注目の話題
別れた後友達になれる?
付き合ってるけど結婚はしたくないってどういう心理?
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

女性の仕事のモチベーション

レス15 HIT数 410 あ+ あ-

教えてほしいさん( 40代 ♂ )
21/11/03 17:58(更新日時)

10月から業務変更で8年生の事務員さんから変わって15年生の事務員さんがやってきました。初めは仕事も慣れるまで
時間がかかるだろうしと様子をみて、頼む業務も少しにしていたのですが、1ヶ月たった今でもその日にたのんだ業務が
ひとつとして返ってきません。なんなら
メールを関連会社に送るだけという業務をお願いしたら、それすら夕方に確認したら終わってませんという始末。
様子をみていたらたしかに極端に要領が悪いような感じではありますが、一日の業務でメールを送るだけを頼んで終わっていないときはちょっと腹がたちました。それ以前に彼女の業務がたまっていくので上司である自分がこなす必要があり、1ヶ月でかなり疲れています。
1度なぜできないのかを打ち合せしたら
「私なりに頑張ってます!」と言われ
女性のモチベーションを上げる難しさを
痛感しました。そこでこういう時は
こう言えば、こう行動してくれたらやる気が出るのにとかモチベーションがあがるのにというアドバイスがあれば教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

No.3406071 21/10/31 16:55(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/10/31 17:10
匿名さん1 

出来ない人に、こう言うだけで出来るようになるなんて奇跡は起きないと思いますよ。

彼女のマネージメントは主さんがしてるんですか?

なぜ出来ないのかはそれで分かったんですか?打ち合わせだけで分かるようなことではないと思うんですが。

何に時間がかかり過ぎているのか、原因を確認はして対応してるんですか?

  • << 4 レスありがとうございます。 はじめは8年生の女性が7月くらいから引き継ぎということで15年生の女性に 教えていたのですが、2カ月経ってそろそろ仕事を振ろうとしたら、まだ引き継ぎが…というのでもうこっちから仕事を振ってフォローするので、分からないことを聞いてください。という流れになりました。匿名さんが書いてくれているように、何に何時間かかっているのか? 頼んだ仕事は自分なりに何日かかるのか?の打ち合わせをしました。 案の定具体的に何の仕事に時間が かかっているのかをこたえることが できずに、「電話がかかってくるから」 「まだ仕事になれてないから」と言われ 前者は、はあ?とおもいましたが後者は まだ1ヶ月だししかたないか…もう15年生だけど…と我慢しました。 ちなみに頼んだ仕事は彼女自身が1週間ときめたので待ちましたが、全く手をつけていないので、何故か?と尋ねたら 「私なりに一緒懸命やってます!」です。 女性なのでこれ以上責めたら泣き出したら…とおもい、飲み込みましたが、自分の悩みと仕事は増える一方です。

No.2 21/10/31 17:55
匿名 ( Lk2kb )

年を取られてる方ですか?若い方ですか?
メールの送り方を知らないとかじゃないですか?
マニュアル化してないのでしょうか?
ホウレンソウの徹底と解らないことがあったら、何でも相談にのれる環境ですかね…。多分、ベテランの意地で抱え込んでるのかなぁ…。それでも終われずのループか要領が悪いか。
どちらにしても様子見手主さんが見極めて対応してみては?
大変だとは思いますが何とかしたいですね

  • << 5 レスありがとうございます。8年生は30歳、今回話題の15年生は37才です。 おっしゃるとおり仕事の要領が悪いと 思ったのが一斉送信で30社にメールを送って終わりの仕事をたのんだら、1社1社にメールを送っていたので、8年生の女性に聞いた?と聞くと…いやあ…と返ってきたので、女性のプライド?で後輩に聞けないのかな?というのもおもいましたが、こっちに聞いてくれてもいいのに?とおもいました。 仕事が終わらないことを報告も ないし、本人の性格なんでしょうか? いい年して報告も出来ないことが 問題な気がしますが、それを いうと余計仕事をしなくなりそうで… なので魔法の言葉はないですかね?

No.3 21/10/31 18:37
匿名さん3 

そんな人なら 一番大事なものを一つしてもらって それが終わってから 次の指示を出せば まだ マシなのかもしれません

「 何時までに 終わって下さい 分かりにくかったり 出来ないような感じなら 仰って下さい」って 毎回言って その時間に 確認しに行くようにしましょう

そして 苦手なものは その人以外の人に頼むようにする

そして 彼女は もっと アナログな仕事を頼むようにすると良いんじゃないでしょうか?

取り敢えず 色々 試して その人の得意な事を聞いて それをふって行くようにしたら 機嫌よく 効率的に 仕事場が回りやすくなりませんか?
本人も 出来ない事に傷ついてると思います
だから 労を労うような言葉も 挟みながら 優しくしてあげて下さい

優しいというのがコツです
こういうタイプの人は 優しくない人には 素直になりません 今まで 怒られてきて ネガティブになってしまうからです

めんどくさいですけど 急がば廻れです

頑張ってぇ~

  • << 6 レスありがとうございます。 たしかに当たり前のようにすぐ 終わる仕事を勝手に報告に来るだろうと 待っているにも問題があるかも? ですね。新入社員に指導する ように、何時に終わる? 分からなかったら聞きに来てを 繰り返すしかないのかも しれませんね。 ついつい15年生のベテランと して話してしまうのが悪いの かもしれません。 優しく労をねぎらうですね。 大切ですね。頑張ってみます。 ありがとうございます。

No.4 21/10/31 18:48
教えてほしいさん0 ( 40代 ♂ )

>> 1 出来ない人に、こう言うだけで出来るようになるなんて奇跡は起きないと思いますよ。 彼女のマネージメントは主さんがしてるんですか? … レスありがとうございます。
はじめは8年生の女性が7月くらいから引き継ぎということで15年生の女性に
教えていたのですが、2カ月経ってそろそろ仕事を振ろうとしたら、まだ引き継ぎが…というのでもうこっちから仕事を振ってフォローするので、分からないことを聞いてください。という流れになりました。匿名さんが書いてくれているように、何に何時間かかっているのか?
頼んだ仕事は自分なりに何日かかるのか?の打ち合わせをしました。
案の定具体的に何の仕事に時間が
かかっているのかをこたえることが
できずに、「電話がかかってくるから」
「まだ仕事になれてないから」と言われ
前者は、はあ?とおもいましたが後者は
まだ1ヶ月だししかたないか…もう15年生だけど…と我慢しました。
ちなみに頼んだ仕事は彼女自身が1週間ときめたので待ちましたが、全く手をつけていないので、何故か?と尋ねたら
「私なりに一緒懸命やってます!」です。
女性なのでこれ以上責めたら泣き出したら…とおもい、飲み込みましたが、自分の悩みと仕事は増える一方です。

No.5 21/10/31 18:56
教えてほしいさん0 ( 40代 ♂ )

>> 2 年を取られてる方ですか?若い方ですか? メールの送り方を知らないとかじゃないですか? マニュアル化してないのでしょうか? ホウレンソウ… レスありがとうございます。8年生は30歳、今回話題の15年生は37才です。
おっしゃるとおり仕事の要領が悪いと
思ったのが一斉送信で30社にメールを送って終わりの仕事をたのんだら、1社1社にメールを送っていたので、8年生の女性に聞いた?と聞くと…いやあ…と返ってきたので、女性のプライド?で後輩に聞けないのかな?というのもおもいましたが、こっちに聞いてくれてもいいのに?とおもいました。
仕事が終わらないことを報告も
ないし、本人の性格なんでしょうか?
いい年して報告も出来ないことが
問題な気がしますが、それを
いうと余計仕事をしなくなりそうで…
なので魔法の言葉はないですかね?

  • << 7 例えばですよ、 一斉メールの仕方を知らないとか、間違って他に送ってないか不安とか あるのかと思われます。 終わってないのを責めるのではなく、 頑張っている事を褒めつつ、簡単な方法があるよと、一斉メールの仕方・誤送信することは100%ない事を説明しつつ、やり方を書いてメモを渡すとか?顔色を伺えば何に手間取ってるか解らないかな?

No.6 21/10/31 19:03
教えてほしいさん0 ( 40代 ♂ )

>> 3 そんな人なら 一番大事なものを一つしてもらって それが終わってから 次の指示を出せば まだ マシなのかもしれません 「 何時までに 終… レスありがとうございます。
たしかに当たり前のようにすぐ
終わる仕事を勝手に報告に来るだろうと
待っているにも問題があるかも?
ですね。新入社員に指導する
ように、何時に終わる?
分からなかったら聞きに来てを
繰り返すしかないのかも
しれませんね。
ついつい15年生のベテランと
して話してしまうのが悪いの
かもしれません。
優しく労をねぎらうですね。
大切ですね。頑張ってみます。
ありがとうございます。

No.7 21/11/01 09:41
匿名 ( Lk2kb )

>> 5 レスありがとうございます。8年生は30歳、今回話題の15年生は37才です。 おっしゃるとおり仕事の要領が悪いと 思ったのが一斉送信で30… 例えばですよ、
一斉メールの仕方を知らないとか、間違って他に送ってないか不安とか
あるのかと思われます。
終わってないのを責めるのではなく、
頑張っている事を褒めつつ、簡単な方法があるよと、一斉メールの仕方・誤送信することは100%ない事を説明しつつ、やり方を書いてメモを渡すとか?顔色を伺えば何に手間取ってるか解らないかな?

No.8 21/11/01 21:47
教えてほしいさん0 ( 40代 ♂ )

>> 7 今日皆さんのレスを少し気にしつつ
彼女と何が時間とられるのか?どんなことをしてあげたら仕事が早く進むのか?
打ち合わせしてみました。
ついつい終わってないのにイライラして
しまいますが、気長に待たないと
余計やる気がなくなりますよね?
本人が1番焦っているのかも
しれないし…
ちなみにどんなほめ方をされたら
やる気がでますか?

No.9 21/11/02 16:46
匿名 ( Lk2kb )

>> 8 私のは参考までに。
長年子供相手にしていたので、その習慣が抜けなくて…
頑張ってるね
すご~い
失敗して落ち込んでいても…大丈夫・大丈夫
ここはどう思う?
私は相手に考えさせます→
正解!よく解ったね!!
すごい。この調子
ほしい、そのような考え方もあるよね
こっちの方がいいかも…
ひとまず、やってみて。見てるから…など。

書いていて恥ずかしくなりました
でも、けなされるよりかは嬉しいかも

  • << 11 ありがとうございます。 ほめられていやな人はいない ですよね!でもあまりに 子どもにいうようないい方だと 裏を考える人だと嫌みにとる? かも笑 でも人を褒めるって難しいなと つくづく最近考えます。 部下にもいろいろいますしね… とくに男性と女性では 違うって聞くので 聞いてみました。 相手に考えさせるって すごく大事ですよね! 匿名さんは部下がいる職業ですか? 保育士さんかな? 子どものモチベーションあげる のもなかなか技がいりますよね! 参考になります。褒めるのが なかなか上手くできないので  もっといい褒め方あったら教えて下さい!

No.10 21/11/02 18:46
匿名さん3 

私も 6さんと 同じような事を考えてました
新人さんのように 声を掛ければ良いのかな?と 主さんは 書いておられたので
いや 幼稚園の子のように 声を掛ければ 良いと思うと書こうとしてました

6さんの声の掛け方は 正に 見守って 励まして くじけたら 大丈夫 もう一回やってみようか~という感じですが これが 大人に対しても 一番 安心し 信頼を寄せれる言い方なんですよ
反対に
なんでよ ちがうでしょ?
えぇ~ またぁ?
なにやってんのよ!何回言わせんのよ!
なんで そうなるのよ!
って 言ったら 本人の才能を潰すし 恨まれるだけの結果になります
主さんは 幼稚園の男の先生でもないから 心の中では ええ加減にせぇーと思うのは 仕方ない
でも 幼稚園の男の先生だって 仕事として わざわざ 優しく導いて行くんですよ
それが 一番 手っ取り早いんです
出来る上司も 少なからず この方法を使います 出来ない上司は 正反対にやって部下を辞めさせます
主さんは 本人を人前で 下げずに 個別に呼び出したのは 正解でした
よく 我慢も出来ました
まだ 1ヶ月です 6ヶ月位 頑張っても
今程度なら それは 問題ですけど 新しい部署に慣れるのに 一年かかる人も 実際は多いですよ
取り敢えず 女性は 難しいようでも 日々 心を込めていれば 頑張って 努力してくれます

  • << 12 すごくわかりやすくレクチャー ありがとうございます! たしかにそうですよね。 頭ではわかっているつもり なんですが、ついつい日々の 仕事に追われ、頼んだ仕事が 終わってないとイライラして その場では我慢しているつもりでも 彼女はイライラに気づいて また不安になっているかも しれませんね… 大人になる と言えば簡単ですが 自分もかなり子どもなんで しょうね… 黙って見守る 急がば回れ どんなことも褒める ができていません。 いい上司はそれができる上司 だとはわかっているのですが… 皆さんレスをくれる方は そんな考えを当たり前に 思うことができてすごいと 思います。 大人になるって難しいですね…

No.11 21/11/02 22:16
教えてほしいさん0 ( 40代 ♂ )

>> 9 私のは参考までに。 長年子供相手にしていたので、その習慣が抜けなくて… 頑張ってるね すご~い 失敗して落ち込んでいても…大丈夫・大… ありがとうございます。
ほめられていやな人はいない
ですよね!でもあまりに
子どもにいうようないい方だと
裏を考える人だと嫌みにとる?
かも笑

でも人を褒めるって難しいなと
つくづく最近考えます。
部下にもいろいろいますしね…

とくに男性と女性では
違うって聞くので
聞いてみました。

相手に考えさせるって
すごく大事ですよね!

匿名さんは部下がいる職業ですか?
保育士さんかな?

子どものモチベーションあげる
のもなかなか技がいりますよね!

参考になります。褒めるのが
なかなか上手くできないので 
もっといい褒め方あったら教えて下さい!

  • << 14 ただ転職歴が多い平です。 保育士でもないですが子供と接する仕事歴が長かっただけです。 そこで学んだことは、褒める事でした。 それぞれの性格にあった割り振りを考える。教えても解らなかったら、教え方が悪かったと振り返る。私怒るの苦手なだけです。 人を動かすの難しいですよね。解ります。逆に私女ですが男世界で営業事務?してた事もありましたので。信頼関係を築いて乗り切りました。秘訣は、話を合わせることでした。人によっては、怖いと言われた人に、忙しくても話を聞いていたことが上手く言ったのかと思います。(後省略) 報・連・相も大切ですが、チームとして歓迎してくださいね。 主さんが部下を思う気持ち嬉しいです。 そのような下で働きたいです。だめ出しはNGで良いところを見て、言葉に出してほしいです。飾らなくてもいい。ベテランでも新人さんです。温かく見守って下さい。

No.12 21/11/02 22:28
教えてほしいさん0 ( 40代 ♂ )

>> 10 私も 6さんと 同じような事を考えてました 新人さんのように 声を掛ければ良いのかな?と 主さんは 書いておられたので いや 幼稚園の子… すごくわかりやすくレクチャー
ありがとうございます!
たしかにそうですよね。
頭ではわかっているつもり
なんですが、ついつい日々の
仕事に追われ、頼んだ仕事が
終わってないとイライラして
その場では我慢しているつもりでも
彼女はイライラに気づいて
また不安になっているかも
しれませんね…

大人になる

と言えば簡単ですが
自分もかなり子どもなんで
しょうね…

黙って見守る
急がば回れ
どんなことも褒める

ができていません。
いい上司はそれができる上司
だとはわかっているのですが…

皆さんレスをくれる方は
そんな考えを当たり前に
思うことができてすごいと
思います。

大人になるって難しいですね…

No.14 21/11/03 17:12
匿名 ( Lk2kb )

>> 11 ありがとうございます。 ほめられていやな人はいない ですよね!でもあまりに 子どもにいうようないい方だと 裏を考える人だと嫌みにとる… ただ転職歴が多い平です。
保育士でもないですが子供と接する仕事歴が長かっただけです。
そこで学んだことは、褒める事でした。
それぞれの性格にあった割り振りを考える。教えても解らなかったら、教え方が悪かったと振り返る。私怒るの苦手なだけです。
人を動かすの難しいですよね。解ります。逆に私女ですが男世界で営業事務?してた事もありましたので。信頼関係を築いて乗り切りました。秘訣は、話を合わせることでした。人によっては、怖いと言われた人に、忙しくても話を聞いていたことが上手く言ったのかと思います。(後省略)
報・連・相も大切ですが、チームとして歓迎してくださいね。
主さんが部下を思う気持ち嬉しいです。
そのような下で働きたいです。だめ出しはNGで良いところを見て、言葉に出してほしいです。飾らなくてもいい。ベテランでも新人さんです。温かく見守って下さい。

No.15 21/11/03 17:58
教えてほしいさん0 ( 40代 ♂ )

>> 14 レスありがとうございます。
いやいや、僕はいい上司じゃないと
思います。部下を思っていると
いうより早く部下がなんでも
できるようになって自分の仕事を
減らしたいだけです。
イコール部下の成長になるなら
なお良しですが、たぶん匿名さん
のいうそれぞれの人にあった
育て方が自分はできていないん
だろうなと文章を読みながら
感じました。反省点です。
どんな部下にも自分の「正しい」を
押しつけて、成長速度も人それぞれな
のに、一様に「期待」という言葉で
焦らせているだけなのかも?と
気づきました。ありがとうございます。
明日からの指導に生かせたら
いいとおもいます。
匿名さんは色んな職業を
経験しているから様々な
観点からのアドバイスができるん
ですね!すごいことです。
信頼関係はとても大事だと
思います。
すぐ自分の立場で信頼できない!
と思ってしまいますが
逆ですね…部下から
信頼される上司にならないと
いけないと反省です。
焦らないことと信頼されること
ですね…

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧