注目の話題
胸のサイズの相談
どうしても結婚したいです。
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

病気ですか?~ひどい癇癪~

レス3 HIT数 395 あ+ あ-

教えてほしいさん
22/02/17 22:01(更新日時)

僕は小学6年生です。
癇癪が酷すぎて、更に日常的に起こって困っています。

4年生の12月に、突然癇癪が始まりました。それ以前は、癇癪を日常的に起こすことはありませんでした。
原因は、父親の過干渉です。他には思い当たりません。ちなみに、母はあまり干渉してきません。なので、母が原因で癇癪、ということはないです。

癇癪の内容は、壁を蹴るのが主です。
以前、穴を開けたことが数回ありました。

5年生の頃から、病院に通院して、薬を飲んでいます。一回、薬の量を増やしたこともありますが、それでも治りません。
7秒待っても無理でした。

対処法を教えてください。

タグ

No.3478610 22/02/17 17:35(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 22/02/17 19:35
匿名さん1 

児童養護施設という所で働いた事があるのですが、小学生のお子さんで、似たような子がいました。

パーソナリティ障害と診断され、薬を貰っていました。軽度の発達障害のお子さんでも似たような症状の子がいます。

薬を飲んでいるだけでは治らず、児童精神科の通院で主治医や臨床心理士さんと話をしたり作業をする療法を受けていました。

主さんの場合の癇癪の原因は分かりませんが、直ぐには治らないかも知れません。主さんの主治医や病院のスタッフに、いっぱい話を聞いて貰えると良いですね。

No.2 22/02/17 21:55
匿名さん2 

いのししの様に猪突猛進みたいに

勢い任せで止まらないのでしょうか。
ストレスに弱いのだと思います。
1回やったら気持ちよくて癖になったのだと思います。

治すには我慢強くなると良さそうです。
きっと若く体力あるので我慢は無理そうですね。

体力落ちた頃に落ち着くかなと思います。

解決策の1つとして、壁をける前に外に出て走ったら良いのでは?体力の持続力が身につきそうなので一石二鳥だと思います。

No.3 22/02/17 22:01
匿名さん2 

>> 2 あと、蹴る用のサンドバッグの様なやつを買ってもらうのが一番いいかもですね!

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧