注目の話題
駅でおかしな人に遭遇
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
父の日のプレゼントまだ決まってない…

心配症を直す方法

レス4 HIT数 245 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
22/10/19 13:15(更新日時)

嫌なこと、不安な事があるとそれが頭から離れません。切り替えが下手なんでしょうが何とか直す方法ありませんか?

タグ

No.3654665 22/10/19 04:33(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 22/10/19 07:56
おしゃべり好きさん1 

そのことについて考えてしまうから、考えれば考えるほど気になって不安になるのでしょう。
なので考えないことが一番です。
違うことをやって気を紛らわしましょう。

それでもだめならカウンセラーに相談してみた方がいいかも?

No.2 22/10/19 08:34
匿名さん2 

性格なので治りません。
心配事の対策を幾つか考え実行できるならする。乗り越えられれば次から同程度、それ以下の心配事はどーってなくなります。危機対応能力を身に付けていくこと。

No.3 22/10/19 09:15
アドバイザーさん3 

ありもしない事をいつまでも考えるのは時間の無駄で、ストレスだけが溜まります。私も超心配性ですが実践したことを書いておきますね。

・ニュースは見ない。
コロナや不幸なニュースを見た時に不安は増長します。楽しくて明るい話題しか見ません。
・日記をつける
日記やつぶやきなんでもいいです。今何が不安なのか、どうして不安になるのかなどを書くと傾向や対処法が見えてきます。また読み返した時に新たな発見があります。
・寝る前に余計な情報を仕入れない
スマホでいろんな情報を見てしまうと気になって眠れなくなるので、すぐに寝ましょう。
・1人になると考える癖をやめる
誰かといる時って考える暇ないですよね。だいたい考えてしまうのはお風呂の時とか寝る時とかが多いです。
お風呂は本でも持って行って読んだりリラックスしましょう。
・人に話す
どうしても辛くなったら誰かに聞いてもらいましょう。その時は愚痴のように長々と話すのは良くないです。
〇〇について不安なんだけど、どう思う?と短く聞くだけでいいです。
・薬に頼る
最終手段は精神科にかかって薬のお世話になるしかありませんが、繰り返し考えるようなこだわりをなくす作用がある薬があります。日常生活に支障が出るようなら病院にかかった方がいいです。

参考まで。

No.4 22/10/19 13:15
経験者さん4 

私も特に若い頃は、主さんの様に心配性でした。内容にもよりますが、

若い頃ほど強く、年を取ったら「なるようにしかならないや」と開き直る様になったかなぁ。

今、50代後半ですが、時々、ここへレスする時、「このレス削除されたらどうしよう」とか「投稿停止になったらどうしよう」などクヨクヨ思いますが、

だったら乱暴な事を書いたり、ルール違反しない様に気を付けてレスしよう、と前向きに考える様にしています。

きっとまだお若い主さん、昔、私が医者に言われてハッとしてホッとした言葉を書きますね。😉

「気になる事、心配になる自分、を、気にしてはいけません。気になるならとことんまで気にしてやるぞ、と、そのままのあなたで、のほほんと居て下さい。」

この言葉を言われた時は、本当に気がラクになりました。

主さんも、気になるんだから仕方ないじゃん、と開き直って生活してみて下さいね。

お役に立ちます様に。(^^ゞ

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧