どんなに頑張っても友達すら出来ない

レス11 HIT数 453 あ+ あ-

匿名さん( 20代 ♂ )
21/06/27 21:15(更新日時)

20代前半♂。
大学で学科やサークルといい、50人くらい出会いがあったのに、誰とも仲良くなれなかった自分、もう人間としてダメなんじゃないかって思う。

好意を伝えれば逃げられるし、他の子からは相手にされないし…なんか嫌われてる気がする。
もう自分どうしたらいいんだろう、やっぱり自分に好かれても誰も嬉しくないんだろうなって感じちゃって辛い。

勉強ばかりじゃなくて、もっと遊んだ方がよかったかな、やっぱり相手を楽しませてあげることもできなければ、他より魅力も劣るし、今後一生異性と出会えてもご縁なんて無さそう。

No.3319949 21/06/27 18:14(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/06/27 18:25
匿名さん1 

変に意識してるからダメなのでは。
空回りして痛々しい人には
なかなか人も寄り付きません。
それに友人の距離感でもないのに
好意剥き出しで近付けば
警戒されて当たり前でしょう。

普通に会話ができて
貴方の人柄などが理解されて
初めてスタートラインに立てるんです。

何でも伝えればいいってわけでは
ないんですよ、何においても。
好意も人によっては下心にもとれるし
不快な気持ちを与えることもあります。

相手は何に興味があるのか
自分と共通するような点があるかを
見つけることから始めてみては。

  • << 3 レスありがとうございます。 相手の興味があることを調べてみたりしたことはあるけれど、それで上手くいったことはなかったです。 ただ、自分の人柄を伝えることができないし、勉強以外のことが何もないので、何か趣味とか娯楽を一人で見つけるところから始めるべきでしょうか。 好意を見せたのは、学科で自分によく話してくれて、さらに話自体がとても面白かったものなので距離を縮めようとしたのですが、何かが不味かったんでしょうね… なんか、どうやっても距離が縮まる感じがしないです。客観的に見て、わざわざ自分に誰も用なんてないだろうし…

No.2 21/06/27 18:35
匿名さん2 

勉強できる人なら、お見合いではいきなり有利になると思います。
いい所に就職しましょう。

No.3 21/06/27 18:47
匿名さん0 ( 20代 ♂ )

>> 1 変に意識してるからダメなのでは。 空回りして痛々しい人には なかなか人も寄り付きません。 それに友人の距離感でもないのに 好意剥き出… レスありがとうございます。
相手の興味があることを調べてみたりしたことはあるけれど、それで上手くいったことはなかったです。
ただ、自分の人柄を伝えることができないし、勉強以外のことが何もないので、何か趣味とか娯楽を一人で見つけるところから始めるべきでしょうか。

好意を見せたのは、学科で自分によく話してくれて、さらに話自体がとても面白かったものなので距離を縮めようとしたのですが、何かが不味かったんでしょうね…

なんか、どうやっても距離が縮まる感じがしないです。客観的に見て、わざわざ自分に誰も用なんてないだろうし…

  • << 6 調べただけの浅い知識を披露されても 相手からしたら「何だ?こいつ」と なるだけですよ。 例えば相手がゲームに興味があるなら 一緒に始めてみるだとか おすすめのものを聞くだとか。 色々手段はありますよ。 相手は機械ではなく、人です。 コミュニケーションをとるのが1番です。 人柄は自分で伝えるものではないですよ。 貴方と関わりを持つうちに相手に伝わるものです。 「私は優しくて、気遣いが出来て、頭がいい人です」 なんて自分から主張する人なんていないでしょう。 不味かったというか… どういう好意の伝え方をしたかでは。 恋愛としての好意なのか、 友人としての好意なのか。 それでも意味は違いますからね。 貴方に何かしらの不信感や下心感を 感じだから距離を取られたのかもしれません。 勉強ができるなら それを活かしてみては。 論文の書き方や参考資料の集め方、 試験に向けての対策を一緒にするとか。 とりあえず 距離を縮める事を意識しすぎなので その考えを捨てることですね。

No.4 21/06/27 18:57
匿名さん4 

好意を伝えて逃げられたり、他の子にも相手にされないとなると、はっきり言って嫌われてると思う。
でもその前に普通に話せていたなら、距離の詰め方に問題があったのかもしれない。
主さんが楽しく話せていたと感じていたとしても、相手にとって主さんはその他大勢の一人とか普通の人という感じだったのかも。その状態でいきなり距離詰められたら警戒する人もいるよ。
ちなみに、どうやって距離詰めようとしたの?どのタイミングで逃げられたの?

No.5 21/06/27 19:05
匿名さん0 ( 20代 ♂ )

>> 4 サークルはあまり参加してないのでアレですがら正直学科の中だとやっぱり痛々しい人にしか映ってないと思います、やっぱり言動や行動ちょっと粋がってたところがあったかな、と反省。

専用の研究部屋みたいなところを利用していて、偶々その子と二人きりになった時があって、向こうから色々話し込んでくれたことがあり、彼女の価値観みたいなのを知ることが出来て、自分的には楽しい時間を過ごすことが出来たのですが、相手をそこであだ名呼びしようとしたのが間違いだったかな、それ以降結構素っ気なくなってしまいました。

原因は100%私にあるのですが、どんなに頑張ってももう異性と仲良くなるのなんて無理なんじゃないか、とか自分はもう恋愛はしてはいけないんじゃないか、と落ち込む日々です。環境を変えたら上手くいく、とも思えなくて…

  • << 9 あだ名って難しいんだよね。 みんなが呼んでるからといって本人が気に入ってるとは限らないし、本当はこういうふうに呼ばれたいって気持ちを持ってる人もいるんだよね。 いきなりあだ名で呼ぶんじゃなくて、一言あだ名で呼んでもいいか確認したらよかったのかな。 粋がらずに普通にしたらいいと思うよ。 サークルが盛んな学校だとサークルのメンバーで仲良くなるから、主さんも参加した方がいいと思う。 学校で異性と親しくするのが難しいなら、バイトしたり、行動範囲を広げるしかないかな。 特別変なことしてるようには感じないから、まだまだチャンスはある気がする。

No.6 21/06/27 19:14
匿名さん1 

>> 3 レスありがとうございます。 相手の興味があることを調べてみたりしたことはあるけれど、それで上手くいったことはなかったです。 ただ、自分の… 調べただけの浅い知識を披露されても
相手からしたら「何だ?こいつ」と
なるだけですよ。
例えば相手がゲームに興味があるなら
一緒に始めてみるだとか
おすすめのものを聞くだとか。
色々手段はありますよ。
相手は機械ではなく、人です。
コミュニケーションをとるのが1番です。


人柄は自分で伝えるものではないですよ。
貴方と関わりを持つうちに相手に伝わるものです。
「私は優しくて、気遣いが出来て、頭がいい人です」
なんて自分から主張する人なんていないでしょう。

不味かったというか…
どういう好意の伝え方をしたかでは。
恋愛としての好意なのか、
友人としての好意なのか。
それでも意味は違いますからね。
貴方に何かしらの不信感や下心感を
感じだから距離を取られたのかもしれません。


勉強ができるなら
それを活かしてみては。
論文の書き方や参考資料の集め方、
試験に向けての対策を一緒にするとか。


とりあえず
距離を縮める事を意識しすぎなので
その考えを捨てることですね。

  • << 8 なるほどです、相手が何に興味があるかというのはそこまでやってみてこそ、みたいな感じですね、ただ相手からしたら興味もないのに無理してやってるんじゃないの?っていう感が私の場合出るんじゃないかって不安です。 好意の伝え方ですが、友人としての好意の伝え方ですね、話してて面白い、とだけ伝えました、 何をやっても怪しい人間にしかなれなさそうですが、大丈夫でしょうか、 やはり友達にすらなれず(出来ず)して誰かと恋愛関係になる、というのも無理だと思うので…

No.8 21/06/27 19:25
匿名さん0 ( 20代 ♂ )

>> 6 調べただけの浅い知識を披露されても 相手からしたら「何だ?こいつ」と なるだけですよ。 例えば相手がゲームに興味があるなら 一緒に始… なるほどです、相手が何に興味があるかというのはそこまでやってみてこそ、みたいな感じですね、ただ相手からしたら興味もないのに無理してやってるんじゃないの?っていう感が私の場合出るんじゃないかって不安です。

好意の伝え方ですが、友人としての好意の伝え方ですね、話してて面白い、とだけ伝えました、

何をやっても怪しい人間にしかなれなさそうですが、大丈夫でしょうか、
やはり友達にすらなれず(出来ず)して誰かと恋愛関係になる、というのも無理だと思うので…

  • << 11 もちろんやるなら自分自身も 興味があることが前提ですよ。 そうしないと長続きしませんし。 始めたいから教えてほしいと言った やろうとする意欲がある『興味あり』と ただ会話だけのために相手に合わせての その場を取り繕った『興味あり』では 相手も熱量が変わりますから。 無理やりかどうかは 貴方の頑張りや伝え方次第でしょうね。 ちゃんと楽しんでるのがわかっても 無理矢理やってると思いますかね? なんの脈絡もなく それだけで避けられたなら バカにしてるように聞こえたのでは。 変にオドオドするのも、 下手に出るのもやめましょう。 普通にしてればいいんです。 無理に友達を作ろうとするのではなく まずは日常会話ができる人を見つけましょう。

No.9 21/06/27 19:34
匿名さん4 

>> 5 サークルはあまり参加してないのでアレですがら正直学科の中だとやっぱり痛々しい人にしか映ってないと思います、やっぱり言動や行動ちょっと粋がって… あだ名って難しいんだよね。
みんなが呼んでるからといって本人が気に入ってるとは限らないし、本当はこういうふうに呼ばれたいって気持ちを持ってる人もいるんだよね。
いきなりあだ名で呼ぶんじゃなくて、一言あだ名で呼んでもいいか確認したらよかったのかな。
粋がらずに普通にしたらいいと思うよ。
サークルが盛んな学校だとサークルのメンバーで仲良くなるから、主さんも参加した方がいいと思う。
学校で異性と親しくするのが難しいなら、バイトしたり、行動範囲を広げるしかないかな。
特別変なことしてるようには感じないから、まだまだチャンスはある気がする。

No.10 21/06/27 19:43
匿名さん0 ( 20代 ♂ )

>> 9 何度もありがとうございます。
もちろんあだ名は確認しましたが、断られた感じです、というのも自分以外で少なくとも学科ではその呼び方はしないものなので、「〇〇(苗字)さんでいいよ」って感じでした。

正直今見つけるのは厳しいかな、という感じです。
ゼミと研究とバイトだけで精一杯な毎日で何か他に趣味や娯楽から見つけた方がいいのかもしれないけど、それが出来なくて…

その他大勢にしかなれないか、今回のようなことをまた起こすか、みたいなのを繰り返すのも嫌で…
痛々しくないような、自分を表現できるものを持った方がいいのかなって気もしますし、難しいですね…

No.11 21/06/27 21:15
匿名さん1 

>> 8 なるほどです、相手が何に興味があるかというのはそこまでやってみてこそ、みたいな感じですね、ただ相手からしたら興味もないのに無理してやってるん… もちろんやるなら自分自身も
興味があることが前提ですよ。
そうしないと長続きしませんし。
始めたいから教えてほしいと言った
やろうとする意欲がある『興味あり』と
ただ会話だけのために相手に合わせての
その場を取り繕った『興味あり』では
相手も熱量が変わりますから。

無理やりかどうかは
貴方の頑張りや伝え方次第でしょうね。
ちゃんと楽しんでるのがわかっても
無理矢理やってると思いますかね?

なんの脈絡もなく
それだけで避けられたなら
バカにしてるように聞こえたのでは。

変にオドオドするのも、
下手に出るのもやめましょう。
普通にしてればいいんです。
無理に友達を作ろうとするのではなく
まずは日常会話ができる人を見つけましょう。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧