注目の話題
法的規制厳しくなってきた
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
料理が壊滅的な姉

叩く子

レス8 HIT数 495 あ+ あ-

育児の話題好きさん( 20代 ♀ )
21/10/29 18:37(更新日時)

叩く子、いわゆる手が出る子。
性格によると言われましたが
・親が叩く
・親が叩く姿を見せている
・子供が叩いた後、叩かないことを諭さない

からではないのかな、と思うです。
みなさんは、どう思われますか?

タグ

No.3403985 21/10/28 07:53(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 21/10/28 08:03
子育てパンダさん1 

発達障がいの子の中には何をしても叩いてしまう子がいます。

親御さんもとても頑張っておられます。

いずれ理解出来る様になりますが時間はかかります。

No.2 21/10/28 08:07
匿名さん2 

言葉の発達が遅い子はたたくことあるよ。自分の気持ちを言葉にして伝えられないから暴力で訴えるの
つまり手が出るというのは表現なんだよ
発達の成長度合いは個人差があるからね。

そんなわけで叩くからと親のしつけが悪いからとか親が叩いてるからとかで決めつけた考えはしないほうがいいよ。
まあ小学校の高学年や中学生になってもすぐに手が出るのであれば育った環境に問題ありそうけど。

No.3 21/10/28 08:09
マトイユウ ( 2BWYF )

身内に4歳の男の子がいる親御さんがいるんだけど、男の子が悪いことやイタズラするとクレヨンしんちゃんのみさえみたいに、容赦なくグリグリやゲンコツ(今のアニメにはない?)しているわ。
でも、その男の子は他の子に叩いたりしたいし、めちゃくちゃ元気だけれども、言うことはちゃんと聞くし、第三者から見て悪い子だとは思えない。

親に対しても抱きついたりめちゃくちゃ甘えているし、信頼関係はちゃんとあるみたい。
グリグリやゲンコツされても「やられちゃったw(テヘペロー)」みたいな感じで笑いながら頭さすっているし、そんなに強く無いんじゃないかな?と思う。

だから必ずしも、「手が出る子は、親が手を出しているから」とは必ずしもそうならないんじゃないかなーとは個人的に思っている。

No.4 21/10/28 08:10
匿名さん2 

もちろん親が暴力振っていてそれが当たり前の環境にあるから影響受けて自分も暴力を振るうという子もいるだろうけど、全部が全部そうじゃないってことね。

No.5 21/10/28 08:23
通りすがりさん5 

よく見ていると叩く子は叩かれる子に、
何かしらの嫌な事をされている。
しつこくされたり、オモチャを取られたり、遊んでいるところを邪魔されたり、言葉でイヤな事を言ってこられたり…。
叩く事は良くないことだけど、
口でイヤだ、やめてと言えない子が口より先に手が出てしまう。
または、やめてと言ってもしつこくしてくる子などに
手を出してしまってるように見える。

No.6 21/10/28 08:37
育児の話題好きさん6 

成長過程でどの時期に手が出るのか理由はそれぞれ違うと思います。

言葉が遅く言葉に出来ない苛つきで手が出ちゃう子は生活環境とは言えないですが、言葉も理解し自我が芽生えだしての手が出るは生活環境に問題があるのだと思うのです。

更に言えば親が子に対して叱ると怒るの境界を親がしっかり理解出来ていないと悪化させるように感じます。

叱るタイミングは親の考え方次第で様々ですが子の理解力によってもまた違うと思います。

No.7 21/10/28 10:13
匿名さん7 ( ♀ )

娘が幼稚園で、声が凄く小さい超内気な女の子に頭をバシバシ叩かれるそうですが
その子の親は一切子供に手をあげた事が無く、
むしろうちの方が、何度言ってもハサミ持ってウロウロするのを止めなかった時に
娘の手の甲をペチッと叩いた事ありますがお友達に攻撃する等はした事ありません

今、子供たちの喧嘩をよく目の当たりする年齢に入ってますが
攻撃的な子によって嘘つきが多い様に思います
謎です。

No.8 21/10/29 18:37
匿名さん8 

一緒に住む姉の子は赤ちゃんの時から保育園に入ってて、クラスにつねる子がいてつねることを覚えてしまったようで兄弟にやったりしてたようです。
今はそういう事をしないみたいです。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧