注目の話題
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
駅でおかしな人に遭遇

反対されています。

レス56 HIT数 12256 あ+ あ-

こう( 20代 ♀ 6FYZKb )
09/06/13 09:40(更新日時)

13歳年上の彼と付き合ってもうすぐ一年になります。
先日、『年内に籍を入れよう』とプロポーズされました。
しかし、金銭的問題で式はお金に余裕が出来たらいずれ・・・という形で、籍だけでも入れたい という話になりました。

父が出張で不在なので、母にその旨を伝えたところ、
『式より先に籍だけ入れるなんて、けじめがついていない』
と言われてしまいました。
それに 歳が離れすぎている事や 長男なので、将来的に彼の両親の面倒を見なければならない事など、
直接的に反対だと言われたわけではありませんが、遠まわしに反対だと言われていると感じました。
直接話はしていませんが父も、母と同じような考えだと思います。

姉にも相談しましたが、『お前の日頃の行いがだらしないから、そう思われても仕方ないだろう』と言われました。
確かに、週末などは彼の家に泊まりに行ったり、帰りが遅くなったりしてしまっていましたが、
『だらしない』と言われるほどじゃないと思っています。

母と姉にそう責められてから、とても落ち込んでいます。

タグ

No.336620 09/06/02 11:55(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/06/02 12:28
匿名さん1 

40前にもなって貯金すらないのに結婚しようなんていう男、家族からしてみれば無責任な人間にしか思えないだろうね。
本当に結婚したいなら彼に誠意を持って両親を説得してもらうしかないんじゃない?

No.2 09/06/02 12:34
匿名さん2 ( ♀ )

主さんこんにちわ🙋
なんだかプロポーズされたのに周りがそんな感じだと寂しくなっちゃいますね😚

私は主さんの周りの言うことももっともだと思います。でも主さんを応援したい😃

この機会に将来についてじっくり考えてみてはどうですか?

お母さんは遠回しに反対のようですが、私がスレみた感じだと逆に、はっきりと反対できるほど反対ではないのかな?と感じました😃
お母さんもきっと主さんの幸せを考えるからこそ意見を言いたいんだと思います。
13歳差、長男、すぐに式があげられないなどの事柄にあるリスクが若い主さんにはまだわからないと思ってるのかも。

一度ちゃんと家族と話して主さんが理解していることを話した上でそれでも結婚したいと言えば認めてくれると思います😃

主さん頑張って🙋

No.3 09/06/02 12:37
匿名さん3 ( 30代 ♂ )

>>1と同じ意見だね
40歳なら 親の気持ちわかるのが普通だよ
親が心配する夜のお泊まり
これも 彼の歳ならきちんとしないと

もっとゆっくり考えてみては
愛があれば 逃げないのでは?

僕たちは付き合って五年がかりで結婚しました

No.4 09/06/02 13:30
匿名さん4 ( ♀ )

私は旦那と14歳差で、付き合って一年半くらいの私がまだ20歳の時にお互いの両親に挨拶し21の時結婚しました。

彼は高卒でけっして給料は高くないですが、きちんと自分達のお金で結納も式もしました。

失礼ですが皆さんがおっしゃるようにその年で金銭的に余裕がないのではこれから先が不安ではないですか?

彼が誠心誠意ご両親に挨拶すれば年齢の差やその他の問題はあまり重要じゃないと思いますが。

No.5 09/06/02 13:58
匿名さん ( QBidl )

主さんのお母様の言っている事が理解出来ません💧彼氏さんは決して貯金が無いワケじゃないですよね?ただ余裕を持ちたいってだけで。入籍より先に式を挙げる事がケジメなんですかね?

No.6 09/06/02 13:59
匿名さん6 ( 20代 ♀ )

その年で式をあげるお金がない➡ろくに貯金もせず遊んできた。加えて可愛い娘を泊まらせるだらしのない男だと思われているのでは…?

そして結婚しても金銭的に余裕がない中彼の両親の面倒までみなくてはいけない。主さんの将来が不安で両親は快く賛成できないのではないかな⁉

私も娘がいるから、主さんの両親の気持ちわかりますよ💦

あと、私の義兄が40手前で遊びすぎの安月給で貯金ゼロで親に車の税金払ってもらってます。私も義兄を「だらしない男」と思ってるし、義兄が独身でいる限りいつか私達夫婦が面倒みるのかと思うと嫌でたまりません😱

No.7 09/06/02 14:05
匿名さん7 ( ♀ )

お金に余裕が出来たらいずれ…っていつ?永遠に来ないかもしれない口約束ですよね!結婚式も挙げられない40歳近い甲斐のない男に大事な娘を嫁に出したくないのは親の本音ではないですかねぇ。結婚するのは主さんでも、本当に主さんの幸せを願っている(大事に思う)のは親や姉妹ではないでしょうか…。

No.8 09/06/02 15:46
専業主婦8 ( ♀ )

主さんを応援したい気持ちもありますが、ご両親の気持ちもわかるなぁ😣

親としては、娘にしあわせになってほしいって願ってるだろうからね。

No.9 09/06/02 16:00
こう ( 20代 ♀ 6FYZKb )

主です。
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

彼に金銭的余裕が無いのは数年前(私と出会う前)に病気で仕事を2年間休職していた為です。
その時から彼は、結婚する気はもう無かったそうなので貯金も自分が暮らせる分だけあればいい・・・
と 考えていたようです。
そうする内に私と出会い、こうなってしまったので今 後悔していると・・・
金銭的問題に関しては、彼の自業自得だとは思いますが、当時の状況を考えると仕方なかったのかな とも思います。

しかし母の言う『籍を入れるのが先ではけじめがついていない』というのは、私も分かりません。
世間体を気にしているのでしょうか。
正直私は、式も結納も やらなくていいと思っていますが、甘いのでしょうか?

私が両親にどうこう言っても、彼を交えて話さない事には何も進まないのでしょうか?
早く彼に挨拶に来てもらうべきでしょうか?

  • << 11 大事な娘を嫁にだす(しかも長男)のだから、式はしないにも結納はしっかりすべきだと両親も考えてると思いますよ。籍だけ入れてだらだら生活を始めるより、きちんと順序たててしないと。若い子のでき婚じゃないんだから…。40前ならそのくらいの常識ある大人だと期待してしまうと思いますよ。 本当に結婚したいのならまず彼が主さんの両親に頭下げて、式挙げられない、お金余裕ない等きちんと説明しなきゃ💦 主さんはそのセッティングをできるよう、両親に話すしかないのでは? 病気のことがあったとはいえ、いい年の大人が何も準備もできないまま、大事な娘と籍入れたいなんて言いだした(しかも娘の口から言わせる)ら両親にとって彼の印象は最悪ですもん💧 主さんが式挙げなくてもいいと言う考えはわかりますが、40歳の大人が式を挙げられないということが両親も腑に落ちないのだと思います。式は豪華でなくても、親族だけとか挙式だけとかでも、節目として挙げて欲しいのが両親の気持ちだと思いますよ。 彼も入籍を急ぐ前に、順序たててまずは少なくても貯金して、両親を説得して、結納してから入籍したほうがいいと思います。
  • << 12 ではお金を貯めてから結婚されては?取り合えず籍だけって何の意味があるの?主さんの両親も親戚に彼をお披露目しないで籍だけ入れてって、彼が20代ならわかるけど40歳でそんな「だらしない」って言われるの分かりきってるよ。結婚は二人の問題だけではなく、これからの親戚付き合いにも関わってくるんだよ。それに結婚式は女性の一生に一回の大イベントだよ。結婚式をないがしろにする彼は主さんの事どう思っているのだろう?主さん結婚式しないで後悔して欲しくない。結婚式場をネットで検索すれば激安プランもあるんじゃないの?
  • << 13 お母さんのけじめに納得出来ないようですが結婚したら納得出来ない事だらけですよ その中で自分で判断しないとね 彼には早く来て貰った方が良いかな?と思います けじめと言葉が出た以上、結婚したいなら彼が来るのは当然とお母さんは思っていると思います 許しが出る迄来るか、絶縁覚悟でかけおちか 私から見てお母さんは誠意を見せたらわかってくれそうですが
  • << 17 たぶん主さんが親になれば今のお母さんの気持ちが分かるかと思います。 今はお母さんの言うことが鬱陶しいでしょうけどお母さんは娘に人並みに式をあげてほしいのでしょう。 小規模なものでも主さんと彼でお金を出しあって式をあげてはどうですか? 今親の気持ちをくんであげなくては後々上手くいくものもいかなくなってしまいますよ。 まずは彼に挨拶に来てもらうことが先決ですね。

No.10 09/06/02 16:15
匿名さん ( QBidl )

>> 9 私は式も披露宴もやらなかったです。💰の都合とかじゃなくて別にやらなくてもいいかな?と思ったから。写真だけで済ませました。
お母様は世間体を気にしているんでしょうね。

No.11 09/06/02 16:25
匿名さん6 ( 20代 ♀ )

>> 9 主です。 皆様、貴重なご意見ありがとうございます。 彼に金銭的余裕が無いのは数年前(私と出会う前)に病気で仕事を2年間休職していた為です。… 大事な娘を嫁にだす(しかも長男)のだから、式はしないにも結納はしっかりすべきだと両親も考えてると思いますよ。籍だけ入れてだらだら生活を始めるより、きちんと順序たててしないと。若い子のでき婚じゃないんだから…。40前ならそのくらいの常識ある大人だと期待してしまうと思いますよ。

本当に結婚したいのならまず彼が主さんの両親に頭下げて、式挙げられない、お金余裕ない等きちんと説明しなきゃ💦

主さんはそのセッティングをできるよう、両親に話すしかないのでは?

病気のことがあったとはいえ、いい年の大人が何も準備もできないまま、大事な娘と籍入れたいなんて言いだした(しかも娘の口から言わせる)ら両親にとって彼の印象は最悪ですもん💧


主さんが式挙げなくてもいいと言う考えはわかりますが、40歳の大人が式を挙げられないということが両親も腑に落ちないのだと思います。式は豪華でなくても、親族だけとか挙式だけとかでも、節目として挙げて欲しいのが両親の気持ちだと思いますよ。


彼も入籍を急ぐ前に、順序たててまずは少なくても貯金して、両親を説得して、結納してから入籍したほうがいいと思います。

No.12 09/06/02 16:42
匿名さん7 ( ♀ )

>> 9 主です。 皆様、貴重なご意見ありがとうございます。 彼に金銭的余裕が無いのは数年前(私と出会う前)に病気で仕事を2年間休職していた為です。… ではお金を貯めてから結婚されては?取り合えず籍だけって何の意味があるの?主さんの両親も親戚に彼をお披露目しないで籍だけ入れてって、彼が20代ならわかるけど40歳でそんな「だらしない」って言われるの分かりきってるよ。結婚は二人の問題だけではなく、これからの親戚付き合いにも関わってくるんだよ。それに結婚式は女性の一生に一回の大イベントだよ。結婚式をないがしろにする彼は主さんの事どう思っているのだろう?主さん結婚式しないで後悔して欲しくない。結婚式場をネットで検索すれば激安プランもあるんじゃないの?

No.13 09/06/02 16:48
プレママ13 

>> 9 主です。 皆様、貴重なご意見ありがとうございます。 彼に金銭的余裕が無いのは数年前(私と出会う前)に病気で仕事を2年間休職していた為です。… お母さんのけじめに納得出来ないようですが結婚したら納得出来ない事だらけですよ

その中で自分で判断しないとね

彼には早く来て貰った方が良いかな?と思います

けじめと言葉が出た以上、結婚したいなら彼が来るのは当然とお母さんは思っていると思います

許しが出る迄来るか、絶縁覚悟でかけおちか

私から見てお母さんは誠意を見せたらわかってくれそうですが

No.14 09/06/02 16:56
匿名さん14 ( 20代 ♀ )

彼に事情があり貯金がないにしろ40前の男が『いずれ結婚式を』っていいますかね😥
普通そんな年下の奥さん迎えるなら1~2年かけて貯金してでも結婚式を挙げて主さんのご両親を安心させるでしょ😥

両親も安心させられない、事情があるにしろ貯金はない、結婚式をいずれと言うが計画性がない…親にしたら賛成する要素がひとつもないですね😔

主さんは堂々と胸張って幸せになれると親に言えますか❓
理想ではなく現実的に😥

あと彼氏の病気はもう治ったんでしょうか❓

No.15 09/06/02 18:05
匿名さん15 ( ♀ )

【だらしがない…】のは主さんではなく、彼氏の方だと思いますよ☝
彼氏 40過ぎでしょ⁉ なのに…結婚式を挙げる余裕が無いなんて…親だったら 『そんな所に娘を⁉…』って不安にもなるし、今後を心配するのは当たり前でしょ☝

No.16 09/06/02 18:17
こう ( 20代 ♀ 6FYZKb )

主です。
皆様 貴重なご意見ありがとうございます。

彼の病気は完治とまでは言えませんが、ほとんど支障はありません。

確かに彼には金銭的余裕は一切無く、そんな状態で籍を入れるなんて 都合がいいのでしょうね。
私から見ても、無責任と言われても仕方ない事だと思います。

でも私は、彼を心から愛していますし、彼も愛してくれています。
彼の両親は早く結婚して欲しいようです。
彼の両親と私の両親の温度差に戸惑ってます。

彼と結婚したら、
彼の両親と同居する事
面倒を見なくてはいけない事
生活が苦しくなる事…
全部覚悟の上です。

彼が挨拶に来た際は、誠意を持って話すつもりです。

彼の家とは、通えない距離ではありませんが、少し遠い事もあり、早く一緒に暮らしたいと思っています。
そうすれば、金銭的に私も援助できると思うのですが。

  • << 18 そりゃ彼の両親からしてみたら40手前で結婚でき、見れないと思ってた孫も将来的に見れるとわかれば大喜びでしょうね。 主さんは同居や苦しい生活は覚悟の上と言いますが、子供ができたら現実問題厳しいと思います。 特に同居ですね…どんなに仲良く義理親とやっていても、所詮他人です。 彼氏は全てのことに対し主さんの味方でいてくれるでしょうか❓ 今主さんは彼のことが好きすぎて現実を見れてないと思います。 貯金がないのに家具家電などどうするんですか❓ 主さんも彼も現実を見れてないから親が納得出来ないんじゃないかな。 今はこんなレスしても批判だととらわれるだけかも知れませんが、結婚ってそんな甘いもんじゃないですよ…。
  • << 20 主さん…。危険過ぎますよ。 お母様にはそのような事情はお話されたんでしょうか? はたから幸せそうに見えるカップルでも、結婚となると色々と大変なんですよ。 お母様が反対されている理由は単に結婚式云々ではないような気がします。 彼との年齢差 彼の病気 同居 義両親の将来の介護 金銭的余裕の無さ 主さんの稼ぎも当てにされてるんですか?当てにされてないにしても、主さんが助けたいと思ってしまう程なんですよね。 もちろん結婚は愛情が1番重要で、条件なんて二の次かもしれませんが、主さんが私の妹や娘ならと考えると、心配でたまりません。
  • << 22 年下の私に言われるとムカつくと思いますが、主さん甘いわ😏結婚に夢見過ぎ😏 彼の親が賛成するの当たり前じゃないですか。 自分達の老後は安泰🇯(介護)息子の病気が再発しても稼げる若い娘❤息子より先に死ぬことはよほどないし👍しかも同居同居❤はぁ~これで家事全般任せられる☺ いいことだらけやし(笑) 育児と介護が同時進行かもね~⤵下手すりゃ子供は産めないよ。 主さんの母様が反対する気持ちわかるわ~
  • << 31 籍だけ入れるにしても結納はされるんですか?彼が《跡取り長男》で主さんが義両親と同居するのに、大切な娘を嫁にだすご両親は蚊帳の外ですか? 彼や主さんが長男だからと同居するなら彼や彼の両親が《跡取り長男》の婚家に対して敬意を示し結納や入籍前に式を行うのが筋ではないでしょうか? それに結婚式などの話は彼が挨拶にきて彼の人柄などをわかってもらい話すべきことです。彼とご両親が直接話すことによってお互いに譲歩できる案が決まります。 私は結納や結婚式はどうでもよかったけど主人が長男なのと両家の希望で行いました。自分の意志だけではなく彼と主さんのご両親や両家の関係を円滑にする為に引くべきところは引いた方が後々うまくいくと思います。 押し切って入籍より婚約期間を一年ほどにして一生懸命貯金をして、入籍と結婚式を同時に行う方が長い結婚生活にとってプラスになると思います。

No.17 09/06/02 18:19
匿名さん4 ( ♀ )

>> 9 主です。 皆様、貴重なご意見ありがとうございます。 彼に金銭的余裕が無いのは数年前(私と出会う前)に病気で仕事を2年間休職していた為です。… たぶん主さんが親になれば今のお母さんの気持ちが分かるかと思います。

今はお母さんの言うことが鬱陶しいでしょうけどお母さんは娘に人並みに式をあげてほしいのでしょう。

小規模なものでも主さんと彼でお金を出しあって式をあげてはどうですか?

今親の気持ちをくんであげなくては後々上手くいくものもいかなくなってしまいますよ。

まずは彼に挨拶に来てもらうことが先決ですね。

No.18 09/06/02 20:00
匿名さん14 ( 20代 ♀ )

>> 16 主です。 皆様 貴重なご意見ありがとうございます。 彼の病気は完治とまでは言えませんが、ほとんど支障はありません。 確かに彼には金銭的余… そりゃ彼の両親からしてみたら40手前で結婚でき、見れないと思ってた孫も将来的に見れるとわかれば大喜びでしょうね。

主さんは同居や苦しい生活は覚悟の上と言いますが、子供ができたら現実問題厳しいと思います。

特に同居ですね…どんなに仲良く義理親とやっていても、所詮他人です。
彼氏は全てのことに対し主さんの味方でいてくれるでしょうか❓

今主さんは彼のことが好きすぎて現実を見れてないと思います。

貯金がないのに家具家電などどうするんですか❓

主さんも彼も現実を見れてないから親が納得出来ないんじゃないかな。

今はこんなレスしても批判だととらわれるだけかも知れませんが、結婚ってそんな甘いもんじゃないですよ…。

No.19 09/06/02 20:22
匿名さん6 ( 20代 ♀ )

>> 18 なんだか一回り以上も下の子に援助してもらわないと結婚できない。またその子に援助したいと思わせている40の男性、情けないですねぇ…⤵
そりゃあ彼の両親は、自分の面倒みてもらう若いお嫁さんがきて、40まで独身だった心配だらけの息子をもらってくれるお嫁さんが現れたら大歓迎でしょう。

一方主さんの両親の気持ちはいかがでしょうか?大切にそだててきた娘の花嫁姿も見れない。式をあげるお金もない。またいつ病気で休職するかもわからない…
主さんが働かないと生活が成り立たない様では子供も作れないし、結婚生活厳しいと思いますよ。いくら愛があっても、結婚生活うまくいくかな…

親なら子に苦労して欲しくないのは当然です。どうか「世間体をきにしてる」なんて思わないで。ご両親はあなたを心配してるんだよ。


どうしても彼と結婚したいなら、あと一年、二人で結婚の為にどれだけお金貯めれるかやってみては?そうすれば彼の誠意も主さんの両親に伝わるんじゃない?
今のままでは、ろくに蓄えもないのに籍いれて若い主さんの肩によりかかろうとしているダメな40歳というイメージがあると思いますよ。

No.20 09/06/02 20:32
匿名さん20 ( 30代 ♀ )

>> 16 主です。 皆様 貴重なご意見ありがとうございます。 彼の病気は完治とまでは言えませんが、ほとんど支障はありません。 確かに彼には金銭的余… 主さん…。危険過ぎますよ。
お母様にはそのような事情はお話されたんでしょうか?

はたから幸せそうに見えるカップルでも、結婚となると色々と大変なんですよ。
お母様が反対されている理由は単に結婚式云々ではないような気がします。

彼との年齢差
彼の病気
同居
義両親の将来の介護
金銭的余裕の無さ

主さんの稼ぎも当てにされてるんですか?当てにされてないにしても、主さんが助けたいと思ってしまう程なんですよね。

もちろん結婚は愛情が1番重要で、条件なんて二の次かもしれませんが、主さんが私の妹や娘ならと考えると、心配でたまりません。

No.21 09/06/04 12:33
匿名さん21 ( 20代 ♀ )

私も少し前まで主さんと一緒でした。
彼の親は賛成してくれてました。

でも彼は私の親にちゃんと挨拶に来なかった。彼から挨拶話をくるのを待ってました。
彼も貯金がない、結婚式挙げないで、籍だけと考えてましたが、出来婚じゃなかったら、友人だけとかのパーティーをしたいと私は言いました。
余裕がないって言い方されました。
私より10年早く社会に出て、余裕がないなんて。親の老後問題もありました。私は祖父母と住んでるのでそれなりに親の大変さをみてます。それが実際自分になった時、覚悟だけではできないと感じました。
今は彼と別れましたが、母親の気持ちわかります。

No.22 09/06/04 13:08
匿名さん22 ( 20代 ♀ )

>> 16 主です。 皆様 貴重なご意見ありがとうございます。 彼の病気は完治とまでは言えませんが、ほとんど支障はありません。 確かに彼には金銭的余… 年下の私に言われるとムカつくと思いますが、主さん甘いわ😏結婚に夢見過ぎ😏

彼の親が賛成するの当たり前じゃないですか。

自分達の老後は安泰🇯(介護)息子の病気が再発しても稼げる若い娘❤息子より先に死ぬことはよほどないし👍しかも同居同居❤はぁ~これで家事全般任せられる☺
いいことだらけやし(笑)


育児と介護が同時進行かもね~⤵下手すりゃ子供は産めないよ。


主さんの母様が反対する気持ちわかるわ~

No.23 09/06/04 13:16
匿名さん22 ( 20代 ♀ )

>> 22 あ、あとねぇ「好き」とか「愛してる」の気持ちは旦那次第で早くて一年。平均三年で消え失せるからぁ❤


旦那次第だけどねぇ☺長くずぅっと続かない訳じゃないですよ😃


あと結婚式は主さんたちの為ではなく、親の為です。
親に感謝の気持ちがあるなら、やるのが嫁に行く前の最後の親孝行だと私は思いますよ。26年間も大事に育てて貰ったんだし。

No.24 09/06/04 17:19
こう ( 20代 ♀ 6FYZKb )

主です。

母も姉も、私の事を思って厳しい事を言ってくれているのは重々承知です。
式に関しても、私自信は正直『しなくてもいい』と思ってはいますが、
母の言う通り、けじめとしてやらなければ とも思います。
しかし、式よりも籍を入れる事が先だという事がそんなにいけない事でしょうか?


母親が祖父の介護をしていたのを私は見ていますので、老人介護がどれ程大変な事なのか、
分かっているつもりです。
それを踏まえて、覚悟はできています。
彼の歳が歳なので、付き合う事になった当初から すべて覚悟した上で付き合い始めました。
半端な気持ちでこの歳の人と付き合う事はできないと思っていましたので。

私は決して結婚に夢見ているつもりではなく、『この人とずっと一緒に居たい』と思っただけの事です。
これから彼は本業の他にバイトを始めようとしています。
体調も今は落ち着いていますが、いつ再発するかも分からないので
できるだけ傍に居て支えてあげたいという気持ちがあります。

  • << 26 主さん!皆さんのレス読んでますかー❓ 全然皆さんのアドバイスが耳に入ってらっしゃらない。 だから現実見れてないと言われるんでしょうね😥 まず婚姻届を先に出したあとで式をされる方もいますよ。でも一般的にそれは式の予定が決まっていてのこと。 主さんは違いますよね❓ お金がないのでいずれは式をする…ってことでは親として納得出来ないでしょうね。 だって本当にするのか解りませんし、今ですらお金を貯金出来てないのに今後も貯金すら出来ないのではないかと不安になります。 ご両親は今心配や不安でいっぱいだと思いますよ! だから不安を取り除き、結婚を祝福して貰えるように努力するのが普通です。 努力(貯金)もせずに自分達の言いようにだけ進めるのは如何なものでしょうね。 主さんのご両親が納得いっていない以上は2人で努力をすべきです。 ちなみに主さんの祖父の介護をみてきたからといって義両親の介護を看れるって考えが甘いと言ってるんですけど😥
  • << 27 主さんも大概、頑固だね。 祝福される結婚しようよ。 彼も年は年だけどかさぁ。悪いけど39も40もあんまり変わんないよ。 主も彼も、入籍②とかさ、反対されてる現実をどうにかしようとか思わないの❓認めさせるために努力しようとか思わないの❓ 結婚式もさ、影の主役は新婦の親だよ。 主さんの気持ちも解るよ。 私も結婚式しなくてもいいや😚って思ってた人だから。 けどねぇ…それは間違ってた。 結婚式やってよかった。 お父さんと腕を組んでバージンロード歩けてよかった。初めて腕組んだ。お父さん緊張して汗ダラダラだったし、あれだけ歩く練習したのに結局出来てないし(笑) お母さんに衣装替えのエスコートしてもらえて恥ずかったけど普段手なんて組めないから嬉しかった。お母さんも泣いてたし。 お父さんとお母さんに「育ててきてくれてありがとう。お父さんたちみたいな夫婦になりたいです」って言えてよかったって思うよ。 こんなこと普段言えないし😁 本当に最後に娘として…結婚しても娘ってことは変わりないんだけど😁でも、お父さんとお母さんと思い出出来てよかったなぁ☺って思うよ。 主さん達が努力すれば認めてくれるよ

No.25 09/06/04 17:33
匿名さん1 

だったらお金貯めてから結婚すればいいんじゃないですか?
それだったら家族も納得すると思います。

No.26 09/06/04 21:50
匿名さん14 ( 20代 ♀ )

>> 24 主です。 母も姉も、私の事を思って厳しい事を言ってくれているのは重々承知です。 式に関しても、私自信は正直『しなくてもいい』と思ってはいま… 主さん!皆さんのレス読んでますかー❓
全然皆さんのアドバイスが耳に入ってらっしゃらない。

だから現実見れてないと言われるんでしょうね😥

まず婚姻届を先に出したあとで式をされる方もいますよ。でも一般的にそれは式の予定が決まっていてのこと。
主さんは違いますよね❓
お金がないのでいずれは式をする…ってことでは親として納得出来ないでしょうね。
だって本当にするのか解りませんし、今ですらお金を貯金出来てないのに今後も貯金すら出来ないのではないかと不安になります。

ご両親は今心配や不安でいっぱいだと思いますよ!
だから不安を取り除き、結婚を祝福して貰えるように努力するのが普通です。

努力(貯金)もせずに自分達の言いようにだけ進めるのは如何なものでしょうね。
主さんのご両親が納得いっていない以上は2人で努力をすべきです。

ちなみに主さんの祖父の介護をみてきたからといって義両親の介護を看れるって考えが甘いと言ってるんですけど😥

No.27 09/06/05 05:05
匿名さん22 ( 20代 ♀ )

>> 24 主です。 母も姉も、私の事を思って厳しい事を言ってくれているのは重々承知です。 式に関しても、私自信は正直『しなくてもいい』と思ってはいま… 主さんも大概、頑固だね。
祝福される結婚しようよ。

彼も年は年だけどかさぁ。悪いけど39も40もあんまり変わんないよ。
主も彼も、入籍②とかさ、反対されてる現実をどうにかしようとか思わないの❓認めさせるために努力しようとか思わないの❓

結婚式もさ、影の主役は新婦の親だよ。
主さんの気持ちも解るよ。
私も結婚式しなくてもいいや😚って思ってた人だから。
けどねぇ…それは間違ってた。
結婚式やってよかった。
お父さんと腕を組んでバージンロード歩けてよかった。初めて腕組んだ。お父さん緊張して汗ダラダラだったし、あれだけ歩く練習したのに結局出来てないし(笑)

お母さんに衣装替えのエスコートしてもらえて恥ずかったけど普段手なんて組めないから嬉しかった。お母さんも泣いてたし。

お父さんとお母さんに「育ててきてくれてありがとう。お父さんたちみたいな夫婦になりたいです」って言えてよかったって思うよ。
こんなこと普段言えないし😁

本当に最後に娘として…結婚しても娘ってことは変わりないんだけど😁でも、お父さんとお母さんと思い出出来てよかったなぁ☺って思うよ。

主さん達が努力すれば認めてくれるよ

No.28 09/06/05 07:04
匿名さん21 ( 20代 ♀ )

40歳で結婚って焦りもあるのでは⁉⁉
でもいずれ結婚式って言ってもその日はなかなか難しいと思う。子育て、介護と忙しくて、ウエディングドレスは着れないかも。結婚する気なかった私でも、友人の結婚式行くと羨ましいと思った。
40近くで貯金もロクにない。何年か病気で休んでたとしても、20代でも自分達で結婚式したりするのに、それもできないなんて、情けない。
私も冷静に思えるようになってから結婚しなくてよかったと思う。

No.29 09/06/05 09:15
プレママ29 ( 20代 ♀ )

主さんはお仕事されてないのでしょうか?

『彼の貯金が…😥』

って言いますが、2人の結婚なのですから、主さんもお金出すの当たり前だとおもいますが。

あくまで個人的な意見ですが、
『援助』ではなく『当たり前』
だと思っています。

私は結婚式費用は主人と折半しましたよ。主人に貯金がないわけではありません。
この先、一緒に暮らしていくのに、私の収入も生活費にあてるのだから、結婚式費用に充てたって変わりない、ということです。

お仕事されてないのでしたら、話は別ですよ😃


あと、ご両親は彼氏の存在は知らなかったのでしょうか?今までに彼のお話をしてたら、そこまで反対するでしょうか?(病気の事も含めて)


まずは両家にご挨拶ですね😉

No.30 09/06/05 10:05
匿名さん30 ( 20代 ♀ )

私の姉は結婚式前に入籍して
式が終わるまでお互い実家でって感じだったよ😃


私周りがそうだったし
一般常識ないからなのか
ずっと籍入れるのが先だと思ってた💦


年の差なんて
お母さんが彼と結婚するわけじゃないのに
言われたくないよね!


主さん頑張ってね❤

No.31 09/06/05 10:22
♀ママ31 ( 30代 ♀ )

>> 16 主です。 皆様 貴重なご意見ありがとうございます。 彼の病気は完治とまでは言えませんが、ほとんど支障はありません。 確かに彼には金銭的余… 籍だけ入れるにしても結納はされるんですか?彼が《跡取り長男》で主さんが義両親と同居するのに、大切な娘を嫁にだすご両親は蚊帳の外ですか?
彼や主さんが長男だからと同居するなら彼や彼の両親が《跡取り長男》の婚家に対して敬意を示し結納や入籍前に式を行うのが筋ではないでしょうか?

それに結婚式などの話は彼が挨拶にきて彼の人柄などをわかってもらい話すべきことです。彼とご両親が直接話すことによってお互いに譲歩できる案が決まります。

私は結納や結婚式はどうでもよかったけど主人が長男なのと両家の希望で行いました。自分の意志だけではなく彼と主さんのご両親や両家の関係を円滑にする為に引くべきところは引いた方が後々うまくいくと思います。

押し切って入籍より婚約期間を一年ほどにして一生懸命貯金をして、入籍と結婚式を同時に行う方が長い結婚生活にとってプラスになると思います。

No.32 09/06/05 10:30
匿名さん32 ( ♀ )

なぜ入籍を急いでいるのですか?
急いでいないのなら、挙式を挙げる日を『いずれ』ではなく『いつ』とはっきり言えるように資金をためるのが先ではないですか?『いずれ』は実現しない可能性もあります。『いつ』がはっきりしていれば入籍が先でもご家族は認めるのではないですか?
お互いを大切に思い信頼しあい愛し合っているのならば、時間がかかっても認めてもらう努力を惜しまないでしょ?お互いの親族の事も大切に考えて行動できるでしょ?親族が喜んでくれる結婚の方がいいでしょ?

主さんは納得してなくても、お母様のお気持ちを理解して、お姉様の言葉を素直に受け止めてください。

No.33 09/06/05 15:03
♂♀ママ33 ( 20代 ♀ )

愛で食べていける自信があるならすぐに入籍すればいいけど、一度きりしかない人生に希望が見えますか?例えば結婚したら子供が欲しいとか理想があるはずですが、理想に近づく希望が見えてからでは遅いですか?無料の労働力としか見られてないなら育児はおろか出産すらさせてもらえませんよ

No.34 09/06/05 19:00
匿名さん34 ( ♀ )

主サン…
いきなり40近くの男性と結婚したい、式は今できない、長男で介護する可能性ありの方との結婚を親が、そうですか…よかったねと賛成はできないのは解るよね…
まだお父さんともあっていないようだし、彼の人柄や、色んな問題をクリアして行かないと、ご両親は納得できないと思うな…
だって、40の人と聞かされたら何か反対の理由見つけたいじゃないの…
介護だって、自分がして大変だから娘にはさせたくないし、式だってさせてあげたいと思うものでしょ…娘を持つ親なんて、娘の花嫁姿を楽しみにしている所あるし…実は親の方が、結婚相手の理想は高いんだよね…そ
れでも、相手が好きで一緒になりたいと思う気持ちがあるなら、彼と二人で認めてくれるまで、ご両親を説得するくらいじゃないとね…今すぐしたい気持ちは解るよ…
だけど、焦っていいことはないよ…
彼が本当に誠実でこの人なら、娘は幸せになれると解れば、ご両親は納得すると思うよ…

No.35 09/06/05 20:47
匿名さん35 ( ♀ )

結婚した場合、長男嫁だから親の介護は当然だし、旦那がもし倒れたら旦那の世話もしなきゃならない。
介護、世話、仕事と三つ巴になったら、マジで首回りませんよ💧私は介護の為に仕事を夜勤に変えてデイケア利用と普段の世話と通院スケジュールこなしてましたけど、やっぱり最低でも介護者は二人はいないと生活できません。
実際の介護生活では決心なんて簡単に現実に打ちのめされます。
精神、体力、費用の捻出ストレスは半端ない辛さですから😤
万が一の時に助力頼める人が彼氏の親族にいるかどうかで、主さんの親の理解度も変わると思いますよ🙀💦
親も予想出来る苦労をさせたくないだろうから、その不安の解決策と提案を示さないと、まず賛成されないんじゃないかなぁ…
結婚資金もないのに、安易に籍だけ入れようとか言う👨もどうかと思う
人様の娘を貰い受けるのに、何の準備も将来性も無いんじゃ、親が反対するのは普通かも😱💨
主さんが資金を出せるなら、結婚式⛪の問題だけは片付くんだけどね~

No.36 09/06/05 22:01
匿名さん36 

彼の親御さんが大賛成な理由は みなさんのレスを見れば明らかですよね?
彼両親が大賛成な部分が、主両親にとっての不安材料ょうにしかなりません。


私が主の母親なら 年齢ではなく、彼の状態(両親と同居・将来の介護しかも三人介護になる可能性・バイトをしないと生活が危うい・主も収入源になる・40で独身)で反対すると思います。


あと主は貯金ないのですか?

No.37 09/06/06 02:28
専業主婦37 

私に似てるな💦頑固でまったく先が見えてない💧そしてそれをまた認めない人の意見は聞きたいから聞くけどただ聞くだけ😣違っていたらすいません🙇私は今それで失敗をしているので気づいてほしくてきました😊私は10離れた旦那がいます結婚話の時愛があれば大丈夫‼私が幸せにする‼って思って今しか見えてなかった💦でも実際結婚生活は甘くない😢愛だけぢゃどうもなりません💧ウチの場合今旦那の収入は高校生のバイト代とかわらないし…隠されてた借金があったり💧実際結婚してみないと色んな問題は解らないけど解ってからでは遅いんです💧付き合いとは違って2人だけの問題ではないし☝籍は何時でも入れれるんだから今を大切にして😢いつ彼氏の病気が再発しても食べていけるよう計画を立てて両親を安心させ納得してもらって籍を入れた方が両親の為 自分の為にも良いですよ😊どうか手遅れになる前にゆっくり落ち着いて考えてみてください🙇そして人の意見は本当に大切😢こんなに皆さんが良いアドバイスしてくださっているのだから素直に受け止めてください🙇それができれば主さんもステキな女性に大人な女性に成長できると思います😊まとまらない文章を長々と失礼しました

No.38 09/06/06 03:16
匿名さん38 

主さんいらしませんね…

お母様やお姉様の仰りたいこと、大学生の私にもよく分かります。
彼氏さんに色々あるのももちろん問題ですけど、まずそれを挨拶にも来ないで当の娘さんである主さんの口から伝えられる事が問題ではないんでしょうか。
40の勤めに出てらっしゃる男性なら、そういった主さん御両親の心配の種を直接会ってきちんと自分の口から説明し、具体的にどう対処していこうと思っているのか伝えるべきですよね。

それがないから不安なのではないですか?

No.39 09/06/06 06:00
♀ママ39 ( 20代 ♀ )

主さん。私同居して三年目ですが、いいことありませんよ?

同居も介護も覚悟の上とおっしゃってましたが、現実大変です。自由なんかありません。いつも監視されてる感じで…



うちも結婚するとき親がもの凄く心配してました。

農家もしたことないのに、農家に嫁ぎ、大姑、大舅、姑舅のいる家。。


なんとかなるだろうと、安易に考え、嫁ぎましたが、後悔してます。


もっとしっかり考えればよかったと…。

正直主さんの両親の気持ちわかります。

No.40 09/06/06 08:00
新婚さん40 ( 20代 ♀ )

彼に誠意があるならまずは主さんの両親に直接お会いして、きちんとお話をするのが筋ではないですか?
式が先だ、入籍が先だ、同居だっていうのはその後のお話だと思いますが。

No.41 09/06/06 09:34
新婚さん41 ( 20代 ♀ )

今彼は正社員で働いているのですか?
主さんのご両親とは面識ありますか?
2人の気持ちが固まっているならまずご両親に挨拶ですよね!
ご両親が一番気に入らないのは挨拶無しに入籍がどうだとか話が進んでいることではないかと思いますよ。
40才にもなって礼儀知らずでだらしないって印象もたれてしまったのではないでしょうか。

No.42 09/06/06 14:01
匿名さん42 ( 30代 ♀ )

主さん、何人かから頑固者呼ばわりされて消えちゃったかなw

この場合、式自体は必須ではないと思うのね。
二人の計画性のなさが露呈してしまってるのが問題だと思うよ。

主さんの覚悟は決まっているというセリフを信じるのならば…
1日でも早く彼に挨拶に来てもらうしかないですね。
式だ同居だって話はその後ですよ。
誠意を見せてあげて。

No.43 09/06/07 01:30
匿名さん35 ( ♀ )

まさかとは思うが、彼氏を親に紹介した事無い…とか❓もしそうなら入籍以前の問題でしょう💧てか、お付き合いも認められてないようなら、いきなり入籍話はハードル🚧高いでしょ~💦主さんて常識の考え方、変かも😥

No.44 09/06/07 02:05
匿名さん44 

私も全く結婚願望はありませんでした。ですが今の旦那と出会い主さんと同じように「ずっと一緒にいたい」と思い両親の反対を押し切り結婚しました。義母は持病を持ってる為将来は同居して介護をしなくてはいけない事も分かってましたし、私が彼を支えるんだ!と思っていました。

ですが籍をいれて1年半、結婚した事をものすごく後悔しています。あの時親や周りの意見を聞いておけば、と本当に悔やんでいます。

結婚するまでは愛してる愛してる、だけで他の事は考えられない状況、周りの意見も全く聞いていませんでした。結婚する前は浮かれ過ぎてバカになってたなぁと今は思います。

年長者の意見は素直に聞いておいたほうがいいと思いますよ。

No.45 09/06/07 07:23
クルー ( 30代 ♂ TqcYKb )

たぶん彼氏さんと同じくらいの歳ですが、先ずは、式をやる方向で努力した方がいいです。互助会に入っている方が家族の中でいればかなり安くあげられます。本当は、それくらいのお金がないといけない歳ですからね!
彼氏は、初婚ですか?

No.46 09/06/07 10:03
匿名さん46 ( 20代 ♀ )

今だけの感情で周りが見えてませんね😥

たぶん、子供は望まない方がいいかもよ。

将来、旦那の看病、義両親の介護、働きながら家事をこなして、それで手一杯じゃない❓子供を作ってたら子育てをしなければなりません。

ほとんど主さんがするんです。

私なら無理です。恋愛と結婚は違う。結婚は現実です。現実とはお金です。

No.47 09/06/07 10:10
クルー ( 30代 ♂ TqcYKb )

主は、消えましたね!主が最後にコメントしてから3日が経ってます。
皆さん、真剣に考えてあげて損しましたね😥皆さんが、指摘されてたように類は類を呼ぶですよ!彼氏が彼氏なら彼女も彼女です~😱

No.48 09/06/08 15:38
ベテラン主婦48 

主こないし‥
もう、レスしなくていいんじゃない??
皆さん、真剣に意見やアドバイスしてくれてるのにね~

No.49 09/06/08 17:03
匿名さん36 

>> 48 この辺りからも お姉さんに「だらしない」って言われる理由がわかりますよね💧

No.50 09/06/09 09:34
匿名さん50 ( ♀ )

やっぱりだらしないんじゃん。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚したいっ!掲示板のスレ一覧

婚活掲示板は、結婚を本気で考えている人のための応援掲示板です。婚活に関する質問や、彼氏・彼女との結婚の悩み🤔を語りましょう。すでに結婚している人たちからのアドバイスや、経験に基づいた回答も大歓迎❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧