注目の話題
彼氏と同棲し始めましたが嫌になってきました
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼
合鍵をわたすのはだれ?

公園遊び

レス27 HIT数 722 あ+ あ-

社会人さん( 20代 ♀ )
21/09/10 00:18(更新日時)

近所の公園が変わりました。
数年前、危ないからとジャングルジムと滑り台(大きめ)が撤去されました。
ご老人が役所に連絡したようです。
その後登り棒も撤去されました。

そして最近、入り口に10歳以上の子供しか入れないと看板が立ちました。
そもそも10歳以上の子供って公園で遊ぶことは少ない気がするのですが…
公園で遊ぶ子供って幼稚園〜小学校低学年が多くないですか?
その子たちが遊ぶ場がなくなってしまい、とても可哀想に思います。
もう高齢者専用の公園になってしまっています。

私は20代で子供まだいませんが、以前は公園で子供が遊んでいたのに、とても寂しく感じました。

No.3364735 21/09/01 21:35(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/09/01 21:55
通りすがりさん1 

仰る通りですね。
なぜ10歳以下は使用不可になったのですか?

  • << 4 詳しいことは分からないですが危ないからですかね? 私は勝手に、10歳以下の子しか公園で遊ばないから、そういう「公園で遊ぶ年代」を明記して排除したいだけかなと思っています。

No.2 21/09/01 22:12
社会人さん2 ( ♀ )

何だかんだと言って結局は ご老人の為の公園にしたかったんですね

遊具を撤去して小さい子供を入れさせないなんて酷い話です

子供の公園を奪ってしまった事に
子供を持つ親御さん達が役所に抗議すれば何かしら変わるかも知れないですよ

  • << 5 ひどいですよね。 世の中変わったなと思いました。

No.3 21/09/01 22:13
匿名さん3 

遊具がない公園って増えてませんか? 
古くなった、子供の使用が少ない、危ない、理由はあると思うのですが、ただの空間と成り果ててます。なんの為の公園なのか。
公園潰して建て売り住宅を建てるところもあります。思い出ある公園が潰れて家が建つって、子供がショック受けてた〜。

  • << 6 遊具がない公園が増えているのですか。 もう子供たちは遊べないですね。 幼稚園や保育園、学校だけで遊べって事なんですかね。 あとは家にいろと。 ひどいですよね。

No.4 21/09/01 22:32
社会人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 仰る通りですね。 なぜ10歳以下は使用不可になったのですか? 詳しいことは分からないですが危ないからですかね?

私は勝手に、10歳以下の子しか公園で遊ばないから、そういう「公園で遊ぶ年代」を明記して排除したいだけかなと思っています。

  • << 12 どんどん子供達の遊ぶ場所がなくなっていきますね。公園行けなくなったらどこいくんだろう。 特に今なんて公園しか遊べるところないのに。

No.5 21/09/01 22:33
社会人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 2 何だかんだと言って結局は ご老人の為の公園にしたかったんですね 遊具を撤去して小さい子供を入れさせないなんて酷い話です 子供の… ひどいですよね。
世の中変わったなと思いました。

No.6 21/09/01 22:35
社会人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 3 遊具がない公園って増えてませんか?  古くなった、子供の使用が少ない、危ない、理由はあると思うのですが、ただの空間と成り果ててます。なんの… 遊具がない公園が増えているのですか。
もう子供たちは遊べないですね。
幼稚園や保育園、学校だけで遊べって事なんですかね。
あとは家にいろと。
ひどいですよね。

No.7 21/09/01 22:35
おしゃべり好きさん7 

子供が死傷すれば役所も訴えられることがあるんで、面倒くさいんだと思います。

No.8 21/09/01 22:38
社会人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 7 そうですか。
公園で楽しそうに遊ぶ姿が見れないだけでこんなに街が寂しくなるんだなと思いました。

No.9 21/09/01 22:42
おしゃべり好きさん9 

今まさに遊具の少なさに対して残念な気持ちになっている2児の母です。

お年寄りなのか子供の親世代が言ったのかは分かりませんが近所の公園にあったシーソー(比較的綺麗なので老朽化ではなさそう)がついこの前撤去されていました。

今その公園にあるのはブランコと滑り台のみです。広い公園なのに何もない
因みに公園の看板にはボール遊び禁止の文字が…
何で遊べと??って感じで残念な気持ちになります。

No.10 21/09/01 23:05
社会人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 9 お子さんがみえる方は特にショックだと思います。
公園の意味がないですよね。
遊べない公園は、子供達からしたら意味のない街のオブジェのような…
高齢者が遊ぶための公園に代わってしまいました。

No.11 21/09/01 23:39
匿名さん11 ( 20代 )

10歳ぐらいの子だと、ゲーム(SwitchかPS4かPS5が多いと思う。あとは、スマホとかのソシャゲもあるかも)をする子もいるし、塾に行ったり野球やサッカー等の習い事やスポーツチームに所属してる子が多いような感じだと思います。
公園で遊ぶ子もいるかもしれないけど、少ないと思います。
幼稚園児~小学校低学年のほうが公園の利用者は多いんじゃないかなって気がします。

危ないからと、遊具が撤去ですか。
そういう時代になってしまったんでしょうね、好きな人からすれば残念だと思います。
とはいえ、危ないと判断するのは大人の方です。
大人が大人の主観で危ないと判断して、遊具撤去につながってると思います。
それと、時折「ジャングルジムから落ちた」等のニュースをテレビやネットで目にすることあると思いますが、それも遊具撤去につなげてる要因のひとつな気もします。

利用する子に使い方をきちんと教え、親や先生など監視できる人が監視するなど、事故を防いだり予防したりする方法はいくらでもあるはずだと思います。
「あれは危険だ」「これは危ない」と判断され、いろいろなものが姿を消す様子が目に浮かぶようです。危険といっても、利用者次第だと思うんですけどね……

私の家の近くに、ちょっと大きめの公園があります。
車でその公園の前を頻繁に通りますが、利用者がいる様子はないです。いても、数人レベルです。

  • << 14 同じようなことを思っています。

No.12 21/09/01 23:57
通りすがりさん1 

>> 4 詳しいことは分からないですが危ないからですかね? 私は勝手に、10歳以下の子しか公園で遊ばないから、そういう「公園で遊ぶ年代」を明記し… どんどん子供達の遊ぶ場所がなくなっていきますね。公園行けなくなったらどこいくんだろう。
特に今なんて公園しか遊べるところないのに。

  • << 15 本当に子供たちの遊び場がないですよね。 公園って楽しいところなのに遊べないって寂しいですよね。

No.13 21/09/02 07:42
社会人さん13 


うろ覚えですが、遊具でけがをする事例があり(なかには間違った使い方)
親御さんからの訴えなどあり

そういう事が増えた頃から、古い遊具は撤去のみで、新しくは入らなく
ただの何もない公園が増えたような記憶がある

遊具が古くなっての事故
間違った使い方
子供や親が危機管理能力が予測出来なくけがをし市が訴えられる

幼児を親が見てなく、小学生の子供の遊びに巻き込まれてケガをしたり

事故をなくすには、遊具はないほうが
みたいな流れになったのかな?とその当時から思ってました

実際は分かりませんが
遊具が少なくなったのは今に始まってないんです
その頃から公園を見ていて遊具が失くなりつあると、感じてました

10歳以下はケガをする可能性が高いからでは?






  • << 16 遊具がないのは以前からですか。 うちの近所では最近なので知りませんでした。

No.14 21/09/02 08:01
社会人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 11 10歳ぐらいの子だと、ゲーム(SwitchかPS4かPS5が多いと思う。あとは、スマホとかのソシャゲもあるかも)をする子もいるし、塾に行った… 同じようなことを思っています。

No.15 21/09/02 08:03
社会人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 12 どんどん子供達の遊ぶ場所がなくなっていきますね。公園行けなくなったらどこいくんだろう。 特に今なんて公園しか遊べるところないのに。 本当に子供たちの遊び場がないですよね。
公園って楽しいところなのに遊べないって寂しいですよね。

No.16 21/09/02 08:04
社会人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 13 うろ覚えですが、遊具でけがをする事例があり(なかには間違った使い方) 親御さんからの訴えなどあり そういう事が増えた頃から、古い… 遊具がないのは以前からですか。
うちの近所では最近なので知りませんでした。

No.17 21/09/02 09:59
社会人さん13 

>> 16
回転ジャングルジムは今はほとんど見ません

ちょっと私の曖昧さも気になり
調べて見ました

https://middle-edge.jp/articles/CGRzp

https://www.scw.ac.jp/archives/sotuken/16318/


多分この頃からだったと思います
テレビでも騒がれるように


人の考え方が変わりつつある頃でもありました

時代なんだと感じます

No.18 21/09/02 21:08
社会人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 17 近所の公園はもう高齢者の井戸端会議場のようになっています。
時代は変わりましたね。
遊具がなくて、年齢制限もあって…

No.19 21/09/02 21:18
社会人さん2 ( ♀ )

年代というか 地域にもよるのではないでしょうかね

都内ですが 近所の公園は遊具もあって
子供達がよく遊んでます

署名を集めて役所にうったえるとか
子供さんを持つ親御さん達が声に出していかないと変わらないかと私的に思います。

No.20 21/09/02 21:24
社会人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 19 うちは都心ではないですが、公園から遊具が無くなっていってしまい残念です。
公園の数も多くないので、こっちがダメならあっちで…とかも出来ないんですよね。
一つ一つの公園の場所が離れているというか。
仕事帰りに公園を見ると寂しい気持ちになります。
私は子供はいないですが、ママさんたちは今は声をあげていないようです。
もう諦めているんですかね。

No.21 21/09/07 22:30
街灯 ( 40代 ♀ 96UCSb )

なんか、淋しい時代になりましたよね。
昭和の元気のが、良かったよお。

野原や空き地が消えましたよね。

元気っ子が遊ぶような。

  • << 23 元気な子供見るのが楽しかったりしますよね。

No.22 21/09/07 22:40
街灯 ( 40代 ♀ 96UCSb )

ああ、悲しくなるスレ、、、。

切ない。

公衆トイレの鏡も消え、

本当に、広い公園に何もない。

酷い場合、ベンチ、トイレしかない。
昔は汲み取り式だったトイレは、
そちらばかり、洋式かをされ、
洗浄装置。見映えよく、
綺麗にしてさ。

昭和ー2010年代迄みたいな
ごくごく普通の元気な公園。多少綺麗でなくっても、そっちがいいよう、(泣)

  • << 24 うちの近所も撤去撤去撤去ばかりで寂しいです。 私が子供の頃はたくさん遊具があったのにって思います。

No.23 21/09/08 14:03
社会人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 21 なんか、淋しい時代になりましたよね。 昭和の元気のが、良かったよお。 野原や空き地が消えましたよね。 元気っ子が遊ぶような。 元気な子供見るのが楽しかったりしますよね。

No.24 21/09/08 14:04
社会人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 22 ああ、悲しくなるスレ、、、。 切ない。 公衆トイレの鏡も消え、 本当に、広い公園に何もない。 酷い場合、ベンチ、トイ… うちの近所も撤去撤去撤去ばかりで寂しいです。
私が子供の頃はたくさん遊具があったのにって思います。

No.25 21/09/08 23:57
街灯 ( 40代 ♀ 96UCSb )

>> 24 なんか、沢山指示や注意勧告、時間制限まで。。。これじゃあ、何にもできないよ。(泣)

執拗な程、監視社会だしね。

No.26 21/09/09 20:24
社会人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 25 注意書きはたしかに増えましたよね。
そして年齢制限まで。
一体子供たちはどこで遊ぶんだろうって思います。

No.27 21/09/10 00:18
街灯 ( 40代 ♀ 96UCSb )

>> 26 パソコン?スマートフォン、
タブレットPC?

巷のネット喫茶かしら。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧