注目の話題
社会人の皆さんへ
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
離婚しても構わないでしょうか

義姉の発言について

レス9 HIT数 279 あ+ あ-

匿名さん( 30代 ♀ )
22/09/11 15:58(更新日時)

義姉の発言について
失礼だと思うのは私の心が狭いのでしょうか。。。
実兄の嫁です。
失礼な発言が多くて、返しに困ることが多々あります。
昨日は義姉が前住んでいた都会のマンションの話になり(今は私の実家を借りて住んでいます。 100平米以上あります)
前の家は狭くて大変だったと言うので
兄から聞いていた広さで言うと倍になったもんね、 広くなったよね。 と言ったら
「前の家はそんなには狭くなかったよ。 ここより(私の持ち家85平米) ちょっと狭いくらいかなぁ〜」 と言われました。
何かにつけて我が家を 「狭い」 対象にしてきます。
義姉の弟が一軒家を購入したそうですが
家が狭いのに子供も猫もいて〜
ここより(私の家) ちょっと広いか同じくらいの広さ!いや、ここより狭いかも。 と言われたことも。
我が家は持ち家ですが、 義姉宅はあくまでも私の実家賃貸。
なぜ狭い対象にされなきゃいけないんでしょうか。。
失礼すぎだと感じる私は心が狭いですか ?

昔、父の財産分与の話になったとき
「え〜?○○(義姉の名前)にはないの?」と言っていたときは本気で引きました。
実娘の私でもそんなこと言えません。
ちなみに義姉は自分の事を未だに名前で呼んでいます…。

No.3627469 22/09/11 08:46(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/09/11 09:00
通りすがりさん1 

いいんじゃないですか?
広い狭いなんてどうでも。

と感じました。

そんなことが甲乙つけるわけでもないし、広いからどう狭いからどうってことはないんですから。

ただ主さんは日頃から義姉のことが気に入らないということはわかってきました。

でもそうなると、向こうも相当な嫌気をこちらに対して感じていそうです。


このままいくと、同じ穴の狢です。


一歩引いて事務的な対応するのが賢明なところだと感じます。

義姉が言った一語一句にああだこうだというのは疲れませんか?

自分なら、こういう輩は自分の人生から極力距離を置くようにしますね、例え義姉でも。

人生損しますから。

  • << 3 日頃から気に入らない まさにそのとおり、結婚した時からの数々の失言もあり、表面上仲良くしていますがそうしたら付け上がってきた感じです😅 近くに住んでいるので嫌でも関わりがうまれます。しばらくは我慢していましたが私が育休に入り毎日家にいるから会う機会も増え… なんか癪に触るようになってしまいました。 新米ママの元に甥っ子、姪っ子を預けて自分は家で自分のことしたりする日もあったりでちょっと疲れてきていた所に↑の発言だったので…。 人生損する これはその通りだと思います。受け流せるよう頑張ります。

No.2 22/09/11 09:05
匿名さん2 

比較してるだけですよね?
比較するためには対象物がいります。
今住んでいる家と比べたほうが分かりやすいだけでは?

逆に聞きますが、義姉が独身の頃に住んでいた家の大きさや親戚、友達の家の大きさと比較して言われて、主さんは具体的に想像できるの?

心狭いなのではなく嫌悪感があるから癪に障るだけでしょう。

  • << 4 ちなみに前住んでいた家は58平米。 兄から広さは聞いていて手狭すぎて困ってると言われており、当時私が住んでた賃貸マンションと同じくらいの広さだね〜と話したことがあります。 20平米以上違うのにここよりちょっと狭いくらいという感覚が謎です。 例えるなら自分の家(私の実家)でよくない?と思います。 弟さんの家に関しては別にこちらから広さを聞いたわけではないです😊 嫌悪感はあります!表面上は仲良くしていますが…。 いい意味で比較されているならいいですけどいつもネガティブな例で使われるので人のこと考えられない人なんだなぁと思って放っておくようにします😊

No.3 22/09/11 09:30
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 いいんじゃないですか? 広い狭いなんてどうでも。 と感じました。 そんなことが甲乙つけるわけでもないし、広いからどう狭いからど… 日頃から気に入らない
まさにそのとおり、結婚した時からの数々の失言もあり、表面上仲良くしていますがそうしたら付け上がってきた感じです😅

近くに住んでいるので嫌でも関わりがうまれます。しばらくは我慢していましたが私が育休に入り毎日家にいるから会う機会も増え…
なんか癪に触るようになってしまいました。
新米ママの元に甥っ子、姪っ子を預けて自分は家で自分のことしたりする日もあったりでちょっと疲れてきていた所に↑の発言だったので…。
人生損する これはその通りだと思います。受け流せるよう頑張ります。

No.4 22/09/11 09:36
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 2 比較してるだけですよね? 比較するためには対象物がいります。 今住んでいる家と比べたほうが分かりやすいだけでは? 逆に聞きますが、… ちなみに前住んでいた家は58平米。
兄から広さは聞いていて手狭すぎて困ってると言われており、当時私が住んでた賃貸マンションと同じくらいの広さだね〜と話したことがあります。
20平米以上違うのにここよりちょっと狭いくらいという感覚が謎です。
例えるなら自分の家(私の実家)でよくない?と思います。
弟さんの家に関しては別にこちらから広さを聞いたわけではないです😊
嫌悪感はあります!表面上は仲良くしていますが…。
いい意味で比較されているならいいですけどいつもネガティブな例で使われるので人のこと考えられない人なんだなぁと思って放っておくようにします😊

No.5 22/09/11 09:51
相談したいさん5 

主さん、産休?実家で住んでるの?兄様と嫁様大変そう。だけど主さんは兄嫁を嫌ってるよね。兄嫁さんもそもそも主さんの事が嫌いなんじゃない?それでも、その会話はおかしくないけどね?悪く取り好きだよね?
主さんがいちいち兄嫁の言葉尻りを悪く受け取る人って事なんだと思います

  • << 7 私は子どもが産まれ育休中です。 実家の隣に前々から住んでました。 なので、あとから兄家族が隣に越して来たって感じです。 今回のことだけではなく、色々あるので悪く捉えてしまうようになってしまったんだと思います。 うちから兄家に行くことはありません。 甥っ子、姪っ子がうちに遊びに行きたいといい週に何度か来ます。 あとはお留守番の時に甥っ子、姪っ子を見ててほしいと頼まれることも。

No.6 22/09/11 10:32
通りすがりさん6 


こんな女性が好きなんだ、うちの兄貴は…て、兄にも呆れてしまうな、私なら。

主さんは気遣いしすぎてませんか?
我慢することないと思いますよ。
お義姉さん、子供を主さんに預けるんですか?二人も?実の妹でもないのに?

実の弟に預ければ良いじゃないですか?ねぇ。
多分、弟のお嫁さんに嫌われてるのかも?

主さんも断れば良いと思いますよ。赤ちゃんがいるんですよね?
家の広さでメンドクサイ事言い出すのはわかってるんだから
その話題は避ける
または「ま、良いじゃない。うちの実家は広いんだから。広い実家を貸してもらってるんだから。」で常に締めちゃえばいい。

良い顔することないですよ。
お兄さんに「お義姉さん、ちょっと(失礼で)迷惑なんだけと」て言ってますか?
我慢することないと思う。

No.7 22/09/11 10:32
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 5 主さん、産休?実家で住んでるの?兄様と嫁様大変そう。だけど主さんは兄嫁を嫌ってるよね。兄嫁さんもそもそも主さんの事が嫌いなんじゃない?それで… 私は子どもが産まれ育休中です。
実家の隣に前々から住んでました。
なので、あとから兄家族が隣に越して来たって感じです。
今回のことだけではなく、色々あるので悪く捉えてしまうようになってしまったんだと思います。
うちから兄家に行くことはありません。
甥っ子、姪っ子がうちに遊びに行きたいといい週に何度か来ます。
あとはお留守番の時に甥っ子、姪っ子を見ててほしいと頼まれることも。

No.8 22/09/11 10:45
匿名さん8 

変な義姉を持って大変ですね。常識もなさそう。
財産分与の辺りなんて他人なんだから無くて当たり前だと、大人になれば大体分かりますけどね…
一線引いてお付き合いした方が無難そう。

No.9 22/09/11 13:42
通りすがりさん9 

気にしすぎ、もしくはどっちもどっちかな?と。
例えば
>>兄から聞いていた広さで言うと倍になったもんね、 広くなったよね。 と言ったら

この文だって取りようによっては、実家より狭いって言ってますよね。
義理姉さんと言ってること同じでは?

なのでどっちもどっちかと思いまして。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧