注目の話題
社会人の皆さんへ
俺の彼女がクソすぎる
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい

心の病気で辛い方一緒に話しませんか?

レス53 HIT数 3446 あ+ あ-

M・A( p2tT )
07/02/20 05:49(更新日時)

心の病気で辛い方一緒に話しませんか?また鬱を克服された方アドバイス下さい。僕は、会社の上司に毎日暴言を受けソウ鬱になり心がコントロール出来なくなり夏から、精神科に通って、薬を飲んでいます。人間関係が上手くいかずに、妻や子供にマデきつくアタリ妻まで、鬱にしてしまいました。今までも会社の人間関係に悩み苦しくなり転職を繰り返してしまい生活が苦しくなり家族にも申し訳ないと、思い克服をしたいです。同じ様な方、克服された方色々お話しましょう。アドバイスも待ってます。

No.363853 07/01/02 04:24(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/01/02 08:34
名無し1 

はじめまして 34才です 社会不安障害です

そのせいか 人間関係が まったく うまく出来なくて…

No.2 07/01/02 10:39
匿名2 

今の社会は人間不信や欝になる要素が多いみたいです。
自然を相手にする仕事や上下関係の無い才能を生かした職人になると良いそうです。
自分の特技が無い人や一人で生きる勇気が無ければ我慢して流されるしかないですね。

  • << 7 そうだと、自分も思います。レスありがとうございます。

No.3 07/01/02 10:44
匿名3 

うつ病で仕事をしないといけないのは大変だと思います。私もうつ病になる前は人間関係に悩んでました。そうなると自力で治せなかった。私はまだ独身で学生だったので、働かないで治すことに専念してます。今は精神的なうつ病の症状はありません。うつ病になった途端、私の頭は働かなくなり、四年目でやっと脳が動き始めました。だから、うつ病になった途端に、精神的なものはなくなって、現在もなく、精神面は普通の人です。

  • << 8 匿名3 会社を退職からだいぶ気が楽になりました。怠け物とかずる休みと思われると、とても辛いですね !レスありがとうございます。

No.4 07/01/02 10:46
匿名3 

だから、あまりアドバイスはできないけど、負のスパイラルに陥った時の気持ちはわかります。相談だけでものります。

No.5 07/01/02 11:41
匿名5 

はじめまして。私は心寮内科に通院している者です。病気という病気ではないのですが…。鬱、過食、拒食、対人恐怖、など…軽い症状がある人間です😱。対人恐怖や疲れなどから嘔吐をするようになって会社を休職していた時期があったのですが…同じ部署のある方は私がずる休みでもしていると思っているみたいで…😱。なんの病気なの❓と聞かれても答えられなったら…時々『●さんはどこも悪いところないもんね』と言ってきます…😭。軽鬱では休んではいけないのでしょうか❓。おまけに…若いんだから遊べ❗という感じで、あれこれ言ってくるんです😥『何かやらなきゃダメだよ』『趣味は見つかった❓』…あぁ~そっとして下さい😭鬱気味で頭が働かなったんですよ…。最近、やりたいことが出来てきたけど対人恐怖みたいだからまだ無理。でも…そんなこと言えない😭。
愚痴になりました…すみません🙇でも、苦しくて…😭。

  • << 9 匿名5 レスありがとうございます。あなたも自分と同じですね。外に外出しても人の視線が気になって仕方ありません自分がどう思われているか?外に出ると動悸がよくします。自分に自信をもち価値感を上げたいと思っています。
  • << 10 人の意見を流すことも大事 じゃないと疲れます 他人の言うことが全て正しい訳じゃありません 自分が信じる方へゆっくり向かって行けばいいんです

No.6 07/01/02 11:55
名無し1 

鬱の薬 飲んで 仕事中 怪我したり
いろいろあって飲むのなんとかやめたけど 辛いです 生活の為に 仕事もしなくちゃならない子供の学校にも行かなきゃならない… 人前に 出るのが 辛いです

No.7 07/01/02 12:44
M・A ( p2tT )

>> 2 今の社会は人間不信や欝になる要素が多いみたいです。 自然を相手にする仕事や上下関係の無い才能を生かした職人になると良いそうです。 自分の特技… そうだと、自分も思います。レスありがとうございます。

No.8 07/01/02 12:55
M・A ( p2tT )

>> 3 うつ病で仕事をしないといけないのは大変だと思います。私もうつ病になる前は人間関係に悩んでました。そうなると自力で治せなかった。私はまだ独身で… 匿名3
会社を退職からだいぶ気が楽になりました。怠け物とかずる休みと思われると、とても辛いですね !レスありがとうございます。

No.9 07/01/02 13:13
M・A ( p2tT )

>> 5 はじめまして。私は心寮内科に通院している者です。病気という病気ではないのですが…。鬱、過食、拒食、対人恐怖、など…軽い症状がある人間です😱。… 匿名5
レスありがとうございます。あなたも自分と同じですね。外に外出しても人の視線が気になって仕方ありません自分がどう思われているか?外に出ると動悸がよくします。自分に自信をもち価値感を上げたいと思っています。

No.10 07/01/02 17:37
名無し10 

>> 5 はじめまして。私は心寮内科に通院している者です。病気という病気ではないのですが…。鬱、過食、拒食、対人恐怖、など…軽い症状がある人間です😱。… 人の意見を流すことも大事
じゃないと疲れます
他人の言うことが全て正しい訳じゃありません
自分が信じる方へゆっくり向かって行けばいいんです

  • << 15 名無し10さん そうですね。みんなレスしてくれて、ありがとう 。

No.11 07/01/02 18:46
匿名5 

>> 10 主さん、10さん、レスありがとうございます。私も外出すると、動悸や目眩、呼吸の乱れなどが起こることがあります。なのにある方は、若いのになんで外出が少ないの❓遠くへいかないの❓と攻めてくる毎日…😭。その方は善意で言ってくれていたみたいなんですけど…『自分は、周囲に気を使うんだよね。楽しんで欲しいから。』と言っているけど…あまりにも私が行動が小さいので…イライラしているみたいで、つっついてくるようになったんです😠。医者は軽いと言っていたけど…かなり酷い目眩をするんですけど😱。周囲を気にしすぎてなってしまう場合と…急になる場合があります。たぶん、一度、症状が出てしまった場所には恐怖感から❓もしかして、霊感が強くなったのかな❓なんて、思ったり💧日記をノートに書くことにしました🙌。そういえば、自然に触れる時間を持つと、心の病に良いと聞いたことがあります🎵

  • << 13 あまり周りに気をつかわない方がいいです 自分は自分なので 外が好きな人もいれば家が好きな人もいます それは症状とか関係無く 人それぞれです
  • << 14 うつ病はエネルギーが減少してる状態なので、外にでたくない時は家にいた方がいいです。エネルギーがたまると自然と外に出たくなるので、周りの言葉は気にせず、ひきこもりましょう🙌

No.12 07/01/02 20:00
M・A ( p2tT )

>> 11 匿名5さん
自分も一度外出したらすぐに家に帰りたくなります。 やっぱり人の視線が気になりいてもたってもいられません。妻もパニック障害です。とてもよくあなたの気持ち分かります。

  • << 19 主さん、おはようございます。私も外出が怖くて、外に出る前には足がすくむことがあります…。その時は外出前に『大丈夫、大丈夫』と自分に言い聞かせます。

No.13 07/01/02 20:52
名無し10 

>> 11 主さん、10さん、レスありがとうございます。私も外出すると、動悸や目眩、呼吸の乱れなどが起こることがあります。なのにある方は、若いのになんで… あまり周りに気をつかわない方がいいです
自分は自分なので
外が好きな人もいれば家が好きな人もいます
それは症状とか関係無く
人それぞれです

No.14 07/01/02 23:46
匿名3 

>> 11 主さん、10さん、レスありがとうございます。私も外出すると、動悸や目眩、呼吸の乱れなどが起こることがあります。なのにある方は、若いのになんで… うつ病はエネルギーが減少してる状態なので、外にでたくない時は家にいた方がいいです。エネルギーがたまると自然と外に出たくなるので、周りの言葉は気にせず、ひきこもりましょう🙌

  • << 16 匿名3 そうかもしれませんね !だからといって家から一歩もでない事も出来ないので体調のいい時になるべく出るよう心がけます。レスありがとう ございます。失礼ですが、匿名3さんは女性ですか?

No.15 07/01/03 00:21
M・A ( p2tT )

>> 10 人の意見を流すことも大事 じゃないと疲れます 他人の言うことが全て正しい訳じゃありません 自分が信じる方へゆっくり向かって行けばいいんです 名無し10さん
そうですね。みんなレスしてくれて、ありがとう 。

No.16 07/01/03 00:40
M・A ( p2tT )

>> 14 うつ病はエネルギーが減少してる状態なので、外にでたくない時は家にいた方がいいです。エネルギーがたまると自然と外に出たくなるので、周りの言葉は… 匿名3
そうかもしれませんね !だからといって家から一歩もでない事も出来ないので体調のいい時になるべく出るよう心がけます。レスありがとう ございます。失礼ですが、匿名3さんは女性ですか?

No.17 07/01/03 01:02
匿名3 

>> 16 はい。女性です。ちなみに、私はひきこもりたい気持ちは一度もなったことないので、うつ病の通説を言いました。

No.18 07/01/03 03:52
M・A ( p2tT )

>> 17 匿名3
大変失礼なんですが、既婚されてるのですか?家族の協力がありだいぶ薬の量も減りました。やっぱり自分て頼りないのでしょうか ?女性の方見てどう思われますか?はっきり言ってもらたら光栄です。主さんも鬱ですか?自分の家族は小学校1年生と高校1年生の息子がいます。😺
もし差し支えなかったら教えて下さい。無理にとはいいませんょ🐣

  • << 22 私は未婚ですが、現在理解ある彼氏と同棲してます。自分もうつ病だから、気合いや努力ではどうにもならないことわかります。家族はみんなで支え合えばいいと思います。うつ病の人が一番つらいのは理解されないことだと言われてます。私も実家を出て、理解してくれてる彼氏との生活になってから、良くなりました。

No.19 07/01/03 09:26
匿名5 

>> 12 匿名5さん 自分も一度外出したらすぐに家に帰りたくなります。 やっぱり人の視線が気になりいてもたってもいられません。妻もパニック障害です。… 主さん、おはようございます。私も外出が怖くて、外に出る前には足がすくむことがあります…。その時は外出前に『大丈夫、大丈夫』と自分に言い聞かせます。

  • << 25 匿名5さん おはよう😃レスありがとう。主さんも頑張って外に出て社会になじもうと頑張ってるのですね !やっぱり人の視線が気になるけど、自分も 頑張って鬱をなおします。必ず治る病ですから、主さんも 頑張ってね🙇

No.20 07/01/03 09:30
匿名5 

10さん、3さん、レスありがとうございます。確かに…。そして、ある方も『インドア派とアウトドア派がいるからね』と言っていたのですが…。私はインドアだけど、長いこと憂鬱な人生で…脱力感があり…無気力で頭がぼーっとする日々で…時々、わけもわからずポロポロ泣いたりしていました。脱け殻の人生。好きな音楽とか、ビデオとか無いに等しいんです。好きと感じても、頭から抜けて行きます…。だから、盛り上がる話題とかもありません。そんな私にある方は不満?不信?みたいで…『外出した?しなかったの?じゃあ、家で何をしてるの?何かやらないの?』と…毎日、毎日ひきつった顔で聞いてきます。ただ…やはりあの方は、善意でもあるのかもしれません…。現状を話すことは出来ません…。最近になってようやく…好きなことを記憶出来るようになってきました。

  • << 23 うつ病になる直前の自分の状態に似てます。今は無理してはいけません。

No.21 07/01/03 09:56
匿名21 

鬱を克服するには 一緒に暮らしている人家族の理解対応の協力が必要と言われてます。私の家族は医師に今は仕事を休まなければいけないことは理解して家においてくれてますが それ以外は 全く理解がなく私はゴミ同然です。正直日々鬱が進行してる気分です。なので 一緒に暮らしている人に理解と対応を協力してもらってはいかがでしょうか?薬を飲むのは病気を治すための補助だと考えてみては?と教えられたことがあります。鬱はその苦しい状況の中少しだけ力を出して何か出来ることを決め毎日10分15分続けることで良くなっていくケースもあります。私は冷え症で30分休憩しても良いから運動しなさいと医師に言われてますのでそろそろ実行しようと思ってます。

  • << 26 匿名21さん 自分も主治医の先生から同じ事を言われました。家族の方はあまり鬱の病を理解してもらえないようですね ! 今まで以上、自分をほめてね!今の自分を大切にしてください。自分と嫁は、今自律支援の保護を受け生活してます。あなたは一存では言えませんが、立派な人だと自分は信じてます。頑張って✌

No.22 07/01/03 10:59
匿名3 

>> 18 匿名3 大変失礼なんですが、既婚されてるのですか?家族の協力がありだいぶ薬の量も減りました。やっぱり自分て頼りないのでしょうか ?女性の方… 私は未婚ですが、現在理解ある彼氏と同棲してます。自分もうつ病だから、気合いや努力ではどうにもならないことわかります。家族はみんなで支え合えばいいと思います。うつ病の人が一番つらいのは理解されないことだと言われてます。私も実家を出て、理解してくれてる彼氏との生活になってから、良くなりました。

No.23 07/01/03 11:10
匿名3 

>> 20 10さん、3さん、レスありがとうございます。確かに…。そして、ある方も『インドア派とアウトドア派がいるからね』と言っていたのですが…。私はイ… うつ病になる直前の自分の状態に似てます。今は無理してはいけません。

No.24 07/01/03 11:17
匿名5 

>> 23 3さん、ありがとうございます😂

No.25 07/01/03 11:19
M・A ( p2tT )

>> 19 主さん、おはようございます。私も外出が怖くて、外に出る前には足がすくむことがあります…。その時は外出前に『大丈夫、大丈夫』と自分に言い聞かせ… 匿名5さん
おはよう😃レスありがとう。主さんも頑張って外に出て社会になじもうと頑張ってるのですね !やっぱり人の視線が気になるけど、自分も 頑張って鬱をなおします。必ず治る病ですから、主さんも 頑張ってね🙇

  • << 30 M.Aさん、おはようございます😃。レスありがとうございます🙌。私の場合は、調子の良い時に外出をしないと…『外に出たくなーい😱!』という気持ちが強くなってしまうから…💧。ぼつぼつ、外出してま~す😺。お互いあまり無理はせずに…🙆。

No.26 07/01/03 12:11
M・A ( p2tT )

>> 21 鬱を克服するには 一緒に暮らしている人家族の理解対応の協力が必要と言われてます。私の家族は医師に今は仕事を休まなければいけないことは理解して… 匿名21さん
自分も主治医の先生から同じ事を言われました。家族の方はあまり鬱の病を理解してもらえないようですね ! 今まで以上、自分をほめてね!今の自分を大切にしてください。自分と嫁は、今自律支援の保護を受け生活してます。あなたは一存では言えませんが、立派な人だと自分は信じてます。頑張って✌

  • << 28 鬱病になったことを恨みます。こんなに何もなくても苦しい思いをするなんて。もちろんその原因は自分自身で作ってしまったものでしょうけど。どんな逆境にもめげない精神力を持ってる人も世の中には沢山いるのに…。なぜ?違う種の生き物なのでしょうか?

No.27 07/01/03 18:56
ちょい悪オヤジ27 

はじめまして~欝は昔なりました~半年くらいなぁ~んもせず、その状況が嫌で嫌で死にたいと思ってました。でも、何とか働くことによって克服できた気がします~でも無茶苦茶な仕事ぶりですけどね(笑)

No.28 07/01/04 02:14
匿名21 

>> 26 匿名21さん 自分も主治医の先生から同じ事を言われました。家族の方はあまり鬱の病を理解してもらえないようですね ! 今まで以上、自分をほめ… 鬱病になったことを恨みます。こんなに何もなくても苦しい思いをするなんて。もちろんその原因は自分自身で作ってしまったものでしょうけど。どんな逆境にもめげない精神力を持ってる人も世の中には沢山いるのに…。なぜ?違う種の生き物なのでしょうか?

  • << 32 匿名21さん 鬱は、なりたくてなる病ではありません。主さんは、なんらかの要因があるのです。第1は家族の理解、2は人間関係、3ストレスから来るもす。外に出て散歩するのもいいですよ💮 自分もカラオケに行ったり、バッティングセンタ―に行ってストレスを発散してます。

No.29 07/01/04 07:01
名無し10 

>> 28 人間はそんなに強い生き物じゃないと思います

  • << 33 名無し10さんは 自分もそう思います。
  • << 35 人間はそんなに弱い生き物じゃないと思います

No.30 07/01/04 09:38
匿名5 

>> 25 匿名5さん おはよう😃レスありがとう。主さんも頑張って外に出て社会になじもうと頑張ってるのですね !やっぱり人の視線が気になるけど、自分も… M.Aさん、おはようございます😃。レスありがとうございます🙌。私の場合は、調子の良い時に外出をしないと…『外に出たくなーい😱!』という気持ちが強くなってしまうから…💧。ぼつぼつ、外出してま~す😺。お互いあまり無理はせずに…🙆。

  • << 34 匿名5さん それでいんですよ!家でゆっくり休養して下さいね✌ 必ず治る病ですから😁 自分の価値感を大切にしてください。心から祈ってます。

No.31 07/01/04 09:47
匿名5 

M.Aさんのスレッド内で愚痴りみたくなってしまってすみません🙇。やはり人をマイナスに見ることより、おめでたい人にはならぬように気をつけながら、プラスに考えて、会社の人とは仲良くしたいと思います。受け流しもしつつ…😸。私の場合は軽い症状だから…まだ力を振り絞ることができるのかな?とはいえ…無理はいけないみたいなので🙉。マイペースで進めたらいいですね😺。10さんの言うように🙆

No.32 07/01/04 17:06
M・A ( p2tT )

>> 28 鬱病になったことを恨みます。こんなに何もなくても苦しい思いをするなんて。もちろんその原因は自分自身で作ってしまったものでしょうけど。どんな逆… 匿名21さん
鬱は、なりたくてなる病ではありません。主さんは、なんらかの要因があるのです。第1は家族の理解、2は人間関係、3ストレスから来るもす。外に出て散歩するのもいいですよ💮
自分もカラオケに行ったり、バッティングセンタ―に行ってストレスを発散してます。

No.33 07/01/04 17:15
M・A ( p2tT )

>> 29 人間はそんなに強い生き物じゃないと思います 名無し10さんは
自分もそう思います。

No.34 07/01/04 17:23
M・A ( p2tT )

>> 30 M.Aさん、おはようございます😃。レスありがとうございます🙌。私の場合は、調子の良い時に外出をしないと…『外に出たくなーい😱!』という気持ち… 匿名5さん
それでいんですよ!家でゆっくり休養して下さいね✌
必ず治る病ですから😁 自分の価値感を大切にしてください。心から祈ってます。

No.35 07/01/05 10:19
小学生35 

>> 29 人間はそんなに強い生き物じゃないと思います 人間はそんなに弱い生き物じゃないと思います

No.36 07/01/05 10:41
匿名3 

>> 35 強さと弱さ両方持っているんだよ。

No.37 07/01/05 23:57
M・A ( p2tT )

>> 36 匿名3さん
それもそうですね。強い気持ちをもちこれからの人生、エンジョイしましょう。

No.38 07/01/07 15:18
旅人38 

初めまして☆
鬱克服するのには、どんな自分もいいんだよって自分が一番に許してあげられるようになる事が大切かなぁ。それが難いんやけどな( ̄▽ ̄;)
泣きたい時にはおもいっきり泣いて、最後に笑えたらそれで最高の人生やと思うし(⌒‐⌒)
鬱、2年で克服した旅人より

No.39 07/01/08 15:48
M・A ( p2tT )

>> 38 旅人さん38
はじめまして、レスありがとうございました。自分は、旅人さんと同感です。主治医の先生も言ってくれたのですが、仕事でも頑張らない!自分だけの仕事をしたらいいと言われました。家でも、家事、炊事、洗濯をほとんどしてます。やらないと落ち着かないです。ちなみに血液型は、o型です。性格のせいでしょうか ?神経質なのでしょうか ?まだカウンセリングを受けてません。自宅で休養してます。

No.40 07/01/12 00:39
旅人38 

>> 39 私の母も家事や仕事をやらないと気がすまないような人です。たいてい「手伝ってくれないからだ!」って怒られますケド…( ̄▽ ̄;)
性格もあるかもしれないけど、息を抜く方法を少しずつ見つけていけるといいですね。責任を重く受けとめ過ぎたりせず、次は?何ができるか?を考えたり、空を見たり方法はいっぱいあるよ♪

No.41 07/01/13 23:38
M・A ( p2tT )

>> 40 旅人38さん
久しぶりですね!アドバイスありがとうございました。これからは、広い心を持ち、家族にもほかの人にも、親戚、優しく、本人の立場に立って物事を考えて行きたいです。病気が治ったら、福祉の仕事に付きたいと考えてます。いつも長い文ですみません。

  • << 47 お久しぶりです(⌒‐⌒) 主さん、だいぶ良くなってきたみたいですね! 良かったです♪ 私も実は去年の終わりから心理カウンセラーを目指そうかと考えています。 まだ実は高校なのでわかりませんが…(汗)

No.42 07/01/14 03:13
社会人42 

はじめまして。私も今の会社10年我慢して勤めてますが、人間関係で精神的におかしくなってます。
ストレスで人間こんなに変わってしまうんだなと自分で思いました。
泣いてたり発狂したくなったりしますが、会社ではもう仕事上必要な事しか話しません。もううんざり。もううんざり。でも周りは、私がただ単におとなしく仕事してるとしか思われてないし言える人もいない。病院は行ってませんが行けば鬱と言われるかもですが、でも鬱とか言ってる場合じゃない!!資格取ったらやめてやるわ!!! と思ってますがやっぱり涙がでます。でもまがんばります。。グチの長文すいません。またおじゃましても良いですか?主さんも色々あるかもしれないけど負けないでね。

No.43 07/01/14 20:11
M・A ( p2tT )

>> 42 社会人さん
レスありがとうございます。自分も3年会社にいたのですが、今は、人材派遣会社に行ってます。前に比べたら気持ち的に楽になりました。主さんと違う所は、精神力の違いですね!今は、自分を無理をせず、妻、子供、自分を大切にしてます。主さんも無理せず、自分を褒めてあげてください。主さんも、つらい時期があったのですね!お互い頑張ってよりよい人生にしましょう。レスとても長くすみません。

  • << 45 主さんありがとうございます。 私も会社では表情なんてありません。それを周りは元から表情無い人と勘違いされてるの、辛いです。 応援していただいてありがとうございます。主さんは人間関係前より良い会社で良かったですね(^-^)。環境が変われば人種も全然違うと思います。陰ながら応援してます。

No.44 07/01/15 21:06
社会人44 

はじめまして。彼女が深刻な鬱状態におちいっています。いま彼女は心療内科にかかっており投薬もしておりますが徐々に症状が悪化しています。最近では表情が消え失せ、声も平坦になっています。わたしも軽い鬱状態になってきました。私はもとからオックウな気持ちに陥りやすいのですが最近では働くことや彼女のこと、すべてのことに気力が萎えてきているのが自覚できるほどです。彼女を何とかしてやりたい。けど、共倒れになりそうな不安があります。同様の経験をされた方いらっしゃいますか?なんとか二人とも元の世界に戻りたい!

  • << 46 こんにちは、鬱や不眠症で辛い人で、スレ立ててる。のんびりです。社会人さんは、鬱の彼女を支える何て、偉いですね。でも支えるだけでは、お互いに疲れて、空気の抜けたタイヤみたいになってしまいますよ。私がそうでしたから😥経済的に頼りない旦那を支えようと、頑張り過ぎて、心が鬱になっちゃいました😫ある程度相手からも優しさ貰わないと、自分自身がパンクしちゃいますよ。私の場合は、相手に支え過ぎてそれが当たり前と相手に思われて、支え切れなくなって、八つ当たりされ鬱を悪化させてしまいました。だからギブ&テイクの関係じゃ無いとお互い共倒れになるとホトホト感じる毎日です。相手に何が正しいのか?わかって貰えなくて辛い毎日です😥

No.45 07/01/18 13:35
社会人42 

>> 43 社会人さん レスありがとうございます。自分も3年会社にいたのですが、今は、人材派遣会社に行ってます。前に比べたら気持ち的に楽になりました。… 主さんありがとうございます。
私も会社では表情なんてありません。それを周りは元から表情無い人と勘違いされてるの、辛いです。
応援していただいてありがとうございます。主さんは人間関係前より良い会社で良かったですね(^-^)。環境が変われば人種も全然違うと思います。陰ながら応援してます。

No.46 07/01/19 23:14
のんびり ( yMiT )

>> 44 はじめまして。彼女が深刻な鬱状態におちいっています。いま彼女は心療内科にかかっており投薬もしておりますが徐々に症状が悪化しています。最近では… こんにちは、鬱や不眠症で辛い人で、スレ立ててる。のんびりです。社会人さんは、鬱の彼女を支える何て、偉いですね。でも支えるだけでは、お互いに疲れて、空気の抜けたタイヤみたいになってしまいますよ。私がそうでしたから😥経済的に頼りない旦那を支えようと、頑張り過ぎて、心が鬱になっちゃいました😫ある程度相手からも優しさ貰わないと、自分自身がパンクしちゃいますよ。私の場合は、相手に支え過ぎてそれが当たり前と相手に思われて、支え切れなくなって、八つ当たりされ鬱を悪化させてしまいました。だからギブ&テイクの関係じゃ無いとお互い共倒れになるとホトホト感じる毎日です。相手に何が正しいのか?わかって貰えなくて辛い毎日です😥

  • << 48 のんびりさん、レスありがとうございます。同じように悩んでいる人の言葉はありがたく、勇気が出てきます。ありがとう。ちょっとした合間にできるだけストレスを抜くように努めてはいたんですが、この病はやっかいで真正面からぶつかると引きずり込まれることが良くわかりました。おっしゃる通りだと感じます。彼女は今、辛さにホンロウされている最中で何も望むことができません。ヒョウヒョウとかわしながら、辛さをやり過ごそうと思います。重ね重ねありがとうございました。
  • << 49 はじめまして 横レス失礼します。 のんびりさん!のんびりさんのスレに参加していた者です。 のんびりさんのスレが見当たらないけど何かおこりましたか?心配しています。

No.47 07/01/19 23:38
旅人38 

>> 41 旅人38さん 久しぶりですね!アドバイスありがとうございました。これからは、広い心を持ち、家族にもほかの人にも、親戚、優しく、本人の立場に… お久しぶりです(⌒‐⌒)
主さん、だいぶ良くなってきたみたいですね!
良かったです♪
私も実は去年の終わりから心理カウンセラーを目指そうかと考えています。
まだ実は高校なのでわかりませんが…(汗)

No.48 07/01/22 21:49
社会人44 

>> 46 こんにちは、鬱や不眠症で辛い人で、スレ立ててる。のんびりです。社会人さんは、鬱の彼女を支える何て、偉いですね。でも支えるだけでは、お互いに疲… のんびりさん、レスありがとうございます。同じように悩んでいる人の言葉はありがたく、勇気が出てきます。ありがとう。ちょっとした合間にできるだけストレスを抜くように努めてはいたんですが、この病はやっかいで真正面からぶつかると引きずり込まれることが良くわかりました。おっしゃる通りだと感じます。彼女は今、辛さにホンロウされている最中で何も望むことができません。ヒョウヒョウとかわしながら、辛さをやり過ごそうと思います。重ね重ねありがとうございました。

  • << 51 私も旦那とぶつかり合い自殺未遂をしたり色々と悩みましたよ。人間だから、心がパンクする時が在るので辛くなったら、いつでも私のスレに遊びに来て下さい。今は、いつでもしぬ事は、出来るから、生きれるだけ生きようと思ったら、少しだけ気が楽になりました。一時は、金銭的にも精神的にも八方塞がりでしたが(^_^;)無理な事は、無理と認めると少し楽です(@_@)

No.49 07/02/18 07:04
自由人49 ( 50代 ♀ )

>> 46 こんにちは、鬱や不眠症で辛い人で、スレ立ててる。のんびりです。社会人さんは、鬱の彼女を支える何て、偉いですね。でも支えるだけでは、お互いに疲… はじめまして
横レス失礼します。
のんびりさん!のんびりさんのスレに参加していた者です。
のんびりさんのスレが見当たらないけど何かおこりましたか?心配しています。

  • << 52 旅人さん☆今は、花粉症で、体調悪いのでボチボチ返事やレス書いてます。また遊びに来てね( ^_^)/

No.50 07/02/18 07:20
自由人49 ( 50代 ♀ )

先ほどは突然失礼しました。
私は20年前にいろんなストレスが同時にかかり、神経症になりました。一時完治しましたが再発し、3年前には酷い鬱病になりました。無理解な旦那と離れて去年から実家に暮らしています。離婚はしていません。鬱病の原因は仕事と旦那でした。子供達は皆成人しています。
此方にも寄らせて下さいね。
私の目標は自立出来る位の収入を得る事です。仕事は自分の心身に合えば良いですが、なかなか無いです。自立出来る位の収入を得る仕事に就くことが出来たなら、実家を出て一人暮らしをしたいです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧