注目の話題
仕事を辞めると言う時期
結婚=子供では勿論ないけれど…
赤ちゃんの名前について

テレビ局

レス14 HIT数 412 あ+ あ-

社会人さん
21/10/08 22:29(更新日時)

放送局への入社は難しく、優秀な人材が多くいるはずなのに、なぜあんなに下らない番組しか作れないのだろうか?

21/10/06 23:55 追記
テレビCMに政府広報、今ならコロナについての情報を一定数入れる事を放送法で義務付ければ、情報が広く知れ渡り良いのではないでしょうか?

タグ

No.3389587 21/10/06 23:40(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 21/10/06 23:45
社会人さん0 

>> 1 1さん、例えばどんな事情を想像しますか?

No.8 21/10/07 10:04
社会人さん0 

>> 3 番組制作にはスポンサーが付きます。 そのスポンサー料で番組を作り、利益を出します。 当然スポンサーが喜ぶ番組を作らなきゃいけません。 … 3さんありがとうございます。
そういう事なんでしょうけど…
そこは公共性の高いテレビ局ですからテレビ局に負担させても全く問題ないと思います。
テレビ局員の年収は、他業種よりも遥かに高い金額ですし。
儲け過ぎの状況が多少なりとも緩和されるのではないでしょうか?

No.12 21/10/08 22:24
社会人さん0 

>> 9 その感覚はよく分かります。 おっしゃる通りですよね。 3さんありがとうございます。

No.13 21/10/08 22:27
社会人さん0 

>> 10 テレビはもう終わったメディアです。 コロナ騒動で、完全に終わった。 スポンサーに変な会社が増えてきたと気づかないの? >今な… 10さんありがとうございます。
まだ終わったと言うには早いでしょう。

No.14 21/10/08 22:29
社会人さん0 

>> 11 テレビ関係者の身内がコネで入ってるからでしょう。出演者も二世で立ち位置に気を使わなければいけない。 11さんありがとうございます。
確かに多いとは思いますが、半数以上とかではないでしょう。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧