注目の話題
一夜限りの関係のはずが妊娠
マイナンバーカードを持ってない人へ
彼氏と同棲し始めましたが嫌になってきました

変わっていると言われ続けてきました。

レス4 HIT数 338 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
21/07/20 23:54(更新日時)

仕事で接客業をしています。

私は子供の頃から、
「変わっている」「天然」と言われてきました。
「ズレている」「斜め上の返答をする」
「空気を読めない時がある」とも
言われてきました。
昔はそんな自分に気付いていなくて
社会人になり十数年経った今、
仕事でより多くの人と接したりするようになり
談笑中にシーンとさせてしまったり
上記のような事を言われるようになって
やっと少しずつ気付いてきました。

気をつけようと思っても、
何を気をつけて良いのかわからず
発言した後に相手の顔色や
周りの反応を見て
「今の発言はおかしかったのか」と判断しています。
それに最近ものすごく疲れてきました。

数日は引きずってしまい、
切り替えてもまた同じような事があり
また引きずっての繰り返しです。

勉強も普通に出来たし、
仕事の物覚えも悪くなく
普通に生活は出来ていますが
上記の事により生きづらさをずっと抱えてきました。

気にしないようにするしか
方法はないのでしょうか?
何か良い考え方などありましたら
教えて頂きたいです。
アドバイスお願いします。



No.3335308 21/07/20 22:43(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 21/07/20 22:47
匿名さん1 

そういう性質だと思います。
私もそうです。
調べてみたら、発達障害グレーゾーンでした。

でも今のところ人を傷つけてはいないようですので、このまま気を配りつつ頑張りたいと思ってます。

No.2 21/07/20 22:51
通りすがり ( ♀ dqRkm )

直したい気持ちがあるのでしたら、そうした教室あるので通われるといいと思います。

根本的には主さんは主さんですが、スキル、テクニックとしてでしたら、ある程度でしたら、普通っぽくはする事が可能です。

訓練と、理屈を覚える事でカバー出来ます。


主さんの特性なので、そんなに気にしないことです。

とりあえず、笑って明るくしていれば大丈夫ですよ。

No.3 21/07/20 23:52
匿名さん3 

変わっているのは変えられなくても、人間としての性質をよくすることで好かれます。だって、ありがちな嫌な人よりは、レアキャラでもいい人の方とつき合いたいじゃないですか?

いい人であれば最初はびっくりされても、だんだんそれが個性として受け入れられていきます。むしろ唯一無二のオンリーワンの感性が重用されることもあります。人格者で誇りを持った天然になってください。

No.4 21/07/20 23:54
匿名さん4 

知能に問題無ければ訓練次第で変われると思います。

学んでコツコツ自分のものにしていく。

ネットで調べれば学び方や、役に立つ本の情報がたくさん出てくるはずです。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧