注目の話題
どうしても行動に移せない…
洗濯干しについて
田舎移住とバンコク移住、どっちがいい?

愚痴、長文。義姉との関係

レス32 HIT数 1319 あ+ あ-

やりきれないさん( 30代 ♀ )
22/09/09 20:32(更新日時)

兄が結婚して、両親と二世帯住宅を建てました。
父は気楽に暮らしたいとまだ古い家に1人暮らしで、10年ほど母と暮らしてきました。そしてこの度、結婚が決まりました。
色々と問題もあり金銭的にも大変なので、父が住んでいる家を譲ってくれるのでそこに住めと言ってくれました。今の家ともすぐ近くです。
父から継いだ仕事を兄がしていて、譲ってもらう家の敷地内なので、そこでパートでもすれば良いと。
でも兄のお嫁さんがあまり良い顔をしてないそうです。実は以前から度々ケンカ?になってしまい、職場には結婚当初からいずれ義姉が入る事になっていたのを私が職場で上手くいかず相談なく入ろうとした事や、義姉の産後などに赤ちゃんの声がうるさくて文句などを言ってしまった、姪っ子のお祝いの日に辛いことがあり部屋にこもって泣いてしまい説明をしなかったなどでキレられました。私はそこまで意地
悪した訳じゃないし、私だって辛い時期になんで?と思いました。
義姉としては、兄に「近くに住んで職場も同じで、頻繁にうちにも来て、というのはもう耐えられない」「だけどみんなの気持ちもわかるし他人の私が口を挟むことはできないから、嫌なら私が出て行くしかないね」などと言ってるみたいです。
なんだか、、せっかく結婚して前向きにやっていこう!としているのにそんなに私が悪いことをしているのでしょうか?彼が初めて挨拶に来る時も兄夫婦に出かけて欲しいとのお願いを出かけて欲しいとだけ兄にメールしましたが、詳しい事を父から聞いたらしく「なぜ普段から顔を合わせてるのに何も直接いってくれないの?」と不機嫌になられました。
今は私も母も別にむこうに何も言ってないし姪っ子達のことも普通に可愛がってます。
義姉には関係ないと思ってしまいますが、、
そんなに私が悪いのですか?

タグ

No.3624114 22/09/06 22:26(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4 22/09/06 23:22
やりきれないさん0 ( 30代 ♀ )

>> 3 皆さんレスありがとうございます。

いえいえ、不愉快な思いをさせたのはあったかもしれませんが私的には冗談というか悪気はありませんでした。
きちんと、謝りましたし義姉も泣いて謝ってくれて。義姉は、過去の事を思い出して不安になるとか言ってるみたいですが、過去のことはもうどうにもできないし、、、
私も結婚の話が出てからは、色々と思うこともあり、義姉にも姪っ子達にもすごく気を使ってきてます。変な事は言わないようにしてるし、差し入れしたりもしてます。
いつも普通に仲良く会話するし、義姉からも優しくしてくれたり差し入れくれたりです。
でもいざとなればやっぱり、私のことを邪険にして追い出したい?みたいな雰囲気です。
良い家に住んでお金にも苦労せずに暮らして何がそんなに不満なの?って疑問なんです。
少しくらい私にも分けてくれても良くないですか、、、
兄も仕事で疲れているのに義姉から色々言われて、かわいそうです。
それで私達がそこまで悪いことしてるの?と思いました。

  • << 7 過去のことを思い出すと不安になる………。義姉さんはそう言ったのですね。 この言葉、かなり重いですよ。 主さんはもう昔と思っていますが、義姉さんは違うかもしれません。 嫌な思いをしたことが心の傷になって残っているのかも。 その傷がなくならないかぎり、本当の終わりはこないと思います。 主さんは痛くも何ともないかもしれません。 義姉さんは、過去のことを言ってもどうしようもないから前に進まないといけないのは分かっている。けれど、傷が痛むの、治らないの。どうしたらいいの?って状態だったらどうします? 傷をつけたのは主さん。 加害者としての責任は終わっていませんよね?

No.12 22/09/08 14:36
やりきれないさん0 ( 30代 ♀ )

>> 11 皆さんありがとうございました。

なんか、私の意見や行動は全否定ですね。
職場でも家でも上手くいかず、友達もほとんどいないし、お付き合いも続かず、やっと結婚できるととてもうれしかったです。
でも彼がバツイチなど問題が多々あり、両親にもずっと説明や相談をして、泣いて辛くて、それもやっと解決して、幸せになれるかもって。
でも不安はやっぱりあるので、結婚しても親の近くにいて助けて欲しかったんです。
兄嫁は、すべて順調で苦労なく暮らしてきて、ママ友だなんだとお友達もいて、一人娘のため自由に実家へ遊びに行き、うちの両親にも姪っ子の世話を見させて。いいよねって、兄嫁は後から入ってきた人間で、私は娘なんだから優遇されるべきって思ってました。実際に母もいつも私の味方でいてくれました。
結婚したら少し離れた場所にアパートを借りる話になっていた時は兄嫁も「引っ越して何かと大変だろうから、何かお祝いを送るよ」とか「結婚式はどうするの?ドレスきっと可愛いね」など言ってくれてましたが、近くに住む事になり露骨に避けられてます。
そんな筋合い無いと心外でしたが、私って周りにはそう見えるのですね。わかりました。

  • << 15 あなたに友達いなかったのも、職場でうまく行かないのも、ろくでもない男としか縁がないのも、全部、他人のせいではありません。あなた自身の人生です。 義理姉が友達多いのも、幸せそうなのも義理姉の 人生、人徳ですがな。 妬むものではありません。 そんな考え方しか出来ないようでは、今後も 何かしら問題が起きても、全て他人のせい、自分本位な考えは変わらないでしょうね。 ≫私って周りにはそう見えるのですね 本当、間違いなくそう見えてるし、そうなんでしょう。 もっと、人の気持ちを考える人に成長出来ると幸せはやって来ると思いますよ。 頑張って下さいね。

No.16 22/09/09 00:54
やりきれないさん0 ( 30代 ♀ )

>> 13 あのね、親に助けてもらう事前提にしてるなら結婚しない方が良い。 親がいなくとも二人で頑張っていくのが結婚です。 返レスの発言見てて30代… ありがとうございました。
そうですね、今まで母に家事もしてもらい、貯金をしておきなさいと言われて家にお金も入れずに、とても家が快適で、甘えてきたのかもしれません。

No.18 22/09/09 01:11
やりきれないさん0 ( 30代 ♀ )

>> 14 兄嫁さん。いい人だと思います。 嫌な目にあっても、ちゃんと主さんにお祝いとか気にかけてます。 仕返しとばかりに意地悪してなさそうです… ありがとうございました。
意地悪は‥‥されてると思います。
私が職場でとても辛くて辞めたくて悩んでいた時。兄の職場で働かせて欲しいと話を進めようとしていたら、兄嫁さんが「せめて私にも家族として一言相談があれば気持ちは全然違ったけど、それもなく、そもそも私が近い将来旦那と働く予定なのを知っているよね?」と。兄にも兄嫁の気持ちを汲んでなのか許可してもらえませんでした。
姪っ子ちゃんに小さい時に、大嫌い!思い通りになると思うな!クソガキ!などと憎まれ口を言ってしまった時も、遠回しにすごくキレられて。
兄嫁が母と上手くいかずプチ家出した時にも、帰宅後についに逃げ出したかと思いました〜と冗談まじりで言ったのが、今でも思い出して辛いとか‥‥
私はそこまでの気持ちで言った訳じゃないし、姪っ子や兄嫁を見ていると自然とそう言う事を言いたくなって、何も考えずについ言ってしまっただけで悪気は本当にありませんでした。
姪っ子とも遊んだり散歩に連れて行ったりもしていたのに、結局こちらがすみませんと謝る羽目になりました。
いつでも私が悪者扱いです。

No.19 22/09/09 01:24
やりきれないさん0 ( 30代 ♀ )

>> 15 あなたに友達いなかったのも、職場でうまく行かないのも、ろくでもない男としか縁がないのも、全部、他人のせいではありません。あなた自身の人生です… ありがとうございます。
兄嫁が幸せというかママ友がいるのも、好きな物食べて、子供に贅沢させて、遊びにも行けるのも、全部兄の稼いだお金で、兄のおかげですよね? 
以前は外食など誘ってくれていつもご馳走になったりありましたが、お礼はもちろん言いますけど、家計をやりくりしてるのは兄嫁かもしれませんが、そのお金を稼いでるのは兄なのだから。兄嫁は後から入ってきた人間で、私は妹なのだから、私のほうが立場的に上ではないですか?そんな態度はもちろんしませんけど。

差し入れなどをくれても、兄嫁は専業主婦なのに兄のお金で無駄遣いばかりできて好き勝手できて、毎日子供と遊べて家にいていいよねって思ってしまいます。車だって私は必死に稼いで買ってのに、兄嫁は苦労もせず高い車をポーンと買ってもらって。実際は兄がどうしてもと希望して買って兄嫁に乗って欲しい!とお願いしてたらしいですが‥‥でも、良い暮らしをしてるのに間違い無いんだから、それで大変って言われても、好きで子供産んだんでしょ?って呆れます。もちろんそんな事言いませんけど。

  • << 21 ≫ 全部兄の稼いだお金で、兄のおかげですよね?以前は外食など誘ってくれていつもご馳走になったりありましたが、お礼はもちろん言いますど、家計をやりくりしてるのは兄嫁かもしれませが、そのお金を稼いでるのは兄なのだから。兄嫁は後から入ってきた人間で、私は妹なのだから、私のほうが立場的に上ではないですか? 本気で言ってる?(・_・; 何一つ、共感出来ないわ。。。 兄の稼いだお金で生活してる、兄の稼いだお金で贅沢してる、と妬んでるの? あなた、、、だいぶ重症です。 家事をし、子供を育て、家庭を守ってるのは 兄嫁さんだし、専業主婦をしていると言うのは あなたのお兄さんも認めるところでしょ。 あなたのお兄さんの稼ぎは、一円たりとも、妹のあなたに『関係ない』お金です。 そう言う意識は持ってない?? 兄が稼いだお金、妹のあなたに使うのは当たり前だと??

No.20 22/09/09 01:36
やりきれないさん0 ( 30代 ♀ )

>> 17 主さん、ここに相談して本当に良かったじゃないですか。 皆さんからの意見を聞けて、自分の考え方が間違ってたと気付かされたんですから。 … どうもありがとうございました!そうですね!
兄嫁がきてから、いつもそんなに私が悪いのか???と。母に「なんだかあまりにいつも言われると、私がおかしいのかなって気になってくるよね?」と相談しても「悪くないよ。また何か言ってるみたいだから、とりあえず、はいはい!すみません!って返事だけして、知らんぷりしておけば良い!」っていつも言われてきたので、なんで私が謝らなくちゃいけないの?やっぱり私はおかしくないよね。って思ってきたので。

No.28 22/09/09 14:09
やりきれないさん0 ( 30代 ♀ )

>> 27 共感してくれる人がいて良かったです‥‥
まさにその通りで、兄嫁は最終的には私が口出す事じゃないからと。ただ一言、家族として相談が欲しかった思いやりが欲しかったと言いますが、それってそもそも私の父親の仕事なのだから、必要ですか?
いつも、私のせいでみんなが嫌な思いをしたりかき回す事になるなら、私は出ていきますとか言いますと。本当にそう思うなら出て行けばいいし、それを全部私のせいみたいに言われるは心外です。

  • << 32 いえ、共感してる訳じゃないですが… ただ働き口がそういう事情であればどうしようもないのかな、と。 お兄さんも父親から受け継いだものですし。お父様も親の立場として兄妹平等にしたい気持ちもあるんでしょうし。 兄嫁さんに相談したところで何か変わったのかな?とも思います。その様子では相談したところで全拒否でしょうし、相談あっても無くても同じような気が。 私の旦那も家業を継げと言われてましたが、旦那は妹と折り合いが悪く一緒に働くのはNGとの事で家業は継がず、別のところに就職して頑張ってます。継げば立場も収入も安定していましたが、それでも嫌だったみたいです。妹さんは変わらず父親の会社の事務してます。 お兄さんが一代で立ち上げた会社なら兄嫁さんが口出すのも分かりますが、お互い父親という存在あっての事ですから、どう言っても仕方ない事なのかなと思います。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

結婚したいっ!掲示板のスレ一覧

婚活掲示板は、結婚を本気で考えている人のための応援掲示板です。婚活に関する質問や、彼氏・彼女との結婚の悩み🤔を語りましょう。すでに結婚している人たちからのアドバイスや、経験に基づいた回答も大歓迎❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧