4歳の子がいきなり怒鳴られた!

レス48 HIT数 2838 あ+ あ-


2022/08/22 23:40(更新日時)

今日ペットショップで犬を連れていた女性に子供が怒鳴られました!
犬をリードで歩かせて連れていたのですが4歳のうちの子が「かわいー」と近づいて見ていました!そしたらその女性が「あっちへ行け!!」と!
子供はショックを受けて抱きついてきました。あたしもカチンときて「そんな言い方ないでしょ」というと「親なら子供を見とけ!ここはペットショップだ!警察よぶで!」と!!
子供がびっくりしていたので腹がたちまくったんですが我慢しました!それから子供はずっと口をきかず今は寝てしまいました。
子供がいなければケンカになってたでしょう。。こんな人初めてでびっくりです!

タグ

No.3610565 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

飼い主さんの言い方も悪いですが、
不用意に子供を犬に近づかせないでください、というのは私も同意です。

飼い主にしか懐かない犬種もいます

万が一あなたのお子さんに傷を負わせてしまったら大変なことになるんですよ

近づいたり、触ったりしたいならまず飼い主に同意を得ること

No.2

>> 1 このレスに対して

「うちの子はまだ4歳なんだから仕方ない!」とか怒らないでくださいね。

犬を飼ってない、身近にいないならわからなくても良いですが仕方ないのはお子さんであって、親のあなたはしっかりそれをお子さんに教えるべき存在です。

うちの3歳半の子供は
「触って良い?」とききますよ

No.3

その飼い主さんが言葉が悪いのは確かです。
ただ、主さんもお子さんが近付こうとした時に「急に近付いたらわんちゃんもビックリしちゃうよ」とか「大きな声出したらダメだよ」とかの声をかけて阻止するのは出来たと思うんです。

もし黄色いリボンをしているわんちゃんだったら、もっと大きなトラブルになっていたかもしれません。

そんな言い方ないでしょ。も、親なら子供を見ておけ。も、どちらの言葉も納得しちゃいました。

それに、お子さんには、無闇に近付かないとか、飼い主さんの許可を撮ってから静かに近付くというのを教えるチャンスでもあります。

No.4

小さい子供に対してそんな酷い言い方するなんて、って気持ちは分かるけど飼い主さんの主張も当たり前かなと思います。
犬種が分からないけど、可愛くても噛み付く子もいるし、知らない人が苦手な子もいる。
もしかしたら何度か優しく注意されたけど子供が分からず近づいたのかも知れないし。

>親なら子供を見とけ
って言われたということは、4歳の子だけで犬に近づいていたわけでしょ?
犬にとっても、子供にとっても危険性があって危ないと思う。

あとペットショップに来てる同じお客さん相手に子供には優しくして、犬連れてるんだから子供にも見せてあげて、ってのは一方的な主張だと思う。

No.5

言い方やば…あっち行けって何なの?
ペットショップだからって子供がいないとも限らないしペット優先じゃないでしょ
お前こそあっち行けよ!獣くせーんだよ!とでも言ってやりたい所ですね

No.6

匿名1さんに同意です。

もし、その犬がお子さんにじゃれついてきて引っ掻かれたとしたら、主さんはどうされますか?

近付いたのは主さん側でも、引っ掻いた犬の飼い主側に責任がかかってきます。

飼い主さんの言動もお子さんに対してはどうかと思いますが、咄嗟の場合は多少仕方ないかもしれません。

犬好きなお子さんには『お散歩中などの犬に近付いたり触ったりしたい時は、飼い主さんに聞いてからにしようね』と理由もきちんと教えてあげてください。

No.7

確かに飼い主さんの言い方が悪かったのが、全ての原因だと思います。

けど、子供がビックリしたからと言って、主さんは腹を立てる立場ではないと思いますよ。
そりゃ危ない事をして怒られたら、ビックリして当然ですからね。

咄嗟ならビックリさせるくらいに注意しないと、犬がケガをさせて、もっと大変な事になってたかもしれないわけだから。

社会が常に子供に優しく接してくれるとは限りません。

No.8

子どもは死にたがる生き物

って言葉が印象的だった。死にたがる生き物を必死で見張って守るのが保護者の役目。


飼い主の言い方はひどいけど、無防備に危険なものに近づいたら危ないということを学習させるいい機会だよ
無防備にちかよって犬が噛みついたら飼い主の責任になるわけだし、もっと大きなトラブルに発展してたよ。

子どもだからなにやっても可愛いよね、許されるよね、怒られないよね、でゆるふわな感じでいたらいつか大事故に遭遇するかもよ。
その飼い主も言い方はヤバいしちょっとアレな感じはするが、大切な子に危機意識を教えてくれた命の恩人だって思うようにしたら主さんの怒りもおさまるのでは?
お子さんは今回の体験で危険なものに近づいてはならないということを認識して学習したと思うし。

No.9

私も犬を飼っていますが子供は極力避けるようになりました。

親が一緒にいて触る事に断りを入れてくれる親子なら大丈夫ですよと言って触ってもらう時もありますが子供だけだとドタドタと走って来て突然触ったりするので犬もビックリして子供が嫌いになってしまいました。

犬も子供も落ち着いた時に触れ合わないと事故に
なりかねないので、どの場所でも人様の犬に勝手に近づいたり触らないようにお子さんにも言い聞かせてくださいね。

その飼い主さんも言い方は悪いですし乱暴ですが嫌な思いをしてきたかもしれないです。

昨年、親子が他の親子と話に夢中になっているところ幼稚園児が散歩中の犬めがけて石を投げて、丁度私も現場の近くにいて飼い主さんが怒って子供から目を離すなと言ってました。

色々な事を見たり体験してると子供は要注意になってしまいます。

No.10

ペットショップでリードつけて、抱っこしないで、犬を歩かせてるのも、どうかと思いますが、いきなりよその犬に近付くのも危ないと思いますよ。
ビックリさせると、吠えたり警戒や緊張から噛む犬もいますし。
近付かれるのも、知らない人だと、緊張する犬もいますよ。

No.11

これが原因で犬を嫌いにならないてね(´;ω;`)

No.12

何かどっちもどっちかな…
ペットショップだからってリードつけて歩かせてるの良いのかな…その飼い主さんの言い方も酷いけどさ、でも容易に子供を近付けさせるのは良くないと思うよ。子供に急に来られたら犬も吃驚して噛んで来るかもしれないし。

No.13

あたしの書き込み方が悪かったかもしれませんが、近づいたといっても2メートルは離れてましたし、触ってません。ただ「かわいい」といって遠くから歩いていき、2メートルくらいの所で見てただけです。
子供も触るときは触っていいかくらい聞きます。あきらかに飼い主の態度の問題です!

遠くから見てたら他の犬を連れた人が近づくと何か言っていましたし。。

No.14

だいたい噛み付くよーな犬をリードつなげてペットショップ来てたらいけないでしょ。
カートに乗せるか、、だくか。
買う人のモラルの問題です。
私も子供が生まれる前まで飼っていました。
よく吠える犬もいたし、おとなしい犬もいましたけど、たくさん人のいる場所では何かあってはいけないので抱いていましたよ。

いきなり触ってもないし怒鳴るのはおかしいですよね。

  • << 25 飼っていたなら分かるんじゃないかと思いますが、だっこできる犬、できない犬いますよ。 人のこと言う前に、あなたは子どもといっしょにいようよ。2メートルから黙ってみているか、近寄るかは、そばにいないと阻止できないじゃないですか? あなたも子どもにリードをつけるか、おててつなぎましょう。

No.15

確かに言い方の問題はありますね。子供にはトラウマになるだろうし、子供の好奇心を削ぐような事は問題ですね。
勿論、犬への近づき方の話は守る前提で。

No.16

散歩中ならいざ知らず、ペットショップでリードつけて歩かせている犬を見たことがないです。皆抱っこされていませんか?
知らないけど歩かせても良いのかな?

犬飼ったことないですが犬飼いの人どうですか?ペットショップなんて子供だらけなんで
(犬飼う気なくても大好きでペットショップによる家族もいますよ)スレのような事態は想像しやすいと思うので、近づくな!って怒るんだったら飼い主の責任として抱っこして危険回避すれば良いのにと思いました。

No.17

>> 16 私の行くところは普通に居ますよ。じゃあ大型犬の場合連れて入れないですよね。
大人しければ、リードを短く持って入るし。

No.18

>> 17 普通にいるんですね。
大型犬がホームセンターにいるのも見た事がないので…

それは失礼しました

No.19

主さんさ
怒り冷めてないのわかるけど
皆さんの意見全てきちんと目を通してますか?

貴方を一方的に批判してるんじゃなくて
『どっちもどっち』的な第三者の意見なんだから冷静に受け止めましょうよ。

こうゆうとこに書き込みされてる内容見ると多いのがムキになって反論したりどんなアドバイスや助言にも耳を傾けず結局は自論を散々書いて終わるパターン。

共感してほしいだけなら最初からそう書いておけば良いだけです。

  • << 29 普通共感してほしいなんか書かないでしょ

No.20

店内は抱っこ出来る小型犬は抱っこするのがマナーな気がするけどなぁ…散歩させるように店内歩かせてる人は見たことないな。
あと主さんは絶対自分は悪くないって感じだけど、触ってないし2mくらい離れてたとか、そう言う問題じゃなくてさ…飼い主さんも言い方に問題はあるけど何か起きる前に事故を防いだだけだと思う。2mの距離なんて犬なんてすぐに近付けるでしょ。

No.21

トリミングが奥にあるペットショップだったんですかね?
うちの場合、そういったお店にはペットは連れて行かないし、連れて行くなら抱っこですね。

その女性はよその子供に近づかれるのがイヤなんでしょう。
そういう方いますよ。
(かといって女性の言い方は酷いとは思いますが)

仮に外で散歩してるワンちゃんだとしても、こちらから近づくことや近づく素振りもやめた方がいいと思います。

可愛いし触りたいと思ってもまずは同意を得ることと、こちらはしゃがんでワンちゃんから来てもらう形をとった方がいいと思います。

親はその手本を子供が小さい頃から見せておくといいと思いますよ。

No.22

どっちもどっちですね。
いきなり犬に触るのは厳禁です。必ず飼い主に聞かないとダメです。

そしてその客、店内を歩かせていたって事ですよね。非常識なのではと思いました。ペットショプだから許される?
何様なんでしょうね。

しかもあっちいけ?

店内でペット歩かせるほうが迷惑です。
その客こそ、あっち行けですよね。

いきなり人に近づくとか考えないのでしょうか?

No.23

動物が好きなんで、ホームセンターに行ったら併設のペットショップに寄ったりしますが、ウサギとハムスターのコーナー部屋は、子供は親同伴じゃないと入れないようになっていました。
入り口に「大きな音や声を出したりしないで下さい」そのほか、厳し目に注意が書いてあって、マナーの悪い親子が多いんだなと思いました。
小鳥のコーナーは、ガラス窓を叩かないで、エサと間違えて小鳥が弱ります、とか、風船はダメだとか。にもかかわらず、子供がガラスを叩いていても注意しない親も見かけます。

主さんの子供さんは、2メートル前から可愛いって見てただけで、しかも親がそばでちゃんと見てるんだから、私はどちらかというとそのワンちゃん連れの婦人に「言い方よ〜」と思ってしまいました。

No.24

噛みつく犬もいるから。そうではなくて、さわられるのがいやだったかもしれないし。コロナは犬猫にも感染するからね。

あっちへ行け!はこわいし、笑えもするけど。かわいい~、と近寄ってはだめで、さわってもいいですか?だね。そう教えた方がよいですよ。

そいしたら、いいよ、または、噛むからごめんね、など許可、不許可もらえるでしょう。

子どもは力も加減がわからないしね。おもちゃにされたくない気持ちだけで邪険にされたのだとしても、仕方ないでしょう。叩いたりするしね。

もし噛まれたら、主さん、問題にするんじゃない? 犬にはリードがついてる。子どもは安易に許可なく近寄らせないようにしないとね。子どもまで見てられないから迷惑よ。

No.25

>> 14 だいたい噛み付くよーな犬をリードつなげてペットショップ来てたらいけないでしょ。 カートに乗せるか、、だくか。 買う人のモラルの問題です。… 飼っていたなら分かるんじゃないかと思いますが、だっこできる犬、できない犬いますよ。

人のこと言う前に、あなたは子どもといっしょにいようよ。2メートルから黙ってみているか、近寄るかは、そばにいないと阻止できないじゃないですか?

あなたも子どもにリードをつけるか、おててつなぎましょう。

  • << 33 子供にリードつけるほど子供を甘やかせてはいません。 手もつないでいましたよ。 きちんとルールを守らないといけないのはお互いさまです。 ペットショップはペットを飼ってる人以外にも行きますからね。 子供優先!犬優先!!ということを言っているのではなく、ある程度のルールですよ? これは、ペットショップだけでなく他の場所でも同じです。 どんな場所でもみんなが心地よく使えるようにするのが「人」ですよ。 犬への躾、飼い主のルールもだいじです。 犬が嫌がるかもしれませんが、言葉がわかる子供も傷つきますよ。

No.26

子供がいなければケンカになってたでしょう。
そもそも子供がいなければそんな事にはなってないです。
どっちもどっち的な…

世の中にはいろいろな人が居るので…
運が悪かったと思いましょう。
お子さんにとってはいい勉強になったのでは?

No.27

言い方がキツくて辛い思いをしましたね。
そこは本当に残念な気持ちになったと思います。

犬を飼っていたなら分かると思いますが、動物の飼い主さんて色んな方がいます。子供を近寄らせない人、去勢していない雄犬を近寄らせない人、ずっと抱っこしたままの人……毎日散歩していると本当に色んな人に会います。

人間より犬を優先させるような常識のない人や言葉の通じない人達もいるので本当に気をつけて下さいね。彼らにとって自分の愛犬以外は害虫かなにかだと思ってるんですよ。だからそんな言い方をするんです。あっちいけ!とかしっし!とかね……、子供は虫じゃないのに。本当に気をつけた方がいいし、下手に言い返して絡まれないようにして下さい。

2mどころか10m離れていても怒鳴る人は怒鳴りますよ……。昔は怖い人がもっといました。そういう人達の犬は躾が出来ていないので子供が噛まれてもこっちが悪者にされて怒られるか「ごめんねアハハ~」で済まされます。

私は犬も猫も飼ったことありますが、やはり愛好家には一部癖の強い連中はおります。自分や子供を守るためにも必ず飼い主に一声かけるか子供単独で行動させないようにして下さい。

No.28

なんで主さんが責められてるのか分からない
普通に子どもにそんな言い方ないでしょ
子どもが傷つくわ

No.29

>> 19 主さんさ 怒り冷めてないのわかるけど 皆さんの意見全てきちんと目を通してますか? 貴方を一方的に批判してるんじゃなくて 『どっち… 普通共感してほしいなんか書かないでしょ

  • << 37 【普通】という言葉をつかうのはやめてください。 あなたにとっての普通なだけでそれを他者に当てはめるのはただの押し付けです。 世の中いろんな考え方の人がいるんだから今回の事もそうですが 主さん『普通いきなりそんな言い方しないですよね?』 飼い主さん『こんな事されたら普通怒るだろ』 という自分の【普通】を当たり前のように他者に当てはめた考え方をするから揉めるんです。 お互いに配慮が必要だったというだけで両者共に反省点があるのだからどちらか一方を責める話じゃない。 でも批判されたくないし反対意見を聞きたくないというのなら 『共感してくださる方のみレスお願いします』 と書けば良いだけ。

No.30

>> 29 批判はいりません、みたいに書く人たまにいますよ。

No.31

大体〇〇歳だからと言ってる親は躾を放棄してる親が多い。
〇〇歳だからではなく、分からない時から教えるのが育ちに出るものだとも思ってる。
育ち、環境ってそういう事も含まれるよね。
怒られた事に思う事があるからこうやってスレ作ってるんでしょう
だが今一度子の躾について考え直したほうが良い
後に苦労するのはご自身ですよ。
どっちもどっちだけど今回の事で親としても学習しないとロクな親子にはならないでしょうね。

No.32

みなさんのご意見をみて厳しいなぁと思いました。通りすがりの犬を可愛いと見るだけでロクな親子にならないとか躾をしっかりしろだとか。
○○歳だと言う親は躾ができてないとか。。
4歳の子供なのでついついかわいいと近寄っただけですよ?近寄ったといっても届かない所までで手もつないでましたし。
そして、勝手に大きな犬と思われてる方がいますが小型犬でした。
普通に買い物していてその犬は他の老人夫婦の足元まで匂いを嗅ぎにいったりしてましたよ。老人夫婦もびっくりして避けてましたが飼い主は知らん顔で買い物に夢中でした。

子供にこれからは可愛い犬がいても立ち止まらないよーになるべく離れて歩きなさいと躾していきます。

  • << 34 主さんの事は悪く言われても、スレ文が誤解されるような書き方なので、仕方がないところもあるのですが、近づいて触りに行ったわけでもなく見ていただけなのに、ろくな親子にならないとか、子供にリードをつけておけば、とか、私も言葉が過ぎるように思います。 幼心に怖かったと思うし傷ついていると思うので、フォローしてあげて下さいね。 犬との接し方や色んな飼い主がいる事を肌身で教えてあげる機会にもなったと思います。 私の娘も動物好きで特に犬が好きだったので、最初はペットショップに行ったりしましたが、見るだけでなくて触れ合いたいみたいなので良くワンワン王国に連れて行ったりしました。
  • << 40 後出しの情報が多いからだと思います。 全員レス見てから書く人ばかりじゃないからスレに追記してみては? スレの内容から多分皆が想像するのは、犬に駆け寄る4歳児。離れた場所で見守る、あるいは見てない主。 いきなり子供に近づかれて大人気なく怒鳴る飼い主。 言い方を指摘したところ、過剰な正論を返されカチンときた主の書き込み。 なんですよ。 2メートル離れた位置に立つ手を繋いだ親子の子が「犬、可愛いー」と呟いて飼い主が怒鳴ったとは思わないんですよ。 大体2メートル離れた位置に立つ手を繋いだ親子に >「親なら子供を見とけ!ここはペットショップだ!警察よぶで!」 ってもう意味がわからない人じゃないですか。 手も繋いでるし離れてもいる。 これ以上どう子供を見ろと?って話でしょう。 そんな人相手だったことが分かれば、『変な人に遭遇して子供も主も可哀想だったね』って感じる人が多いと思います。 実際、相手の主張も当たり前では、とレスした自分もそんな変な飼い主だったなら意見が変わります。

No.33

>> 25 飼っていたなら分かるんじゃないかと思いますが、だっこできる犬、できない犬いますよ。 人のこと言う前に、あなたは子どもといっしょにいよう… 子供にリードつけるほど子供を甘やかせてはいません。
手もつないでいましたよ。
きちんとルールを守らないといけないのはお互いさまです。
ペットショップはペットを飼ってる人以外にも行きますからね。

子供優先!犬優先!!ということを言っているのではなく、ある程度のルールですよ?
これは、ペットショップだけでなく他の場所でも同じです。
どんな場所でもみんなが心地よく使えるようにするのが「人」ですよ。
犬への躾、飼い主のルールもだいじです。
犬が嫌がるかもしれませんが、言葉がわかる子供も傷つきますよ。

  • << 39 手をつないでいたのに、子ども見ておけと言われたの? スレ文からも、「子どもがかわいーと近寄って見ていた」これしかわからないですよ? 一緒に見ていた、てわけでもないし。 手をつないでいたら、ふらふら近寄ることはできないし、見ておけとも言われないよね? 主さん、悪いけど、後だしだと嘘ついてるようにしか見えないよ。 ①てか、おかしい人はいるからね。ぶつぶつキーキーいってる人もいるでしょ? それだけの話なんじゃないの。傷つくとかなんとかいってもしかたないよね。近寄らないことしかできないし。 ②飼い犬は勝手に触らない、近寄らない、ということも大事だし。了解を得てから。 今回のことは、①②を学べればそれでよいのではないかな?

No.34

>> 32 みなさんのご意見をみて厳しいなぁと思いました。通りすがりの犬を可愛いと見るだけでロクな親子にならないとか躾をしっかりしろだとか。 ○○歳だ… 主さんの事は悪く言われても、スレ文が誤解されるような書き方なので、仕方がないところもあるのですが、近づいて触りに行ったわけでもなく見ていただけなのに、ろくな親子にならないとか、子供にリードをつけておけば、とか、私も言葉が過ぎるように思います。

幼心に怖かったと思うし傷ついていると思うので、フォローしてあげて下さいね。
犬との接し方や色んな飼い主がいる事を肌身で教えてあげる機会にもなったと思います。

私の娘も動物好きで特に犬が好きだったので、最初はペットショップに行ったりしましたが、見るだけでなくて触れ合いたいみたいなので良くワンワン王国に連れて行ったりしました。

No.35

私も、主さんがなぜこんなに批判されているのかわかりません。
いきなり犬に触りそうになったとかじゃないですよね。
その女の人は、散歩中でも同じように子供が近くから「可愛い」と言ったら、怒鳴りつけるんでしょうか?

まあ、主さん親子はこの事で学習して、近くに犬がいてももう不用意に関わらないと思います。
その女性は、ペットトラブルとか、それ以前の人間関係でトラブルを起こす人だと思いますよ。

No.36

主さん、咄嗟に言い返したのですね。何も言わなかったよりは良かったと思います!高齢者って、良い人と悪い人のどちらかだと私は出会った高齢者をみてきて思うのですよ。

今回はたまたま悪い高齢者だった。
子どもにとっては、世の中にはこんな理不尽なキレ方をする悪いやつがいるということを知るチャンスですね。
トラウマになるくらいのほうが、今後の人生で役立つと思います。大丈夫です。お母さんという絶対的味方さえいれば、そんなやつらはね返して生きていきますよ!

No.37

>> 29 普通共感してほしいなんか書かないでしょ 【普通】という言葉をつかうのはやめてください。

あなたにとっての普通なだけでそれを他者に当てはめるのはただの押し付けです。

世の中いろんな考え方の人がいるんだから今回の事もそうですが

主さん『普通いきなりそんな言い方しないですよね?』

飼い主さん『こんな事されたら普通怒るだろ』

という自分の【普通】を当たり前のように他者に当てはめた考え方をするから揉めるんです。

お互いに配慮が必要だったというだけで両者共に反省点があるのだからどちらか一方を責める話じゃない。

でも批判されたくないし反対意見を聞きたくないというのなら
『共感してくださる方のみレスお願いします』
と書けば良いだけ。

No.38

他の方のレス読んでませんが、

犬を飼ってる身からすると小さな子が近くにいるのは少しヒヤヒヤする部分があります。(内心ね)

でも、近くにいるだけで怒鳴るのは明らかに向こうの飼い主さんがやりすぎ。
小さな子にとって大人に怒鳴られるのって本当に怖い思いをしたでしょう。
記憶にずっと残ってしまうこともあるでしょうから、ケアしてあげて、楽しい思い出でどんどん上書きしてあげてくださいね!

No.39

>> 33 子供にリードつけるほど子供を甘やかせてはいません。 手もつないでいましたよ。 きちんとルールを守らないといけないのはお互いさまです。 … 手をつないでいたのに、子ども見ておけと言われたの?

スレ文からも、「子どもがかわいーと近寄って見ていた」これしかわからないですよ? 一緒に見ていた、てわけでもないし。

手をつないでいたら、ふらふら近寄ることはできないし、見ておけとも言われないよね?

主さん、悪いけど、後だしだと嘘ついてるようにしか見えないよ。

①てか、おかしい人はいるからね。ぶつぶつキーキーいってる人もいるでしょ? それだけの話なんじゃないの。傷つくとかなんとかいってもしかたないよね。近寄らないことしかできないし。

②飼い犬は勝手に触らない、近寄らない、ということも大事だし。了解を得てから。

今回のことは、①②を学べればそれでよいのではないかな?

No.40

>> 32 みなさんのご意見をみて厳しいなぁと思いました。通りすがりの犬を可愛いと見るだけでロクな親子にならないとか躾をしっかりしろだとか。 ○○歳だ… 後出しの情報が多いからだと思います。
全員レス見てから書く人ばかりじゃないからスレに追記してみては?

スレの内容から多分皆が想像するのは、犬に駆け寄る4歳児。離れた場所で見守る、あるいは見てない主。
いきなり子供に近づかれて大人気なく怒鳴る飼い主。
言い方を指摘したところ、過剰な正論を返されカチンときた主の書き込み。
なんですよ。

2メートル離れた位置に立つ手を繋いだ親子の子が「犬、可愛いー」と呟いて飼い主が怒鳴ったとは思わないんですよ。
大体2メートル離れた位置に立つ手を繋いだ親子に
>「親なら子供を見とけ!ここはペットショップだ!警察よぶで!」
ってもう意味がわからない人じゃないですか。
手も繋いでるし離れてもいる。
これ以上どう子供を見ろと?って話でしょう。
そんな人相手だったことが分かれば、『変な人に遭遇して子供も主も可哀想だったね』って感じる人が多いと思います。
実際、相手の主張も当たり前では、とレスした自分もそんな変な飼い主だったなら意見が変わります。

No.41

最初から、状況をきちんと書くべきでした。

後出しされても、誰かへの返信になりますから、読まずに飛ばす人は飛ばします。
私もその1人になるときがあります。
みんなに読んでほしいなら、補足という形で、スレに追加すれば良かったのに。

状況によって、判断が違ってきます。

正直にいって、すみませんが主さんの書き方が悪いです。
初めから、こう言われて頭にきたとただ書かずに、こんな状況で、主さんたちはこんな行動をとっていた。でもこう言われた、という書き方をされていたら、ここまで言われなかったと思います。

きちんと状況を書いてもらわないと、読み手は自分が見聞きした事の範囲で想像してしまうものだと思います。

見聞きしたことがないことを想像するのはできないと思います。

店内で、2メートル離れた場所で小型犬見てただけで怒る人がいるなんて、初めて知りましたよ。

そもそも店内をペットが歩くなんてことも、初めてです。

みなさん、マナーを守り、お互い気を使う人しか見かけませんから。

ですから、子供が無断で勝手に触りに行った状況しか、浮かんできませんでした。

No.42

>「かわいー」と近づいて見ていました

自分は店内で抱っこせずカートに入れるでもなく犬を歩かせていて、離れた位置で可愛いと子供が発言すると あっち行け‼️ 更に警察呼ぶぞ‼️。

…その飼い主の方が非常識に思いますけど。

お母さんの手を振り払い駆け足で飛び付く という展開でも思い込んだのかなー。

2メートルも離れた位置でそう予想したとしても、無言で抱き上げちゃえば回避は出来るのに。

日頃からなんでかんで乱暴な発言をしていそうな飼い主ぽいなー。

No.43

2mの距離なんて犬はすぐに近づけるんだから主さんも悪い!って…

え…じゃあペットショップ内で犬をリードで歩かせている人の半径2m以内は空けなきゃいけないのか…

店内の広さ的に結構難しいと思うけど、気を付けます。

No.44

>> 43 いやいや、ペットショップ店内でそもそも犬歩いていてわざわざ避けろとか近づくなとか、難しいですよ。
不思議に思ってちょっと調べてみましたが、商業施設に入っているペットショップの大半はカートに乗せるか抱っこするかの決まりがあるみたいです。どおりで犬歩いているの見た事ないはずです。ペットショップに何度も足を運ぶ私でも大型犬をリードで連れている人も見た事がないです。
犬飼いの人が行くペットショップとか普通に歩いているみたいなので、郷に従えなのでリードで連れている飼い主に、非はないと思いますけどね。

No.45

怒鳴った飼い主は
そのペットショップの常連客なんすかね?

警察呼ぶでとあるけど、飼い主がすぐさま警察を
呼んだらどうなるんですかね?

警察呼んで
なにするん?

不思議な飼い主



No.46

警察呼ぶで!って、なんだか、クレームいい慣れてそうな女性ですね。

普段から色んな場所で暴言吐いているのてはないですかね?

とにかく、頭が悪そう。そんな人間にイライラしても時間がもったいないです。

ここへたくさん愚痴をはいて気持ちをきりかえて、今日は主さんと子どもさんにとって素敵な一日になりますように!!

No.47

それはショックですね。娘ちゃん可哀想に!
動物が大好きなんだね。

子供相手なんだからもう少しやんわり言ってくれても良さそうだけど。きっと誰に対してもそんな感じの人なんだと思います。

でも、犬に噛まれるとかなり痛いのでむやみに近づかないように注意した方が良いですよ。

私、幼稚園の頃に近所の紀州犬に噛まれて、牙が深く入ってしまって、半年間毎日病院通いしました。2箇所噛まれて、噛み殺されるかと思いました。

犬に噛まれると縫えないので、傷口広げてピンセット突っ込んで傷口を消毒するんです。
毎日激痛で恐ろしかったです。

それでも動物が大好きでペット飼っていますが、犬でも猫でも小さいお子さんはあまり近寄らないでほしいと思ってしまいます。噛んでしまったり引っ掻いてしまったら危ないから。

No.48

ありがとうございます!
子供にもよく言い聞かせました。
いつも犬や猫とすれ違うと立ち止まって「かわいいねー」と言っていたのですが
今日は立ち止まることもなく小さな声で「かわいいね」と言っていました。
今回の件で動物嫌いにならなくて良かったです。
そして、、みんなが嫌な気持ちにならないように飼う側もそうじゃない側も気をつけていけたらいいなと。
勉強になりました。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧