姑からの電話に困っています

レス30 HIT数 5367 あ+ あ-


2009/04/06 08:46(更新日時)

妊娠中に姑に悪く言われて姑が苦手です。だから気にし過ぎかもしれませんが…結婚して3年間、義家での行事時の連絡は旦那や家に電話ではなく、必ず私の携帯に直接かかってきます。私も参加したり、法事等の知っておいた方がいいことの連絡は有りかと思いますが、例えば
・私が出席しない旦那の従妹の結婚式の連絡
・旦那だけが呼ばれている義兄弟の誕生日会の知らせ
・旦那の持ち物を捨てるから来るようにという連絡など、細かく上げるとキリがないぐらい頻繁で😥そういう連絡は直接旦那にしてもらいたいのすが、言うか言わないか迷っています。しかも旦那に断るよう言われて私が断ると義姉や近所の人に陰口を言われます。言えば癇癪もちの姑なので関係が悪くなりそうですが、旦那の母ですしこれ以上関係を悪くしたくないとも思うし…。でも姑からの直接の連絡・圧力にはストレスが溜まります。
皆さんは義家との連絡はどうされていますか?私は言わない方がいいでしょうか?どんな意見も参考にさせて頂きたいと思いますのでアドレスをお願いします。

タグ

No.312292 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

私は嫌なことは嫌だとはっきり言ってます。

基本的に私が守りたいのは旦那との生活なので土足で姑に入ってこられると
うまくいくものもうまくいかないので…。
姑に気に入られようとかも全く思いません。
愚痴られても私は気にしないからなぁ…
思顔も知らない人達だし、どうせみんな自分より先に死んでしまうし。
自分に重要な人材ではないならばしかとでいいと思います。

電話も出なかったりしますよ。
‘携帯忘れてた~‘とかテキトーにしてます。
通じないって相手も学ぶと自然と旦那にかけてるようなので。

一概に関係が壊れるとは思いません。
関係をよくしたいから、あえて気を使わないで話すのだと思います。

  • << 3 もちろん私も旦那と赤ちゃんとの家族の生活が一番大切だとは思っています。 でも旦那実家は旦那姉弟は30歳前後、旦那に至っては結婚し家庭を持ち、子どもまで生まれたっていうのに全員集まって誕生日会をするような家です。だから価値観が違って困ってます。 何より出来ることなら姑と仲良くして欲しいというのが旦那の希望で…😥 でもアドバイス頂いたように電話を無視してとぼけて自然と旦那に電話させる流れにするのも良さそうですね。

No.2

私も姑からの電話は苦手です。旦那さんへの用事なら直接本人と話すべきですよね。旦那さんから姑さんに言ってもらってはどうですかね。主さんがストレスで姑さんや親戚との関係も悪くなりますよ。

なんで姑って嫁にストレス与えるんだろう💢

  • << 5 ♀ママ2さんも姑さんと色々あるんでしょうか? 本当に旦那にしか用のない電話を私にされても困ります。 旦那には少し前に、それとなく赤ちゃんもいるし忙しいのに困っていると伝えたんですが、「相変わらずだな~」ぐらいでした。 旦那は姑が難かしい性格と分かってるけど仲良くして欲しいみたいです。旦那のそういう希望がなかったら私もはっきり言えるんですけどね💧 本当に癇癪もちで旦那の誕生日会に旦那は仕事で行けないから日を変えてもらうかしないと行けないと言っただけで「また電話する‼」と怒っていきなり電話を切ってしまうような人です。(これは旦那から直接電話してもらいました) 何かグチってしまってすいません。

No.3

>> 1 私は嫌なことは嫌だとはっきり言ってます。 基本的に私が守りたいのは旦那との生活なので土足で姑に入ってこられると うまくいくものもうまくいか… もちろん私も旦那と赤ちゃんとの家族の生活が一番大切だとは思っています。
でも旦那実家は旦那姉弟は30歳前後、旦那に至っては結婚し家庭を持ち、子どもまで生まれたっていうのに全員集まって誕生日会をするような家です。だから価値観が違って困ってます。
何より出来ることなら姑と仲良くして欲しいというのが旦那の希望で…😥
でもアドバイス頂いたように電話を無視してとぼけて自然と旦那に電話させる流れにするのも良さそうですね。

  • << 6 返レスありがとうございます。 私の夫も姑とは仲良し希望ですよ。 実際私は仲良しです。 誕生会には主さんはいかないのですか?一緒に楽しめばいいのに! 確かに私の最初のレスは姑を敵対してるように見えたと思いますが、 ①何かしてもらったときは、すぐにお礼の電話を入れる ②できないことは、少し具合が悪いんです…など嘘も方便で乗り切るなど… たまに使うのは旦那に相談しますねって伝えて、旦那に振るなど。 姑さんって息子‘心配・心配‘で結構見栄なく入ってくるから困るんだと思います。 相手は悪気はないんだろうけど…。入り込みすぎると仲悪くなると思うんですね。 嫁は答えてくれるのが当たり前って教え込むと、後々めんどくさいと思います。 どんなにうまくやろうと頑張っても、愚痴る姑は愚痴ると思いますから。

No.4

私も1さんと同じ考えです価値観違うなら、何も主さんが合わせなくても…と
思ってしまいます
逆に主さんの実家の用事に旦那さんを付き合わせたり、価値観押しつけたりします?
あまりしないんじゃないですか?いくら『嫁』でも合わせなくてもイイと私は考えますが…
無視する流れ…より旦那さんからハッキリ言ってもらったらどうですか?

  • << 7 私は自分の考えと同じような両親に育てられたので、うちの両親は私達夫婦で別の家庭と考えているらしく、家族だけの個人的な行事に私達夫婦を誘ったりしてきません。 でも、旦那の家族との行事以外ではたまにお互いの両親と(別々にですが)旅行とか遊びに行った時の外食とかには誘ったり誘われて行ったりはしています。 やはり無理して合わせる必要はないんでしょうか?旦那から見れば私の結婚したんだから家庭は別という考えは少し冷たいそうです。 何も結婚したんから行事に参加しない。家族じゃないと言ってるわけじゃないんですけどね。 旦那は姑と仲良くして欲しくて連絡が私に来るのもコミュニケーションと思っているような感じがあります。もしかして、電話の件まずは旦那にはっきり言うのが先でしょうか…?

No.5

>> 2 私も姑からの電話は苦手です。旦那さんへの用事なら直接本人と話すべきですよね。旦那さんから姑さんに言ってもらってはどうですかね。主さんがストレ… ♀ママ2さんも姑さんと色々あるんでしょうか?
本当に旦那にしか用のない電話を私にされても困ります。
旦那には少し前に、それとなく赤ちゃんもいるし忙しいのに困っていると伝えたんですが、「相変わらずだな~」ぐらいでした。
旦那は姑が難かしい性格と分かってるけど仲良くして欲しいみたいです。旦那のそういう希望がなかったら私もはっきり言えるんですけどね💧
本当に癇癪もちで旦那の誕生日会に旦那は仕事で行けないから日を変えてもらうかしないと行けないと言っただけで「また電話する‼」と怒っていきなり電話を切ってしまうような人です。(これは旦那から直接電話してもらいました)

何かグチってしまってすいません。

No.6

>> 3 もちろん私も旦那と赤ちゃんとの家族の生活が一番大切だとは思っています。 でも旦那実家は旦那姉弟は30歳前後、旦那に至っては結婚し家庭を持ち、… 返レスありがとうございます。

私の夫も姑とは仲良し希望ですよ。
実際私は仲良しです。


誕生会には主さんはいかないのですか?一緒に楽しめばいいのに!



確かに私の最初のレスは姑を敵対してるように見えたと思いますが、

①何かしてもらったときは、すぐにお礼の電話を入れる
②できないことは、少し具合が悪いんです…など嘘も方便で乗り切るなど…
たまに使うのは旦那に相談しますねって伝えて、旦那に振るなど。

姑さんって息子‘心配・心配‘で結構見栄なく入ってくるから困るんだと思います。
相手は悪気はないんだろうけど…。入り込みすぎると仲悪くなると思うんですね。
嫁は答えてくれるのが当たり前って教え込むと、後々めんどくさいと思います。

どんなにうまくやろうと頑張っても、愚痴る姑は愚痴ると思いますから。

  • << 10 今まで誘われた行事は私も必ず参加してます。 でも毎年誕生日会は家族だけでと結婚した時からずっと誘われません。 私と姑も表面上は上手くいっているように見えると思います。 前から姑は誰かれかまわず自分の知り合いの悪口ばかり言う人でしたが、私には良くしてくれていたので私も慕っていたんですが、どうやらずっと陰口を言われていたようです😢それで苦手…というか嫌に。 義家族の行事に参加するとかは私はいいんです。たとえ表面上でも姑と仲良くするのも旦那や子どもの為になるし、行った時は私も楽しいことも多いし。 旦那とは育った環境も違うから色々な考えがあることも分かってるし、旦那が希望するなら出来る限りそうしたいと思ってます。 ただ、私に全く関係のないことを電話してこられるとストレスを感じちゃうんです。 私も合わせてるところあるんだから個人的な電話ぐらいは旦那が受けて欲しい。矛盾してるかもですが…自分でも自分の気持ちにヤキモキします。

No.7

>> 4 私も1さんと同じ考えです価値観違うなら、何も主さんが合わせなくても…と 思ってしまいます 逆に主さんの実家の用事に旦那さんを付き合わせたり、… 私は自分の考えと同じような両親に育てられたので、うちの両親は私達夫婦で別の家庭と考えているらしく、家族だけの個人的な行事に私達夫婦を誘ったりしてきません。
でも、旦那の家族との行事以外ではたまにお互いの両親と(別々にですが)旅行とか遊びに行った時の外食とかには誘ったり誘われて行ったりはしています。
やはり無理して合わせる必要はないんでしょうか?旦那から見れば私の結婚したんだから家庭は別という考えは少し冷たいそうです。
何も結婚したんから行事に参加しない。家族じゃないと言ってるわけじゃないんですけどね。

旦那は姑と仲良くして欲しくて連絡が私に来るのもコミュニケーションと思っているような感じがあります。もしかして、電話の件まずは旦那にはっきり言うのが先でしょうか…?

  • << 9 すごーくよくわかります😄私の実家も主さんと同じです!もちろん何かあれば力になってくれるでしょうが、私たちの家庭を邪魔しないように気遣ってくれます。 各家庭で色々あるんでしょうね~ 主さんは優しくて言いだせないんでしょうね😄 その点私は…旦那に言っちゃいましたけど… 旦那が間に入って悩むの可哀相という気持ちもありますよね… でもまずは、旦那さんにやんわり言ってみたらどうですか?赤ちゃんの世話で大変だし、ストレスになっちゃうからって… コミュニケーションっていってもね~限度ありますもんね。 悪口言われたりするの旦那さんは知ってるのですか?

No.8

主です。
初めての投稿で勝手がわからず、お礼を出来てなかったです💧
すいませんでした。
改めてまして

匿名1さん、♀ママ2さん、匿名4さん
レス&アドバイスありがとうございます。


そして、まだまだお話聞きたいので、引き続きご意見お待ちしてます。

No.9

>> 7 私は自分の考えと同じような両親に育てられたので、うちの両親は私達夫婦で別の家庭と考えているらしく、家族だけの個人的な行事に私達夫婦を誘ったり… すごーくよくわかります😄私の実家も主さんと同じです!もちろん何かあれば力になってくれるでしょうが、私たちの家庭を邪魔しないように気遣ってくれます。
各家庭で色々あるんでしょうね~
主さんは優しくて言いだせないんでしょうね😄
その点私は…旦那に言っちゃいましたけど…
旦那が間に入って悩むの可哀相という気持ちもありますよね…
でもまずは、旦那さんにやんわり言ってみたらどうですか?赤ちゃんの世話で大変だし、ストレスになっちゃうからって…
コミュニケーションっていってもね~限度ありますもんね。
悪口言われたりするの旦那さんは知ってるのですか?

  • << 12 旦那も知ってます。 と、言うか旦那から聞きました😢 その場で注意してくれたみたいで 有り難いですが、私には言わないでくれたら私は姑のこと苦手にならずにすんだのかなぁ~とかも思ってしまいます。

No.10

>> 6 返レスありがとうございます。 私の夫も姑とは仲良し希望ですよ。 実際私は仲良しです。 誕生会には主さんはいかないのですか?一緒に楽しめ… 今まで誘われた行事は私も必ず参加してます。
でも毎年誕生日会は家族だけでと結婚した時からずっと誘われません。
私と姑も表面上は上手くいっているように見えると思います。
前から姑は誰かれかまわず自分の知り合いの悪口ばかり言う人でしたが、私には良くしてくれていたので私も慕っていたんですが、どうやらずっと陰口を言われていたようです😢それで苦手…というか嫌に。
義家族の行事に参加するとかは私はいいんです。たとえ表面上でも姑と仲良くするのも旦那や子どもの為になるし、行った時は私も楽しいことも多いし。
旦那とは育った環境も違うから色々な考えがあることも分かってるし、旦那が希望するなら出来る限りそうしたいと思ってます。
ただ、私に全く関係のないことを電話してこられるとストレスを感じちゃうんです。
私も合わせてるところあるんだから個人的な電話ぐらいは旦那が受けて欲しい。矛盾してるかもですが…自分でも自分の気持ちにヤキモキします。

No.11

ウチも私の携帯によく義母義妹から電話がかかってきてました。
私に関係ない事は直接旦那に電話してもらうように旦那に言わせましたよ☝

間接的に話しを聞いたらややこしくなる‼って理由つけて

それからは用事がないかぎり電話はないですが、たまに旦那の携帯みると『今日会社帰りちょっと寄れる❓』とか義母からメールが来てます
それ見たらなぁんかムカムカしてきますよ😣
ナイショの話しでもあるんでしょうねぇ💀

  • << 13 レスありがとうございます。 やっぱり旦那に直接 連絡してもらうようにした方が良さそうですね。 本当に間接的だと、旦那が自分で決めて断ったことでも私が言ってるとか言われて参っています。 今日 旦那に直接電話してもらえるようにしてほしいことを旦那が帰って来たら少し話し合いたいと思います。

No.12

>> 9 すごーくよくわかります😄私の実家も主さんと同じです!もちろん何かあれば力になってくれるでしょうが、私たちの家庭を邪魔しないように気遣ってくれ… 旦那も知ってます。
と、言うか旦那から聞きました😢
その場で注意してくれたみたいで 有り難いですが、私には言わないでくれたら私は姑のこと苦手にならずにすんだのかなぁ~とかも思ってしまいます。

No.13

>> 11 ウチも私の携帯によく義母義妹から電話がかかってきてました。 私に関係ない事は直接旦那に電話してもらうように旦那に言わせましたよ☝ 間接的に… レスありがとうございます。
やっぱり旦那に直接 連絡してもらうようにした方が良さそうですね。
本当に間接的だと、旦那が自分で決めて断ったことでも私が言ってるとか言われて参っています。
今日 旦那に直接電話してもらえるようにしてほしいことを旦那が帰って来たら少し話し合いたいと思います。

No.14

うちは、旦那の携帯のみで、家にも私の携帯(聞かれてもいないし、教えてもいないけど😜)には全くかけてきません。 主さんを通さないとと気を使ってるのかもしれないけど、ストレスになるなら、旦那さんに用事なら旦那さんに「俺に直接かけろよ」と言ってもらったほうがいいと思います。

No.15

昨夜話し合ったところ

『ストレスになるって言っても1日に一回あるかないかだから気にしすぎだよ』と言われ、旦那から姑に言う意志はないそうです。
なら自分で言うのはいいか尋ねると、それも姑が絶対に怒るから駄目だそうです。
旦那だけへの連絡は旦那だけに…それだけのことなんですが 難しいですね😥おまけに姑が寂しがっているから訪問回数を増やすねと言われました。

No.16

旦那さんも人は悪くないけど、主さんの悩みに鈍感でツライですね。

かかってきた電話の内容を、伝え忘れてみては…。数日経ってから思い出すとかね。
悪いから、直接かけてもらうようにしてねとならないかな?主さんが怒られちゃうかな?

何事もお礼は嫁から、謝罪は旦那からにした方が絶対いいですよ。

  • << 18 レスありがとうございます。 そうですよね。伝言すこし忘れたふりしてみるのも良さそうですね。 うちはかかってくる電話はもちろん全て私に来るんですが、お礼・断り・謝罪や日程合わせなど、こちらから義家へかける時も私がしています。 週2回は会っていてほぼ毎日姑から何かしらの電話があり、行く度に帰宅してからお礼の電話をして…。 以前は私も苦にならなかったし そうしていたんですが最近は育児で余裕がないのか、わがままになってきたのか旦那への個人的な連絡だとウンザリしてしまいます。 旦那から姑へ連絡したり、姑からの連絡を旦那へしてもらうよう頼むのは無理のようなのでアドバイス頂いたみたいに忘れっぽく振る舞うか、電話をすぐに出ないようにしていこうかと思います。

No.17

うちも何でも私に連絡来ますよ💦

お金貸して欲しいこと意外は😱

旦那に連絡事項を話して、後は自分で連絡してねって、私はその後は関与しません。

旦那が実家に行くのは構わないので、私は今回はと2回に1回はお断りします。
理由をつけてね…

うま~く交わして行かないと疲れちゃいますよ😊

その代わり、こっちが暇なときは、お義母サン~どうですかぁ?と電話かけまくります。
ついでにお昼奢って貰います😂

賢くお付き合いしましょ。

  • << 19 レスありがとうございます 私は自分が義家へ行くのも別に構わないんです。でも姑さんを上手く使うってことは考えたこともなかったです。 私の都合のいい時に姑を利用⁉すれば気晴らしになるかもですね。

No.18

>> 16 旦那さんも人は悪くないけど、主さんの悩みに鈍感でツライですね。 かかってきた電話の内容を、伝え忘れてみては…。数日経ってから思い出すとかね… レスありがとうございます。
そうですよね。伝言すこし忘れたふりしてみるのも良さそうですね。
うちはかかってくる電話はもちろん全て私に来るんですが、お礼・断り・謝罪や日程合わせなど、こちらから義家へかける時も私がしています。
週2回は会っていてほぼ毎日姑から何かしらの電話があり、行く度に帰宅してからお礼の電話をして…。
以前は私も苦にならなかったし そうしていたんですが最近は育児で余裕がないのか、わがままになってきたのか旦那への個人的な連絡だとウンザリしてしまいます。
旦那から姑へ連絡したり、姑からの連絡を旦那へしてもらうよう頼むのは無理のようなのでアドバイス頂いたみたいに忘れっぽく振る舞うか、電話をすぐに出ないようにしていこうかと思います。

No.19

>> 17 うちも何でも私に連絡来ますよ💦 お金貸して欲しいこと意外は😱 旦那に連絡事項を話して、後は自分で連絡してねって、私はその後は関与しません… レスありがとうございます
私は自分が義家へ行くのも別に構わないんです。でも姑さんを上手く使うってことは考えたこともなかったです。
私の都合のいい時に姑を利用⁉すれば気晴らしになるかもですね。

  • << 21 主サンはきっと良い方何だなぁ😊 有る意味、生真面目な方 姑関係は、深く考えると疲れっちゃいます。 本当の家族になろうとか…良くしようとかは無理なんですよ でも拗らすことは、旦那の親ですからね うまく操縦です。 おかぁさ~んと言ってれば大抵の親はあらあらと思いながらも、うちの嫁ったらね~と自慢したいものだし、反対にどんな良くしても悪くも言いたいんですよ… そこを上手くついていくんです。 例えば、孫は可愛いから… お母さん所行きたいってうるさくて~😂ヤッパリ血の繋がりですかね~と預かって貰います。 ついでに服まで買ってもらってます💦 主サンもココはついとかないとの場面だけを利用して、悪口は当たり前だし~ 悪嫁でごめんなさ~いと開き直る位で大丈夫だよ😊 私はこれで20年義理母と旨くやってます 旦那はずっと見てきたから、今頃になって… 「うちの我が儘な親に付き合ってもらって悪いな」って言ってきます。 まぁ家族ですからね仕方ないですわ😸

No.20

お断りの電話だけは旦那さんにしてもらってはいかがですか?「断りの電話を私がすると姑の機嫌が悪くなって怒られるから辛いの😢」って悲しそうな演技をしながら言ってみたらどうですか?私は姑が好きだけど、姑が私の事を嫌ってるみたいというニュアンスで。

No.21

>> 19 レスありがとうございます 私は自分が義家へ行くのも別に構わないんです。でも姑さんを上手く使うってことは考えたこともなかったです。 私の都合の… 主サンはきっと良い方何だなぁ😊

有る意味、生真面目な方

姑関係は、深く考えると疲れっちゃいます。

本当の家族になろうとか…良くしようとかは無理なんですよ
でも拗らすことは、旦那の親ですからね
うまく操縦です。

おかぁさ~んと言ってれば大抵の親はあらあらと思いながらも、うちの嫁ったらね~と自慢したいものだし、反対にどんな良くしても悪くも言いたいんですよ…
そこを上手くついていくんです。

例えば、孫は可愛いから…
お母さん所行きたいってうるさくて~😂ヤッパリ血の繋がりですかね~と預かって貰います。
ついでに服まで買ってもらってます💦

主サンもココはついとかないとの場面だけを利用して、悪口は当たり前だし~
悪嫁でごめんなさ~いと開き直る位で大丈夫だよ😊

私はこれで20年義理母と旨くやってます
旦那はずっと見てきたから、今頃になって…
「うちの我が儘な親に付き合ってもらって悪いな」って言ってきます。

まぁ家族ですからね仕方ないですわ😸

No.22

着信拒否してやりてー‼‼

No.23

レスありがとうございます。
主です。
昨日は忙しい時にかかってきた姑からの電話に2回ほどすぐに出ず、自分の都合のいいときにかけ直して少し気持ちが楽に感じていたんですが…今朝 朝一番で怒りの電話がありました。
夜泣きが大変で昼寝を一緒にしている時はマナーモードにしていたこと、買い物中で出れなかったと話したら、今まで出れていたのに急に出れないわけがない‼
息子と孫を独り占めするのか⁉
と怒り電話でまくし立てられました。
とりあえず、旦那を独り占めとかの気持ちは全くないし、私は疲れていると伝えると
少し落ち着いたようでしたが、やっぱり怒り口調で『分かった』と一方的に切られました。
自分が疲れている時にすら自分のペースで過ごせないのかとガックリです。

  • << 28 なんて自己中なババアなんですか😱⁉ 息子と孫を独り占めって⤵そらそーでしょ家族なんだから。結婚したんだから。バカですね😂

No.24

主さんトコの姑ウザいッスね~😭

すぐには理解出来ないみたいですけど、この調子でこちらにも都合や体調不良の時もあるという事をコツコツ伝えていくしかないですね。

しかし何十年生きてきたか知らないけど、どーして人の事を考える余裕がないんでしょうね?

主さんファイトです!

  • << 27 励ましありがとうございます😭 今日は子どもの調子が良くないので明日改めてレスさせて下さい。 他の皆さんもお返事は遅れても必ずします。 すいません🙇

No.25

>> 24 同居じゃないだけいいですよ。同居だったら陰口じゃなく面とむかって文句を言われます。 私は主人からよく「嫁のお前から連絡しろ」と言われてました。(同居する前)そのほうがいいみたいです。機嫌とりというか… 私も本当は姑とあまり会話したくないです。

No.26

旦那さんの用事でも妻である主さんも知る権利があるから家の電話にかけるのが道理だと思います。私のところはなんでも旦那の携帯なんで逆にムカつきます。言って家の電話にかけてもらうのようにしたんだけど聞き入れてもらえません⤵私の場合はお舅からなんですごい嫌です。まだ姑のほうがいいですよ。

No.27

>> 24 主さんトコの姑ウザいッスね~😭 すぐには理解出来ないみたいですけど、この調子でこちらにも都合や体調不良の時もあるという事をコツコツ伝えてい… 励ましありがとうございます😭
今日は子どもの調子が良くないので明日改めてレスさせて下さい。

他の皆さんもお返事は遅れても必ずします。
すいません🙇

No.28

>> 23 レスありがとうございます。 主です。 昨日は忙しい時にかかってきた姑からの電話に2回ほどすぐに出ず、自分の都合のいいときにかけ直して少し気持… なんて自己中なババアなんですか😱⁉
息子と孫を独り占めって⤵そらそーでしょ家族なんだから。結婚したんだから。バカですね😂

No.29

レスありがとうございます。
娘は突発性湿疹でした😥生まれて始めての病気で熱も高くすごく心配でしたが、昨日やっと元気になりました。
皆さんのレス読んでいて、かかってこないならこないで嫌なものなのかな?やっぱりうちの姑は上手く利用していかないとダメかな?とか同居は無理だぁ~と色々考えてしまいました。

続きます

No.30

姑は娘の病気中は心配で1日4、5回かかってきて、3日目頃、看病していて出れないと また『心配してるのにどうして出ない‼非常識もの‼』と切れられたので私も我慢ならなくて
『自分の子どもがしんどくて泣いてるのに、娘をほったらかして電話に出れません。電話がかかってくる度に娘の目が覚めるから音も消しているからすぐに気づかない。すいませんが、本当に孫が可愛いなら病気の間ぐらい静かに休ませてください。』
ということを言いました。私もカッとしていたので丁寧な言葉使いをしながらも口調はかなりキツく言ってしまい…💦反省する反面、今回はこれで良かったかとも思ってしまったり😥
それから姑も昨日私が娘が元気になったと連絡をいれるまでは電話を控えてくれていました😃

姑にもよるかもですが、やっぱり切れられても嫌なことははっきり伝える方がいいのかな❓とも思いました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧