小さい子がいる友達の家にお邪魔しに行く

レス4 HIT数 397 あ+ あ-


2021/11/12 18:04(更新日時)

スレ立て失礼します。

今度、友達の家にお邪魔しに行くことになったんですが、友達には2歳と最近産まれた赤ちゃんがいます。

お呼ばれしてもらえて嬉しいんですが
家事のことや小さい子を見ながらで疲れるだろうし、あまり長居はしないほうがいいかなと思っているんですが
どのくらいでお暇したほうがいいと思いますか?

まだ何時に家に行くか決まってないんですが、ご意見を聞かせてもらえると嬉しいです。

No.3412327 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

もしその日フリーでしたら何時にお邪魔していいかな?と聞いて貰えたら嬉しいかと。

最近産まれた…だとお母様も寝不足かと。
因みに出産祝いを渡すだけ?みたいな感じですかね?それともご飯も頂くとか買って持っていくみたいな?

個人的には午前中が良きです。恐らくはご飯食べて上の子2歳ですしお昼寝タイムがあるのかなー?と。

ただこれはうちの子の場合で、午前中は家事育児、買い物したりで忙しいから午後という人やうちの子寝ないの、という人も居るかと。

No.2

>> 1 友達に都合を聞いたところ13時にお家に行くことになりました。

出産祝いは持って行くんですが、渡すだけではないです。

ひさしぶりに会わない?って向こうから誘われて
(たぶんわたしが電話で子供見たい〜って言ってたのもあってか)良かったらお家に〜って向こうから言われたので
出産祝い渡してすぐ変えるのも呆気ないかなと思って😳

ただ積もる話もあるからって長居しすぎても迷惑だと思いまして…

13時ごろなら、お昼寝タイム終わったあたりか、夕方でそろそろ夕飯作らないと〜ってなる頃に帰るのが良さそうですかね?😣

No.3

お友達も、二人目なら要領が分かっているかと。
行って、相手が希望するだけいてあげればいいと思います。
(時間的には、最長2時間くらいが目安かな。)

ぶっちゃけ、家にだれかいてくれたら、そして子供をちょっとみていてくれたら、めちゃくちゃありがたいんですよ。

0歳はいつ泣きだすか分からないし、2歳はいつ何をしでかすか分からないし、本当に24時間1秒も気が抜けず見張っていないといけない。

家に人が一人いてくれるだけで、20秒目が離せるだけで、たぶんぜんぜん違います。

例えば、主さんが負担じゃない範囲で、以下のようなことができたら。

おしゃべりしているあいだ、0歳ちゃんを抱っこしててあげる、とか、寝かされてる0歳ちゃんのそばにいて、2歳ちゃんが叩いたりしないように見ててあげる、とか。
2歳ちゃんとなんとなく一緒に遊んであげる、とか。
(猫をじゃらす要領でやってみてください。)

もしそうしてくれたら、それで初めてやっと、たぶん産後初めて、「お茶が入れられる」「トイレで一息つける」とかだと思います。

あと育児ってほんと「言葉が通じない、なにをしでかすか分からない動物の檻の中で暮らしてる」みたいなもんなので、「人間との会話に飢えてる」とかもあると思います。

そんな中、産後は生理の200倍情緒不安定だったりするので、メンタルがしんどかったりするんですよ。
ぜひ行ってあげて~。

No.4

>> 3 わたしはまだ出産してないから想像でしかなかったけど
お話を聞いてると想像以上に子育てって大変そうですね😳💦

少しでも友達がリフレッシュできるよう
遊んであげたり、離れる間はちょっと様子を見てあげたり頑張ります💪

いろいろ教えてくださりありがとうございます😊✨

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧