児童扶養手当ては

レス9 HIT数 6078 あ+ あ-


2009/08/26 01:31(更新日時)

母子家庭で2人の子供がいます🐱働いていて、少ないけど収入はあります。今月、現況届けの提出なんですが、辞めようかと思います。辞めることに役所は何も言いません。いつまでも、市のお金に頼るより、厳しいかもしれないけど、自分一人の稼いだお金でやりたいと伝えたことあります。ただ、受給をやめたら、今の健康保険証と福祉の紙は使えなくなるのでしょうか?今の仕事は、パートなので保険は入っていません😲皆さん教えてください😞今までの手当て返さないといけないのですか?

No.362413 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1

返さなくていいと思いますよ😃

自分の力で何とかしようというのは偉いですね✨


でも、子供の為のお金でもあると思います。
中学や高校の為に大学行く時の為に貯めている知人もいるので
それも一理あるな⤴と思いました。

保険等についてはわからないです💦
すみません🙇

No.2

保険は母子家庭なら そのままだと思います


児童扶養手当は 収入が一定額以上で貰えなくなるし
離婚後5年 延長しても7年で貰えなくなると思いますが


今までの手当は返す必要はないと思いますよ


パート収入で生活しているのなら
子どものためのものですから 断らなくてもいいのでは ないですか😊

No.3

私もシングルマザーで児童扶養手当をもらってますが児童扶養手当を辞めると今持ってる母子医療の健康保険手帳は普通の国民健康保険手帳に変更になると思います。
保険料は今までと変わるか分からないけど病院代は今まで母子ともに初診料だけだったのが3割負担になります。お子さんが認可の保育園や幼稚園に行ってるなら保育料も上がるし小学校中学校なら授業料がかかるんじゃないですか?

主さんの自分の給料で子供を育てたいって言うのはすごく素晴らしくかっこいいです。
私はなんかあった時のために児童扶養もらってます。
今現在私は親知らずで顔が3倍に腫れて接客業なので2週間ほど休みになってしまい今度の給料日は期待出来ません😢歯医者代がタダなのがせめてもの救い…かな

No.4

もし、主さんが体調崩して仕事を休んだりした場合、収入減りますよね!
そういう時の生活費として寄せて置く!とか小中と義務教育とはいえ集金や給食費、部活とお金かかりますよ。子供の為のお金として頂いていた方がいいですよ。
ビックリする位に子育てってお金かかります。
うちの娘は吹奏楽の部活で全国大会に毎年出場する学校だったので部活代で毎月2万以上は消えましたし、その他集金や修学旅行の積み立てってなると毎月4万以上は学校に払っていましたよ…
子供の為にとあってもいつかは使えるお金です⤴

No.5

返還について、事実上結婚している状態なのにいつまでもシングルママとして手当を受給している場合は、詐欺という事で偽装していますから、同居の事実が始まった時期に遡り請求されます。


小学校は給食・集金で月7千円位ですが、社会見学時の貸し切りバス代(4千円位)や鍵盤ハーモニカやリコーダーや裁縫キット等、毎年いろんな集金があります。

中学では給食・集金・積立で月1万3千円位。
部活に入るとユニフォームや用具類で万単位でかかります。
うちの子もブラスですが、ブラスでは大型楽器以外は自前楽器なので楽器により違いがありますが、10~30万位。
フルート・クラ・サックスではリードが1箱3千円程(消耗品)。オーボエ・ファゴットはリード1本2千円~4千円。うちの子は手のかかるオーボエなので、リードを月3~5本使用しているので、毎月1万消耗品にかけています。少しでも節約出来るように、専門店から材料を取り寄せてリード製作(1本分600円位)していますが、普通に使用できるまでまだまだ修行が必要みたいで。

ブラスに限らず、運動部でも遠出をすると家族の送迎か貸し切りバスが必要になります。
入学準備にも10万位は。

No.6

断る事も出来るし、手当は子供が高校を卒業する3月まで貰えますよ。

母子医療は一定の収入以下なら同じく返却(地域により)されます。

保険?に関しては社保、国保とも全く関係ありませんよ。

とにかく決め手は収入です。

No.7

>> 6 追伸…

不正受給した訳ではなければ、お金を返す必要はありませんよ。

証明書等は返却する必要はありますが。

とにかく受給しないとしても現況届は必要ですよ。

No.8

少ない収入でも自分の稼ぎだけでという心構えは素晴らしいですが
子供が成長するに伴い必要になる金額も違ってきますし
貯金と思って手をつけず子供に貯めてあげたらいいと思います

収入が増え生活が楽になれば辞退すればいいと思いますよ

No.9

主さんの考え方 偉いと思います。でも母子家庭って大変ですよね😔今はよくても今後どう苦しくなるかわからないし とりあえず子供の為に使わないで貯金しておいたらどうでしょうか❓

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧