戸建てについて教えてくださいm(__)m

レス22 HIT数 2639 あ+ あ-

専業主婦( 30代 ♀ )
09/10/08 21:43(更新日時)

そろそろ家を買いたいと思っています!注文住宅にしようと思っています。

ところが、目をつけている土地は契約して3ヶ月位で工事に取り掛からないといけないらしいんです。

たった3ヶ月で全てを決める自信がないので下調べをしておこうと思うのですが、細かい部分が分かりません。

家を建てるにあたって、自分達で選ばなきゃいけないことを教えてくださいm(__)m

No.348623 09/09/01 21:57(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/09/01 21:58
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

例えば、
・床の素材、色
・壁紙の色
・コンセントの場所
・間取り

このような大まかな所はなんとなく分かりますが、全く初めての事で💦💦

皆さんよろしくお願いしますm(__)m

No.2 09/09/01 22:40
匿名さん2 ( ♀ )

窓の広さ?大きさ
外壁の色
キッチンシステム
トイレ、バス
ユニットにするかどうか
天井

など

あと、よろしくですm(_ _)m

No.3 09/09/01 23:04
匿名さん3 

まず住宅会社をきめるのが一番のような。
3ヶ月後に着工できるか条件にいれて。その時似たような住宅会社の候補二件あげてどちらがどの程度値引いてくるかを💪
勿論間取りくらいはその時決めて💪
オール電化かガスかも重要ですね。
それからコンセントとか決めてくのはどうかな。
細かく言えばクロス,クローゼットの中,エアコンの穴,電気取り付けヶ所,トイレのタンクアリナシ,床材,床色沢山あります。
勿論ローン審査なども😲
頑張って下さいね😃

No.4 09/09/01 23:10
♂♀ママ4 ( ♀ )

メーカーは決めてしまったのですか⁉

3ヶ月位で完成は普通です。人件費がありますから😱

メーカーを決める前に気にいったメーカーを絞り三社位で比べてみても🙆

間取りは使いやすさ重視➰理想と現実は違いますから
意外とカウンターキッチンは導線が🙅
収納は沢山作るべきです🙆
家族形態と誰がどう使うかにより洋室がいいか和室が必要か決まってきます
また家具や電化製品
光熱費は💸💸💸

土地に対し間取りをきちんと考えてくれますが、最低3パターンは作って貰い
メーカー見学会などにも行ってみると良いかも😍

No.5 09/09/01 23:21
♂ママ5 ( 20代 ♀ )

3ヶ月で着工ってことは標準でいろいろ決まっているのかもしれないですね。
それで壁紙とかキッチンのオプションとか。
そんなんじゃないのかな?って思うのですが。

もし、せかされてもちゃんと主張されたほうがいいですよ。
一生の買い物なんだから

No.6 09/09/01 23:36
允 ( 30代 ♂ wcohl )

三ヶ月って事は、ハウスメーカーの土地って事ですか?
間取りなどは、予算やタイプ別のカタログで検討出来ます、それと合わせ住宅展示場を見学するのが良いと思います。 土地は個人の資産なので、何故期間を決めているか、説明を聞いたほうが良いでしょう、
まだ計画倒産をする建設会社もありますので、気をつけてください。

No.7 09/09/02 00:16
匿名さん7 ( 20代 ♀ )

うちも注文住宅ですが、すごーく細かい所まで自分達で決めなきゃならない事が沢山ありましたよ。

例えば、
①窓は床から何センチの位置か
②収納の奥行き
③扉は右開きか左開きか
④階段の段数や段の高さ何センチか
⑤造り付けの棚の高さや奥行き
など、挙げたらキリがないですが💦

外壁やクロスは小さいカタログで見るのと実際は色が異なって見えるのでショールームに行ったりしました。

設計士と打ち合わせの日の前にある程度決めておくのが良いと思います😃

No.8 09/09/02 08:17
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

皆さん沢山のレスありがとうございます😆
昨夜子供が熱を出してしまい、遅くなった上まとめてのお礼ですみませんm(__)m


しかし❗すごい細かいところまであるんですね😱窓の高さなんで特に盲点でした💦💦
天井の電気の位置に、決めやすい順番など、本当にありがとうございます😆

3ヶ月と言われた所はダイワです。新興住宅地になります。
あと検討しているのはトヨタ、住友、積水、または工務店です!全く絞れてないですよね😅どこがいいのやら💧

再来年四月の小学校入学を目指して、来年中にはメドを立てたいと思っています✨

返レスが遅くなるかもしれませんが、皆様引き続き宜しくお願い致します😆

  • << 10 どれも大手ですね😲 私なら積水かなぁ。 住友もオシャレですよね😃私は現実はお金の問題で無理でしたが😥 素敵なお家がたてれますように😊

No.9 09/09/02 10:12
♀ママ9 

うちは一条工務店がお勧めです。
余所はオプションでつけるだけ値上がりして行くからたくさんつけていくと莫大な金額になりますが、一条さんは全てが標準仕様なので値上がりは殆どありません。
まずは予定されているハウスメーカーさんを絞ってから展示場を回られてそこの営業さんに気をつけて見たら良い所を聞いてみたらいかがでしょうか?
ここで皆様から教えて頂いた事と兼ね合わせて決めて行けば良いと思います。
ハッキリとしたアドバイスになっておらず申し訳ございませんm(_ _)m

  • << 12 レスありがとうございます😄 一条さんもいいですよね!展示場へ行ったときの対応もとても丁寧でした😄たまたまその時の雰囲気が和風だったので候補には入れていなかったのですが、お得感はいいですね💕

No.10 09/09/02 22:00
匿名さん3 

>> 8 皆さん沢山のレスありがとうございます😆 昨夜子供が熱を出してしまい、遅くなった上まとめてのお礼ですみませんm(__)m しかし❗すごい細… どれも大手ですね😲
私なら積水かなぁ。
住友もオシャレですよね😃私は現実はお金の問題で無理でしたが😥
素敵なお家がたてれますように😊

  • << 13 レスありがとうございます😄 そうですね😅つい大手を選んでしまいました💦 でも実際金額の事はよくわかっていないんです。高いって言うのは分かるのですが、あまりにもケタが違いすぎて、他のメーカーとの違いをよく分かっていません😅ただ、展示場の雰囲気で絞っています。 旦那はメーカーの下請けの工務店に頼めば一千万円は安いと言いますが、その分後々困らないのかなぁ?と思っています。 ほどほどに押さえたいのに、夢は膨らんでしまいますね😅

No.11 09/09/02 22:38
プレママ11 ( 30代 ♀ )

私は今セキスイハイムで建築予定です⤴
ハウスメーカー決めたのは6月くらいかな?今は最終段階で、コンセントや照明を決めてます。まずは間取りですよ!それが決まらないと何にも進みません💧
ハウスメーカーは色々と迷いましたが、最後は担当の方の信頼度で決めました。一生の買い物ですから😆
後は木造にするか、鉄骨にするかを早めに決めた方がよいと思います⤴
私の実家は木造で‼と決めてたので、住友林業さんで建て、満足してましたよ。
主さん子育てしながらは大変でしょうが後悔のないよう頑張ってください⤴⤴

  • << 14 レスありがとうございます😄 新築おめでとうございます✨✨6月って事は、やはり3ヶ月位なんですね! ハイムさんもいいですね😄と、言うことはオール電化なんですね🎵 間取りは何となくは考えていますが、土地が決まっていないので何となくのままです。 なので、好みの壁紙やお風呂の釜、テレビを置く配置、雰囲気など、今絞れる部分は色々見に行って絞っておきたいな、と思っています😄 出来上がりが楽しみですね🎶
  • << 15 すみません💦 ちなみに木造鉄筋の決め手は何でしたか? 私としては鉄筋の方が窓を大きく取れるのが魅力的かな、としか考えていなかったのですが、木造のほうが間取りの自由がきくとか…悩みますね~😅

No.12 09/09/03 02:00
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 9 うちは一条工務店がお勧めです。 余所はオプションでつけるだけ値上がりして行くからたくさんつけていくと莫大な金額になりますが、一条さんは全てが… レスありがとうございます😄

一条さんもいいですよね!展示場へ行ったときの対応もとても丁寧でした😄たまたまその時の雰囲気が和風だったので候補には入れていなかったのですが、お得感はいいですね💕

No.13 09/09/03 02:06
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 10 どれも大手ですね😲 私なら積水かなぁ。 住友もオシャレですよね😃私は現実はお金の問題で無理でしたが😥 素敵なお家がたてれますように😊 レスありがとうございます😄

そうですね😅つい大手を選んでしまいました💦
でも実際金額の事はよくわかっていないんです。高いって言うのは分かるのですが、あまりにもケタが違いすぎて、他のメーカーとの違いをよく分かっていません😅ただ、展示場の雰囲気で絞っています。

旦那はメーカーの下請けの工務店に頼めば一千万円は安いと言いますが、その分後々困らないのかなぁ?と思っています。

ほどほどに押さえたいのに、夢は膨らんでしまいますね😅

No.14 09/09/03 02:11
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 11 私は今セキスイハイムで建築予定です⤴ ハウスメーカー決めたのは6月くらいかな?今は最終段階で、コンセントや照明を決めてます。まずは間取りです… レスありがとうございます😄

新築おめでとうございます✨✨6月って事は、やはり3ヶ月位なんですね!
ハイムさんもいいですね😄と、言うことはオール電化なんですね🎵

間取りは何となくは考えていますが、土地が決まっていないので何となくのままです。

なので、好みの壁紙やお風呂の釜、テレビを置く配置、雰囲気など、今絞れる部分は色々見に行って絞っておきたいな、と思っています😄

出来上がりが楽しみですね🎶

No.15 09/09/03 02:35
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 11 私は今セキスイハイムで建築予定です⤴ ハウスメーカー決めたのは6月くらいかな?今は最終段階で、コンセントや照明を決めてます。まずは間取りです… すみません💦
ちなみに木造鉄筋の決め手は何でしたか?

私としては鉄筋の方が窓を大きく取れるのが魅力的かな、としか考えていなかったのですが、木造のほうが間取りの自由がきくとか…悩みますね~😅

No.16 09/09/03 06:19
プレママ11 ( 30代 ♀ )

>> 15 主さんへ🌱11です😄

我が家が鉄骨に決めたのは、実は主人の実家と二世帯で、義母がもう木造は嫌なの😣という意見(古い🏠だったので、シロアリなどで苦労したらしく💧)と、耐震ですかね😅
実家は🏠は木だ‼と父が譲らず、木造にしてました。
梁はもしかしたら木造の方が左右されやすいかも?
鉄骨だと、メーカーによるとは思いますが、梁などはないため、自由な間取り組めると思いますし、主さんの仰る通り窓が大きくとれますよ✨ハウスメーカー内でも色々プランがあるので、風呂釜にこだわりたい、窓を大きく、などこだわりがあるなら、1⃣番叶えられそうなメーカーさんに出会えるといいですね🎵
ちなみにうちは二世帯ということもあり、予定より金額が⤴⤴していき💧少しは義両親助けてくれますが、後はうちらのローンなので大変です😫
自分たちの🏠建てる主さんがうらやましいです✨

No.17 09/09/03 07:07
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 16 11さん、ありがとうございます😄

はい!窓は広く明るくしたいんです✨これが一番かなぁ😄
白蟻の事とか考えたら鉄筋がよさそうですね💕

11さんは二世帯なんですね!うちもいずれは一緒なんです😢だから一階に一部屋余分に用意しなくてはいけません。広いリビングにしたかったのに😣💦

色々な意味で😁頑張ってくださいね⤴⤴ 

No.18 09/09/03 09:21
プレママ11 ( 30代 ♀ )

>> 17 主さんへ、11です🐱

いづれは同居なんですね😓1部屋だけでいいってことは義両親がかなりご年配になったら、ですね💨
リビング広いのいいですよね😆 うちもリビング広くとりました💡
他のハウスメーカーさんで建てる方の話しも聞けるといいですね🎵
夢膨らむ時期で楽しいと思います🎵
頑張ってください😆

No.19 09/09/04 15:58
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 18 レスありがとうございます!

そうなんです!生活するのに不自由か、どちらか一人になった時でいいみたいで😄でも、義親は結構年配なのでそう遠くない未来ですね😅

リビングはどの位とりましたか?この辺りで買うなら大体50~65坪の予定なんですが、一階に20畳LDK+6~8畳和室は不可能だと思います?

No.20 09/09/04 17:20
プレママ11 ( 30代 ♀ )

>> 19 11です🌱
主さんうらやましぃー‼
20畳LDKなら大分広いと思いますよ。多分キッチン4、5畳テーブル置くとこ6畳で、残りがリビングになるのかな?
1⃣階なら玄関、トイレ、洗面所、お風呂が入るとは思いますが、6~8畳1部屋なら問題ないのではないでしょうか?
うちは総2⃣階で56坪くらい、玄関、風呂、トイレ、キッチン全て別の二世帯ですが、1⃣階も2⃣階もリビング広くとって部屋2つあるので平気じゃないかな?

お子様いる1⃣家庭で50~60坪なら広いですよ😆
ただ、🅿や庭を作るなら建坪減っちゃいますが💦💦

No.21 09/09/12 08:55
お父さん21 ( 30代 ♂ )

初めまして🙇

私も現在建築中です😊
私は、地元の建設会社に頼みましたが、色々決めるのに半年かかりました💦

家のパーツ全てを話し合って決めたり、キッチンなどを製作にするか、既製品にするかなど、納得ゆくまで話し合いました。

土地なんですが、仮換地か、保留地(漢字間違ってたらごめんなさい🙏)によって期間は違うので調べてみてはいかがですか?

私の場合は、保留地でそこは、区画整理組合が管理してるんですが、仮押さえ申請みたいのがあってそれさえすれば、1年は有効ですよ😊

但し、建設会社から組合に定期的に現状報告がいりますけど💦

ちなみにうちは、1階で22、5坪、2階で18、5坪のリビング吹き抜けにしました😃

これで、和室が7帖取れてリビングが12帖取れてます😃

No.22 09/10/08 21:43
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

皆様ありがとうございます!分かりやすいアドバイス参考になりました😄

都合により中々来れなくて、あまり放置するのもよくないので一度閉鎖しようと思います。

また落ち着いたら新たにスレ立てさせてもらうかもしれませんが、よろしくお願いします😄

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧