すぐに教えないのはなぜ?

レス10 HIT数 1122 あ+ あ-


2021/01/09 19:45(更新日時)

仕事の事を聞いてもすぐ教えない上司。
私の職場の上司なんですけど分からないなら聞いて!と言うわりに聞くと面倒くさそうだし、すぐに教えてもらえません。
例えば機械の調子がおかしくなり自分で探ってみたけどう対処すれば良いか分からないから聞きました。
上司『自分でどこがおかしいか触ってみな』
私…分からないから結局また聞く
上司…やっと直してくれる

機械の電源の場所さえも、聞いてもすぐに教えません。
一旦自分で探させる→分からなくてまた聞く→ここでやっと教えるという具合です。

仕事で使う備品がどこにあるか聞いても『〇〇の所!』と言われてしばらく分からずに近くで探していても教えないです。
単純に自分が分かっているから、人も分かると思っているんでしょうか。

前にも『そこにあるから』と言われたものが分からず『どこにあるんですか?』と聞いたら『そこにある!!そこ!!』としか言われず結局『やらなくていいよ!』と投げやりに言われたり。

何をすればいいか聞くと『どういう事!?やる事ないの!?』と威圧的に言われたり。

なんだか最近疲れてきました。

すぐに教えないのは教えてたまるかって感じなのか、教え方が分からない人なんでしょうか?

初日の新人さんにも初めから分かるわけのない指示とかしています。

No.3213351 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

その人以外に聞く人はいないんですか?

クソウザですね

その人絶対仕事できないとおもいます。

逆にわからないことあったら考える前にすぐ聞いて、教えてもらえない時間で色々やってみて、また聞くって風に図太く図太くやっていってもいいかもしれませんね。

自分で考えてからきくと、また自分で考えろって言われますから、二度手間だし、もう何も考えずにむしろすぐ聞くようにした方がいいかも。心臓に毛を生やしていきましょ

No.2

>> 1 レスありがとうございます。
私もその上司には聞きたくないので、他に聞ける方が居ればその方に聞くのですが、どうしてもその上司しか見当たらない時もあります。

本当自分で考えても分からないから聞いてるのに、ウダウダ言われて時間の無駄なんですよね。

ここは図太くならないとやっていけなそうですね。


No.3

めっちゃ腹立ちはするけど、簡単にスッと教えてもらうよりは自分が覚えるの早そう。

もし、そこまで読んでのあえての作戦ならすごい上司笑

  • << 5 レスありがとうございます。 はい、腹立たしいですね(笑) まぁ自分でやらないと覚えないからとは言ってました。 作戦なんでしょうかね(笑)

No.4


困ってる感じを見るのが楽しい。
モラハラっぽいですね。


もったいぶって教えない。(性格が悪い。)

主が自分に頼る。

主に頼りになる。と思われ、慕われる。と思ってる馬鹿なんじゃないですか?


うぜーんだよ!このタコ!って言ってやりたいですね。

  • << 6 レスありがとうございます。 困ってるの見て楽しんでたらそんな上司嫌ですね… 新人の頃ですが覚え切れない事をメモしようと聞いたら『それはメモしなくて良いから!』と言われたり、でも他の新人さんが同じ事メモしてても何も言わないし、意味が分かりません。 頼りにもしたくないし、慕わないですよねぇ…

No.5

>> 3 めっちゃ腹立ちはするけど、簡単にスッと教えてもらうよりは自分が覚えるの早そう。 もし、そこまで読んでのあえての作戦ならすごい上司笑 レスありがとうございます。
はい、腹立たしいですね(笑)
まぁ自分でやらないと覚えないからとは言ってました。
作戦なんでしょうかね(笑)

No.6

>> 4 困ってる感じを見るのが楽しい。 モラハラっぽいですね。 もったいぶって教えない。(性格が悪い。) ↓ 主が自分に頼る。 … レスありがとうございます。
困ってるの見て楽しんでたらそんな上司嫌ですね…
新人の頃ですが覚え切れない事をメモしようと聞いたら『それはメモしなくて良いから!』と言われたり、でも他の新人さんが同じ事メモしてても何も言わないし、意味が分かりません。

頼りにもしたくないし、慕わないですよねぇ…

No.7

教え方は人それぞれですもんね~
でも主さんは30代ですよね?ある程度教えなくても社会人としての経験があるので大丈夫と思われていたのでは?
新人でしょうが、30過ぎての転職で新人だからと気持ちは甘えない方がいいと思います。私も最近転職しましたが、私が入った職場は優しい人が多く[誰も怒らないから、ゆっくり良いからね、分からなかったら聞いてね]と言ってくれてます。
私としてはどんなにはじめての職種でも聞いたことは一度で覚えるように気を付ける、指示されなくても進んで動く、人が仕事をしてる時に見てるだけでなく一緒に動く、手伝う分からなかったら聞きます]等やる気がある発言をきちんと伝える。
単純なことかもしれませんが、少しその辺りに気を遣ってみたらどうでしょうか?

  • << 9 レスありがとうございます。 たしかに社会人経験はあり厳しい職場やキツイ人にも出会ってはきましたが、今の職場の上司のような人は初めてで、どう接したらい いのか悩みます。 入って8ヶ月経ちますし最初の頃よりはどう動けば良いのか分かってきたつもりだったのですが…まだまだなんですかね。 今の職場だけでなく他の職場で働いた時にも気をつけてみたいと思います。

No.8

機械の件は 調子悪いので、ココとココを確認してみたんですけど違うようでした。 だとすると どこが可能性あるんでしょうか?
って聞けば 答えは変わってきてる筈だよ。

備品の件は、○○の所 で適切ですよね?

自分で考える ってのが欠落してると思われてるんじゃない?
わかりません って丸投げなのは30代としては微妙です。

程度の問題もあり ハッキリわからないけど、きっとその上司はそう思ってる気がする。

  • << 10 レスありがとうございます。 聞き方が悪かったという事ですかね。 この上司に聞く時は聞くのも戸惑うし、どう伝えたらいいのだろう?と悩みます。 ストレートに分からないとか、どうすればと聞いても駄目なので。 丸投げしたと思われないように聞き方工夫しないといけませんね。

No.9

>> 7 教え方は人それぞれですもんね~ でも主さんは30代ですよね?ある程度教えなくても社会人としての経験があるので大丈夫と思われていたのでは? … レスありがとうございます。
たしかに社会人経験はあり厳しい職場やキツイ人にも出会ってはきましたが、今の職場の上司のような人は初めてで、どう接したらい
いのか悩みます。
入って8ヶ月経ちますし最初の頃よりはどう動けば良いのか分かってきたつもりだったのですが…まだまだなんですかね。
今の職場だけでなく他の職場で働いた時にも気をつけてみたいと思います。

No.10

>> 8 機械の件は 調子悪いので、ココとココを確認してみたんですけど違うようでした。 だとすると どこが可能性あるんでしょうか? って聞けば 答… レスありがとうございます。
聞き方が悪かったという事ですかね。
この上司に聞く時は聞くのも戸惑うし、どう伝えたらいいのだろう?と悩みます。
ストレートに分からないとか、どうすればと聞いても駄目なので。
丸投げしたと思われないように聞き方工夫しないといけませんね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧