注目の話題
ピルを飲んで欲しい
警察はもう捜査してないんでしょうか?
不倫旦那に一言いってやりたい

夫にうんざり

レス12 HIT数 748 あ+ あ-

やりきれないさん( 20代 ♀ )
21/09/05 02:54(更新日時)

夫と私は26歳差です。
これだけ年齢が違うと、色々なことにおいて考え方が違うのは当たり前と思って結婚しました。
しかし夫は、自身の経験に基づいて「こうして当然」のような態度ばかり。
まだ20代の私は経験していない事柄があったりするので考えが及ばないこともあります。
夫も20代の頃は考えが及ばないこともあり、若気の至りもあったと思います。
それなのに私にはまるで全て理解しろと言わんばかりの態度で正直うんざりです。
子どもがいなきゃ離婚してるなぁ…。

タグ

No.3366634 21/09/04 16:19(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 21/09/04 16:32
匿名さん1 

それ、そのまま一度伝えてみてはいかがでしょう?
「もううんざり。」ってため息付きながら。

「夫やパートナーではなく、うざったい上司と一緒に生活している気分になる。」
と私なら言っちゃうかも。

モラハラDV系の男なら逆切れしもっと面倒になりそうだけど、
普通の男なら、女のそっけない態度は堪えると思います。

けんか腰ではなく疲れた感じ・少し冷めた感じで接してみては。

No.2 21/09/04 16:49
結婚の話題好きさん2 

経験があるからこうするのが良いとか当然と思うのは別に良いのだけどそれをそうやるのが当たり前みたいな態度が悪く接してくるのはそういう人間性をちゃんと見るべきだったってのが主さんの一番の落ち度かもね。

思い遣りがあるなら当たり前であっても優しく諭してくれたり失敗しても仕方ないよと言ってくれるからね。

まずは負けずに旦那さんとぶつかってみてそれでも偉そうな態度ばかりするなら真剣に離婚を考えてみるのもアリかもね。我慢できるなら子供のために離婚しないのも仕方ないとは思うけどね。

No.3 21/09/04 16:52
子はかすがいさん3 

年齢差が親子ですからね。

親が子どもに注意するようなものでしょう。言われた方がうんざりするのはわかるけど、旦那に言われるか親に言われるかの差。

親子ならば、言われずに経験の中から学べるものをそこを素っ飛ばして結婚したならば、言われても仕方ないです。社会経験それほどせずに結婚したのでは?

>まだ20代の私は経験していない事柄があったりするので考えが及ばないこともあります。
そりゃ当然ですが、結婚したなら顔から火が出るほどの恥をかいても学ばなきゃいけないことあります。
バイトの制服もクリーニングに出さず返却しようとするし、いろんなことが知らなすぎる。
私も娘が20歳で先日結婚しましたが、社会経験乏しすぎて向こうの親がそこは教育するものだと思ってます。それでもいいから来てくれと言われたので出したわけで娘は恥かき人生のスタートだと思いだしました。

先日も結婚祝いいただき娘に連絡したら、一言わかっただけで相手にお礼の連絡もしようとしないので、怒りましたがそんなこともわからず家庭を持ってます。

まだ若いしという言い訳せず、家庭を持ったならばそれなりにですよ。まだ若いから言われるけど、それが出来ずに歳取ったら恥ずかしい思いをしますよ。

旦那に言われるから癪に触るけど、社会経験の乏しさから親に同じこと言われたら違うと思います。

No.4 21/09/04 17:38
通りすがりさん4 

>> 3 私の娘も20代前半で結婚しましたが、さすがに内祝いやお礼の電話を誰にも言われずともしていましたよ。
貴方様の娘さんが、あまりに無知なだけのような気もしますが…。

No.5 21/09/04 17:46
子はかすがいさん3 

>> 4 そうよね、無知も無知。
本当に何も知らないけど、向こうが嫁に欲しくて欲しくてだから何も知らない世間知らずですが出しました。

社会人経験も少ないし、何度も向こうに説明したけどそれでも良い。娘の教育は姑の仕事、娘の恥かき人生スタートです。

社会に揉まれてる人そうでない人では、家庭もっても全然違いますから今なら恥かいてもいい。
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥。
娘も行きたくて行ったたので、恥かきも娘の人生の一コマです。

  • << 7 その話題ってスレに関係ありますかね? 謎自慢レス?

No.6 21/09/04 17:57
匿名さん6 

>> 5 あなたは素晴らしい親ですね。
大丈夫ですよ、あなたの娘さんならば。
いちいち皮肉を書き込みする人がいますが別に言わなくても(書かなくても)いい事なのに。
常識ないな。

No.7 21/09/04 18:14
匿名さん7 

>> 5 そうよね、無知も無知。 本当に何も知らないけど、向こうが嫁に欲しくて欲しくてだから何も知らない世間知らずですが出しました。 社会人経… その話題ってスレに関係ありますかね?
謎自慢レス?

No.8 21/09/04 18:26
匿名さん7 

私も旦那と14歳差ですが、やはり価値観の違いなんですかね。衝突する事は多いです。
旦那の態度もまさに主さんの旦那さんの様な感じ。
自分が嫌な思い等した際にはこちらを強く非難する癖に自分の態度や行動がこちらを不快にさせてるとは考えないんですよね。
冷静に対話を試みても全て「言い訳」の一言で片付けた際にはぶん殴ってやろうかと思ったくらいです。
主さんがどの様な事で旦那さんと衝突するのかは分かりませんが冷静に対話を試み。それでも受け入れないのなら、貴方が私の立場だったらわかる?や貴方は私の何が分かるの?など聞いてみると良いですよ。
答えられないですから。

No.9 21/09/04 19:03
主婦さん9 

みなさん色々書かれていますが…
トピ主さんはアドバイスや、私の娘はこうだったなんて聞いているのではなくて愚痴を書かれているのに、そうだね嫌だねという共感ができる方が書かれてはいかがでしょうか。
私の夫も年上で少々うーん…となることあるので、トピ主さんのお気持ちわかります。

No.10 21/09/04 19:06
匿名さん1 

>夫は、自身の経験に基づいて「こうして当然」のような態度ばかり。

主さんが引っかかっているのはここでしょう。

例え主さんが旦那さんから見たら未熟だとしても言い方ってものがありますよ。

お前は無知だ経験が足りないんだからと上司の如く「指示」するのと、
1人の人間として敬意を払い「アドバイス」「提案」「対話」を重視するのでは大違い。

それに歳食ってるからといって、その人の経験に基づいた思考が
100%「正しく」無限にある選択肢の中で「最適」と断言できるでしょうか?

そう思い込んでいるのなら、残念ながら老化始まってます。
新しい視点や柔軟さを捨てた老害予備軍です。

相手が若かろうと未熟だろうと敬意を持って接するのは大事です。
そういう姿勢は若い人相手だけでなく、子育では特にプラスになりますよ。

敬意を持って話せば相手は聞く耳を持つし無駄に不快にすることもない。

「私はこう思うけど、君はどう思う?」という投げかけをした方が
相手は自分で考える力も身に付くでしょう。

そんな器の大きい人にこそ若い人も子供も「教えを請いたい」と願うでしょうね。

真に「相手の為」というより
上から物申すことで自分の威厳を保とうとする、そういうのが見え隠れするのも嫌ですよね。

尊敬を得たいのなら、器の大きい人間でいて欲しいものですよね。

No.11 21/09/04 19:18
匿名さん11 

何であれ言い方ですよね、社会でも家庭でも。
上から目線で言うのではなく穏やかに優しげに。そうであれば言われる側も有難く勉強にもなるのにね。

子供いても離婚は出来ますよ。

No.12 21/09/05 02:54
結婚の話題好きさん12 

そんなに嫌なら好きにすればいいんじゃない?

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧