左から車が居なきゃ行っていいという考えな人

レス4 HIT数 289 あ+ あ-

相談したいさん
22/03/12 06:26(更新日時)

一旦停止のある道路を右折する際、何故先に左を見てから徐行しながら右へ曲がろうとするのか意味が分かりません。左が居なかったら出ても問題はない、また確認しないで出てきた車がいきなり出られ止まった車に対し睨む、なんで車が止まってる?という顔はおかしいと思います。

例えそういう運転をし万が一ぶつかってきたとしても10,0ではなく前方不注意により此方も点が減り時間も自己中な運転の人のために時間が減るのもまた腹が立ちます。

何故、こんな無謀な運転を平気でできるのか考えられません。踏切では必ず一旦停止をするのに止まれの看板では徐行しながらくるのは何故でしょうか?違いってありますか?

タグ

No.3495539 22/03/11 23:13(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 22/03/12 00:13
匿名さん1 

「止まれ」の標識で一旦停止しないで徐行して出て来るのは、運転手本人は停止したつもりでいるからだと思います。

本人は停止したつもりでいるので自分自身は何も悪くない、過失はないと思っているのでしょうね?

本当は停止していなくて徐行状態になっていると認識させるのが一番理解させられるのだけどね?

No.2 22/03/12 00:32
おしゃべり好きさん2 

何も考えていない、何も見てない、いつもやってるから大丈夫、自分は事故なんか起こさないって考えてるバカなんですよ

今は周りの車が危険を察知してぶつかっていないだけで、いずれ事故を起こす自己中運転手

No.3 22/03/12 03:02
匿名さん3 

そりゃ無謀な運転だな!
右見て左見てそして又右見ての原則を習わなかったのか?

No.4 22/03/12 06:26
匿名さん4 

運転に慣れてる人は合流しようとしてる車両があれば注意して走行するか、前を譲るかします
免許を持ってても一か八かみたいな運転する人は山ほどいますから
主さんの言う通り接触してからどっちが有責かなんて争っても10.0にはならないからね
結局は譲り合いなんですよ

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧