注目の話題
不倫旦那に一言いってやりたい
警察はもう捜査してないんでしょうか?
60代後半の男性はなにしてる?

職場で嫌われてしまう

レス8 HIT数 999 あ+ あ-

パートさん( 20代 ♀ )
20/08/19 13:41(更新日時)

生きてるのが辛いです。
今まで職場をいくつか転々としてきましたが、実はほとんど人間関係で辞めています。
入った時から中々馴染めず時には仕事をうまく教えてもらえなかったり私自身がミスしまくりだったりうまくいかず、結局人間関係も崩れて強く当たられるようになり休みがちになって最終的に辞めるというのがだいたいのパターンでした。
時には人間関係が崩れていじめられて辞めたこともありましたが、どの職場でもいじめられるというのは共通でした。私も休みがちだったりミスしまくりだったりとかは自分が悪いのは分かってはいますが正直だからっていじめられていいとは思っていません。
そして今現在働いてる職場ですが1ヶ月たったんですがやはり嫌われはじめていて、店長は最初はとても腰が低い方だったんですがその店長さえも私にだけやたら当たりが強くて嫌味だったりとにかく嫌われてることだけは行動を見ていてわかります。
他の従業員も何人か嫌ってるのかなと思える節が多くて。
今の職場では休むこともなく仕事も順調に出来ていると思ってたので、嫌われるなら自分がなにかしら原因とは思っていますが、それでも具体的な理由がわからなくて強く当たられたりして辛いです。今までどの職場でもいじめられていたので必ず自身の何かが原因だと思うんですがそれがわからないのです。
もう嫌われるならいっそ職場の人とあまり関わらない方がいいんだろうけど、それだとよけい浮いた存在になりそうだし。
自分でも自分のことがわからなくなってきてどうすればいいのかわかりません。
私がテンパるのがダメなのか?とか、顔がよく無表情できついって言われるから?とか、色々と自分の欠点を探してますが具体的なことは掴めていません。
ここに書いても仕方のないこととは思いますがどうしても吐かずにはいられないので書きました。できればなにかヒントでも一緒に考えていただけると助かります。

No.3125174 20/08/19 05:12(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 20/08/19 05:48
匿名さん1 

キツい言い方かもだけど、
店長や周りの従業員に、いつも人間関係が上手くいかず職を変えるはめになる、私のどこに問題があるのか気づく範囲で構わないので教えてください、と聞いてみたら?

主さんがその忠告を受け入れるつもりがあるってのが前提ですが。

嫌味とかは言われるのに、どの職場でも誰も注意や指摘を全くしてくれなかったとは思えないんだけど・・

No.2 20/08/19 05:55
お茶の間の姉さん2 ( 40代 ♀ )

私もイジメはなかったけど最初は全く同僚とうまく付き合えませんでしたね
主さんまずは休まないことから初めてみたら?仕事が出来る出来ない以前に休まないことが大事だと思うよ。私も仕事が出来る出来ないの前に休まずに行って元気に挨拶から。無視されても愛想笑いでやり過ごす。ちょっとしたプレゼントも効果ありです、私もたまに貰い物のお菓子とか配ると喜んでくれます。
私の贈るミニパネルは皆喜んでくれましたね、手書きでお楽しみは裏表紙の絵。1枚1枚が手作りです
手渡しで良いから「残暑見舞いです」って葉書を手渡ししたり、仕事終わりは「お疲れ様でした」と声をかけたりすることから初めてみたらいいと思いますよ。

No.3 20/08/19 05:56
匿名さん3 

ネットで愚痴るからだと思います。
1さんがおっしゃったように、職場の人に聞いてみてはいかがでしょうか。

No.4 20/08/19 06:20
学生さん4 

職場でのストレスNo.1は人間関係です。

仕事でのストレスではなくほとんどが人間関係で病んでしまいます。

3年は踏ん張り、石の上にも3年は我慢しないと、何とか良し悪しを語れないと言っても過言ではありません。

次は何とか3年は踏ん張ってみることが一番の近道です。

No.5 20/08/19 06:27
匿名さん5 

たまたま悪い職場ばかり引き当ててしまっているのか、それとも主さんの人間性に問題があるのか…

自分は最初の会社を除き、二社目から現在まで、割と人間関係良好の所ばかり。
初年度はしっかり仕事を覚えるようにして、バリバリ仕事をする。人間関係には積極的に突っ込まなかった。
もちろん、挨拶は必ずするし、話しかけられたらきちんと返すよ。
慣れてきたら、まずは近い人から徐々に仲良くなっていき、最終的には入社時は苦手だと思っていた人とも仲良くなれる。

仕事ができる人間が嫌われる事は、基本的にはないと思うよ。
まずは仕事をこなすこと。

No.6 20/08/19 07:00
通りすがりさん6 ( ♀ )

主さんの何かが嫌われる性質なのかも

テレワークの仕事を探して、マイペースでやったらどうかな?
人間関係のストレスから解放される

でも、次には「孤独」のストレスが待ってるけど

どっちにしても、人間はストレスを抱えて生きて行くのかも


私は孤独のストレスを選びました

No.7 20/08/19 07:26
おしゃべり好きさん7 

嫌われる原因を掘り下げ改善する必要もありますが、自分の能力を活かすとか意外と伸ばす前向きな発想で解決するかもしれません。

一般的なマナーを実践したら、回りも悪い気はしないので秘書検定の本も読むと視点が変わるかもです。

No.8 20/08/19 13:41
通りすがりさん8 

例えば、休みがちといっても関係性が確立してれば問題は無いんですよ。豆腐メンタルだろうがコミュ障だろうが周りが“仕方ないね”ってカバーできればそれでいいんです。

ただ主さんの場合は、関係性が出来上がる前に休みがちになるから自然と周りから“逃げる、面倒なヤツ”判定になってしまう。もちろんいじめられていいわけはないですが、休めば誰かが穴を埋めるわけで反感買うのも当たり前です。

主さんは過去に先輩や上司に相談はしたことありますか?いくら失敗続きでも、全ての場所で嫌われるとかいじめられるって稀だと思うんですよね。原因があるなら相談をしてみて、自分の状況を傍から判断してもらうのも一つです。場合によっては「向いてないかも」と判断もされるでしょうけど、大半は「それは考え過ぎだよ」だと思います。

一つ可能性を挙げるなら、主さんが周りを極端に気にし過ぎなのかも。

新人で入ればどこでも失敗はつきもの、人によって覚えの早さも器用さも違います。もちろんそれが長ければ長いほど、周りの反応は微妙になってきます。人間ですから同じ忙しさの中で失敗を繰り返せば、態度や当たりも強くなるものです。その時期を越えて“仕事に慣れる”までに到達してないだけなのかも。慣れてくれば仕事回しは問題無くなるので、自然と周りも穏やかにはなります。

いい機会ですので、今の職場で“相談”をしてみては?

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧