弟妹がほしい息子、それに否定的な夫

レス2 HIT数 454 あ+ あ-


2021/12/30 06:47(更新日時)

愚痴のような相談のような内容なのですが…
どう折り合いをつけていいか分かりません。

5歳になったばかりの息子と夫と3人で暮らしています。
昨年、念願のマイホームを購入したため引越しをしたのですが、近所の世帯はほぼ子どもがいて、2人きょうだいよりも3人きょうだいのほうが多く、とても賑やかです。

それだからか、最近息子がきょうだいをほしがるようになりました。
以前住んでいた場所ではきょうだいがいる世帯も一人っ子の世帯も半々くらいだったためか、そういった話は出ませんでした。

私自身は子どもは何人ほしいなどの強い希望はありませんが、息子がきょうだいをほしがったらもう一人考えてもいいなと思っていて、それは夫にも話してきました。

しかし、夫は子どもは一人でいいと言い張っています。

夫の主張はこうです。
●あやしても泣き止まないときは本当に地獄で、もうあんな思いはしたくない。
●子どもをつくってもいいが、俺は進んで世話はしない。
●そもそも君が育児を楽しそうにやっているように見えないのに、ちゃんと育てられるのか。
●もう俺も君も30後半で、生まれてくる子どもに障害がある確率も上がってくる。不安で子どもをつくる気にならない。
●子どもを育てるのにはお金がかかる、生活がカツカツになり外食や旅行を我慢するくらいなら、子どもは一人にしておいて家族で楽しく生活をしていきたい。

夫の主張も理解できるところはあります。
ですが最近の息子はお友達の下の子を可愛がったり、お風呂のときに私のお腹を見ながら「お母さんのお腹にもまた赤ちゃんくる?」などと聞いてくることが増えました。

夫に息子のそういった様子を伝えても、100%子どもはもうつくらないと言っているので息子には諦めてもらうしかないのですが、何だかそれも可哀想で…

何か息子にしてあげられるいいフォローはないでしょうか。

No.3443830 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

行き場のない犬や猫を家族の一員として迎え、里親としてお子さんと一緒にお世話するのはいかがでしょうか

お子さんには正直に、今から赤ちゃんを望むことは三十代後半では高齢出産になるため健康な赤ちゃんを望めないかもしれない、だから産んであげられなくてごめんねと、きちんと事情を話せば5歳のお子さんなら十分理解できます

ご主人の話の内容(泣きやまない子をあやしたくない、乳幼児の世話はやりたくない等)はお子さんに話す必要ありません

No.2

経験からですけど今お子さん5歳ですよね。今から作ったとしても最低6歳以上の歳の差になります。

それは何故考えないのでしょう。上の子が小6で下の子が小1以下ですよ。一緒に遊べませんよ。高校生になっても下が小5以下ですよ。

そこまで考える必要があると思います。

お子さんに断る理由なら、1さんのアドバイスが良いと思います。旦那さんの意見の中でも障害リスクは的確な意見だと思います。

主さんの今の感情でまさかの障害を持つ子が生まれたら、上のお子さんは誰が世話をしなきゃならないかですよ。

下の子を考えるにはちょっと遅過ぎたと思います。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧