分譲マンション リフォームについて

レス14 HIT数 455 あ+ あ-

教えてほしいさん
21/09/25 22:45(更新日時)

マンション リフォームについて
共用部の貼紙には
※日曜、祭日の作業は行いません。
と記載しているのに本日隣の家のリフォームが行われていました。(ビスをとめる音、何かを打ち付ける音が響いてました)
祭日は工事がないので仕事も休みを取ったのに…最悪でした。
管理組合へ確認したところ
今日工事をやるのは聞いていない、貼紙に祭日やらないと書いている以上、作業しているならマズいです。と回答。
リフォーム業者に連絡したところ
「工期が間に合わないから…」とのことでした。壁紙貼りの作業なら騒音がないと思ってやっていいと思いました。となんとも呆れる回答でした。
明らかにビスどめする音を響かせながら何を言っているのか…。
結局工期が間に合わないという一方的な理由でやらないと言っていた祭日なのに工事音に耐えながら過ごしました…。
「そちらの勝手な都合で貼りだしている約束を守らず作業しているのにこちらに我慢しろということですね。」と言ったら「いや…決してそういう訳では…」と言いながらも作業を辞めることはしませんでした。
ちゃんと管理組合に許可取って、貼紙も変えてあるならいいですが、言ってることとやってることが違いすぎて驚きしかありません。
リフォーム業者さんってこんなにも適当なんですか?少なくとも私は2回リフォーム経験ありますが、こんなずさんなところ初めてです。
隣宅は家族の家ですが、誰も見に来ないので定期的に私が見に行くように言われて、進捗を見に行きますが、全てにおいてずさんな感じです…(壁紙浮いてる、下地適当、養生がずさん。)
みなさんのリフォーム経験を是非教えてください。

No.3380350 21/09/23 23:15(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/09/23 23:22
匿名さん1 

工事終了後支払いの段階で工事の不備を指摘した上で支払い拒否すれば良いだけ
契約書に記載されてるだろ

No.2 21/09/23 23:31
教えてほしいさん0 

>> 1 コメントありがとうございます。
支払いを拒否したいわけではないのですが、みんなこんなもの?と思い聞いてみました。
きっと誰も住んでない=見られていないと思って適当な対応しているんでしょうね…。
週1で必ず見に行っているので進捗も状況も全て把握してますが。。

No.3 21/09/23 23:55
名無し ( 40代 ♀ YJO5Sb )

細かいことを言うようですが、
本当に祭日と書いてあったのですか?

だとしたら業者さんは間違ってませんよ
現代に祭日なんてありませんから。
全て祝日です。

  • << 6 コメントありがとうございます。 見直したら祝祭日と記載されていました。 業者が誤った=本当はやらない。ということですよね。

No.4 21/09/24 00:29
通りすがり ( ♀ dqRkm )

階下のリフォーム業者が、粉塵放置して行った為に、上下2階づつ計5階分の廊下と、中階段が真っ白い粉塵だらけに、やっぱり祝日になった事あります。

業者帰っちゃうし、管理人休みだしで、
仕方なく、5階分の廊下と中階段の掃除を、仲良いご近所さんと2人でするハメになりました。


うるさいわ、粉塵で廊下も階段も真っ白なので、エレベーターも真っ白になって埃っい為、当時、幼児がいたので、(ドアの換気から入ってくる)
掃除するしかありませんでした・・・


祝日なので、張り紙した業者も電話出ないし、
管理組合の会長も旅行で不在、マンションの管理窓口も出ない。

はけないので、バケツに水汲んで、雑巾で全て拭き取ってから、雑巾がけでした。


証拠に写真と、動画も残してましたが、「知らんよ」と言われました。



  • << 7 コメントありがとうございます。 それは大変な思いをされましたね…。 我が家はそこまで大事にならなかっただけ良かったと思うしかないのかな…。 階段の傷も指摘しましたが知らないという感じでした。。

No.5 21/09/24 03:24
おしゃべり好きさん5 

その業者さんがダメなのだと思います。俺もそういう仕事ですが部下には規則は絶対だと指導しています。工期とは余裕を持たせて計画立てているのと進行表を出させる等して遅れが出ないよう管理してますね。そもそも工事日外に現場に立ち入るとか問題外です。主さんの言い分が正しいんですよ。

でもね
>壁紙浮いてる、下地適当、養生がずさん。

これ本当に主さんその優劣わかります?壁紙の浮きって下紙の浮きだから乾けば引きますよ。だから浮いてても大丈夫なんですけどね。特に新しいボードじゃ無くて貼り替えで下紙を残して貼り替えなら珍しい現象でもなんでもありません。

それと下地適当ってどういう事でしょう?何を基準にして適当なのでしょうか?

養生に関しても壁紙の貼り替え後床も触る場合養生しないで施工することもあります。工事内容も知らない主さんが何を基準にして言ってるのか意味不明ですね。特に床養生とか場合によれば滑りの原因にもなるから部分養生という場合だったあるんですよ。

  • << 8 コメントありがとうございます。 やっぱりそういうことですよね。 誰も住んでいないから、見ていないと思って実際工事予定がない日なのに作業しちゃってるんですね。 施工の不備に関しては主人がそういう関係の仕事をしていたのでその上でコメントさせていただきました。下地の段階で滑らかではない(ガタガタしている)のでそこに貼ったら浮きがでたりしますよね。明らかにへこんでいたり。 貼ってから2,3日経っている状態で見に行っているのでこれ以上浮きは減らないと思われます。 養生は、床、室内というよりも周りに対してです。共用部の養生がされていないので階段や壁に傷ができています。(明らかにリフォーム業者が入ってからできた傷です) あとは残置されている家具も養生をお願いして「やります」といったのにされておらず、木くずまみれ、ホコリまみれの状態です。 なので部分養生もされておりません。 もちろん、一生懸命やってくれる業者さんがほとんどなのは分かってます。 でも、お願いしたこともやってくれない、ルールも守らないじゃ信頼もなにもないですよね。 工事内容はある程度把握しています。家族の家なので。 大変参考になるコメントをありがとうございました。

No.6 21/09/24 20:09
教えてほしいさん0 

>> 3 細かいことを言うようですが、 本当に祭日と書いてあったのですか? だとしたら業者さんは間違ってませんよ 現代に祭日なんてありません… コメントありがとうございます。
見直したら祝祭日と記載されていました。
業者が誤った=本当はやらない。ということですよね。

No.7 21/09/24 20:10
教えてほしいさん0 

>> 4 階下のリフォーム業者が、粉塵放置して行った為に、上下2階づつ計5階分の廊下と、中階段が真っ白い粉塵だらけに、やっぱり祝日になった事あります。… コメントありがとうございます。
それは大変な思いをされましたね…。
我が家はそこまで大事にならなかっただけ良かったと思うしかないのかな…。
階段の傷も指摘しましたが知らないという感じでした。。

  • << 10 まあ、室内の養生はされていて、入口もカーテン状にフィルム下げていて、 それで何で、ここ迄粉塵だらけになるの? っていう感じではあったのですが、 風向きと、中廊下、中階段を吹き抜ける風とで、粉塵を吸い出してしまったのだとは思いますが、 (とにかく良く風が通って涼しいマンションなので) 休日(土日祝祭日)は工事しません、時間も配慮します。って挨拶していて、告知も張り出していたので、撤収も急いでいたんだとは思いますが 知らぬ存ぜぬでした。 管理人さんが見回りするまで放置しておくべきだったのか…

No.8 21/09/24 20:21
教えてほしいさん0 

>> 5 その業者さんがダメなのだと思います。俺もそういう仕事ですが部下には規則は絶対だと指導しています。工期とは余裕を持たせて計画立てているのと進行… コメントありがとうございます。

やっぱりそういうことですよね。
誰も住んでいないから、見ていないと思って実際工事予定がない日なのに作業しちゃってるんですね。

施工の不備に関しては主人がそういう関係の仕事をしていたのでその上でコメントさせていただきました。下地の段階で滑らかではない(ガタガタしている)のでそこに貼ったら浮きがでたりしますよね。明らかにへこんでいたり。
貼ってから2,3日経っている状態で見に行っているのでこれ以上浮きは減らないと思われます。
養生は、床、室内というよりも周りに対してです。共用部の養生がされていないので階段や壁に傷ができています。(明らかにリフォーム業者が入ってからできた傷です)
あとは残置されている家具も養生をお願いして「やります」といったのにされておらず、木くずまみれ、ホコリまみれの状態です。
なので部分養生もされておりません。
もちろん、一生懸命やってくれる業者さんがほとんどなのは分かってます。
でも、お願いしたこともやってくれない、ルールも守らないじゃ信頼もなにもないですよね。
工事内容はある程度把握しています。家族の家なので。
大変参考になるコメントをありがとうございました。

No.9 21/09/25 06:56
おしゃべり好きさん5 

>> 8 返答恐れ入ります。そうでしたか。かなり程度の低い業者のようですね。

自分達はこれだからリフォーム業者ってと言われないようにという部分も意識して仕事してます。何も知らない高齢者にたかって詐欺をした業者などもいてリフォーム=騙されるって意識を持たれがちなのが現実ですから、お願いして良かったと言われるよう仕事に対しても仕上がりに対しても常にこれで良いのかと自問自答しながら仕事をする意識を常に持とうって気持ちを抱える自営業者集団です。

今まであったリフォーム会社では無く、個々が自営業者として横繋がりでリフォームしています。みんなが顔知ってて連絡し合いますだから次はどの業者と上から指示では無く業者同士が連絡し合いながらフレキシブルに時間を使う工法で工期短縮やスムーズな工事進行を現実化してる集団を率いています。

でもそれは逆から考えると不備が有ればその部分だけの業者を入れ替えるということも出来るからお互い切磋琢磨出来る集団ですね。コロナ禍でなければ年に数回みんな家族連れて集まって親睦会してます。社員形式では無くそういう自分の責任を常に家族を抱える意識することで仕事の厳密化を目指しています。

地方民ですがそのシステムをとある大手不動産会社の招待もあって六本木ヒルズで講演会に立ったこともありますね。

長々と失礼いたしました。ありがとうございました。

  • << 11 またまたコメントありがとうございます。 家族の者は「大手だから大丈夫」と鵜呑みにしてしまったようです。 私の家のリフォームも、大手というよりは街のリフォーム屋さんという感じのところにお願いしていたので、やはり営業さんと作業の方の繋がりもきちんとあり、連携も取れるし、どちらに伝えてもきちんと双方に要望が通っていました。 本日、19時過ぎに帰宅したら玄関の電気がついていて…普通に作業してました。 絶句です。マンションなのになにを考えてるんでしょうか…。 さすがに時間は守ってほしいと言ったらニヤニヤしながら「すみません」と謝られましたが作業は辞めませんでした。 どのくらいかかるのか聞いたら「あと30分くらいですかね」とさも当然のように言われ返す言葉がありませんでした…。 うちの家族がとんでもないババを引いたんでしょうね…。 あなた様のような業者さんにお願いできていたら、ストレスも軽減されてたんでしょうね(^_^;)

No.10 21/09/25 09:33
通りすがり ( ♀ dqRkm )

>> 7 コメントありがとうございます。 それは大変な思いをされましたね…。 我が家はそこまで大事にならなかっただけ良かったと思うしかないのかな…… まあ、室内の養生はされていて、入口もカーテン状にフィルム下げていて、
それで何で、ここ迄粉塵だらけになるの?
っていう感じではあったのですが、

風向きと、中廊下、中階段を吹き抜ける風とで、粉塵を吸い出してしまったのだとは思いますが、
(とにかく良く風が通って涼しいマンションなので)

休日(土日祝祭日)は工事しません、時間も配慮します。って挨拶していて、告知も張り出していたので、撤収も急いでいたんだとは思いますが

知らぬ存ぜぬでした。

管理人さんが見回りするまで放置しておくべきだったのか…








  • << 13 たしかに…管理人さんに見てもらってから…のほうが良かったのかもですね。 でもきっと、見てもらってもみんなで片付けなきゃいけなかったんですかね(・・;) 残念な感じで…お疲れ様でした(ρ_;)

No.11 21/09/25 20:25
教えてほしいさん0 

>> 9 返答恐れ入ります。そうでしたか。かなり程度の低い業者のようですね。 自分達はこれだからリフォーム業者ってと言われないようにという部分も… またまたコメントありがとうございます。
家族の者は「大手だから大丈夫」と鵜呑みにしてしまったようです。
私の家のリフォームも、大手というよりは街のリフォーム屋さんという感じのところにお願いしていたので、やはり営業さんと作業の方の繋がりもきちんとあり、連携も取れるし、どちらに伝えてもきちんと双方に要望が通っていました。
本日、19時過ぎに帰宅したら玄関の電気がついていて…普通に作業してました。
絶句です。マンションなのになにを考えてるんでしょうか…。
さすがに時間は守ってほしいと言ったらニヤニヤしながら「すみません」と謝られましたが作業は辞めませんでした。
どのくらいかかるのか聞いたら「あと30分くらいですかね」とさも当然のように言われ返す言葉がありませんでした…。
うちの家族がとんでもないババを引いたんでしょうね…。
あなた様のような業者さんにお願いできていたら、ストレスも軽減されてたんでしょうね(^_^;)

No.12 21/09/25 21:32
おしゃべり好きさん5 

住民の方々の殆どが在宅してる時間帯で作業とか酷いですね。

作業の悪い下請け業者の可能性ありますね。上が人件費を削ろうと単価の安い良くない業者を手配した可能性あるかもです。単価勝負で安請け合いする業者もいますからね。日付日当という昔あった稼ぎ方してる不良業者が昔からいます。わざとトロトロ仕事をして掛かった日数分を請求したりする輩です。土日祭日など割り増しにしたりして、上にはありもしない手間を言い出て予定以上に手間が掛かってとか言い訳する悪質業者いない事は否めません。その真摯的でない対応からもその可能性はありそうですね。

後から追加費用請求とか起こる事ないように記録を取っておくことを薦めます。

  • << 14 驚きました。掲示は17時30分までになっています。 なるほど。そういった下請け業者さんもいるのですね。大手でも油断は出来ませんね。 たしかに、工期が延びました。 本当は今日で終わりの予定でしたが1週間延期です。。。 そういえば、家に置いてあった荷物や冷蔵庫が勝手に運び出されていました。 家族に伝え、家族から担当へ「現状どんな感じか見に行きたい」と申し出たら、荷物を運び出しているのがバレるとまずいと思ったのか「今ひっちゃかめっちゃかになっていて、家の中に入ることができませんので、来てもらっても困ります」と言われたようです…。 引き渡しまで来ないでくださいとのこと…。 家族(私)が近所に住んでいると分かっているにも関わらずそんなこと言えるなんてすごいですよね(^_^;) そうですね、そこは私がきちんと記録して好き放題追加請求されないよう気をつけます。 アドバイスありがとうございます!

No.13 21/09/25 22:22
教えてほしいさん0 

>> 10 まあ、室内の養生はされていて、入口もカーテン状にフィルム下げていて、 それで何で、ここ迄粉塵だらけになるの? っていう感じではあったので… たしかに…管理人さんに見てもらってから…のほうが良かったのかもですね。

でもきっと、見てもらってもみんなで片付けなきゃいけなかったんですかね(・・;)
残念な感じで…お疲れ様でした(ρ_;)

No.14 21/09/25 22:45
教えてほしいさん0 

>> 12 住民の方々の殆どが在宅してる時間帯で作業とか酷いですね。 作業の悪い下請け業者の可能性ありますね。上が人件費を削ろうと単価の安い良くな… 驚きました。掲示は17時30分までになっています。
なるほど。そういった下請け業者さんもいるのですね。大手でも油断は出来ませんね。
たしかに、工期が延びました。
本当は今日で終わりの予定でしたが1週間延期です。。。
そういえば、家に置いてあった荷物や冷蔵庫が勝手に運び出されていました。
家族に伝え、家族から担当へ「現状どんな感じか見に行きたい」と申し出たら、荷物を運び出しているのがバレるとまずいと思ったのか「今ひっちゃかめっちゃかになっていて、家の中に入ることができませんので、来てもらっても困ります」と言われたようです…。
引き渡しまで来ないでくださいとのこと…。
家族(私)が近所に住んでいると分かっているにも関わらずそんなこと言えるなんてすごいですよね(^_^;)

そうですね、そこは私がきちんと記録して好き放題追加請求されないよう気をつけます。
アドバイスありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧