心の病気で辛い方一緒に話しませんか?

レス53 HIT数 3475 あ+ あ-


2007/02/20 05:49(更新日時)

心の病気で辛い方一緒に話しませんか?また鬱を克服された方アドバイス下さい。僕は、会社の上司に毎日暴言を受けソウ鬱になり心がコントロール出来なくなり夏から、精神科に通って、薬を飲んでいます。人間関係が上手くいかずに、妻や子供にマデきつくアタリ妻まで、鬱にしてしまいました。今までも会社の人間関係に悩み苦しくなり転職を繰り返してしまい生活が苦しくなり家族にも申し訳ないと、思い克服をしたいです。同じ様な方、克服された方色々お話しましょう。アドバイスも待ってます。

No.363853 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.7

>> 2 今の社会は人間不信や欝になる要素が多いみたいです。 自然を相手にする仕事や上下関係の無い才能を生かした職人になると良いそうです。 自分の特技… そうだと、自分も思います。レスありがとうございます。

No.8

>> 3 うつ病で仕事をしないといけないのは大変だと思います。私もうつ病になる前は人間関係に悩んでました。そうなると自力で治せなかった。私はまだ独身で… 匿名3
会社を退職からだいぶ気が楽になりました。怠け物とかずる休みと思われると、とても辛いですね !レスありがとうございます。

No.9

>> 5 はじめまして。私は心寮内科に通院している者です。病気という病気ではないのですが…。鬱、過食、拒食、対人恐怖、など…軽い症状がある人間です😱。… 匿名5
レスありがとうございます。あなたも自分と同じですね。外に外出しても人の視線が気になって仕方ありません自分がどう思われているか?外に出ると動悸がよくします。自分に自信をもち価値感を上げたいと思っています。

No.12

>> 11 匿名5さん
自分も一度外出したらすぐに家に帰りたくなります。 やっぱり人の視線が気になりいてもたってもいられません。妻もパニック障害です。とてもよくあなたの気持ち分かります。

  • << 19 主さん、おはようございます。私も外出が怖くて、外に出る前には足がすくむことがあります…。その時は外出前に『大丈夫、大丈夫』と自分に言い聞かせます。

No.15

>> 10 人の意見を流すことも大事 じゃないと疲れます 他人の言うことが全て正しい訳じゃありません 自分が信じる方へゆっくり向かって行けばいいんです 名無し10さん
そうですね。みんなレスしてくれて、ありがとう 。

No.16

>> 14 うつ病はエネルギーが減少してる状態なので、外にでたくない時は家にいた方がいいです。エネルギーがたまると自然と外に出たくなるので、周りの言葉は… 匿名3
そうかもしれませんね !だからといって家から一歩もでない事も出来ないので体調のいい時になるべく出るよう心がけます。レスありがとう ございます。失礼ですが、匿名3さんは女性ですか?

No.18

>> 17 匿名3
大変失礼なんですが、既婚されてるのですか?家族の協力がありだいぶ薬の量も減りました。やっぱり自分て頼りないのでしょうか ?女性の方見てどう思われますか?はっきり言ってもらたら光栄です。主さんも鬱ですか?自分の家族は小学校1年生と高校1年生の息子がいます。😺
もし差し支えなかったら教えて下さい。無理にとはいいませんょ🐣

  • << 22 私は未婚ですが、現在理解ある彼氏と同棲してます。自分もうつ病だから、気合いや努力ではどうにもならないことわかります。家族はみんなで支え合えばいいと思います。うつ病の人が一番つらいのは理解されないことだと言われてます。私も実家を出て、理解してくれてる彼氏との生活になってから、良くなりました。

No.25

>> 19 主さん、おはようございます。私も外出が怖くて、外に出る前には足がすくむことがあります…。その時は外出前に『大丈夫、大丈夫』と自分に言い聞かせ… 匿名5さん
おはよう😃レスありがとう。主さんも頑張って外に出て社会になじもうと頑張ってるのですね !やっぱり人の視線が気になるけど、自分も 頑張って鬱をなおします。必ず治る病ですから、主さんも 頑張ってね🙇

  • << 30 M.Aさん、おはようございます😃。レスありがとうございます🙌。私の場合は、調子の良い時に外出をしないと…『外に出たくなーい😱!』という気持ちが強くなってしまうから…💧。ぼつぼつ、外出してま~す😺。お互いあまり無理はせずに…🙆。

No.26

>> 21 鬱を克服するには 一緒に暮らしている人家族の理解対応の協力が必要と言われてます。私の家族は医師に今は仕事を休まなければいけないことは理解して… 匿名21さん
自分も主治医の先生から同じ事を言われました。家族の方はあまり鬱の病を理解してもらえないようですね ! 今まで以上、自分をほめてね!今の自分を大切にしてください。自分と嫁は、今自律支援の保護を受け生活してます。あなたは一存では言えませんが、立派な人だと自分は信じてます。頑張って✌

  • << 28 鬱病になったことを恨みます。こんなに何もなくても苦しい思いをするなんて。もちろんその原因は自分自身で作ってしまったものでしょうけど。どんな逆境にもめげない精神力を持ってる人も世の中には沢山いるのに…。なぜ?違う種の生き物なのでしょうか?

No.32

>> 28 鬱病になったことを恨みます。こんなに何もなくても苦しい思いをするなんて。もちろんその原因は自分自身で作ってしまったものでしょうけど。どんな逆… 匿名21さん
鬱は、なりたくてなる病ではありません。主さんは、なんらかの要因があるのです。第1は家族の理解、2は人間関係、3ストレスから来るもす。外に出て散歩するのもいいですよ💮
自分もカラオケに行ったり、バッティングセンタ―に行ってストレスを発散してます。

No.33

>> 29 人間はそんなに強い生き物じゃないと思います 名無し10さんは
自分もそう思います。

No.34

>> 30 M.Aさん、おはようございます😃。レスありがとうございます🙌。私の場合は、調子の良い時に外出をしないと…『外に出たくなーい😱!』という気持ち… 匿名5さん
それでいんですよ!家でゆっくり休養して下さいね✌
必ず治る病ですから😁 自分の価値感を大切にしてください。心から祈ってます。

No.37

>> 36 匿名3さん
それもそうですね。強い気持ちをもちこれからの人生、エンジョイしましょう。

No.39

>> 38 旅人さん38
はじめまして、レスありがとうございました。自分は、旅人さんと同感です。主治医の先生も言ってくれたのですが、仕事でも頑張らない!自分だけの仕事をしたらいいと言われました。家でも、家事、炊事、洗濯をほとんどしてます。やらないと落ち着かないです。ちなみに血液型は、o型です。性格のせいでしょうか ?神経質なのでしょうか ?まだカウンセリングを受けてません。自宅で休養してます。

No.41

>> 40 旅人38さん
久しぶりですね!アドバイスありがとうございました。これからは、広い心を持ち、家族にもほかの人にも、親戚、優しく、本人の立場に立って物事を考えて行きたいです。病気が治ったら、福祉の仕事に付きたいと考えてます。いつも長い文ですみません。

  • << 47 お久しぶりです(⌒‐⌒) 主さん、だいぶ良くなってきたみたいですね! 良かったです♪ 私も実は去年の終わりから心理カウンセラーを目指そうかと考えています。 まだ実は高校なのでわかりませんが…(汗)

No.43

>> 42 社会人さん
レスありがとうございます。自分も3年会社にいたのですが、今は、人材派遣会社に行ってます。前に比べたら気持ち的に楽になりました。主さんと違う所は、精神力の違いですね!今は、自分を無理をせず、妻、子供、自分を大切にしてます。主さんも無理せず、自分を褒めてあげてください。主さんも、つらい時期があったのですね!お互い頑張ってよりよい人生にしましょう。レスとても長くすみません。

  • << 45 主さんありがとうございます。 私も会社では表情なんてありません。それを周りは元から表情無い人と勘違いされてるの、辛いです。 応援していただいてありがとうございます。主さんは人間関係前より良い会社で良かったですね(^-^)。環境が変われば人種も全然違うと思います。陰ながら応援してます。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧