くっそ病んでる人の慰め方

レス11 HIT数 650 あ+ あ-

無名さん( ♀ CQACSb )
21/10/29 08:33(更新日時)

仕事関係の人が(先輩)が嫌ならしく
くっそメンタル死んでる友達どう慰めた方がいいんでしょうか

無理しないでねとかでいいんかな?

友達がなかなか話してくれない性格だから内容がわからなくても慰められる言葉あります?

タグ

No.3403152 21/10/26 23:24(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/10/26 23:31
おしゃべり好きさん1 

話したくなったらいつでも話して
ってだけ伝えて、あとはいつもと変わらず?って感じかな
普段からの友達との付き合い方次第かも
私の周りにはかまってちゃんはいないので、いつも通りにしてることが相手にも心地よいと思うのですが、そうでない相手だと、気にしてくれないのかな?とかなりそうだし
普段からの付き合い方次第かなと思うのですが
なんて言葉をかけて良いのか結構難しいですよね

  • << 3 どっちもサバサバ?というか塩対応なんですが笑 友達は絶対頼らない派なんですよね笑 難しいですよね〜

No.2 21/10/27 01:10
匿名さん2 ( 20代 )

「大丈夫、あなたの味方だよ。いつでも話を聞くからね」的な感じでいいと思います。
そして、後はいつも通り接したりそばにいるだけでいいかと。
特別何をするとかじゃないけど、いつも通り変わらずに接してくれるだけでも、嬉しいんじゃないかなと思いますよ。

内容を根掘り葉掘り聞くと、余計にこじらせたりする可能性もあります。
詳しく知ろうとするのではなく、自ら話をしてくれるのを待つようなスタイルが好ましい気がします。

No.3 21/10/27 07:24
無名さん ( ♀ CQACSb )

>> 1 話したくなったらいつでも話して ってだけ伝えて、あとはいつもと変わらず?って感じかな 普段からの友達との付き合い方次第かも 私の周りに… どっちもサバサバ?というか塩対応なんですが笑
友達は絶対頼らない派なんですよね笑
難しいですよね〜

  • << 8 じゃぁ大丈夫なんじゃないの? 私も友達を頼ったりはしないけど、○○なら大丈夫だよ!とか、○○はそんなやつじゃないのにね!とか、自分の事をわかってくれてるって言葉を友達がかけてくれると、頑張ろうとか期待を裏切りたくないって思って頑張れますね。 あとは、その先輩に対して困ってるんでしょうから、恐らく私の友達なら、はぁ〜?そいつぶっ飛ばしてやるわって言ってくれると思うんで、それだけで、ありがと(笑)ってなりますね

No.4 21/10/27 07:48
匿名さん4 ( ♀ )

耐えられない苦悩に必死に耐え続ける事だけが正しいわけじゃない
仕事とは関係ない辛い思いで悩んで苦しむなら
限界を超えてまで耐える必要はない
辞める事だって正しいんだよ

No.5 21/10/27 07:54
無名さん ( ♀ CQACSb )

>> 4 それ友達に言いたいくらいです
本当に共感でしかない
回答ありがとうございます🥺

No.6 21/10/27 08:25
匿名さん4 ( ♀ )

>> 5 心がなにかに囚われて逃げ場がどこにもないかのようになってしまう可能性もあるので


逃げるって選択もあるんだって思えるだけでも楽になります
精神的に辛い状況が長く続く環境下にいる人は
その選択って全く頭にないものですから

No.7 21/10/27 13:54
無名さん ( ♀ CQACSb )

>> 6 うわわ沢山の励ましの言葉ありがとうございます
本当に心に刺さるお言葉頂けて感謝でしかないです🥲

No.8 21/10/27 16:56
おしゃべり好きさん1 

>> 3 どっちもサバサバ?というか塩対応なんですが笑 友達は絶対頼らない派なんですよね笑 難しいですよね〜 じゃぁ大丈夫なんじゃないの?
私も友達を頼ったりはしないけど、○○なら大丈夫だよ!とか、○○はそんなやつじゃないのにね!とか、自分の事をわかってくれてるって言葉を友達がかけてくれると、頑張ろうとか期待を裏切りたくないって思って頑張れますね。
あとは、その先輩に対して困ってるんでしょうから、恐らく私の友達なら、はぁ〜?そいつぶっ飛ばしてやるわって言ってくれると思うんで、それだけで、ありがと(笑)ってなりますね

No.9 21/10/28 06:31
通りすがり ( 40代 ♂ QnbCSb )

仕事落ち着いたらストレス解消できること一緒に付き合うとか?友達の好きなことに付き合うとか?そのようなことで良いかと思いました。
話は変わってしまいますが、仕事の影響で自分の命をたつ方もニュースになったりしますが、そこまで我慢しなくても良いかと自分は思います。無理なら仕事辞めたら良いと言う人が周りにいないのかなと思ってしまいます。辞めたら金銭的に
厳しくなってしまう人もいるかもしれませんが、失業手当てもらったりして、
食べ繋ぐことは出来なかったのかと‥
一度限りの人生ですからね。

No.10 21/10/29 08:10
匿名さん10 

うつ病経験者ですが、言葉で言われるより、行動で示してくれる人の方が有難かったです。普段通りに側にいてくれたり、遊びに誘ってくれるだけで充分でした。

いいこと言われても、余裕がないので処理できないんです。頭では分かってるけど、できないから苦しんでることもありますし。
励まそうとしてるのは分かるので、心配かけまいと気を遣い、余計に疲れてました。

あれこれ言う人に限って、言うだけ言ったらどこかに行っちゃうんですよね。何も言わずに側にいるのも優しさです。

No.11 21/10/29 08:33
無名さん ( ♀ CQACSb )

>> 10 わ。返答ありがとうございます
皆さんのお言葉でとても役立つことが出来ました
本当に感謝でしかないです😭

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧