注目の話題
子供いるから無職になって生活保護
もしかして浮気?
勝手に再配達の日時を変えられたとき

子育て、パートにするべき?正社員がおすすめ?

レス6 HIT数 791 あ+ あ-

育児の話題好きさん( 20代 ♀ )
22/03/13 00:08(更新日時)

私は、正社員で働いているのですが、将来的には子供が欲しいと夫と話し合いをしています。

みなさんに質問なんですが、やはり、子供との思い出や子供のことを大切にしたいのであれば、正社員をやめてパートに変更した方がいいのでしょうか?

ちなみに勤務時間は、①7:00~16:00②9:00~18:00③12:00~21:00という、3つの勤務時間があり、交互に来ます。

タグ

No.3495391 22/03/11 20:24(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 22/03/11 20:39
匿名さん1 

子供との思い出を、と思うならパートが良いと思います。
私は現在正社員で時短勤務ですが残業になって保育園のお迎えに間に合わず旦那か義母にいってもらうことも。

子供が
「今日はママくる?早く来る?」とさみしそうに言われてこれ以上は私も精神的に無理だと判断し。
4月からパートになる決意をしました

フッと肩の荷がおりたような感覚で。
ストレスから解放されたからか、第2子を授かることができました

No.2 22/03/11 21:07
通りすがり ( ♀ L0b3j )

正社員

死守をおすすめします。
ご主人の収入が余程良いなら何の問題もありませんが、都内等だとお子さんいたら世帯収入1000万円越えてても、キツいと皆さん言っています。

夫婦でお互いに、必要な時は時短や休職出来るのも、正規雇用だけです。

お子さん小さい内は、気にせず産休、育休、有給や、休職、時短、看護休暇を使う。
今だけ、順番だからこそ、後身の為にもしっかり権利は使いましょう。

出産を早目にして、子育てに集中する時期を早く済ませて、子供がある程度大きくなってから仕事に集中するか。
(主さんが集中したい時期は、ご主人がお仕事セーブ)

ある程度の実績作ってから妊活して、思いきって、年子等を産んだりして、産休、育休を活用するか。(予定通りに復帰しないのでかなり嫌がられます)

1人だけ産んで、しっかり職場で足場固めてから年の離れた下の子産んでるって人も多いです。

パートは本当に、収入少なくなるし、一度辞めてしまうと、いざ正規雇用と思ってもお子さん小さいと難しいです。
子供はお金かかるので、小さい頃は良いですが、大きくなってから自分もそろそろフルで働くぞってなっても、今の職場の待遇はほぼ手に入れる事は出来ません。

1人につき2000万円の貯蓄(純粋に子供用の教育費として)が既にあるなら、パートでも良いかもしれませんが、違っているのでしたら、正規雇用をおすすめします。

No.3 22/03/11 21:33
匿名 ( 40代 ♀ PJk21b )

子供ができるまでは今の職場で働いてお金貯めたら?

No.4 22/03/11 21:46
マトイユウ ( cAew1b )

正社員です。
なぜなら、正社員からパートになるのは簡単ですが、パートから正社員になるのは難しいからです。

なのでまず、正社員で勤め、子育てとの両立が難しいとなったら、パートにしてもいいと思います。

No.5 22/03/12 23:10
匿名 ( 40代 ♀ PJk21b )

ちなみに私は子供が3歳になるまで専業主婦で子育てしてました。
その後、子供を保育園に入れて働いてましたが、小学校に入ってからはまた専業主婦で今に至ります。(子はもうすぐ小4)
子持ちで働くかどうかについては、自分がどうしたいか、それが現実的に大丈夫なのかというところじゃないですかね。

私も妊娠中に仕事をどうするかすごく悩んだので、わかります。

No.6 22/03/13 00:08
通りすがりさん6 

時代は共働き推奨でしょうけど、一旦専業主婦になりました。子ども達との思い出は盛り沢山ですよ。毎日おんぶしたり抱っこしたり散歩して友達とも大笑いしながら遊んで、たくさんの時間を過ごしましたから。

そもそもは夫が家事育児は無理って仕事人間だったのが理由でしたが、そういう時間が持てたこと、経済的に支えてくれたことに夫には感謝してます。

ただ、子供自身にとってはその相手が親か保育者かジジババかなだけで、育ちには大差ない気もするし、親の自己満足の世界かもですね。

専業主婦の後、子供達が幼稚園&小学校にいる時間のパート→契約社員→半分在宅勤務の正社員で今は働いています。

出産前の仕事もある程度融通は効く仕事でしたがそれでもフルタイム出社しなきゃだったので、新しいライフスタイルにあった今の仕事に出会えて未練はありません。出産してから正社員までの10年間で、企業も社会も結構変わったんだな、と実感してます。

住んでいる地域や仕事との相性、パートナーの家事負担、夫婦はそれぞれですので、一概にコレが正解!てのはないんじゃないかな。シフト勤務も、旦那さんとうまく協力できればむしろメリットにもできる可能性ありですよ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧