人生いろいろ。

レス336 HIT数 12428 あ+ あ-


2022/06/19 12:39(更新日時)

この年で、まさか、都会に住むことになろうとは人生分からないものですね、この都会が私の終の棲家になるのか、それとも、更なる展開があるのか、それは分からないけれど、自然に身を任せ、残された人生を楽しもうと思います。
ほとんど愚痴になろうかと思いますが。

No.3320311 (スレ作成日時)

投稿制限
スレ作成ユーザーのみ投稿可
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.301

今朝は早くから起きて、田舎の友達と長いラインのやり取りに勤しんでいたら、雨の音が、さっきまで、お天気だったのにラインに夢中になっている間に、お天気が急変している。
昨日は、あんなに暑くて冷房をかけたくらい、夜は網戸にして明け方まで寝ていて目覚めた4時半には、肌さむくて窓を閉めたのに、早起きの私の友達からラインが来て夢中になっているときに、いつの間にか降り始めていた。
気候がおかしい、世の中も、人の心も、なんか、みんな変。
そんな会話をしていた矢先だった。
本当に何か変、
そう思うのは私とラインしていた友達だけなんだろうか。

No.302

リカちゃんが、当分の間、欠勤なので、その分をミャンマーちゃんと、私で2人分を兼ねることになった。
私はいいとして、ミャンマーちゃんは、夜の居酒屋のバイトも兼ねてるから、大変だろうなぁと思う。
又、月曜からは、辞めたBに代わって新人さんが入る日、今度の新人さんはフィリピンの女性で、この人も複数、仕事をしているみたい、しかも、固定の仕事でなく、登録した派遣会社から仕事の依頼が単品で入り、その日、働いた分はその日に貰うと言う日払いをやっているらしい、教える大御所Aは、夜勤専門のトイレ掃除を4社も掛け持ちしている超、凄物で、いい仲間が入ったと内心、思っているのではないかと思う。
借金があるわけでないのに、なんでなんで家庭がある主婦が、Wワークならぬトリプルワークで、それも夜勤を狙って入ってくるのか。
今度の新人さんは53歳、Aは、もうすぐ60歳、辞めたBは62歳だったなぁ。
BもWワークをしていたっけ。
お金に困ってないのにWを、トリプルを望む、それも初期高齢者なのに、それも夜勤❓
意味分かんない。

No.303

久しぶりに早朝に4日ぶりにミクルに投稿しています。
田舎にいた頃は一人暮らしで朝起きると、必ずミクルに投稿し職場に行ったものでした。
今は環境が変わり、おかしなものです、ミクルに投稿するのは、職場で投稿するのが日課になってしまった。
こんな事、あり得ない、絶対にあり得ない田舎では確かにあり得ない事を私は、ここでやっているのだから人生って本当に摩訶不思議ですね。
好きな相撲も全然、観れないし、テレビのワイドショーなんて全く見てないから、もっぱらの情報はスマホが教えてくれる。
渡辺裕之さんの訃報だって仕事中にスマホの知らせで知ったのだから、今日は休日、まだ、皆は起きて来ない、今までは、人形のように可愛かった孫が今や、チビギャングになり家族全員振り回されて、チビギャングちゃんが起きると戦争が始まる。
まだ寝ている束の間の静寂、もうしばらくしたら、戦争が始まる、それまでの、至福のひと時、綴らせてもらっています。

No.304

リカちゃんは、当分の間、来ないみたいだ。
昨日、ハギノさんが、リカちゃんの、お母さんが、かなり危ないようで予断を許せない状況だから、暫くは、3人でやる作業を2人でやってくれと言われたけれど、暫く暫くと言い続けられても、その暫くが、いつまで続くのか全く分からない。
一時は危篤だなどと言いながら、集中治療室から一般に戻されて意識が戻ったと先週はハギノさんからの言葉だったのに、昨日は、又、危なくなったとの事、病名は教えてくれず、危ないとか、持ち越したとかハギノさんからはそのような連絡だけ、ハギノさん、上司として守秘義務あってそう言う風に言われるのだろうけど、危篤だ持ち越したを4月末から続いて、もう2週間になろうとしてい
る、職場の仲間は、、突然の病でなくて事故などてはないのかと懸念し始めもしている。
しかし、リカちゃんは私の長男と同い年、だとすると、リカちゃんの、お母さんは、私世代かも、こうなって考えると、リカちゃんには、父親や、兄弟がいるのか誰も知らなかった、ただ、お母さんは素敵な人らしく、眉毛を全部沿って描かないでいいように眉毛の入れ墨をしていると聞いたことあった。
仲が良すぎて姉妹に間違えられると、いつも、お母さんの自慢を聞かされていただけに、本当に今回の急なことには誰もが口には出さないけれど、何かあるんだなって思っているようです。
書く私も同じなんですけど。

No.305

今朝は雨だ。
しかも午後から家族で栃木に一泊すると言う日に、この雨なんだもんなぁ。
昨年の夏、孫と嫁さんが同じ7月が誕生日ということで孫の1歳の誕生日を栃木のホテルでお祝いする事にしました。
お天気が良くて最高でした。
その時に色々、観光巡りした中で、私個人が日光東照宮に強く魅了されました。
あの時は孫を私がずっと抱っこしていたので、ほんの僅かしか見て回れず、いつか今度、来る時は1人で心行くまで最初から最後まガイドを聞きながら回ろうと
ずっと思っていた事を今回、息子達に口に出して言ってしまったのが失敗で、結局、家族で又、行くことになりました。
1人で、行きたかったのに。😒
嫁さんの意見で、向こうについたら、二手に分かれて行動しようということになり息子夫婦と私と別々に好きな所を観光する事になった訳です。
息子達は、まずはイチゴ狩り、何とかの湖に船に乗ったり、もう一度、華厳の滝を見たいそうです。
で、私は1人かけて東照宮をガイダンスを付けて回る予定で楽しみにしていたのに、この雨だですからねぇ。
雨空を見つめながらため息ついています。

No.306

息子夫婦は揃って今日は有休を取り、孫も休ませるのかと思ったら孫は午前11時45分まで保育園に預けて、その後、迎えに行き、そのまま午後1時に私を会社に迎えに来ると言う手筈だけど、私と孫だけは強行スケージュールなんですけど🤨
息子夫婦はまだ寝てるし、しかし、来週から1週間、息子が大阪に出張なので、嫁さんと私と孫の3人だけの生活になる、そう思うと今日の旅は、それぞれが息抜きの旅にできたらなぁと皆、多分、思っているのではないかな。
束の間だけど、一人で好きなように行動できるのだ、愚痴を言ったらバチが、当たる、どうせ当たるなら宝くじの高額が当たってほしいから口にチャック、発散はミクルにそう決めたんだ。

No.307

私だって休みたいのだ、しかし、リカちゃんが、未だに出勤不可能な状態なので、リカちゃんの分を、ミャンマーちゃんと二分して二人分働かなきゃならないから、疲労半端なく、老体に鞭打って頑張っているのだ、若い夫婦が、やたら有休いっぱいあるからって、使うのは勝手だが、だったら孫も休ませればよいのにねぇ。
孫は今や、ヤダヤダ期に入っていて、何かに付けて、ヤダヤダを連発をしては云うことをきかず、シッチャカメッチャカ家族を掻き乱してくれている。
その孫を1日、おもりせず好きに東照宮を見学させてくれるって言うのだから、
感謝しなきゃいけないのよね。
嫁さんが、言っていた。
小泉純一郎の、お子さんも、まさや今、ヤダヤダ期で奥さんのクリスタルさんを困らせているそうな、それが何でもあちらは子供さんに4ヵ国語を教えていて、ヤダヤダを、ノンノンと言って親を困らせてるとか、ハァ~
そんな事、知った事か😛

No.308

新宿も雨。
なのに、この人の波。
しかし、この畝る人混みの中にいる自分が凄く好き。
なんでだろう、あんなに昔は人混みが嫌いだったのに。
今はもう田舎に帰れない。
帰ったら逆に鬱に陥るかもしれない。
この心境の変化は自分でも分からないけれど、私やっぱり大勢の中が好きなんだなぁと関東に来て、しみじみ思う。
さて、今日も二人分午前中に終わらせなくちゃ。

No.309

この、5日間、忙しかったー。
極めつけ昨日なんかは貴重な連休2日の最終日なのに、金曜日の旅行で孫が、風邪をひいたようで咳と鼻水が凄く、嫁さんが、私が丁度、連休だから、病院に連れて行ってくれと頼まれたは良いけど、小児科のついでに、どうせだから耳鼻科にもお願いと言われ、小児科と耳鼻科をハシゴさせられた。
孫は鼻水だらだら、コンコン、咳は、してもすこぶる元気で待合室では、じっとしていることなく、所狭しと走り回り、騒ぎまくって、帰り道も、乳母車には乗ってくれず、追っ掛けるのがにヒヤヒヤしながら家に着くのが半日かかってしまった。
それからが孫とのリビングでの大運動会で、嫁さんは、そんなときに限り残業、本当に残業かは知らないが、こんな時くらいは普通に早く帰って来て欲しいと思う。
しかも息子は、月曜から1週間、大阪に出張でいないので、嫁さんと2人、地獄の毎日である。
今日から仕事、そう言えば、リカちゃんが月曜から来ているらしい。
今日、リカちゃんとは2週間ぶりの対面になるんだな。
弁当つくらなきゃ。
忙しい、なのに体重が3キロ増えてしまった。
此れ、どういう事だろう。

No.310

朝が来た、昨日は、三隣亡だった。
行きも帰りも電車、人身事故で朝は1時間遅刻し、帰りも一時間弱、遅くなってしまった。
今朝は何事もありませんように、何もない平凡な日常は実は有り難いことなんだなぁって、昨日は思い知らされた1日でした。
今日はやっと今月に入って、リカちゃんに会えるわけだけど、シフトの内容が変わっていた。
私自身は変わってないけれど、リカちゃんとミャンマーちゃんのシフトが、リカちゃん寄りに改正されその負をミャンマーちゃんが全部、被っているようなシフトだった。
いやぁ、あれは誰が見たってミャンマーちゃんは、リカちゃんの犠牲に、いいようにシフトを組み替えられている。
外人で何もわからないからと、リカちゃんを持ち上げて、リカちゃん用に決めたような、ハギノさんの悪いクセだよなぁ。
だからといって私は何もしてやれないし、言ったところで大御所Bのように辞めざる立場に追い込まれてしまうに違いない、私ができるのは、ミャンマーちゃんと二人きりの休憩室になったときは、好きなだけ仮眠させてやること、昨日も、ミャンマーちゃんと2人の勤務だったので、ほぼ半日、仮眠させてやった。
夜は居酒屋のバイトがあるんだもん、若いからって大変だと思う。
それでなくたって、ミャンマーちゃんは、リカちゃんに虐げられて来たんだから。

No.311

今日は快晴だ😃
今週の5勤務、辛かった❗
凄く長く感じる。
いつも常時、5勤務だから慣れているんだけど、今回は、リカちゃんの分まで二人分するのは別に苦ではないんだけど、丁度この時期に、旅行から帰った次の日から息子が大阪に1週間、出張で嫁さんと孫の3人での日常は、大変な労力だった。
いかに息子の家族えの協力は深大なものだったか、本当に私も嫁さんも心底、疲れました。
昨日、息子が帰ってきた時は、嫁さんと、万歳三唱しました。
そんな中の5勤務だから、流石に疲れました。
明日あさって、寝てよう。

No.312

連休2日目、あっという間に終わる。
自分の休みはあってもないようなもの、孫の送り迎えにお散歩、全身筋肉痛。
しかし、昨日と今日は、昼間、いっぱい寝させて貰ったから、少しは休めたとは言え、寝て起きると全身が筋肉痛、昼寝して起きると、かえって疲れが追い打ちかけてでるのかしらねぇ。
イヤ、そうでなくて、毎日、体は疲労しているのに毎日、体を動かしているから慣れで疲労を感じないだけなのではないだろうかと思うようになった。
昼寝して、起きて感じる体の筋肉痛は、休めてゆっくりできたからしみじみ感じるのだろうと思う。
やっぱり普通に忙しくしている方が気づかず行動していられるのだろうなぁと思う。
5時になったら孫を迎えに行かなきゃ。
これが迎えに行ってからが大変なのよね。
通り道に公園があるから、そこでしたたか遊びまくって、そして抱っこさせられて帰る、これがしんどいのだ。
明日から職場だ。
職場が1番、安堵の地だわ。
早く、職場に避難したい。(笑)

No.313

やっと仕事に行ける。
今は仕事場が自分の1番、安らぐ場所になっている。
あと、自分に与えられた部屋、この2つが唯一無二の私の元気回復居場所。
今日は、リカちゃんも、宝塚さんも、Aもいない。
しかも3日間、南側担当、南側だけに与えられる広い休息室を私は1人、思う存分、使える。
夜組は、Aではなく、新人のフィリピン人、日本名をジュリーさん、53歳、彼女はAとは違い、ズルはしなさそう。
今の所、良い人が来てくれたなぁと思っている。
支度して出掛ける準備しなきゃだわ。

No.314

午前中の仕事を終えて44Fの広い休息室で、たった1人、クーラをガンガン効かせて一休みしている。
なんて幸せ。つくづく高層ビルのガラス窓から更に天を見上げて感謝をした。
なんで、こんなに素晴らしい環境の職場を、1人2人と辞めて行くんだろうな。
新宿は選ばなければ、清掃の仕事は有り余るくらいあるからとはいえ私は、このビルの清掃ほど快適な場所は無いと思う。
人の事ばかり批評して結局は回り回って居られなくなり辞めて行く自業自得の輩も去ることながら、言われたからと直ぐに心を病み辞めていく、短期間で、その繰り返しでどれだけの人が辞めて行った事だろう。
宝塚さんは、都会は、精神が弱いと生き残れない、続けられないと言う、じゃあ残ってる私達は皆が皆、強いのだろうか。
私に関しては年が年だし、次を探すほどにハードルが高くなるから私は、耳に栓をして聞いても聞かぬふりをして、腹が立ったら何かに夢中になって忘れる事にしている。
ここほど安堵の地は私にはない私はそう思っている。

No.315

リカちゃんは先週の月曜から出勤してきている。
9時半出勤の時刻をと1時間早くして帰りの時刻も5時半から4時半までに改正して貰い、お母さんの入院する病院に通っている。
話をきいてびっくりした。
お母さんは3年前にも一度、倒れられたそうだ。
病名が横文字で難しい長たらしい病名で最終尾に81とか番号がつく国が指定した、超難解な難病なんだそうだ。
今回は、キッチンで倒れられて駆けつけるとキッチンが、吐血の海で口から、お尻からレバーのような血の塊が沢山、浮いていたそうだ。
その時点で、お母さんは、意識を失い、リカちゃんは、救急車がくるまで、お母さん抱きしめて泣き叫んだそうだ。
しかし、お母さんは、2度の危篤を乗り越えて今は、おちついつおられるそうだけど難病の他に胃潰瘍を発生したため、予断が許されない状態だそうで、リカちゃんは当分、病院と職場を往復する事になると言う、かなり長期になるらしいからリカちゃんも大変だろうなと思う。
強いって言ったらリカちゃんだろうなぁ。
そんな大変な状況下にあって職場では、もう威厳を振りまいて、仕切ってるもの、実にアッパレ。
さすが歌舞伎町で戦って来た現代っ子だと関心しています。

No.316

今日と明日は、お昼のランチタイムも私1人じめ、気兼ねなく食べていたら壁1つ隔てた事務所からハギノさんと聞き慣れない男性の声、事務所も私のランチの更衣室もドア開けっ放しだから聞き耳立てなくとも、開けっぴろげに筒抜け、なんでか分からないけど私1人のランチの時に良く面接が行われる、つまり、履歴書云々と言ってたから面接らしい。先月、
ミャンマー人の男性が辞めて行ってから、そこの場所は、ハギノさんと宝塚さんが交代でやっていて、中々、人が来ないと宝塚さんも愚痴めいた事を言っていた矢先だっただけに決まったら、宝塚さんも、ようやく楽になる訳で決まるといいなぁなんて、お弁当を食べながら何気に空の雲の流れを、ポアンと見ていたら、いつの間にか面接終わっていた。
ここの所、毎月1人の割合で辞めて行くので募集が追いつかないみたいで、もう、どんな人でも採用するような感じだった。決まればいいけどね、決まったら長くいて欲しいと思う。

No.317

朝が来た、希望の朝が来た、ラジオ体操の歌にあったけど、67歳の私には地獄の朝になっている。
孫のやつ、イヤイヤ期から、今度は、抱っこ期に入って、何かに付けて抱っこを強要するようになった。
自宅から保育園まで歩いて5分の近さなんだけど、これを抱っこして園に連れて行けと孫のやつせがむのだけど、こちらは、一秒でも早く駅に行きたいから抱っこして連れて行ったのがクセになり送りは必ず抱っこ😓
たかが5分の距離と言えど13㌔の孫を抱いての登園、いやんなってくる。
保育園の送りなんか、若いママとパパばっかしで私みたいな婆さんいないし。😤

No.318

昨夜は蒸し暑くてクーラーをかけて寝た。
今朝は雨の音で目覚め、網戸から入る、雨風が心地よく、その余韻に浸っている。
今日から通常のメンバーで仕事だ。
ミャンマーちゃんは休みだけど、リカち
ゃんと宝塚さんが出勤してくる。
夜組はAが来る。
新人のジュリーさんが来てから、つくづくAの勝手さが、いかに異常だったかが、あらためて、しみじみ感じる。
っていうか、ジュリーさんが普通なのだ。それが当たり前なのだ。
ジュリーさんが来てAの存在が、本当に疎ましくなってきた。
今日はジュリーさん休み、Aが今日と、明日、出勤だけど果たして提示の5時に来るだろうか、又Wワークの都合でも6時半に来たりするのだろうか、流石にこれからは、今までのような自分勝手はやりにくくなるだろうと思う。

No.319

お腹が手空いたなぁ。
お昼ランチまで1時間半、我慢、我慢、
おやつも食べる事を減らす事にした。
体重が、増えて歯止めがとまらなくなってしまった。
新宿の街は楽しいけれど年寄りには体に悪いものだらけ、なんていうと語弊があって、お叱り受けるかもしれないけど、気軽に食べれて、スイーツは特にバラエティにとんでいるんだもの。
仕事で人間関係ストレスためて我慢してるから仕事が終わると夜のイルミネーションに気が緩んで食べ物の誘惑、ところで狭しと誘導されて、ついつい買って食べちゃうんだもの、だけど体の内部は正直で食べたあと飲んだあと、こうも体に変動があるんだもの、流石に怖くなってしまった。
いきなりはやめられないから少しづつ、そう、少しづつスイーツ断ちを敢行しなきゃ。

No.320

私の体が重くなると同時にスマホも重くなりパンクしそう。
新宿に来て動画ばかり取りまくってるから仕方ないとはいえ私の動画撮影量は、半端なくやばいと息子に言われてしまった。

何を、開くにも起動が遅くなり、中々、画面に到達しないし、まじでやばい
、買い替えなきゃいけないのかなぁ、
スマホが順調に作動してくれないと自分の体も調子悪くなるような錯覚になるし、これ笑えないよね、スマホ依存になってしまってるかも、やばいヤバイ。

No.321

うちの職場は今、風雨続きで、人が次々辞めて行き、そうかと思えば普通に仕事している人が急に腰痛だとか言い始め、長期の欠席をする、その代わりを、ハギノさんが補う羽目になるので、最近のハギノさんは事務所にいるより現場にいるほうがながくなった。
今、腰痛で休んでる男性は30代半ばで人は彼を、ちょんまげの兄ちゃんと影でかってに呼んでいる。
本人は自分が、ちょんまげなんてアダ名されてることすら知らないほど人間嫌いで職場仲間とはいっさい交わらず1人の清掃作業を黙々とやっているけど、彼の掃除用具入れのカートの中には少年ジャンプが5〜6冊、無造作に入っている、もう少しうまく漫画本を隠して入れておけば良いのにと、こちらが恥ずかしくなるくらい、堂々とカートの中にはは、少年ジャンプが、表舞台にさらされている、肝心要の掃除用具は少年ジャンプに場所を取られ可哀想なくらい隅に追いやられている、しかし、考えると、コソコソ隠すより大ぴろげにするのもいいのかなぁ、与えられた、仕事を時間内にキチンと済ませれば後は何を、しても本人の自由なんだから、大御所Aなんか、ほとんど寝てるか食べてるかだもん、いい職場とはいえ、こんなだから、みんな、真面目に清掃している人がいないような気がする。こんなに楽をさせて貰って、何で、ちょんまげの兄ちゃん、腰痛になるんやろうね。🙄

No.322

昨日と今日と連休。
この2日間は、本当に天国だった。
なにせ週のうち4日は息子が家で仕事をしているので、休みと言えど家に居られると、ゆっくり休めないのが常で唯一、職場の方がゆっくりできたような感じだったけれど今週は息子が会社に入り浸りの1週間だそうで、お陰様で本当に好き三昧させてもらった。
しかし、好き三昧も孫が保育園から開放されると私の激務が始まる。
5時がお迎えの時間だから、あと1時間、貴重な1時間、天国だったなぁ。
この2日間、本当に我が世の春だった。
季節はもう初夏だけど。

No.323

今日から、6月だ。
もう、今年も半分過ぎて行く。
関東の梅雨は、もう始まるのかな❓
宝塚さんに聞くと、早いとばか早いと聞いた。
田舎に居たときは、7月の半ばまで梅雨が続いて夏が来たものだったけど、関東の梅雨は早く来て早く終わる、そして灼熱ので夏、でも私は熱射病にもならず生かして貰っている。
もしクーラーがなかったら、そう思うと息子夫婦に今は心から感謝している。
強制的に田舎から、こちらに拉致されたようなものだけど時の流れにのせられて、今はありがたいと思っている。
ベットから寝ながら見上げる空は雲が静かに流れている。
見つめながら、自然の流れに身を任せて見る事も我が身を助ける1つなのだと、この年にして思う。
人は一人では生きられないと、私は、それを息子夫婦に委ねて良かったと、思う。
色々あるけれど、色々あって人生なんだと思う。

No.324

息子は会社泊まりで今朝は帰宅せず、嫁さんも、孫もまだ起きて来ない。
しかしながら今日から私も出勤だけど、孫を園に送り届けなきゃいけないから、嫁さんが起きて来るのを待っていたら、間に合わないから、自分の弁当を作りながら孫の朝食も一緒に作って、後は起きて来るのを待つだけ。
今、自分の部屋で、起きて来るのを、待ちながら、一息ついている。
昨日は雨だったのに、今朝は快晴、窓から見上げる空が綺麗だ。
おかしな天気で、夏日のような1日だと思うと次の日は真逆の雷や、雨と化す。
都会っていつもこんな天候の繰り返しなのかなぁ。
まぁ、それは良しとして、嫁さんの起きるのの遅いこと。昨夜も嫁さんから残業で遅くなると連絡があって孫と夜8時までお留守番してたけど、何のことはない残業とはジムとプールの事でした。
疲れている訳ないのだろうに、朝遅いのよのね。アッ❗起きたみたい。
忙しくなるわ。

No.325

6月のシフトは5勤務、月曜火曜が連休と言う固定休。
5連続勤務は長いけど、その後の普段の日の2連休は有り難い。
昨夜は、仕事の帰り新宿駅西口に、れいわの、山本太郎が派手な演説をしていた。
テレビで見る、そのまんまで、見てるだけで、この人のパフォーマンスに目が回りそうだった。
2年間、酒を辞めてるそうだが、ほんとかなぁ❓🤨
私は信じてないけど(笑)

私には、ただの目立ちたがり屋にしか見えなかった。
しかし、何を、言われようが、やりたいことをやっている、この人の人生、本人は、満足しているのだろうか、まだまだ満足してないから派手なパフォーマンスやり続けるんだろうなぁ。
しかし、見に来てる人達に、チラシ配りさせたり、国民の事を、誰よりも心配していると言う本人が聴衆から寄付を募るなんて、やっぱり、この人のやってること訳分からん。
見てるだけで疲れるから、サッサと、その場を離れちゃつた。

No.326

連休は、あっという間に終わった。
ゆっくり寝て過ごせたのは月曜日だけだった。
昨日は、息子が3回目のコロナ予防接種とかで1日、テレワークで家で仕事をしていたから、孫の送りを頼み朝は8時半から市のシルバー銭湯に、サッサと逃げこんだ。
送迎バスの中で、誰も無言でいる中、私の後ろの席の高齢の男女が、暇なしに会話していた。
女性が一方的に相席の男性に話しかけて男性は聞き役で頷いている風だった。
窓の景色を観ながら後ろの二人の会話を聞くとはなしに聞いていると女性は、二人の息子さんがいて二人共、別世帯で、その女性は、一人暮らしとの事、一人暮らしの気楽さを実に楽しげに話していた。
好きな時に好きな所に行き、好きな事をして疲れたら帰って直ぐに寝れる、好きな時間に起きて、この銭湯通いも無料だし、こんな幸せはないと一人暮らしの快適さをのべつ幕なく喋りつづけていた。私も
2年前までは全く同じ境遇だった、言っていることはたしかにそうなんだけど、あんなに押し付けてまで1人暮らしの快適さを自慢するのもなぁ🤨
そう、不快に感じるようになった私の方が僻み根性なのかもしれない。
ヤバイ、気をつけよう。
私、羨ましいのかも。😌

No.327

そう言えば、去年、近所の方で、70代後半の、やはり一人暮らしの女性がおられて、その女性は、同じ新潟出身だそうで、しかも奇遇にも出身校が、うちの嫁さんと同じ高校だったそうで、嫁さんからよく、その人の話を聞かされた。
何でも目と鼻の先ほどの距離に息子夫婦家族がマンションに住んでるそうだけど全く交流がなく、その人も会いに行く気もなく、他人よりも悪いとくどいていたらしい。
私が同居する事になって、うちの嫁さんに、散々、やめときなさい、苦労するのは、あなただから、好き好んで呼んじゃいけないなどと意見したらしい。
それを聞いて不愉快だった。
人んちの事情も知らないで勝手な憶測しなさんなと談判しようかと思ったけどやめた。やめて良かったと今つくづく思う。
その人は去年10月に住んでた家を売り普通のアパートに引っ越されて行った。
そして先月、亡くなった知らせを嫁さんは近所の人から聞かされたそうだ。
結局、家を売って、お金を遺しても、それは断絶していた息子夫婦のものになってしまったのだから、なんかね、小賢しい人ではあったけど、人生、厳しいなぁとしみじみ思う。

No.328

午前中の仕事を終えて休息室に戻ると、既にミャンマーちゃんが、休憩していた。
椅子に座らず、トイレットペーパーの入ったダンボールに座り聖書を読んでいた。
休息室は南側だけに用意されており、北側が仕事の場合は、この南側まで休みに来なきゃならないので私なんか、面倒くさくて北側担当になった時は、誰にも分からない秘密の自分だけの場所で休む事にしている。
その方が気楽だし、苦手な相手とも、気まづい空気をさけたいから、あえて私は北側になった場合、色んな秘密の場所を転々としている。
6月に入って北側のワクチン接種会場が閉鎖になった。
要するに、南側を本来の展望室として開放し、北側をワクチン接種専門分野にするための改築工事に入るとかで北側は今いっさい人の出入りが無く、無人の中で誰もいないトイレを清掃をするのであっという間に終ってしまう。
その場合、することがないからと言って早くから南側に行って休息すれば南側で一生懸命働いている仲間が嫌な顔をする、それは暗黙の了解で、あくまでも南側担当の仲間を立てて、配慮しながら、うまく休息室を使わないと必ずやトラブルので今迄がそれが原因で色んな仲間が気まづい、思いをして辞めて行ったのだ。だから、賢くやらないと絶対、亀裂が生じる。案の定、まさに今、ミャンマーちゃんがターゲットになっているようだ。

No.329

朝が来た。
いつもと変わらぬ朝が来た。
健康だから、そう感じられるのだと思う。
この頃、いい気になって、ほぼ毎日のように飲んでいる。
昨夜は休肝日にしようと、そのとおりにして、いざ寝ようと部屋に入ったのに、息子が夜遅く帰宅して寝ようとしていた私の部屋に入ってきた。
ご機嫌が良かったのもあるけれど、そこに孫を寝かせつけた嫁さんがビールを2缶持ってきて入ってきた。
結局、そのビールを飲まざるを得なくて飲んでしまった。
秋にある健康診断、最悪の結果になるかもしれないな。
しかし、唯一、癒やし空間だった私の部屋が毎晩、孫や嫁さんや、はたまた息子迄、必ずや遠慮なく押し入ってきては、好き三昧、喋りまくっていく。
毎晩だし🤨、わが家も、私のプライベート空間が占領されていく。
職場が今やまさに私の1番の癒やし空間になりつつある。
その職場も来年の3月には入札に入る、落札できなかったら撤退になる、そう考えると今が1番良いのかもなぁ。

No.330

なんか、今日は誰も休息室に来ない❓2連休終えて今日、出勤の宝塚さんは、ハギノさんが今日は別の仕事を頼んだので時間帯を1時間早く出社してもらったとかで、いつも、休息室に置いておく用具戻るとないし、何処を頼まれて清掃しているのだろう。
対して、ミャンマーちゃんの姿が全くないのがなんか変😳
誰よりも早く清掃を終えて休息室で国際電話したり聖書読んだりしているのに、昨日もミャンマーちゃんは私が急速室に入る前に既に休んでいて仮眠を取っていたのに、今日も確か出勤のはずなのに、えー😶
なんで誰も来ないんだろう。
一人でゆっくり休めるのは願ったりだけど、来る人が来ないって、やだなぁ、凄く寂しい。
なんかあったのかなぁ。

No.331

昨日、ミャンマーちゃんと二人きりだったのと、いつも、大きな声で国際電話したりミャンマーの国から送られて来る教会の牧師さんの動画なんかを見てるのに、昨日は、静かに仮眠をとっていた。
私が入室したら、はっとして体をお越し、反射的に「いっぱい休んだから現場に戻るね」と席を立とうとしたので、疲れていたみたいだったから、今日は私とミャンマーちゃんだけだから、気を使わなくていいから好きなだけ仮眠していいよ、私には遠慮しないでと言ったら、緊張がほぐれたのか、本当にそのまま、ランチタイムになるまで、おしゃべりをしてくれた。
なんかね、聞いて初めて知ったけど、リカちゃんが、なんだかんだと、ミャンマーちゃんに、攻撃をかけているなって感じた。
リカちゃん、40歳、ミャンマーちゃん38歳、年代が近いと上下関係になっちゃうんだなぁ。
キャリアはミャンマーちゃんの方が上なのに外人だからって軽く扱っているように思う。

No.332

今日も、普通に、いつもどおりに朝が来た。
関東は梅雨入りしているとはいえ、私の全く感覚の違う梅雨入り、田舎の梅雨とは全く違う、体が少しづつ慣れつつあるとはいえ、こちらは、サラッとした感じで以外と私の体には関東の梅雨の方が合っているような感じがする。
同じ新潟出身の宝塚さんは、たまに新潟に帰ると、肌がしっとり潤うのが分かるとよく言っていたのが関東に住んで2年目にそれを自ら体験してよく分かりました。
田舎にいた時は、殆ど手入れをしなくとも肌は変わらなかった。
こちらに来て、顔はシワシワ、髪はパサパサ、一挙に、婆さんぽくなり、凹んだけれど、宝塚さんに、保湿について詳しく聞いてからは、オリーブオイルが欠かせなくなった。
今はそのおかげで田舎に居るときよりも逆に潤って来たような感じがする。
こちらに来て何より大事なのは、保湿、1日、手入れを欠かすと直ぐに元に戻る、都会は、そういう意味では、お金かかるなぁと思う。

No.333

スマホの用量が重くなったのか、全てに反応が悪く中々、作動しない。
特に動画を撮りまくっているので、そのせいかもしれないけれど、そろっと替え変えの時期に入っているのかも、今は孫の、玩具や衣類に月、何万もかけているから自分のスマホの事など眼中になかった。
しかし、こうもスマホの作動が、ゆうことを聞いてくれないと、これが結構なストレスになりそう。
今の私の毎日は環境が180度、変わっただけに写真や動画を撮りまくるのが生き甲斐になっている。
これじゃスマホの寿命が持たないわけよねぇ。
もう少し頑張って今のスマホを使いこなそうと思う。

No.334

今、電車の中で次の駅は池袋。
社葬から入る陽射しが、もう完全に夏の陽射しだ。
梅雨明け宣言間近いかな。
昨夜は新宿西口に、都民ファーストの選挙カーが来て小池都庁を真ん中に雨の中、街頭演説をしていた。
何だかんだと不評の小池さんだけど、やっぱり格段、違う。
凄い報道陣の数と人の数、対して、アンチ集団の群も凄かった。
あっ、新宿駅に着いた。
さて、今日も1日頑張るか。
明日から2連休だから。

No.335

午前中の仕事を終えて、1時のランチタイムまで、1人で、休憩、冷房をガンガン効かせ寒いくらい。
もしかして梅雨明けしたのではと思うほど作業中は汗ダラダラだった。
スマホ、来週の日曜日、息子から買って貰うことになった。
それまでは何とか、誤作動ばかり起こす不便な今のスマホで頑張らなきゃ。
先程、電車の中で投稿した、文を読み直したら、あら、恥ずかしい😝
「車窓」を「社葬」と間違って打ってた、間違えたとはいえ、社葬だなんて縁起でもない、これはスマホより、私の頭が、ヤバすぎる。
あ〜ぁ、年を取るって、やだなぁ、職場では、出しゃばらないよう、若い人に嫌われないよう、大人しくしていよう。

No.336

スマホを変えたら又、最初から登録し直さなきゃいけないんだった。
苦手なのよねぇ。面倒くさくて、途中で嫌になる、もしかして、もうできなくなるかも、それなら、今のうちに心置きなく、いっぱい呟かせて頂きます。
しかし、クーラー効きすぎて寒いし、睡魔が暇なしにせまって来る。
あと、もう少し、

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧