注目の話題
軟禁されてるけど質問ある?
飲んでないからいいよ!‥?
マッチングアプリで知り合って、、

保険…どうでしょうか❓

レス12 HIT数 2107 あ+ あ-

♂♀ママ( ♀ )
09/06/25 08:46(更新日時)

先日下の子の学資保険の件でソニー生命に資料請求したところ、ライフプランナーの方が来て色々説明して貰ったんですが、なんだか本当にこれでいいのか心配なので、ご相談させて下さい。

その方が言うには、今私と主人が加入している保険からソニーの方の積立式の終身に変更すればその積立金で子供の高校入学時・大学入学時等の教育資金は賄えるから、学資保険には加入しなくても大丈夫といっていました。
確かに積立金の一覧表をみると賄えるんですが、本当にそれでいいのか悩んでいます。
やっぱり学資は学資でちゃんと加入したほうがいいでしょうか❓
また私が説明を受けたようにしている方はいらっしゃいますか❓

お礼は一括になってしまうかもしれませんが、ご了承下さい🙏

No.341528 09/06/18 17:53(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/06/18 18:21
♂ママ1 ( 20代 ♀ )

うちも同じかな。

元々ソニーに入ってたんですが、👶が生まれ学資保険に入ろうと相談したら別のプランを勧められ入りました😃

貯金出来てるなら、入学金程度の学資保険をちょっと作るより他のメリットがある方が良いみたいな…

ただ学資保険はリスク少なく利率が高いので、勧められなかったのかなとも思います😥
知り合いの方なので、ある程度は信用してますが。

学資保険は、まとまったお金が入った時にでも作れるみたいなので、いつかは入ろうかなと考えてます☝

No.2 09/06/18 18:58
匿名さん2 

それはズバリ学資保険より主さんが進められてる保険のほうが営業員さんの成績がいいからです!
保険は自分が納得した保険にはいったほうがいいですよ!学資保険のプランと主さんがすすめられたプランをよく比べて考えたほうがいいかもです。

No.3 09/06/18 19:14
匿名さん3 ( ♀ )

終身保険を一部解約して学費に充てるってことですよね 確かにその方法もあるかもしれませんが 予定の解約金は下回る場合もあるし 元本保証の学資に加入するべきですよ

No.4 09/06/18 20:50
♂♀ママ0 ( ♀ )

皆様レスありがとうございます🙏

やはり学資は学資で入った方がよさそうですね💨
プランナーさんの話を聞いていた時はそれでもいいような気になりましたが、契約する前に相談してみて良かったです😃

皆様ありがとうございました✨

No.5 09/06/20 19:31
しんぐるファザー ( 30代 ♂ SMm7e )

私は学資保険は加入していないけど、参考までに。
標準的な学資保険には、契約者である親に万一のことがあったとき、補償や給付金はそのままで、保険料の支払免除という特約がついているというのが売り。
他の保険の死亡保障で進学費用を十分賄えたり、今後進学するまでに進学費用の貯蓄が可能なら、あえて継続することもないと思うけど、一番最初に解約の対象として検討するのはオススメではない。
他の保険も含めて総合的に検討してみたら良いんじゃないかな?
ソニーの積立式終身に変えたと仮定して、契約者が死亡したときは、学資保険が無かったとしても進学費用を捻出できる?
あと、積立部分を取り崩したとき、取り崩した率に応じて、死亡保障も減額される約款にはなっていない?
かなり個人的な意見なんだけど、真っ先に現在契約中の他社の保険を解約して、自社の保険を進める保険外交員は、絶対に信用しない。
慎重に検討したほうが良いよ。

No.6 09/06/20 23:01
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 5 しんぐるファザーさん詳しく説明して頂きありがとうございます🙇

しんぐるファザーさんの仰る通りだと思います。
まさに私が不安に思っている事、そのままとゆう感じです❗

やっぱり信用するのはまだ早そうですよね💧

ただプランナーさんのいっている事は納得できる部分もあります。
なので、決めるのはまだ先延ばしにして、また色々聞いてみたいと思います❗

でもまた言いくるめられてしまいそうですが…😥

No.7 09/06/21 13:18
しんぐるファザー ( 30代 ♂ SMm7e )

必要な保険は、その時々のライフスタイルで変化するものだから、考えすぎてもしょうがないけど、全ての不安が払拭されるまで、何を言われても結論を先延ばしすべき。
自分もまったく同じテーマで悩んだんだけど、

・子供が死んでも経済的には困らない。
・自分が死んで困るのは、子が独立するまでの期間。
・自分や子供の長期入院は困る。
・生きてはいるが働けない場合も困る。

・終身200万(自分の葬式代)
自分はもちろん、子供が入院しても、付き添いは自分だから、その間の所得が途切れないよう
・親子それぞれ、60歳払い済みの終身医療。
(子供の医療をあえて終身にしたのは、子供へのプレゼント)
自分が死んだときに子供の独立まで必要になる金額から遺族年金等の公的給付を差し引いて、2000万円で十分と判断し、子供の年齢が上がれば、定期保険の一部解約を前提に、
・定期保険を800万1口+500万円2口。
最後に、生きてるけど働けないことを想定して、
・所得保障月額30万。

交通事故で私が死んだら、自損事故でも人身傷害と搭乗者傷害と生命保険で、子の手元に1億以上残ることになる。
子供が勤労意欲を持ち続けてくれるかどうかだけが不安。

No.8 09/06/22 18:27
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 7 しんぐるファザーさん再レスありがとうございます🙇

しんぐるファザーさんすごいです✨
保険に関して無知な私にとって到底考えつきようもない内容ですね👏

でもやっぱりそれだけの保証内容だと月々の掛け金も結構な額になりそうですが、どうでしょうか❓

No.9 09/06/22 21:18
しんぐるファザー ( 30代 ♂ SMm7e )

①終身200万
②定期1800万(①の特約)
③終身医療(私) 1万円/1日
④終身医療(子) 5千円/1日
⑤所得補償30万円

①保険料3650円
②保険料3050円
③保険料4000円
④保険料1400円
⑤保険料4000円

①と②は、31歳で契約し、60歳払い済み。
定期付終身は嫌いだけど、60歳までに230万支払って、終身200万だから、保険コストは30万円程度。
この返戻率なら、条件としては悪くないと思い契約。
③は、もっとコストパフォーマンスが高い保険が2つあったけど、一方は財務力に不安を感じ、もう一方は支払い条件が厳しいため却下。
④は6歳未満の子であるため、上限が5千円。
自分の扶養に入っているうちはもちろん、独立後も安心して入院できるよう、子供へのプレゼント。
前納で既に4分の1の保険料を支払い済み。
生活状況を見ながら、さらに別な保険会社の5千円程度の保険に加入する予定。
⑤は私が死ねば子供の手元に2000万円残り、遺族年金の給付が有るため生活可能。
死ななければ、医療保険や手術給付で医療費は賄えてるけど、所得は賄えないため、必要性を感じて契約。

高いと思うか安いと思うかは、意見が分かれるだろうね。
病気も怪我も無いから、今のところは全て無駄金。

No.10 09/06/23 17:39
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 9 しんぐるファザーさん詳しく書いて下さってありがとうございます🙇

それぞれ個別だったんですね💡その位の金額ならそんなに高くはないですよね✨

ちなみに保険会社もそれぞれ別のものなんでしょうか❓

重ねて質問で申し訳ありません🙏💦

No.11 09/06/24 22:57
しんぐるファザー ( 30代 ♂ SMm7e )

>> 10 ①~④まではアフラック、⑤は日立キャピタル損保。
本当は、保険は出来る限り分散したいんだけど、有利な保険という条件を前提に、様々な保険会社を比較検討したら、私の場合には、こういう結果になったんだよね。
保険に対するニーズは人それぞれだから、私にとっては、この内容が有利だったけど、主にとっては、必ずしも有利だとは限らない。
契約するかどうかは別問題として、複数の保険会社の商品を取り扱う代理店に相談してみたら良いんじゃないかな?
もしかしたら、ソニーよりも良い保険が見つかるかもしれないよ。

No.12 09/06/25 08:46
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 11 しんぐるファザーさんお返事ありがとうございます🙇

私は保険に関して無頓着だったもので、今までは複数の会社で契約するのが手続きとか面倒くさいな~とゆうのもあり、1つの会社で…とゆう考えしかなかったんですが、今回真剣に考えてみて、やはり固執せずに色々な会社を調べてみたいと思いました❗

しんぐるファザーさんのお話が聞けて本当によかったです✨とても勉強になりました🙇✨

無知な私の質問にご丁寧にお答え頂き、本当にありがとうございました‼

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧