地球温暖化を問題化している人って偏っていませんか?

レス3 HIT数 297 あ+ あ-


2022/04/29 15:19(更新日時)

学校で地球温暖化から地球を守ろうとかそういう偏った教育をする理由はどういう意図があるんでしょう?
教育現場だけではなく、マスコミや環境団体はヒステリックに地球温暖化を社会問題化したがるのでしょう?

そもそも、地球温暖化って深刻な問題でしょうか?
このままだと地球が甚大な影響を受けて地球の環境が悪化して、生態系に影響が出るとかヒステリックに語りかけるマスコミや利権団体が多いですが、人間や他の動物が地球に暮らしずらくなるor暮らせなくなるだけの話であって、地球自体が爆発して壊れてしまうとか消えてしまうとかそんなことはないと思います。
地球温暖化によるオゾン層の破壊や海面上昇は別に生物や植物が影響するだけで、地球自体は殆ど影響しないと思います。
また、今は温暖化温暖化と執拗に言われていますが、地球は温暖期と寒冷期を繰り返しているわけで、現代社会の暮らしが地球温暖化に直結したという考え方は極論だと思います。

どう思いますか?

そもそも地球が活動期に入り、カルデラ噴火が起きたり、地殻変動が起きたりしたら人間が地球に対抗できるわけがないです。
そうなってしまったら、人類が滅亡するだけの話ですよね?

人間が環境や地球をコントロールできると考えてきたからこそ、この温暖化の話も地球温暖化=生態系に影響が出るとかヒステリックに語りかける傾向が高い のではないでしょうか?

別に地球温暖化で地球という惑星そのもののに影響が出るとは考えられません。(海面上昇や気温の上昇など小さな影響はあるでしょう。)別に温暖化がこのまま進んでも人間や生物が滅亡するだけの話で、地球が壊れたり消えたりすることはないでしょう。

人類が中心に地球は回っているという考えは傲慢だと思います。
宇宙が軸であり、地球はただの惑星の1つに過ぎず、人間なんて動物は宇宙規模で考えるとただの微生物クラスの存在だと思います。

タグ

No.3529738 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

前も同じスレあげてたよね。

カルデラ噴火が起きたらどうせ滅亡するんだから、人間が生き物を殺してもいいだろって?

人間の勝手で生態系を破壊していいわけがないよね、なんでそれが分からないの?

No.2

地球が温かくなる事が問題なのではなく、暑くなろうが寒くなろうが、環境が変化することによって地球に住む今の生物が適応できなくなったり、自然災害が増えて災難が多発する事を心配しているわけです。
地球の命を心配しているわけじゃない。
地球に住んでいる生き物を心配しているのです。
主さんは地球を心配している。
騒いでいる人は地球に住む生物の生活を心配している。
この違い、分かります?

主さんは生物滅んでもいいと思う思考。騒いでいる人はそれが嫌だと言っている思考。






No.3

http://chikyuproject.jp/

ブラックジャックや火の鳥、鉄腕アトムの原作者の手塚治虫も地球温暖化を問題視していました。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧