ベビーカーでの電車の乗り方

レス23 HIT数 1259 あ+ あ-


2021/03/14 18:20(更新日時)

どうしても電車に乗らなくてはならず
近々、初めての電車に乗ります!

電車に乗る際ベビーカーは畳まなくても良い
となってますが本当に畳まずベビーカーに
赤ちゃんを乗せたまま電車に乗車して
大丈夫なのでしょうか!?

やはり抱っこ紐を持っていき駅で
抱っこ紐に変えベビーカーは畳んで乗車
した方がいいかなと思いましたが、
少し事情があり大荷物です。

抱っこ紐に赤ちゃん、片手にベビーカー、
マザーズバッグ、その他の荷物等で
すごいことになりそうです。
ベビーカーの下に荷物乗せたまま
畳めないので持つ事になります。


大荷物の時はベビーカーに赤ちゃん乗せたまま
乗車しても許されますか?

やはり子連れ様と思う方が多数いるようで。。


1歳未満の子を持つお母様方!
電車の乗り方教えてください!!!

またお子様がいらっしゃらない方の
ご意見もお聞きしたいです。

No.3252029 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
画像のみ
付箋

No.1

人の少ない時間帯なら問題ないと思いますよ
混雑してたら迷惑と言うか
赤ちゃんに危険な状態だから
避けた方がいいと思うけど

No.2

お母さん、大変ですね。お疲れ様です。

私もベビーカーで電車移動してました。かなり前ですが笑
今は、車両の端とかにベビーカーを置いても大丈夫な様に出来てるのも増えましたよ。(その為の空間があります)
1さんも書いてらっしゃいましたが、混雑を避ければお母さんも少しはゆったり乗れると思います。

車両との隙間が空いてるところもあるので、電車の乗り降りだけは気をつけて下さいね。

No.3

混雑時以外、空いてる時間帯なら良い様に思います
が…大荷物の中でベビーカーも大変ですね。荷物荷物に赤ちゃん。
泣いて抱っこであやしながら、ベビーカー腕に下げて大荷物をまた支度して下車駅で降りたりとか…。
なんか危ないなという感想。

抱っこやおんぶで、荷物を最小限にまとめるのは無理なのかな。送ったり。。

No.4

荷物はリュック、抱っこひも、ベビーカー畳む…だと、結局リュックが邪魔だから、ベビーカーに荷物入れればいいんじゃない?
乗り込む時に空いていれば大丈夫だよ。

No.5

時間帯による。

No.6

人が少ない場合は大丈夫ですよ。
私が利用していた電車は車いすやベビーカーのためのスペースが設けられていましたが、そういう場所はないのでしょうか? その区域なら、混雑時でも大丈夫なはずです。が、中には文句いう人がいるかもですね。その時の状況しだいで判断されたらいいと思います。
基本、朝夕の混雑時は避けたほうが無難です。

No.7

私はベビーカーたたまずに子ども乗せたまま電車に乗っていました!
それでも嫌な顔せず場所を譲ってくださる優しい方々には本当に感謝です😭✨✨

No.8

ベビーカーをたたまずに乗せることができる車両を選べば問題ないです

No.10

通勤ラッシュの時間帯はやめましょう。

No.11

以前、愛知県名古屋市方面の朝の通勤ラッシュで人を押し込んでも乗れない状態でベビーカーの親子が他人に降りて場所を開けろと言っていたが、そこまでの非常識ではないなら良いと思いますね。

No.12

私は車がなくて電車をよく利用してました。
予定があって電車に乗る時は、できるだけ平日の昼間にしてました。ベビーカーはたたまなくていいように。どうしても混雑時になる時はそんなにないので、タクシーを利用していました。
混雑時に電車に乗るなら私は抱っこひもでベビーカーはしまっていました。よろけてベビーカーの上に倒れられても邪魔になっても嫌なので。

No.13

人がすごく多い時間帯だと本当に大変かもしれませんね・・・

ただ、ベビーカーをたたむというのはしなくていいと思います。
これまでに見たことないですし、自分もやってません

No.14

空いてる時間なら大丈夫では。
帰省で、埼玉方面から東京駅、名古屋から近県、という通勤者も多い路線に何度も乗ってます。
みなさん優しくしてくださいましたよ。

近距離なら、車いすスペースの車両の場所をあらかじめ調べておくのもいいかもしれません。
駅に電話したら教えてくれると思います。

No.15

今晩は。

ベビーカーに子ども乗せたまま電車に乗っても大丈夫ですが、混雑時間帯は、避けられた方が良いかも知れません。

抱っこ紐で子どもを抱っこして・ベビーカー持って・荷物持って電車に乗るのは、とても大変です。
家に帰ったら、何も出来ないぐらい疲れて大変ですよ。

No.16

差し支えなければ、何線で何時頃乗るか書いていただけたら、普段乗る方からの情報が得られるかもしれません。

先日のエレベーターがない駅で駅員と母親(もう1人赤ちゃんを抱えて)で、赤ちゃんを乗せてたベビーカーを2人で持った所、赤ちゃんを落としてしまった事故もあり駅員さんは警戒してると思います。

No.17

独身女ですが、失礼します
乗客が少ない時間なら大丈夫なのかなと思います。とても気遣いが出来るかたで素敵です
中には当たり前のようにズカズカと広げたベビーカーを押しながら偉そうにどや顔で乗ってくる人も居ます
そういう人を見ると
子供が居る人が偉いとは限らないんだけど?何様?と言いたくなります。
そういう人は意外と見られてますからね。みんな冷ややかな視線を送ってます。
逆に状況を見ながら申し訳なさそうにしてる人には席を譲りたくなりますし、頑張ってね。と心のなかで思ってしまいます
人間性の問題かなと思います
主さんみたいに謙虚にしてると回りの人もどうぞどうぞと優しくしてくれると思いますよ

No.18

空いている電車ならば全く問題ないですよ。そのままママは席に座ればよいです。都会中程度の混みなら、立ったままでも。

ただ、満員電車はやめたほうがよいです。

大荷物ベビーカーで入れたとしても、赤ちゃんの足に誰かがあたるし、おしかぶさってくるかもで、危なすぎます。邪魔も邪魔で迷惑でしょうが、スーツケースで乗ったこともあるしね。それより危ない!し、あかちゃんギャン泣きます。

畳んでだっこして満員電車も、潰されて本当に危ないし、危険過ぎます。ギャン泣き越えて死にます。迷惑というか、正気か?のレベル。

なので、朝の通勤時間だけは、タクシーなど車一択しかないかな。あとは、大丈夫です。バスは通れないし立てないし、畳んでと指定がありますよ。

No.19

電車でいくなら、エレベーターのある駅を選んだほうがよいですよ。行き方がなんとおりかあるなら。

私は降りる駅を選びました。階段で上り下りはできないので。

あと、乗り換えが新宿駅だったのですが、普通の階段ルートはもちろん行けなくて。駅員さんに聞いて、関係ない乗り場まで遠回りしまくりでエレベーターで上がって、移動して下がって、という裏技経路みたいな方法で移動してました(笑)

昼間はおばちゃまがあやしてくれたりお菓子くれたり、やたら貰い物しながら毎回移動してましたよ。優先席を空けてくれたり、普通の席も空けてくれたり、男性がやさしかったです。おばちゃまと男性はかなり味方。

No.20

普通に乗せたまま、ベビーカーごと電車に乗せてますよ💫たまに手伝ってくれる方もいるくらい!
大荷物のときなんか逆に畳んで乗るほうが危ないですよね汗

No.21

本当に電車がガラガラってわかっている時間帯なら
私は、ベビーカーのままで乗っていました。

混雑しだす時間帯なら、電車来る前に畳んで
抱っこひもの用意をしていました!

抱っこひもも、邪魔にならない布タイプのやつで
ベビーカーのドームの中にしまっているというか、隠してるみたいな感じに管理してましたw

No.22

私は車椅子ですが働いていて電車通勤しています。車椅子、ベビーカースペースのある車両へ乗車される事をオススメします。車椅子が乗ってきてもそのスペースで気付かぬフリしてスマホされてる方とか荷物置いて無視してる方とかもいらっしゃいますが、混んでいたら声かけて譲ってもらうといいと思います。
これは優遇ではなくて、その他のお客様も車椅子やベビーカーが混んでる時間に入り口付近や真ん中に居ることになると乗降の妨げになるため、お互いの為にあるスペースなのです。
あまり考え過ぎず自分からこうして欲しいと言う事を発信しましょう。相手も悪気はなくてほんとうに気づかないし何のためのスペースかよくわからないと思ってる方も多いと思います。いざって時は助けてくださる方もいらっしゃいますから大丈夫です。
ただ当たり前だと言う気持ちで居てはいけません 常に感謝の気持ちを持って助けてもらったり譲ってくださったら大きい声でお礼をいいましょう。
ちなみに私は昔 何回か知らないおじさんに「混んでる時に車椅子が乗るな!」って怒鳴られて「あんたの電車ちゃうやろ!こっちも働いてるねん!!」って言い返して喧嘩になった事があります。
たまに こう言う人がいます。

お互い快適に過ごしたいですよね。
無事にお出かけできます様に。助けてもらった譲ってもらった時は感謝の気持ち
は必ず表しましょう。

No.23

電車ではないけど、失敗した話。
子供が3歳くらいの頃、ベビーカーで夏祭りに行きました。
ふと子供見ると凄く汗かいてて、私も試しに同じ高さに屈んだところ、風もなくひたすら人の熱気と気温の高さでムンムンで、短時間でもそんな所に居させた事に申し訳なく、その後は担いで、なるべく屋台の外回りを通るようにしました。

また人混みの中、子供の高さは全く周りが見えず、自分がどこにいるのか分からない不安も感じました。

主さんが何の目的で移動するのか分からないですが、もし帰省が目的なら大きな荷物は宅急便を使うのも手です。



投稿順
新着順
画像のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧