お七夜(命名式)について

レス13 HIT数 772 あ+ あ-


2020/06/24 07:03(更新日時)

お七夜(命名式)についてアドバイス、体験談があれば教えてください!


現在妊娠8ヶ月の初マタです。
約2ヶ月後に出産を控えています。
出産後、退院したらその足で一度義実家に挨拶をして里帰りをするつもりです。
(現在義実家から徒歩15分に住んでいて、実家は車で1時間ちょっとの距離です)

お七夜(命名式)は里帰り中なので、私の実家で行うつもりです。
この場合、義母(義父はすでに他界しています)を招待すべきでしょうか?

義母は公共交通機関全般が苦手で、乗ることができません。
来るとしたら主人が車で一緒に来るようです。

主人を通して義母の意思を確認してもらったところ、『自分は高齢だから、体調が良ければー』と曖昧な返事。
たまたまその場に居合わせた義姉に色々話を聞かれたり突っ込まれたようで、『考えることが嫌になった。面倒くさいから呼ぶかどうか決めていいと』主人に丸投げされてお手上げ状態です…。


みなさんならどうされますか?
また、実際どうされましたか?
何かアドバイスいただけると嬉しいです!
よろしくお願いします。

No.3085976 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

本人が参加するといえばそれでいいんじゃない?
無理やりでも参加させるようなことはしないかもですね。

  • << 8 コメントありがとうございます。 また出産したら改めて声をかけて意思の確認をしてみます!

No.2

お義母さん、居合わせた義姉に気を使った可能性も。

是非、ご主人が送迎してお七夜に同席させてあげてください。

私も里帰りしましたが、お七夜もお宮参りも、自分実家を拠点にやる事だけは避けました。
義親が関わりにくくなるので。
日にちにこだわらず、里帰りが終わって自分たちの家に帰ってからやりましたよ。
子供に関わる行事は、自分実家が主導を取らないよう気を遣いました。

  • << 9 コメントありがとうございます。 義姉のいないところでもう一度声をかけてみようと思います。

No.3

可能なら招待してあげた方がいいです、ご本人も乗り気だったのですから。
ただ高齢で当日の体調次第でわからない、これも事実なのだと思います。
ですからドタキャンになってしまっても怒らないであげてください。
私は誘う方向で、でもドタキャンもあり得る前提で進めた方がいいと思います。
高齢者って寝るだけでも体力使うんです。

  • << 10 コメントありがとうございます。 高齢者ということを踏まえて配慮しようと思います。

No.4

お義母さんが当日くるというなら、来てもらいますね!気を使って、来れないとのことでしたら、何も思わず義母なしで行いますね😣✋

  • << 11 コメントありがとうございます。 そうですね、来られるのであれば受け入れるぐらいの気持ちでいようと思います。

No.5

当スレッドは板違いであったため、育児その他板へ移動致しました。よろしくお願い致します。

No.6

お七夜しませんでした。
赤ちゃんが退院したばかりで大変な時でもあるし…。
義母にリモートで(別にオンラインにしなくていい)命名を書いてもらってもいいかも。

  • << 12 コメントありがとうございます。 赤ちゃんの様子次第ではやらないつもりでもあります。 義母は命名書について自分は字が汚いから書かないとも言っています…

No.7

誘うだけ誘って、来るか来ないかは義母に委ねればいいと思います!
もう一度声だけかけておけばいいですね😊👌

  • << 13 コメントありがとうございます。 タイミングを見計らってもう一度声をかけてみようと思います。

No.8

>> 1 本人が参加するといえばそれでいいんじゃない? 無理やりでも参加させるようなことはしないかもですね。 コメントありがとうございます。
また出産したら改めて声をかけて意思の確認をしてみます!

No.9

>> 2 お義母さん、居合わせた義姉に気を使った可能性も。 是非、ご主人が送迎してお七夜に同席させてあげてください。 私も里帰りしましたが… コメントありがとうございます。

義姉のいないところでもう一度声をかけてみようと思います。

No.10

>> 3 可能なら招待してあげた方がいいです、ご本人も乗り気だったのですから。 ただ高齢で当日の体調次第でわからない、これも事実なのだと思います。 … コメントありがとうございます。
高齢者ということを踏まえて配慮しようと思います。

No.11

>> 4 お義母さんが当日くるというなら、来てもらいますね!気を使って、来れないとのことでしたら、何も思わず義母なしで行いますね😣✋ コメントありがとうございます。
そうですね、来られるのであれば受け入れるぐらいの気持ちでいようと思います。

No.12

>> 6 お七夜しませんでした。 赤ちゃんが退院したばかりで大変な時でもあるし…。 義母にリモートで(別にオンラインにしなくていい)命名を書いても… コメントありがとうございます。
赤ちゃんの様子次第ではやらないつもりでもあります。
義母は命名書について自分は字が汚いから書かないとも言っています…

No.13

>> 7 誘うだけ誘って、来るか来ないかは義母に委ねればいいと思います! もう一度声だけかけておけばいいですね😊👌 コメントありがとうございます。
タイミングを見計らってもう一度声をかけてみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧