食中毒が怖すぎて好きなものが食べれない

レス3 HIT数 267 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
21/06/22 07:31(更新日時)

食中毒に敏感です。
一度も食中毒になった事ないんですが、話を聞いただけで怖くて。

カキは大好きですが、ノロが怖くて食べていません。
熱を通せば大丈夫って話もありますが、カキフライや蒸しかきで当たる人もいるって聞いて無理です。
そして、青魚系のお寿司やイカなどに寄生するアニサキスも怖くてお寿司が普通に食べれません。
偏ったネタだけ食べてしまいます。

普通に生カキや新鮮な青魚食べれるのはなぜですか?

No.3316316 21/06/21 22:03(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 21/06/21 22:20
匿名さん1 

美味しいからじゃないでしょうか?
私は牡蛎好きですが生では食べません。
青魚は蕁麻疹の疑いがあるので食べません。
アニサキス等はしっかり火を通せばよいのでは?

No.2 21/06/21 22:29
通りすがりさん2 ( 30代 ♂ )

恐怖感よりも美味しさが、超えて要るからです。

人間は、死ぬ時は、死ぬからね。
体調が、悪い時は、何を食べても当たる事もある。

貴女の意見は、飛行機が墜落するから、怖いと言うのと同じです。

弱肉強食のトップに居るのに。
人間は、他の植物や動物の命を食べて生きている。
牡蠣を食べる事に、よって色んな人物が関わって要るから信用して食べる。

運が悪いと何を食べても当たるし、運が良いと10中1人だけ助かる時もある。

物は、考えようと思います。

お酒が、旨い。
でも、お酒の味を知らないと1つ損をしたと思います。

関サバを食べると美味しいです。
関アジも、食べないと味を知る事が出来無い。
貴女は、食べる前から逃げて要るだけと思います。
損をして要るからね。
河豚のキモも、少しなら、舌が少し痺れるけど美味しいですよ。(笑)
牡蠣に、当っても、また食べますよ。
でも普通は、熱を入れると菌は、死ぬけどね。
余談ですが、食中毒は、梅雨時が、多いけど近年は、冬も多いと思います。
食中毒したら、営業停止だからね?
保健所が、煩いからね。
安心して下さい。
当たる時は、当たるし、運が、良ければ大丈夫です。

No.3 21/06/21 22:35
匿名さん3 ( 20代 ♂ )

一度生ガキにあたると、二度と食べられなくなるということはよく言われています。(実際にそういう人もいるので)
心配なら、火を通せばいいですね。

父が何年か前にカキにあったってから、カキを口にはしませんね。
母もカキがあまりお好きでない(弟も、多分そう)ようですし、私自身は嫌いとかではないけど、食べなくても平気なので。

生ガキや青魚が食べれるのは、生食用として出されているからってのもあるし、生で食べても平気だよって刷り込まれているからってのもあるかと思います。
国によっては、生では提供されないところもあるかと思います。
日本は昔っから、寿司や刺身など生で食べる習慣があるからだと思います。

日本で卵は、生でも食べますね。
海外では、オムレツや卵焼きみたいに火を通して食べることのほうが多いです。
上手くは言えないが、そういう感じだと思います。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧