訳が分からない。

レス4 HIT数 280 あ+ あ-

匿名さん
22/02/06 20:47(更新日時)

義務教育の敗北。一般的な知識とは。みんなという存在。日本人としての誇りが大事なのですか?自分としては生きていたら変わるのが必然だと思うのですが。言葉の圧がすごいので何か危機的な何かなのかなと感じました。

No.3470245 22/02/06 19:58(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/02/06 20:05
通りすがりさん1 

言ってることがよくわからなかった。

  • << 4 返信ありがとうございます。

No.2 22/02/06 20:21
匿名さん2 

主さんが何を主張したいのか、訳が分からない。
「一般的」という画一的な教育に嫌気が差して、ダイバーシティ的な教育を求めているのかな?

現代社会において、ヒトは個で生きることは非常に困難です。そして、集団における社会秩序を保つためには、最低限の共通認識を持つ必要があります。
この最低限の共通認識こそが、「一般的な知識」なのです。
日本人としての誇りというより、日本で生活する上で必要最低限の知識です。
これがないと、今の主さんみたく、自分の考えを相手に伝達することが困難であるなど、生活する上で大きなデメリットとなり得ます。

一般的な知識の無い事が、如何に危機的な状況であるか、お判り頂けましたでしょうか?

No.3 22/02/06 20:45
匿名さん0 

>> 2 日本語喋れるじゃん。あと流行の何かとか。APEX好きだったらエイペックスで話せるでしょ?新しいキャラ出んだってとか。まぁ確かにね。独りだけエナジードリンク作って独自の世界作ってるようなやついたら誰も不気味がってちかずかんわな。あと君の言葉はむずかしいです。理解しました。

No.4 22/02/06 20:47
匿名さん0 

>> 1 言ってることがよくわからなかった。 返信ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧