放課後児童クラブの利用について

レス5 HIT数 542 あ+ あ-


2022/10/12 17:44(更新日時)

来年一年生になる子供がいます。一人っ子です。
私は5時間の短時間パートで働いており、15時までです。残業はほぼありません。日曜はお休みです。
来年は放課後に利用する放課後児童クラブに申し込もうと思ってますが、私が帰る15時頃は一年生らしき子たちが下校しています。(ランドセルに黄色いカバーをしているのが一年生だと聞きました)

仕事が終わって家に帰る時間と子供が学校終わって家に帰る時間が一緒なら利用させてもらえないのでしょうか?

周りの人達はフルタイムで働いてて児童クラブを利用してる人や、児童クラブを利用せずに実家が近いから放課後は実家に行ってるって人達ばかりで、短時間パートで利用してる人がいません。
「うーん、利用出来るんじゃないかな??一年生だし」という感じです。
土曜日は主人も私も仕事なので、土曜日は必ず利用したいのです。
友達に「利用回数が減っても利用料は変わらないと思う」と言われたので月に4回の土曜日だけ利用するのも勿体無い気がして…。
主人の実家は隣県で、私の実家は車で20分ほどですが認知症の父と身体の悪い母なので預けるのは厳しいです。

地域によって違うとは思いますが、お話聞かせて下さい。よろしくお願いします。

タグ

No.3649786 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

別に学童保育じゃないので、何の問題もないですし、補助金は出ますよ。

No.2

お子さんと帰宅時間が前後することもあるかもしれないので、毎日1時間を放課後クラブで過ごし、16時下校(もしくは16時お迎え)にしてもいいのでは?

No.3

児童クラブで働いています。
ご両親共に働いているか育児や介護などされていることが条件なので、時短パートのお母さんでも利用していますよ。

お迎え時間は親御さんによって様々です。
仕事終わってすぐにお迎え来たら子供達の帰宅とほぼ同時になりますし、
いっぱい遊びたいと言う子だと遅めの時間にお迎え来る方もいます。

コロナの影響でできるだけお迎え早くお願いされる時期もあるかもしれませんが、
心配であれば職員の方へ相談してみても良いかもしれませんね。

No.4

小学校併設だと、募集人数によっては落ちるかも?お金払えば入れるところなら大丈夫かと。

地域によるでしょうが、一年生って一学期半ば?くらいまで昼前帰宅とかざらなので、利用自体は可能と思いますよ。

No.5

みなさん、ありがとうございます。
子供も私も帰宅時間が同じなのに利用していいか不安でしたが、みなさんのご意見のおかげで一安心しました。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧