後追い

レス3 HIT数 3086 あ+ あ-


2009/07/18 18:13(更新日時)

もうすぐ9ヶ月の女の子がおりますm(__)m
8ヶ月半くらいから、後追いらしきものが始まりました💦
それまでは私が多少はいなくとも、パパと遊んだり、実母に預けて歯医者に行ったりしていましたが全然ダメになりました💦
とにかく私の姿がないと大きな声で泣きだし、パパや実母など誰であっても抱っこすら嫌がります💦

先日、義実家へ行ったとき、抱っこすら拒否された義母に
「なんかしばらく放置したりした?それがトラウマになってるんじゃない?」などと言われました😢
放置などしてませんし、むしろいつもベッタリです💦
後追いは成長の1つであるのはわかるのですが、やはり以前のようにパパやその他みんなとも嬉しそうに遊んでほしくもあります😢

個人差があるのは承知ですが、同じように後追いがあった子は、いつ頃、落ち着きましたか?
また、後追いを落ち着かせるために何かできることはあるのでしょうか?
教えていただきたいです✨

No.350086 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1

もうすぐ2歳になる男の子がいます。
うちは年中後追いです(笑)
とくに酷かったのは1歳~1歳半までの半年は旦那とお風呂に入るのもダメ、ジィジやバァバに抱かれるのもダメで、全部ママでした。ある時期から急に大丈夫になって、今は旦那がお風呂に入れてますし、他の人が抱っこしても大丈夫になりました。
あれだけ拒否してたのは何だったのだろう?って感じです。
でもやっぱりいつもいるママが一番いいみたいで、トイレに行ってるママの姿が見えないだけで、『ママ~』って走って探してきますよ。
成長の一つ何でしょうが…

No.2

うちも、もうすぐ9か月になる男の子がいます。
8か月に入った頃から、夜主人に子守を頼み買い物に出ると、帰ったらいつも大泣きしています。
私が家を出て、少ししたら泣き出すそうです。
以前は機嫌よく遊んでいました。
最近は、私がお風呂に入っている間も大泣きしている事がしょっちゅうです。
それまでは何ともなかったのに、最近急にです。
昼間👶と二人の時も、トイレに行ったりして一人にすると泣き出します。
ですが、なぜかうちの母に子守りを頼んだ時は1~2時間でも全くぐずらないそうです。
私も主人に、泣いてるのに放っておいたりしなかった?と聞いてしまいました。
私が一緒の時は、主人が抱っこしてもぐずりませんが、主人の事が嫌なのかなぁ、と真剣に悩んでいます。
時期が来たら直ってくれるといいのですが…。
困っちゃいますよね。

No.3

わかります。うちも9ヶ月で今まっただ中です。
もうどこでもいらっしゃい状態で、扉は全部解放し
段差はパズルクッションを重ねて渡れるようにしてあります。

これはうちのやり方ですが、トイレの目の前やキッチン周り
洗面所と決まった場所に玩具というか、ちょっとしたもの(日替わり)で
しゃもじとかザルとか、いろいろ設置してます😊
必死においかけて来ますが、それを見つけるとそっちに目が行き
その隙にちょっとした用なら済ませれます。
でも朝夜の炊事洗濯は絶対におんぶしてます😏

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧