注目の話題
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
父の日のプレゼントまだ決まってない…

一人部屋は何歳からするといいですか?

レス12 HIT数 3013 あ+ あ-

ねこ( 30代 ♀ MoUwe )
09/09/13 21:28(更新日時)

小学1年の娘がいます。

最近一人部屋が欲しいと頻繁に言うようになりました。

夜も一人で寝れると言ってます。

自立できるのでいいと思いますが、未だに”おねしょ”をよくします。

皆様のお子様は、いつ頃から、一人部屋にさせてあげてますか?

2か月の赤ちゃんが、いますので、すぐレスが返せないこともあるのでご了承ください。

No.338879 09/09/11 23:07(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/09/12 00:19
ミー ( 50代 ♀ YZOve )

本人から意思表示があったらいいと思います。自我の目覚めが出て来た証拠でしょう?成長の証です。たまには今日は一緒に寝るとか言い出す事もあるかな~
やらせてみてはどうですか?

  • << 4 1さんレスありがとうございます。小1だと淋しくて一緒に寝たい!といいそうですね。

No.2 09/09/12 08:00
♂ママ2 

私は男の子2人なんですが小学校2年と1歳です⤴1年生で自分の部屋をあたえました。でも夜は家族で寝ています。高学年になると自分の部屋で寝る。と言うかな…と思っているんですが、そうなったら別で寝かせるつもりです。
まだ1歳の弟が可愛いらしくそばで寝たいみたいです。

  • << 5 2さんレスありがとうございます。うちの二人の子供と同じくらい歳が離れていますね。 下の赤ちゃんを可愛がりますし、うれしそうに一緒に寝ています。ほんとにこれから、一人で夜寝れるのだろうか心配です。

No.3 09/09/12 18:04
プレママ3 ( ♀ )

こんにちは😊

私も以前に同じようなスレを立てました⭐

圧倒的に多かった意見は【小学1年生になったら】
二番目に多かった意見は【子供自身が部屋を欲しい、一人でも大丈夫と言ったら】でした☺

主さんのお子さんはどちらにも当てはまるので正に今がベストタイミングだと思います💕

あまり真剣に考え過ぎずに《お試し》感覚でやらせてみては?😉

  • << 6 3さんレスありがとうございます。なるほどお試しですね。ベッドを大移動しないといけなかったり、じゅうたんを新調したりと大変ですが、軽い感覚なら少し、安心です。

No.4 09/09/12 20:36
ねこ ( 30代 ♀ MoUwe )

>> 1 本人から意思表示があったらいいと思います。自我の目覚めが出て来た証拠でしょう?成長の証です。たまには今日は一緒に寝るとか言い出す事もあるかな… 1さんレスありがとうございます。小1だと淋しくて一緒に寝たい!といいそうですね。

No.5 09/09/12 20:41
ねこ ( 30代 ♀ MoUwe )

>> 2 私は男の子2人なんですが小学校2年と1歳です⤴1年生で自分の部屋をあたえました。でも夜は家族で寝ています。高学年になると自分の部屋で寝る。と… 2さんレスありがとうございます。うちの二人の子供と同じくらい歳が離れていますね。
下の赤ちゃんを可愛がりますし、うれしそうに一緒に寝ています。ほんとにこれから、一人で夜寝れるのだろうか心配です。

No.6 09/09/12 20:44
ねこ ( 30代 ♀ MoUwe )

>> 3 こんにちは😊 私も以前に同じようなスレを立てました⭐ 圧倒的に多かった意見は【小学1年生になったら】 二番目に多かった意見は【子供自身が… 3さんレスありがとうございます。なるほどお試しですね。ベッドを大移動しないといけなかったり、じゅうたんを新調したりと大変ですが、軽い感覚なら少し、安心です。

No.7 09/09/12 21:48
匿名さん7 

うちは一年生であげました😃ただ深い意味はないけど机やベッドを買ったからです😊
寝る時は渡り鳥のようにチョロチョロしてます😂
布団を用意して自分の部屋、夫婦寝室、祖母部屋。
そういえば冬は自分の部屋で動かないですね。
学校の物増えるのでとりあえず部屋は与えたら楽かもしれませんよ😊
お子さんが喜びますように💓

  • << 9 7さんレスありがとうございます。”渡り鳥”うけました。(笑) そうなんです。学校の物がどんどん増えるんです。 これから冬になるとタンスの中身もいっぱいになります。

No.8 09/09/12 21:48
匿名さん8 

うちは、4学年差の姉弟です。上の子が自分の部屋で一人で寝るようになったのは、10才からでした。遅かったけど、自分で決めた日から、ピタリと自分の部屋のベッドで寝ました。

お子さんの自分の部屋が欲しいと言い出した気持ちを大切にしてあげてはいかがですか。多分、可愛いいとわかっている赤ちゃんに焼きもちのような複雑な思いもあるのではないでしょうか。いづれは準備するものです。無駄にはなりませんよ。上のお子さんの気持ちを組みとってあげましょう。やっぱり、ママと寝る!と言っても怒ってはダメですよ。

  • << 10 8さんレスありがとうございます。そうですね、ママ一緒に寝てと言われても怒らないようにします。 あと娘に、冷蔵庫も置いてねっ!て言われましたが、キッチンまで近いので置く必要はないと断りました・・・。

No.9 09/09/12 23:10
ねこ ( 30代 ♀ MoUwe )

>> 7 うちは一年生であげました😃ただ深い意味はないけど机やベッドを買ったからです😊 寝る時は渡り鳥のようにチョロチョロしてます😂 布団を用意して自… 7さんレスありがとうございます。”渡り鳥”うけました。(笑)
そうなんです。学校の物がどんどん増えるんです。
これから冬になるとタンスの中身もいっぱいになります。

  • << 12 いえいえ私こそ返レスありがとうです😊 私も10の返レスの冷蔵庫うけました😂 クーラーボックスにしたらどうですか❓なーんてその内必要ないと分かりますよ😃 お菓子カスは落とさないように気をつけて下さいね😃虫が😱

No.10 09/09/12 23:20
ねこ ( 30代 ♀ MoUwe )

>> 8 うちは、4学年差の姉弟です。上の子が自分の部屋で一人で寝るようになったのは、10才からでした。遅かったけど、自分で決めた日から、ピタリと自分… 8さんレスありがとうございます。そうですね、ママ一緒に寝てと言われても怒らないようにします。
あと娘に、冷蔵庫も置いてねっ!て言われましたが、キッチンまで近いので置く必要はないと断りました・・・。

No.11 09/09/13 00:34
匿名さん8 

>> 10 そうです。お姉ちゃんはいつもママの背中を見て寝ています。受け入れてあげましょう。冷蔵庫…それはいらないかな…今は喉が乾く季節だったり、暗がりが怖かったり、色々あるんでしょうけど、そこまでの便利さは必要ないですよね。家族と顔を合わせる機会が減ってしまいますからね。基本的に宿題などは、リビングがベストだと私は思います。(特に低学年は)

No.12 09/09/13 21:28
匿名さん7 

>> 9 7さんレスありがとうございます。”渡り鳥”うけました。(笑) そうなんです。学校の物がどんどん増えるんです。 これから冬になるとタンスの中身… いえいえ私こそ返レスありがとうです😊
私も10の返レスの冷蔵庫うけました😂
クーラーボックスにしたらどうですか❓なーんてその内必要ないと分かりますよ😃

お菓子カスは落とさないように気をつけて下さいね😃虫が😱

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧