献立を考えるのが辛いです

レス9 HIT数 674 あ+ あ-


2022/10/05 12:54(更新日時)

2歳4ヶ月の息子の母です。料理は基礎的な知識しか知らず、料理も超初級レベル以外はレシピを見ながらじゃないとできません。でも料理するのは好きです。というか好きでした。

子どもが出来るまでは献立なんて適当で冷蔵庫にあるものでちゃっちゃと作っていたのですが、子どもを授かり、市の栄養士さんとの面談で量であったり味であったり栄養であったりの指導を受け、考えなきゃいけないことが多すぎて、離乳食からそろそろ2年という今もう頭が噴火しそうです。

離乳食の頃も食べれる食材を増やせと怒られてきました。

離乳食終わってからは少し融通がきくのかと思いきや、量は規定を参考に、味や調理法は同じにならないように、「まごはやさしい」を取り入れてなどと指導され、もうしんどすぎます。

ルーティンとしては、前々日の寝かしつけの後に献立を考え(ここがいちばんキツいです)、買うものをチェックリストにし、前日に買い出しとレシピや手順(息子がお手伝いする部分含め)確認、そして当日に作るっていう感じです。

献立はまず夜の主菜を考えて、調理法や味付けが被らないように副菜汁物主食を決めて、まごはやさしいを補うように朝昼おやつの献立を考える感じです。辛いです。栄養士さんはアドバイスなのか呪文なのかなんなのかサラッと仰りますが、私には難しすぎます。

(そしてストレスオブストレスは主人は魚が食べられないということ(੭ु꒪꒫꒪)੭ु⁾⁾”)

長くなってしまったのですが、料理初心者でももう少し要領よく献立を立てられる方法を教えていただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

タグ

No.3622614 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4

>> 1 難しく考えず、大人のおかずの味薄いのが子供用と考えると良いですよ。 まごはやさしい、は基本なので、一日のうち一回取るつもりで買い物しましょ… ありがとうございます。

今頑張った方が後々楽になるんですね。たまに大人の分のところで手抜きしたりして頑張ってみます。

No.5

>> 2 近くに小学生の子を持つ親がいたらその人から今月の給食献立表を貰う。なにを材料に使われてるか解るし子どもの成長に必要な栄養のバランスがとれた献… ありがとうございます。

ネットに献立が出てるんですね!恥ずかしながら全然知らなかったです。早速調べてみました。お昼はまるまる使えるし、朝夜も参考にしながら出来そうです。また実践するのが楽しみになりました。

No.6

>> 3 保育園 献立表 ○歳で検索してみてください。 公立の保育園などの献立表が出てきますよ。 保育園なら離乳食の、初期、中期、後期、幼… ありがとうございます。

他県に住む友人と話しててもうちの栄養士さんは厳しいみたいです。でもネットで調べると間違ったことは言ってないような感じで、、、

早速いろいろ保育園などの献立表をネットで調べました!ほんと結構出てきて見てるだけで楽しくなりました。やる気も復活してきた気がします。

No.8

>> 7 返事が遅くなりました。ありがとうございます!

息子は好き嫌いがなくめちゃくちゃ食べる子でそこもちょっと大変で、、、

確かに一緒に食べてると「一緒に食べてるねーおんなじご飯だねー美味しいねー」とずっと言ってます。

いろいろアドバイスいただたので実践しているのですが、また料理も楽しくなってきました。楽しく料理したものがおいしくなるってすごい響きました。楽しんで頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧