新婦が中座する時にエスコート役は必要ですか?

レス5 HIT数 862 あ+ あ-


2021/05/01 06:01(更新日時)

この度結婚式をあげます

あまり知識がないので頓珍漢なことを書いていたらすみません……
お色直しで退場するときに新婦1人で退場するのはおかしいでしょうか?
また、介添えの人がいなくても歩いて外に出ることは可能ですか?

今度家族式をあげるのですが、
中座に私の姉妹を選ぼうと思っていました。
しかし、折角姉と妹は遠くから来てくれるのだし、少しでも食事の時間をとってほしいと思い
中座は私1人でやろうか考えています。
夫も1人で退場するので(男性は1人で退場するのが普通?なのでしょうか)
違和感はないと思うのですが……
1人で退場が危ないからダメなら場合介添えさんにエスコートをお願いできるのか知りたいです。


No.3274954 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

ひとりで中座、30代だし昔じゃないし颯爽とかっこいいです。

でも衣装にもよるし主役じゃないですか、緊張もするし。転ぶ可能性がいつもより高い、エスコートある方が絶対いいです。家族式なので身内の顔を立てることもそこまで気にしなくていいから介添えの人でいけると思います。旦那さんエスコートでいっしょに中座はかわいくて好きです。

No.2

家族式なら一人でも大丈夫じゃないですか?
打ち合わせか、メールや電話で式場に問い合わせてみたらすぐ答えてくれると思いますよ

でも個人的には中座はほんの一瞬ですし、自分がエスコートする側だったら選ばれたら嬉しいな~と思います。

No.3

私もよくわからなくて介添えさんに頼んだような気はするけど、家族式なら一人でも平気では?
介添えさんは身内や友達にお願いするより控えめに付き添いますよ。

No.4

せっかく遠くから来てくれるから…って遠慮しないで姉妹で退場すればいいのに。
いい思い出になりますよ!

No.5

ご結婚おめでとうございます。姉妹の仲が良いならなされてはどうですか?こういうのって、エスコート側は知らなくてサプライズですることが多い様な気がします!何回か結婚式には参加したことがありますがお母さん、兄弟、幼なじみの親友といろんなパターンを見てきました。新郎側も兄弟がエスコートしておりました。私もエスコートに選ばれた経験がありますがいい思い出となりましたよ!すてきな式になります様に!

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚式・披露宴掲示板のスレ一覧

人生のビッグイベント 結婚式👰・披露宴🏩について語りましょう❗ 結婚式・披露宴の悩みから、式場、マナー、司会、演出のことまで、気になることをみんなに聞いてみよう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧