注目の話題
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
叱らない・怒らない育児の結果って
捨てることがやめられない。

孤独な0歳児育児 潰れそう

レス13 HIT数 1000 あ+ あ-

教えてほしいさん
21/11/09 13:20(更新日時)

専業主婦で0歳8ヶ月の子供を育児しています
今はアパートに住んでいます。

産後は夫と義両親以外には子供を合わせていません。私自身も友人と会ったりはしてません。


最近育児をしていて孤独を感じる時が多くなりました
子供が掴まり立ちや少しずつ言葉を話せるようになってきたのです成長は嬉しいです。
しかし、産後から周りに同じように0歳児を育児している方がいないので誰かに悩みを相談することができません。
コロナ禍で支援センターやお母さんの集まりとかも中止になってしまったのでネットを見たりしてなんとか孤独を紛らわせています。

しかし、今住んでるところで赤ちゃんを育てているのは私だけなようで(他所から泣き声が聞こえません)
そういう意味でも泣き声とかで迷惑をかけてはいけないと大人しくしています。
アパートに幼稚園児くらいや小学生の子はいますが、うちの子と年も離れているし子供が生まれる前からその子達の
親御さんとは挨拶程度しかしたこともないので今も話すきっかけもないし話しかけられません

昨日も
お昼ご飯を食べさせようとしたら泣き始めてしまい1時間くらい泣いていました。
全く泣き止まないしご飯は食べないし、
お昼時だから周りの家の人たちに迷惑かけてるなぁと自己嫌悪したりです。
最近割と昼間に泣いたり
散歩がてらアパートの周りを歩いていると泣くので疲れてしまいました
夜の19時くらいになるとまた泣き始めるのでそうなったら慌てて家の窓を全て閉めます。

専業主婦を子が小学生になるまで続ける予定なので、幼稚園に入る後2年間は子供と二人きりで、これからイヤイヤ期とか始まると思うと辛くなってきました
せめて同じアパートに0歳児のママさんがいたら良かったなと身勝手ですが思ってしまいました

孤独を紛らわすためにどうしたらいいでしょうか
また子供が
言葉が喋れるようになったら泣くのは治りますか?

No.3365806 21/09/03 13:06(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3 21/09/03 13:56
教えてほしいさん0 

>> 1 今は孤独な育児になっちゃいますよね。お疲れ様です。 オンラインとかでママさん達と話したりする会ってないですかね? 調べたことないのでわか… ありがとうございます

公園にも行っているのですが
コロナで他のママさんも感染など気をつけていると思うので
他のベビーカーを引いているママさんなどに話しかけるのをやめたほうがいいかと思って、見かけても話しかけていません。
後単純に、他の赤ちゃんを連れているママさんにどうやって話しかけたらいいのか、突然声かけていいものか悩みます(人によっては知らない母親に話しかけられるのが嫌とかありそうだし)
ちょっと気にしすぎですかね。

オンラインのはやったことがないですが
区内でそういうものをやっているか確認してみます
ただオンライン中に子が号泣して雰囲気壊れたらと思うと……

  • << 5 色々気にしすぎです! みんな同じ子持ちですから子供泣き出したって何とも思わないですよ。 声のかけ方は確かに難しいですけど定期的に公園行ってたらそのうちよく会うママとかできて自然と話すかもですよ。 ファイトです!

No.4 21/09/03 14:00
教えてほしいさん0 

>> 2 1歳1ヶ月のママです。 なかなかママ友作れる機会がないですよねー。 近くに少し広めの公園はないですか? 昼間なら0歳くらい連れたマ… 広めの公園はあります。
ですが、ベビーカーを連れたママさんはいても集団で集まってる人はいないようで

大体何人かのママさんはいるけれど、お互い親子同士の距離を取り合って子供と触れ合ってるママさんが多いので話しかけづらいです……

保育園の親子クラブは園に入園予定ではないとか子の兄弟が入園してない人でも入れるのでしょうか?

No.7 21/09/03 15:21
教えてほしいさん0 

>> 6 いろいろありがとうございます
読んでいてほっとしたのか少し泣いてしまいました
もうちょっと肩の力抜いて子供と過ごしてみようと思います

  • << 10 あんまり無理しないで下さいね。 コロナに感染しても怖いけど、それよりも心がつぶれちゃう方が心配です。 泣き止まないことに関して昨日0歳2ヶ月が夜泣きしててそういえば…と思ったことがあるんですけど、子どもが泣くと基本抱っこしてあやすじゃないですか?縦抱きだったり横抱きだったり色んな揺らし方試したり… 昨日気付いたんですが、私抱っこの他にもう1つ試していることがあって、たまにそれが正解で泣き止むことがあるので主さんにもぜひ試して貰いたいです! 子どもを下ろしてオムツを取り替える時みたいに寝かせて、足のマッサージをする 片手ずつで両方の足を持ってモミモミしたり、ふくらはぎの部分に手を添えて上下に揺らして足だけブラブラしたり、くるぶし部分を親指で円を描くようにマッサージしたりするとリラックスするのか??泣くのが落ち着く時があります。 うちの子限定かもしれないけど、少し試してみてください😊 もしかしたら泣くの落ち着くかも!
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧