注目の話題
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
離婚の申し出、無視出来る?
離婚しても構わないでしょうか

非常識?それとも…?

レス7 HIT数 331 あ+ あ-

通りすがりさん
22/07/27 06:55(更新日時)

ネットにて読んだ話なのですが…。

主さん(兼業主婦)御主人と保育園児と小学生の2人の子どもと4人家族。
ある時儀叔母(義母さんの姉?)が亡くなり、葬儀?告別式?等に御主人だけ出席。
因みに御主人は行かなくていいんじゃない?との事。
主さんも本心は面倒臭い&子ども二人連れて平日のお通夜や告別式は大変だから…と欠席した。
後日義母さんからどうして欠席したの?(理由は?)との電話が…。

前提として
儀叔母さんとは結婚式で一度のみ会った
ただし子どもの出産祝いは頂いている
儀叔母さんの家まで自宅から3時間。往復6時間の距離
告別式は19時から〜なので当日の御主人帰宅は午前0時過ぎだった。

で、スレ民からは主さん批判の嵐。
結婚式呼んでおいて非常識
冠婚葬祭は出るべき
子ども乳児でもないなら行けるだろう
みたいな感じでした。

で、最終的に主さんは義母さんに話し四十九日の時に行きますとなって終わっていました。

ただまとめの方では半々な感じでした。
幼児と小学生連れて午前零時帰りの距離はどうなのか
御主人がそもそも行かなくて良いといった。フォローしてなかった御主人が悪い
自分が儀叔母の立場なら別に来なくてもなんとも思わない、そこまでしてくれなくていい
等など

皆さんはどう思いますか??
主さんが非常識?それとも…??





タグ

No.3591648 22/07/26 17:29(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/07/26 17:40
匿名さん1 

私は
御主人がそもそも行かなくて良いといった。フォローしてなかった御主人が悪い
自分が儀叔母の立場なら別に来なくてもなんとも思わない、そこまでしてくれなくていい

これに共感しました。御主人側の親族だから、御主人が行かなくて良いとの言ったなら奥さんがそれを突っぱねて行くのはおかしいと思うから。
四十九日過ぎたらお線香あげにいくからと伝えたり、香典はどうするかなんて話も御主人から喪主さんや義母さんに伝えておくのが良かったのかなー?と。

もし自分なら、無理に自分の葬儀に来てもらうなら、余裕ある時にお線香あげにきてくれた方が良いし、来なくても別に構わない。それは相手が誰だろうが同じく思う。

No.2 22/07/26 18:21
匿名さん2 

ご主人が参加したのなら家族総出で行かなくても良いと思います。
幼児でも長距離は辛いですよ。
うちも主人だけで行ってもらいました。

No.3 22/07/26 18:42
匿名さん3 

結婚式に来てもらったのなら、一応は出る全然はしておくかな。もちろん、自分の気持ち的には出たくないけどね。


冠婚葬祭系、丸くおさめたいのなら旦那さんではなく義母に聞くのが1番です。そこさえ押さえとけば大丈夫と思う。

No.4 22/07/26 20:23
通りすがりさん4 ( ♂ )

行くのもよし、行かずもよしな微妙なところだけど旦那が行ったのならそれでいいと思います。元々行くかどうかは気持ち次第だし。義母も何か言うなら旦那に言えばいい事。

No.5 22/07/26 21:07
匿名さん5 ( 40代 ♀ )

すごく不思議なんですけど、亡くなったことは、きっとご主人のお母さんから連絡来たと思うんですけど、その時に誰が行くかとか話しなかったんですかね? コロナ禍以降の話ではないの? 向こうも人数のこともあるし、それはお義母さんに聞いて判断するべきだったと思います。聞いた上で、主さん達は控えるとかは、相談したら良かったかなと。うちだったら、旦那より私がお義母さんとやり取りするから、お義母さん私も参列させてもらいたいけど、子供達もいるし、どうしましょう?って多分相談してると思う。もし旦那がやり取りしてても、お義母さんに確認してもらう。
そのご夫婦が、まっ、俺だけでいいだろうって、勝手な判断したのと、奥さんも行かなくていいよね?(ちょっと面倒くさい)って気持ちが強かったから、確認せずにそういう事になったんだと思います。非常識っていうか、詰めが甘い。冠婚葬祭だけは、家によってやり方違うから、そこはしっかり確認すべきだったと思う。これが身内じゃなかったら、行く行かないは、こちらの判断で良かったと思うけど。

No.6 22/07/27 01:29
匿名さん6 

そのトピ、このサイトで、まんま、見たような……。
ご本人があちこちに投稿しているのか、この主さんがそうであるように、勝手気ままに引用し合っているのか……。
他サイトの他人の投稿を、そっくりコピペしてなりすましで投稿するなんてのもよくある話らしいし。
変な現象w

No.7 22/07/27 06:55
通りすがりさん0 

皆様お忙しい中返信頂きありがとうございました!

おまとめ返信にて失礼致します…!
実はこちらの内容はYou Tubeの2ちゃんねる(今は5ちゃんねる?)まとめ動画で最近拝見し、えっこれって非常識なの?(自分は行かなくても…派)世間一般的な常識はどっち何だ…?と不安になったので質問してみました。

やはりコメントでも色んな意見ありますよね。
私もほぼ1番さんと同じ理由です。
(御主人が行かなくてもいいと〜と自分が亡くなった立場なら…)

あと自分は家族婚というか本当に親しい親族のみでの結婚式をした為、正直親戚付き合いってどこまでなの?と。
自分の中では義母さん、義父さん、義理姉さん家族、で終了です。(義祖父母さんは亡くなってます)
その他の方は連絡先どころか顔も、存在の有無すら知りません。それは主人も同じ。(別に秘密主義とかではなく、お正月に一同で集まったりとかもないですし、恐らく一生会わなくても問題ないですし)勿論主さんとは立場も違いますが…。

そもそも2ちゃんねるのまとめなので、釣りスレ、もしくは動画サイトの創作?の可能性もある内容でした。(なのでコロナとかそもそも何年のスレなのかも不明でして…すみません)
が、こちらのサイトでも同じ質問があったのですかね??すみません、それは気付きませんでした…。
もし不快に思われた方がいましたら大変失礼致しました。


投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧