注目の話題
離婚後の手当について教えてください
年収400〜600の男性
50代バツイチ同氏の恋愛

お隣さんが在宅勤務に。しかし我が子は…

レス6 HIT数 434 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( ♀ )
21/07/28 12:52(更新日時)

お隣のお家とは数年のお付き合いがあります。
最近、その家の旦那さんが在宅勤務になったとお聞きしました。

しかし、我が家にはまだ乳児と幼児が一人ずついまして、(9ヶ月と2歳児)
うるさいというレベルではありません……まだ幼稚園に通わせる年齢では無いので家で見てますが、庭で遊びたい!!と言った時はヒヤリとします。
ご近所さんはお優しい方が多いので、うちの子が日中どれだけ騒いでも怒られることはありません…

しかし、仕事となるとやはり子供の声はうるさいですよね?
どうしたものか…と悩んでいます。
お隣さんも小学生の子がいるので、お下がりのおもちゃを貰ったり、心配してもらえたりよくしてもらっているのです…
でもいくら普段優しくても連日子供の大声を聞かされたら参ってしまうのでは、と心配です。母親の私でさえ若干大絶叫に疲れ果ててます…
うちの子は外遊び大好きなので平気で2時間は大絶叫しながら遊びます汗
大体午前中と夕方に2時間ずつですかね
公園に連れていくという手もありますがうちの庭がお気に入りのようで嫌がります…

どうしたら良いのでしょうか?
困ってます

No.3340211 21/07/28 11:08(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 21/07/28 11:21
匿名さん1 

一言ご挨拶しておいたらどうですか?
うるさかったら遠慮なく言ってくださいねって。

No.2 21/07/28 11:25
主婦さん2 

その旨、お話ししておいたらいいんじゃないかな?

うちは、子供がいないけど、両隣が子供がいて賑やかです。

でも、子供は元気が仕事だし、会ったら挨拶してくれるし、『今日も元気だな』『おっ、泣いてるじゃんか~』とか思うぐらいです。

半在宅勤務になった主人もうるさいけど、子供だから仕方ないねと、そんなに気にしてません。


お子さんお持ちの方々なら理解がもっとあるのでは?大丈夫だよ~

早朝、深夜とかじゃないから問題ないでしょ。

No.3 21/07/28 11:31
匿名さん3 

こればっかりは人によるとしか言えないと思う。

ちょっとの音でも神経質に気になる人と、騒がしいところでも全然気にならない人といますよね?

No.4 21/07/28 11:33
匿名さん4 

2時間位ならそこまで神経質にならなくても大丈夫では?
朝から晩までならちょっと参るかも。

No.5 21/07/28 12:20
匿名さん5 ( ♂ )

窓締め切ってるだろうから大丈夫じゃないでしょうか?

No.6 21/07/28 12:52
匿名さん6 

>うちの子は外遊び大好きなので平気で2時間は大絶叫しながら遊びます汗大体午前中と夕方に2時間ずつですかね



日常がそれならお隣さんは既に旦那さんに話してると思いますよ

なので、ピタっととまった今
お隣さんご夫婦は

もしかしたら在宅なったの知ってるから
うちに気をつかっているのかもしれないね

と話してるかもですね

頻繁に顔あわせるなら会った時に
お仕事の妨げになっていませんか?と話ふっても良いかも

なってます!と言わないだろうけど表情や間合いで見極めて

あぁ…うん…多分大丈…ぶ

な感じなら1日2回を1回に変えて
もう一回は公園行くとか

自宅庭大好き公園嫌いな子って
理由がトイレおやつ飲み物出せるおもちゃ
が無限ってのが根底にあったりするから

公園行った時にしか食べられない特別なおやつか飲み物持ってくという
食べ物で釣る方法もありますよ

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧