注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
2万請求したいが、できるでしょうか。

実家

レス16 HIT数 482 あ+ あ-

通りすがりさん( ♀ )
21/05/23 07:00(更新日時)

実家には兄夫婦が住んでます。父親は13年前に亡くなっていて、母親は施設にいます。たぶん実家は兄の名義になっていると思います。実家を建て直した時に父親もお金を出して兄がローン組みました。
母親がまだ実家に住んでいた頃は、月1で家に帰ってきましたけど、もし母親が亡くなったしまったら実家は兄夫婦の家?
帰るというより兄夫婦の家に行くになるんでしょうか。

21/05/22 15:15 追記
兄名義の家って事はすでに実家では無くなってるって事ですか?(別世帯)
この辺りの常識がわかりません。

No.3296493 21/05/22 15:13(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/05/22 16:16
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ k3W41b )

建て直しというのがどのくらいなのか分かりませんが、
まだなってないと思いますよ

No.2 21/05/22 16:33
通りすがりさん0 ( ♀ )

>> 1 両親が住んでいた実家を壊して、そこに新築で建てました。

No.3 21/05/22 16:40
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ k3W41b )

>> 2 それなら名義は長男さんでしょう

詳しくは法律家に。
銀行の相談担当くらいでも答えてくれると思いますよ

No.4 21/05/22 16:45
通りすがりさん0 ( ♀ )

>> 3 なぜ法律と銀行が出てくるんですか?
一般的にどうなのか聞きたいだけです。

No.5 21/05/22 17:02
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ k3W41b )

>> 4 一般的には手続きが2択ですから
「どっちとも言えない」のです。
公正証書も絡む話です。


ですから、一般的にはどちらのケースが多いかなんて
よく相談を受ける専門家以外に回答のしようがないのですよ

No.6 21/05/22 17:14
通りすがりさん0 ( ♀ )

>> 5 実家と呼んでいいのかどうなのか
って話なだけなのに
法的な話をしているわけじゃないのに。
同じような方っていないのでしょうか

No.7 21/05/22 17:19
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ k3W41b )

>> 6 それなら長男さんに尋ねるしかないでしょう

  • << 12 身内からでは無いところで聞いてみたかったんです。

No.8 21/05/22 17:29
ミクルファンさん8 

父親が亡くなった後すぐに、遺産相続の手続きをしたはずです。
母親が二分の一。
残りの二分の一を兄妹の数で割ります。
その様な話はしていませんか?
家はお兄さんがローンを組んでいたとしても、土地は主さんにも相続の権利は有ります。
ですから、母親が施設に入所していても、実家で良いと思います。

  • << 11 相続の話ではないんです。 もし母親が亡くなったとしても、長年父親や母親の面倒を見てくれた兄夫婦のために、相続放棄をすると決めてあります。 でも、母親がまだ施設にいるので実家でも良いのではと、言って貰えて嬉しいです。 兄とは別世帯だから、実家ではないと言われても受け入れるつもりでした。 私の問いにこたえて頂いてありがとうございました。

No.9 21/05/22 17:35
通りすがりさん9 

お父さんが亡くなった時の遺産相続はどのようにされましたか? お母さんが亡くなられたら、また遺産相続があります。

実家が今誰の名義になっているのか確認をしてみては? 家はお兄さん? 土地は親名義だと思うので、お兄さんが使って住みつづけることに同意しているのなら、土地代の半分は現金でもらうとよいですよ。施設費用などを主さんがだしていない、面倒もみていないなら、もらわなくてもよいし。そうしたら、完全に兄の家になります。

今は、「実家の場所を兄が建て直してすんでいる」のまんまかなと思います。土地は実家だけれど、そだった実家はもうない。

元実家の場所の兄の家、とか? 誰かに説明するときに使うんですか?

  • << 13 確か父親が亡くなった時に土地と現金が兄が相続。私も現金で貰いました。 すっかり忘れていました、思い出させてくれてありがとうございます。 そうすると、兄の家になりますね。 自分の中で区切りをつけたくて聞きました。誰に言うわけでも説明するわけでもありませんが。 母親が亡くなったら相続は放棄と決めています。兄夫婦は随分と苦労しましたから。施設費用は母親の年金で賄えてるようです。

No.10 21/05/22 17:36
主婦さん10 

実家であって、実家ではない感じですかね

お兄様ご家族との関係が良好でも
「実家へ帰る」ではなく「お邪魔する」というのが、良いのかもしれませんね

私の場合、姉が実家を継いでますが、離婚しているので身内ばかりです
それでも行く前に連絡して、お邪魔しています(車で5分の距離ですが)

実家ですが、私の帰る場所は、自分の家なので
別の世帯と考えていますよ

いくら身内でも、生活のリズムがありますし
実家だからといって、自由に行ける場所ではないと思っています

  • << 14 私の実家は県外なので、行く何日か前に連絡してから行きます。今はコロナ下で行けませんが、その前は兄の奥さんが仕事の休みに重ねて行っていました。 実家と思っていながらも、もう実家ではないのかも知れないと感じていたように思います。 そうですね「お邪魔します」と言った方がしっくりきます。気づかせてくれてありがとうございました。

No.11 21/05/22 17:38
通りすがりさん0 ( ♀ )

>> 8 父親が亡くなった後すぐに、遺産相続の手続きをしたはずです。 母親が二分の一。 残りの二分の一を兄妹の数で割ります。 その様な話はしてい… 相続の話ではないんです。
もし母親が亡くなったとしても、長年父親や母親の面倒を見てくれた兄夫婦のために、相続放棄をすると決めてあります。
でも、母親がまだ施設にいるので実家でも良いのではと、言って貰えて嬉しいです。

兄とは別世帯だから、実家ではないと言われても受け入れるつもりでした。
私の問いにこたえて頂いてありがとうございました。

No.12 21/05/22 17:39
通りすがりさん0 ( ♀ )

>> 7 それなら長男さんに尋ねるしかないでしょう 身内からでは無いところで聞いてみたかったんです。

No.13 21/05/22 17:47
通りすがりさん0 ( ♀ )

>> 9 お父さんが亡くなった時の遺産相続はどのようにされましたか? お母さんが亡くなられたら、また遺産相続があります。 実家が今誰の名義になっ…
確か父親が亡くなった時に土地と現金が兄が相続。私も現金で貰いました。
すっかり忘れていました、思い出させてくれてありがとうございます。
そうすると、兄の家になりますね。
自分の中で区切りをつけたくて聞きました。誰に言うわけでも説明するわけでもありませんが。
母親が亡くなったら相続は放棄と決めています。兄夫婦は随分と苦労しましたから。施設費用は母親の年金で賄えてるようです。

  • << 15 忘れていたの!? なら、既にお兄さんの家ですね。 勝手に横取りされていたんじゃなくてよかった~。

No.14 21/05/22 17:52
通りすがりさん0 ( ♀ )

>> 10 実家であって、実家ではない感じですかね お兄様ご家族との関係が良好でも 「実家へ帰る」ではなく「お邪魔する」というのが、良いのかもし… 私の実家は県外なので、行く何日か前に連絡してから行きます。今はコロナ下で行けませんが、その前は兄の奥さんが仕事の休みに重ねて行っていました。
実家と思っていながらも、もう実家ではないのかも知れないと感じていたように思います。

そうですね「お邪魔します」と言った方がしっくりきます。気づかせてくれてありがとうございました。

No.15 21/05/22 18:25
通りすがりさん9 

>> 13 確か父親が亡くなった時に土地と現金が兄が相続。私も現金で貰いました。 すっかり忘れていました、思い出させてくれてありがとうございます。… 忘れていたの!? なら、既にお兄さんの家ですね。

勝手に横取りされていたんじゃなくてよかった~。

No.16 21/05/23 07:00
通りすがりさん0 ( ♀ )

>> 15 すっかり忘れていました。
そういえばそんな事を、母親が言っていたなーと。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧