

よく旅をした

この10年でいろんな所に旅をした。

山が好きだから長野県や山梨県が多い

東北も北海道も好き

歴史やお城、宿場町を巡ったり

そして秘湯めぐり

No.29

小野照崎神社


台東区下谷にある神社。

小野篁公と管原道真公を奉った神社です。

3年振りの参拝

飛梅の特別御朱印が目的

見開きの透かしになってます。

東風吹かば にほひおこせよ 梅の花

あるじなしとて 春な忘れそ

道真公の歌が書かれています。

梅花と立春の御朱印もいただきました。

こちらも見開きの透かしです。


今日は下谷から三ノ輪、南千住を

東京散歩

No.30

アフタヌーンティー


昨日

椿山荘のガーデンラウンジで

アフタヌーンティーを楽しんできました

ストロベリー&チョコレートアフタヌーンティー

旬のイチゴとチョコレートを使用し

宝石をモチーフにデザインしたスイーツ

まるで宝石箱を開けた時のような

ときめきを感じました。

No.31

ストリートピアノ


公用で都庁に行きました。

空いてる時間で

展望室にある

ストリートピアノで

新世界を弾きました。

  • << 40 弾かれたのですか? 緊張しませんでしたか? 「新世界」…すごいですね✨ 私も1度ストリートピアノ🎹で弾くのが夢です。

No.32

コノ字酒場


昨夜

コノ字酒場に連れていってもらいました。

コノ字型のカウンターだけのお店

他のお客とも和気あいあいに

飲んでしゃべって

楽しいですね。

No.33

誕生日御朱印


29歳の誕生日を迎え

今年も誕生日の御朱印をいただきに

芝の宝珠院さまに参りました。

誕生日御朱印をいただくようになって

5年

今まで

赤羽八幡神社

平塚神社

滝野川八幡神社

戸越八幡神社

秋葉神社

といただいてまいりました。

宝珠院さまは、増上寺の塔頭寺院

芝公園内に鎮座してます。

今まで何度か参拝に来ており

御朱印も何種類もあり

閻魔様の御朱印帳も素敵です。

誕生日御朱印は、通常の御朱印に

わたしの名前に

お誕生日おめでとう

と書き入れていただきました。

No.34

登山


初めて登った山

記憶してるのは

小学生になる前に奥多摩の

御岳山から鳩ノ巣渓谷をトレッキング

次の日に日原鍾乳洞に行った記憶がある

20年以上前、家族といとこ達と行った

それから小学校の遠足で鋸山

中学の遠足で筑波山

高校の遠足で高尾山

この時見た富士山に感動して

大学入ってワンゲルに入部して

本格的に山登りするようになった。

No.35

猫の日


今日は猫の日

休暇を取って埼玉県の行田へ

前玉神社で限定の猫の御朱印

いただきました。

No.36

松陰神社


今日は、吉田松陰先生の月命日

松陰神社に参拝してきました。

No.37

白い豚カツ


今日のランチは白い豚カツ。

思わず笑顔になる美味しい豚カツ。

衣はサクッと香ばしく、しかも口の中ですぐに溶けてしまう。

やわらかくも力強い肉の旨み。

今までこんなに美味しい豚カツ食べたことない。

No.38

バリアン


バリアンでお泊まり女子会

お酒飲み放題

アジアン料理食べ放題

都市型リゾートホテル最高

No.39

ミールス


南インド料理ミールスでご満悦。

No.40

>> 31 ストリートピアノ 公用で都庁に行きました。 空いてる時間で 展望室にある ストリートピアノで 新世界を弾き… 弾かれたのですか?
緊張しませんでしたか?
「新世界」…すごいですね✨

私も1度ストリートピアノ🎹で弾くのが夢です。

No.41

>> 40 はい

新世界より家路を弾きました。

仕事でもエレクトーンやピアノを弾きますし、バンドのライブに出たりしてるので緊張はしないです。(*^^*)

No.42




暖かくなってきたから

山登りしたくなってきた。

この時期だとまだ低山だけど

里山ハイクしながら

花を愛でたり

今なら福寿草かな・・・

No.43

3月9日


レミオロメンの曲

この歌は、思い出がいっぱい・・・

中学の卒業式で、みんなで泣きながら歌った。

高2の時は、卒業生を贈る会でピアノを弾いた。

高校卒業の時は、教室でみんなで歌い号泣した。

No.44

麦焼酎


昨日行った中野の居酒屋。

大分県のお酒や料理が豊富なお店。

唐揚げやとり天はもちろん

鶏皮ポン酢や納豆チーズオムレツは絶品の旨さ。

大分の麦焼酎 兼八は麦チョコみたいな風味で美味しかった。

No.45

岡崎


愛知県の岡崎に来ています。

昨日は、岡崎公園にある

岡崎城と大河ドラマ館へ

岡崎城の御城印をいただきました。

No.46

栞里さん、こんにちは
通りすがりの愛知県民がお邪魔します(^o^)/

岡崎公園は何度か行ったことがありますが、
大河ドラマ効果で賑わっていたことでしょうね。

早咲きの河津桜がちょうど見頃みたいで、この間の木曜日に見に行って来ました。

ささやかながらお届けしますね🌸✨


No.47

 

No.48

 

 

No.49

46さんこんにちは。

素敵なお写真ありがとうございます。

今日は家康公や松平家ゆかりのお寺や神社を巡りました。

午後は、豊川稲荷を参拝しました。

これから東京へ帰ります。

No.50

武将隊


岡崎城の武将隊のおもてなしに感動。

家康公と徳川四天王そして稲姫

皆さんと一緒に写真を撮り

わたしは、大好きな本多忠勝とツーショット

おまけに蜻蛉切りの槍を持たせてもらいました。

友人ほ井伊直正とツーショット

本多忠勝の鹿角の兜も井伊直正の赤備え

やっぱり素敵・・・

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

関連する話題

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧