赤ちゃんのお出かけ

レス19 HIT数 3620 あ+ あ-

コブタまま( 30代 ♀ bJkue )
09/10/30 11:15(更新日時)

はじめまして
今日で生後42日目の赤ちゃんのママです。
今、仕事はお休み中なんですが、来週以前一緒に働いていた人の送別会があります。
職場の人が何人も集まるので、赤ちゃんを見せてあげたいんですが、迷っています。

外出は、1ヶ月検診後から家の近所を20、30分散歩する程度です。

送別会は、普通のレストランで夜にやるそうなんです。

このくらいの赤ちゃんを連れて行くってどうなんでしょう?
例えちょっと顔を出す程度だとしても、かわいそうだとおもいませんか?

皆さんのご意見を聞かせて下さい。

No.355721 09/10/29 18:53(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/10/29 19:18
♀ママ1 ( 20代 ♀ )

止めた方が良いと思います。

この時期もう夜は冷えますし、昼間の外出だってまだ慣れていないハズ。

行くなら赤ちゃん預けて行って下さい。

  • << 7 ありがとうございます。行かないことにします。 このくらいの子を預かるってどんなところがあるんですか?

No.2 09/10/29 19:32
♂♀ママ2 ( 20代 ♀ )

インフルエンザも流行ってるし、やめた方がいいかと。

どうしてもみんなに赤ちゃん見せたいならこどもの写メでもとって見せればいいんじゃないですか❓

  • << 8 ありがとうございます。行かないことにします。 インフルエンザ怖いですもんね。

No.3 09/10/29 19:42
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

まだちょっと無理だと思いますよ。首も据わっていない時期だし。

ところで主さん、多くの新米ママさんがハマる落とし穴に主さんもハマっていますね。
育休を取っている職場付き合いに子供を連れていくこと自体は、賛否両論あると思いますが、私は否定しません。
中には「公私混同するな」というご意見もあると思いますが、自分がお休みをいただいている根源の赤ちゃんなのですから「おかげさまで無事に出産しました。見守っていただいてありがとうございます」とご挨拶に伺うのは有りかな、と。
でも・・・。
「赤ちゃんをみせてあげる」んじゃないでしょう?「赤ちゃんをみていただく」んです。「見せてあげる」って・・・別に見たくないしって人、普通にいますよ。
自分の子がすべての人にとってかわいいと思われて当然の存在じゃありません。
あと送別会と言うのは、それなりの目的をもった集まりであり、贈られる側の主役がいる席です。子供を連れて行って場の雰囲気が崩れます。

赤ちゃんが可愛いのは分かるけど、時と場所をわきまえましょう。

  • << 9 ありがとうございます。行かないことにします。 うちは主人も同じ会社で働いていて、今回は、主人が連れて行きたいと言い出しました。 やっぱりこういうのは、母親がしっかりしないとですね。 ご意見ありがとうございました。

No.4 09/10/29 19:49
♀ママ4 ( 20代 ♀ )

>> 3 同感ですⅨ
自分の子ですから、ママからしたら可愛くてみんなに見せたい気持ち、わかります。
ですが中には子供が好きではなく、内心「おいおい‥」って思う人もいれば、「こんな小さいのに寒い夜に連れ出してきて‥」って思う人もいると思いますよ。
それに、ギャンギャン泣かれたりしたらまた大変ですよ昉
主さんは休暇を「いただいている」側なんですから、まわりに気をつかわせたりってのは避けてください。

  • << 11 ありがとうございます。行かないことにします。 実は、主人も同じ会社で働いていて、夫婦で呼ばれていました。子供が産まれたことをみんな知っていますが、やっぱり子供がいない人は、簡単に連れてこれると思っちゃうのかもしれませんね。 母親がしっかりしないとですね。

No.5 09/10/29 20:01
専業主婦5 ( 20代 ♀ )

皆さんの言う通り、まだやめたほうがいいかと思いますよ😫
お酒の場ですし、ましてやどなたかの送別会ですよね❓主さんの赤ちゃん御披露目会ではないので、送別される方にもはっきりいって迷惑じゃないかなと思いました💦💦主役はその方ですからね👌

  • << 12 ありがとうございます。行かないことにします。 今回は参加せず、主役の方とは、なにか違うかたちでお別れしたいと思います。

No.6 09/10/29 20:10
♀ママ6 ( ♀ )

生後46日の母です。

例えみんな赤ちゃんに寛容だとしてもインフルには人がいるところはさけるべきだと言ってるのに、赤ちゃんを連れて行くなんて一瞬可愛いと思ってもすぐしらけると思いますよ。
まだこんなに小さいのに連れてきて可哀想って あたしなら思います。泣いたりなんかしたら余計に。
主さんが本当に乾杯程度で帰るならいいと思いますけど、
「煙草やめて下さい」
とか言えないですよ。

  • << 13 ありがとうございます。行かないことにします。 6さんは、46日目なんですね。赤ちゃんは本当にかわいいですよね。 お散歩などされてますか?

No.7 09/10/29 20:44
コブタまま ( 30代 ♀ bJkue )

>> 1 止めた方が良いと思います。 この時期もう夜は冷えますし、昼間の外出だってまだ慣れていないハズ。 行くなら赤ちゃん預けて行って下さい。 ありがとうございます。行かないことにします。

このくらいの子を預かるってどんなところがあるんですか?

  • << 14 保育所などの一時保育は基本的に産休明けからなので、預けられる施設はほぼありません。 預けたいなら、あなたか、ご主人のどちらかのご両親に頼んで下さい。

No.8 09/10/29 20:47
コブタまま ( 30代 ♀ bJkue )

>> 2 インフルエンザも流行ってるし、やめた方がいいかと。 どうしてもみんなに赤ちゃん見せたいならこどもの写メでもとって見せればいいんじゃないです… ありがとうございます。行かないことにします。

インフルエンザ怖いですもんね。

No.9 09/10/29 20:51
コブタまま ( 30代 ♀ bJkue )

>> 3 まだちょっと無理だと思いますよ。首も据わっていない時期だし。 ところで主さん、多くの新米ママさんがハマる落とし穴に主さんもハマっていますね… ありがとうございます。行かないことにします。
うちは主人も同じ会社で働いていて、今回は、主人が連れて行きたいと言い出しました。

やっぱりこういうのは、母親がしっかりしないとですね。

ご意見ありがとうございました。

No.10 09/10/29 20:54
♂ママ10 

通りすがりのものです😄まだ生後42日目とゆうことなので連れて行かない方がいいと思います💦人が集まる場所だし夜だし、まだ昼間あたたかい時に10分程度のお散歩の時期です。可愛い赤ちゃんのためですよ💓

No.11 09/10/29 20:56
コブタまま ( 30代 ♀ bJkue )

>> 4 同感ですⅨ 自分の子ですから、ママからしたら可愛くてみんなに見せたい気持ち、わかります。 ですが中には子供が好きではなく、内心「おいおい‥」… ありがとうございます。行かないことにします。

実は、主人も同じ会社で働いていて、夫婦で呼ばれていました。子供が産まれたことをみんな知っていますが、やっぱり子供がいない人は、簡単に連れてこれると思っちゃうのかもしれませんね。

母親がしっかりしないとですね。

No.12 09/10/29 20:58
コブタまま ( 30代 ♀ bJkue )

>> 5 皆さんの言う通り、まだやめたほうがいいかと思いますよ😫 お酒の場ですし、ましてやどなたかの送別会ですよね❓主さんの赤ちゃん御披露目会ではない… ありがとうございます。行かないことにします。

今回は参加せず、主役の方とは、なにか違うかたちでお別れしたいと思います。

No.13 09/10/29 21:04
コブタまま ( 30代 ♀ bJkue )

>> 6 生後46日の母です。 例えみんな赤ちゃんに寛容だとしてもインフルには人がいるところはさけるべきだと言ってるのに、赤ちゃんを連れて行くなんて… ありがとうございます。行かないことにします。

6さんは、46日目なんですね。赤ちゃんは本当にかわいいですよね。
お散歩などされてますか?

No.14 09/10/29 22:09
♀ママ1 ( 20代 ♀ )

>> 7 ありがとうございます。行かないことにします。 このくらいの子を預かるってどんなところがあるんですか? 保育所などの一時保育は基本的に産休明けからなので、預けられる施設はほぼありません。

預けたいなら、あなたか、ご主人のどちらかのご両親に頼んで下さい。

No.15 09/10/29 23:01
ベテラン主婦15 

生後42日で、夜に人混みの中に連れて行くなんて、おかしいです💢部外者から見たら『え~😠こんな夜に小さい子供を連れて、ドコ行くの?赤ちゃんが、かわいそ~😠』ですよ‼普通は、夜に赤ちゃんは連れ出しません‼普通はですよ👆普通はね😉

No.16 09/10/29 23:13
匿名さん16 ( ♀ )

>> 15 全部のレス見ましたか⁉

主さんはレスした皆さんに、きちんと回答していますよ。

💢つけて、普通普通❗って。
イヤミしか言えないんですね。


主さん横レスすみません🙇

No.17 09/10/30 08:31
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

そうでしょうか…。
私はこの主さんが、こちらからの問いかけに反応しているとは思えませんでした。
赤ちゃんが可愛いし大切で、何よりも我が子第一になるのはわかります。
でも休職中とは言え職場に絡むお付き合いの中では、主さんは母親である以前に職員の一人のはずです。そこへ「自分の子可愛いでしょう。見たいでしょ?」と母親視線全開で臨もうとしておられる…。
子供を持ち働き続けてきた母の一人として、その姿勢の無頓着ぶりを、主さんに問いたいのですが。
時々いますよね、公的なお付き合いの中でも「ウチの子供ね…」という会話しか出来ない方。
主さんがその予備軍にならないことを願っています。

No.18 09/10/30 09:07
コブタまま ( 30代 ♀ bJkue )

主です

お返事、アドバイスいただいた皆さんありがとうございました。
まとめてのお礼になってしまい申し訳ございません。

まずは、夜の外出の件ですが、こちらは『行かない』という結論が出ました。これは母親として、常識というか、子供を第一に考えた結論です。

また、社会人としてや公私混同などのご指摘をいただきましたが、これに関しては、その会社の社風や、個人の捉え方の違いもあり、今回の論点とはズレてますので、こちらでは意見は控えさせていただきます。

ただ、いただいたご意見は貴重ですので社会人として真摯に受け止めたいと思います。

ありがとうございました。

No.19 09/10/30 11:15
匿名さん19 

問題が解決したら早く閉鎖した方がいいですよ。
ただでさえこのスレは一般の常識から外れているので荒れる可能性があります。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧