注目の話題
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
捨てることがやめられない。
叱らない・怒らない育児の結果って

結婚を認めてもらうには?

レス32 HIT数 1332 あ+ あ-

聞いてほしい!さん( 20代 ♀ )
21/12/30 21:12(更新日時)

夏に、彼氏が結婚の挨拶をしに来てくれました。ただ、彼の現在の家庭状況から、もう少し落ち着くまで結婚は待ったら?と私の親に言われてしまいました。
家庭状況とは、彼氏の父親が不倫し、父親が別居、弟の非行問題。母親が正社員ではないため、新しく仕事を始めたなどです。

彼氏も問題解決のために色々動いてくれ、父親の元へ母親と行き、家のローンについて話してきたようです。ローンは今まで通り払うと約束したようですが、書面には残していないと言っていました。
また、弟は高2ですが、勉強に全くついていけず、非行の道へまっしぐら。来年は進学か就職か決める年ですが、就職すら怪しく感じます。

親に認めてもらうには、今後何をすれば良いでしょう?私の母親が特に良い顔をしておらず、まだ何も進まないわけ?と聞かれました。自分自身のことじゃないし、なかなか難しいんだよ、と伝えましたが、、、。
もう、どうすれば認めてもらえるのか、よく分からなくなってきました。
今後必要なこと、やるべきことを、客観的に見て教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

No.3442626 21/12/27 23:34(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.6 21/12/28 12:05
聞いてほしい!さん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 あの、、、将来に不安しかない状況ですよね、、、 そりゃ家族が反対しますって、、、 まず目に見えてわかるのは、家のローンは彼に任される… そうなんです、、。正直、彼とお母さん、妹さんの人柄と考え方が真面目なのが救いなだけで、その他の上記の部分は不安しかありません。
私自身も、相手の家族のことなので、何もしてあげられずもどかしいかぎりです。

No.7 21/12/28 12:11
聞いてほしい!さん0 ( 20代 ♀ )

>> 2 主は結婚がゴールかもしれないが 主の親は結婚後の主が幸せであるか またその家族と主の親の関係も考えた結果です 全て改善されてか… その通りですね。私が一人っ子なので、より心配してくれているのだと思います。
気持ちはよくわかるのですが、どのように彼が改善していけばいいのか、具体的な方法が分からずモヤモヤしています。

No.8 21/12/28 12:13
聞いてほしい!さん0 ( 20代 ♀ )

>> 3 非行の弟が一番厄介だね。卒業して就職して更生できるならいいけど、ハンシャやヤクザの構成員になったり、警察のお世話になったりして完全に道に逸れ… そうなんです。本当に、私はそこが一番不安です。弟が更生するのを待っていた方がいいのでしょうかね、、。あと4.5年は結婚無理かな、、。

No.9 21/12/28 12:24
聞いてほしい!さん0 ( 20代 ♀ )

>> 5 続きです。 大切に育ててきた娘だからこそ、娘のために動いてくれる男性なら安心できるんです。 安心させることもできない形で結婚と言わず… ありがとうございます。親の気持ちを考えると、本当に心が痛いです。大切に育ててもらったからこそ、親孝行の意味でも、幸せな結婚の様子を見せたかったです。
プロポーズになってから、こんなになってしまったので、どうして?と悔しい思いでいっぱいです。
ですが、今は状況をよく見て、落ち着くのを待ちたいと思います。彼もどうにか、解決につながる良い方法が見つかるといいなと思います。

No.12 21/12/28 17:45
聞いてほしい!さん0 ( 20代 ♀ )

>> 10 主さんはどうしてもその彼と結婚したくて結婚がゴールにしか感じてないように思えて仕方ないですが、 現実ってそうじゃないんですよ 彼がどう変… 相手の親同士は、最初離婚するという話でしたが、母親が不倫されて家も売ってとなると、こちらばかり不利になるという考えから、離婚せずローンを払ってもらうという話になっています。
ローンの負担は、将来的にないとは言えませんが、妹もいますので、そこは話し合いになると思います。
金銭面では、少し補助することになると思う、とは言われていますが、具体的には分かりません、、、。
もう結婚しないほうがいいんでしょうか。もちろん好きだし待ちたい気持ち、支えてあげたい気持ちが大きいですが、だんだん苦しくなってきます。
まだまだ考えが甘いということですね。
すみません。

No.13 21/12/28 17:50
聞いてほしい!さん0 ( 20代 ♀ )

>> 11 認めてもらうには、彼が頑張るしかないですね。。 不倫で父親は家庭を捨ててということですが、親が別居だ不倫だという状況を綺麗に終わらせること… とりあえず、ローンのことがあるので、離婚はしませんでした。今後も、もしその話があったとしても、相手の母が拒否すると思います。
弟の話はよく聞きますが、もしそうなった場合に縁を切る、という話までは出ていませんでした。今度会った時にもう一度よく確かめてみます。
確かに、親にこれから心配をたくさんかけますって伝えたようなものですね、、。親は何も安心できませんよね、、、。
籍はまだ全く入れる予定はありません。とにかく、親に認めてもらえる状況になるまでは、籍は入れないつもりです。
やはり、きちんと片付いてから、ですね。
期限とか決めた方がいいんでしょうかね、、。やめたほうがいいかな。

No.23 21/12/30 16:23
聞いてほしい!さん0 ( 20代 ♀ )

>> 14 主さんには申し訳ないけど、私が親でも反対しますね。 彼のお宅、普通ではないですよ。 そんなところに嫁がせたくはないです。 ですよね〜、、、。
私も、プロポーズされた後にこんなふうになってしまったため、困っています。

No.24 21/12/30 16:26
聞いてほしい!さん0 ( 20代 ♀ )

>> 15 私は、彼氏がこれからどう家族の問題を対応していくのか、そこで人間性がわかると思いました。 彼氏自身に問題があるわけではないですよね。 父… 父は、まさにそのように捉えてくれているんだと思います。
また、彼氏はお酒もタバコも絶対に嫌、不倫なんてもってのほかだと常に言っています。(父親の影響で)
真面目で優しいのが今のせめてもの救いです。
彼氏の対応がどうか、すごく大事なポイントだと思います。ありがとうございます。
一緒に考えて、どう対応したらいいか決めてもらいたいです。

No.25 21/12/30 16:28
聞いてほしい!さん0 ( 20代 ♀ )

>> 16 どうすれば認めてもらえるか? 彼の両親の不倫はもうどうしようもない事ですから、離婚してしっかり財産分与して家のローンなども文書に残して… 上に書いてくださってあることが、本当は全てですよね。私もまさに、そうなってほしいと願っています。
ただ、そううまくは行かないと思うので、とにかく色々な予想を立てて、どう対処すべきかをシュミレーションすることが必要なのかな、とお返事から感じました。

  • << 31 ううん、主さんはとても素直で前向きなお姉さんなんですね。育ちの良さと勤勉さがまぶしい。 問題は今後流れる様に順当に起こります。 御家庭内で努力し今まで変わらなかった状況を、よその娘さんが考えたり変えるなんてほぼ無理です。 台風が来たら水かさが増え、川が溢れたら洪水になる様に、あとは問題が起こるだけです。 彼の御家族は、現在水かさがギリギリに増え、避難速報が来てるのに誰も避難せず河原にいる状態です。 だから親御さんは「そこに行くな」と反対するのでしょう。 強いて言うなら、結婚後起こった問題に対して対処していくシュミレーションですかね。、 しなくていい不幸とは思いますが。 例えば弟さんが半グレになった時の対処、ローン払えない時の対処、離婚していない事がトラブルの原因になった時の対処、など。 ぶっちゃけ、今あなたが考えたり色々することは何一つないです。 あなたと結婚したい彼が、自力で論理的に考えて家庭内を建て直し、対処を考えるのです。離婚問題の解決や、ローンの契約の変更等ね。 あなたの御両親を安心させるだけの状況に立て直すのは、彼のやることですよ。 本当に失礼な話で申し訳ないが、もし彼が悩みこそすれ、今現在自力で状況を変えたり変えようと行動する様子がないなら、結婚後問題が起こった時も悩むだけで対処しないです。 ほぼ確実に、主さんが対処する事になります。

No.26 21/12/30 16:32
聞いてほしい!さん0 ( 20代 ♀ )

>> 17 主さん自身はその状況に不安や躊躇はないのですか?私がお母さんの立場だと同じことを言うと思うし正直言って私が主さんでも結婚は躊躇します。と言う… 躊躇がないわけではありません。
弟のことが特に気がかりで、今後問題を起こされたら、と思うと心配です。
上に書かれている通り、「別に関係ない」と言われることしか浮かびません。
でも、結婚したいと思ったので、待てる限り待ちたい気持ちも大いにあります。
少しでも、家族も私も納得できるような解決策を見つけたいです。

No.27 21/12/30 16:33
聞いてほしい!さん0 ( 20代 ♀ )

>> 18 彼氏の家庭の問題だからと静観してる時点で時間がかかるのは目に見えてます。 主さんは結婚しても「自分には何も出来ないから・・・」と全部旦那1… 環境整備したい気持ちはたくさんあります。
正直言って、引っ叩いてやりたい気持ちがやまやまです。
まだ育ててもらっている身なのに、どれだけ迷惑かけているんだ!ふざけんな!と言ってやりたいです。
言いに行ってやろうかな。

No.28 21/12/30 16:35
聞いてほしい!さん0 ( 20代 ♀ )

>> 19 なんだか、小室さんと眞子さんの事を思い出しました。 逆境の中でも、眞子さんは「私達にとって、結婚はどうしても必要な事です」と言いましたよね… 泣きそうになりました。コメントありがとうございます。
普通に見たら、どう考えたって反対されるような結婚ですが、プロポーズ後にかこのような状態になってしまったため、もう覚悟を決めて頑張ろうとする気持ちが大きいです。
逆境に負けず、一緒に解決策を考えながら、しあわせになれるとうれしいです。

No.29 21/12/30 16:39
聞いてほしい!さん0 ( 20代 ♀ )

>> 20 彼は家から出られないですよ。お母さんが病気になったりすれば、彼がローンをはらって家をついでいくことになるでしょう。 妹さんは結婚して家… 同居をするつもりは全くありません。
相手のお母さんも、同居したくないと言っていますが、そのような場合もあり得るんですね。
正直、今住んでいる家にこだわらず、家は売って違う場所に住めばいいのに、と思ってしまいます。
お父さん、戻ってきてくれるかなぁ。難しいような気がします。

  • << 32 お金がなければ、やっぱりまとまって住むのが1番お金がかからないですよね。 ローンが終わっていないものは売れないんですよ。。残りのローンより高値で売れるならば可能ですが。でも、それで他を買えるほど倍になるわけでもないし、そもそもお母さんの名義ではないのなら、父親のもの。売ってしまって、他に賃貸で住むとかはきついから、父親に支払いは続けてもらいながら今の家に住みたいのでしょう? 生活費だけでも彼が援助しないと足りないのでしょう? 下に妹と弟もいるし。 母親、妹、弟、彼、と別々に賃貸に住むのが1番高くつくんですよ。購入するのが1番安いです。固定資産税はありますが、ローンが終われば、月々の支払いはなくなるので。

No.30 21/12/30 16:44
聞いてほしい!さん0 ( 20代 ♀ )

>> 21 主さんがその彼と結婚すると、主さんはその彼の一族になるってこと理解されてるでしょうか? 彼と家族の問題というより、主さん含めて彼の家族と対… プロポーズされたのは、1年前の4月なんです。まだコロナが始まったばかりの頃で、弟は高校に入りたて、お父さんとお母さんもあまり関係がよくないものの、まだ不倫がバレる前でした。
プロポーズされて2ヶ月後にお父さんのことが始まり、今年に入って弟が非行に走り出しています。
弟のことは、私も1番ネックです。周りにそういう人がいないので、どうすればいいかよく分かりません。でも、しっかり働くのを見届けてからでもいいかな、と私も感じています。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚したいっ!掲示板のスレ一覧

婚活掲示板は、結婚を本気で考えている人のための応援掲示板です。婚活に関する質問や、彼氏・彼女との結婚の悩み🤔を語りましょう。すでに結婚している人たちからのアドバイスや、経験に基づいた回答も大歓迎❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧