つかまり立ち👶

レス31 HIT数 2815 あ+ あ-

♂ママ( ♀ )
09/03/24 14:11(更新日時)

相談したい事があってスレ立たせてもらいました💧
もうすぐ7ヶ月になる息子がいるんですが、ズリバイをするようになり、最近つかまり立ちもするようになりました👶
今悩んでる事は、私と旦那がご飯を食べていると、テーブルにつかまり立ちをして、食器に手を伸ばして掴みます😥
お味噌汁をひっくり返して火傷をしたら困るので『危ないからダメよ』とテーブルから引き離すと、ものすごく怒ったり泣いたりします😥
オモチャを渡してもダメで、またすぐにテーブルに掴まり立ちします😥
その繰り返しなんです😔
こういう時は、どう対処したらいいのか分からなくて困ってます😥同じ経験ある方など、何か良い方法あれば教えて下さい🙇

No.308304 09/03/19 19:52(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/03/19 20:05
AKROSS ( 20代 ♂ 0jF2e )

俺もその位の子が居ますが多分それは本能的に自分から食べようとしてるんじゃないんですか??😚😚

No.2 09/03/19 20:06
専業主婦2 ( ♀ )

よけなら素早く食べる🌀

  • << 12 2さん、レスありがとうございます🐤 よけながら素早く食べるようにですか💡 頑張ってみます🙈

No.3 09/03/19 20:32
匿名さん ( r8jwe )

こんばんわ!1歳の息子がいるママです。このくらいの時期はみんなそうですよ☆解決策としては…

①自分たちがご飯中、赤ちゃんが食べれるものをあげる。
②どちらかが食べてどちらかが遊んであげる。
③赤ちゃんが寝てから食べる。

こんな感じかな♪もうちょっとして歩くようになったらもっと大変ですよ(ノ_<。)子育て頑張ってくださいね~☆

  • << 13 3さん、レスありがとうございます🐤 息子はまだ6ヶ月で、離乳食も1回食なので、同じ時間に食べるのはもう少し先になっちゃいますね😔 旦那がいる時はなるべく交代で食べてるので、このまま交代で食べるか、息子が寝てから食べる方が楽ですね😥 ありがとうございました🙇

No.4 09/03/19 20:33
♀ママ4 

8ヶ月の男の子のママです💚
うちの子も最近つかまり立ち、伝い歩きし出して食事中も主さんと同じように、テーブルにつかまり立ちします💦
無理に止めさせてしまうのは、子供の成長にも良くないと思うので、私は前の物をどかしながら好きな様にやらせています😊
主人がいる場合は、交代で食べて目を離さないように気をつけています😁
今しかないことですので、付き合ってあげるのも良いと思いますよ💕

  • << 14 4さん、レスありがとうございます🐤 やはり同じように大変な思いしてるんですね🙈 無理にやめさせるのは成長に良くないんですね😔 反省しました😔テーブルにオモチャを置いて遊ばせたりもしてるんですが、どうしてもオモチャではなく、私達が食べてる食器などが気になるみたいです😚 交代で食べながら、成長している息子に付き合うようにします✊ ありがとうございました🙇

No.5 09/03/19 20:38
♀ママ5 

ベビーチェアに座らせておけば大丈夫かと思います。

  • << 15 5さん、レスありがとうございます🐤 ベビーチェアにおとなしく座ってくれれば何も悩む事はないんですが、なにせ活発な子なので、ジッと座っているのが嫌いな子なんです💧 離乳食を食べさせていても、すぐ反り返って怒るんです😥 おとなしく座っていてくれるようになって欲しいです😔

No.6 09/03/19 20:52
♀ママ6 ( 20代 ♀ )

1歳の娘🐤がいます🎵

ウチも同じようにつたい歩きしてます💡

一緒にご飯食べる時は大丈夫ですが、食べない時はテーブルの真ん中など、手の届かないとこに置いてます✨
それでも取ろうとする時は、子供が動くたびに移動させてます😅

大変ですけど、今だけだと思うのでお互い頑張りましょう😆🎵

  • << 17 6さん、レスありがとうございます🐤 手が届かないように真ん中に置いたり、移動させながらしかないですよね(^_^;) 汁物で火傷が怖いので、注意しながら掴まり立ちに付き合うようにします😃 ありがとうございました🙇

No.7 09/03/19 21:50
♂ママ7 

空の食器を赤ちゃんの前に並べるとかどうでしょう。

  • << 18 7さん、レスありがとうございます🐤 空の食器ですか💡 全く思いつきませんでした😣 さっそく明日から離乳食用の息子の食器をご飯のときに出してみます😃 ありがとうございました😃

No.8 09/03/19 22:00
♀ママ8 ( ♀ )

そんな大変な思いしなくても…  つかまり立ち出来ないイスに座って食べるテーブル(ダイニングテーブル)で食べたらどうですか❓

  • << 19 8さん、レスありがとうございます🐤 あいにく、うちにはダイニングテーブルが無いんです😣 あればこんな事で悩む必要ないんですけどね😥

No.9 09/03/19 22:11
♀ママ9 ( 30代 ♀ )

その時期は仕方ないですよね。
🙅って言っても今すぐに聞き分け良くなるわけないし、👶は興味があるから触って遊びたいんでしょうね💧

うちもそれまでは旦那が休みの日は一緒に食べてましたが、その時期は仕方なく旦那と交代で👶を見ながら1人ずつ食べてましたよ。

旦那が仕事の日は夜遅いので私は先に食べてましたが、その時は(行儀の悪い話ですが)立ち食いをしてました。

あとは、👶が夜寝てから食べるか、皿をあちこちに移動させて避けながら食べてました。

『皿を避けながら』は、つかまり立ちの頃は通用しましたが、伝い歩きしだすと皿を追いかけてくるので🙅でしたけどね😁💧

暫くはただお腹を満たすだけの寂しい食事になりますが、旦那さんと交代で食べるのが1番効率よく食事できると思いますよ。

  • << 20 9さん、レスありがとうございます🐤 この時期は仕方ないですね😥 3月は旦那の仕事が忙しく、帰りも遅いので、今日は9さんみたく移動しながら食べていたら、触れなくて怒ってました(^_^;) でもそうするしかないですよね😥 私だけじゃなく、このぐらいの時期のママさんはみんな大変な思いをしていたり、それを乗り越えてきてるんですよね⤴⤴ 私も頑張ります✊ ありがとうございました😃

No.10 09/03/19 23:08
♂ママ10 

うちも食事中に食べ物を触ろうとするので、白米とか赤ちゃんが食べて大丈夫そうな物を少しあげちゃいます😥そうすると満足するのか、しばらくすると離れてオモチャで遊びだしたりします👶

  • << 24 10さん、レスありがとうございます🐤 息子が食べられそうな白米とかあげられたらいいんですけど、まだ離乳食がゴックン期なので、白米はあげられないですね😔 もう少し大きくなったらそうしてみます🙇 ありがとうございました😃

No.11 09/03/19 23:18
♂ママ0 ( ♀ )

1さん、レスありがとうございます🐤
同じぐらいの子がいるんですね👶
自分から食べようとしてるんですかね😥
まだ6ヶ月なので一緒に食べれないのが残念です😔

No.12 09/03/19 23:20
♂ママ0 ( ♀ )

>> 2 よけなら素早く食べる🌀 2さん、レスありがとうございます🐤
よけながら素早く食べるようにですか💡
頑張ってみます🙈

No.13 09/03/19 23:24
♂ママ0 ( ♀ )

>> 3 こんばんわ!1歳の息子がいるママです。このくらいの時期はみんなそうですよ☆解決策としては… ①自分たちがご飯中、赤ちゃんが食べれるものをあ… 3さん、レスありがとうございます🐤
息子はまだ6ヶ月で、離乳食も1回食なので、同じ時間に食べるのはもう少し先になっちゃいますね😔
旦那がいる時はなるべく交代で食べてるので、このまま交代で食べるか、息子が寝てから食べる方が楽ですね😥
ありがとうございました🙇

No.14 09/03/19 23:28
♂ママ0 ( ♀ )

>> 4 8ヶ月の男の子のママです💚 うちの子も最近つかまり立ち、伝い歩きし出して食事中も主さんと同じように、テーブルにつかまり立ちします💦 無理に止… 4さん、レスありがとうございます🐤
やはり同じように大変な思いしてるんですね🙈
無理にやめさせるのは成長に良くないんですね😔
反省しました😔テーブルにオモチャを置いて遊ばせたりもしてるんですが、どうしてもオモチャではなく、私達が食べてる食器などが気になるみたいです😚
交代で食べながら、成長している息子に付き合うようにします✊
ありがとうございました🙇

No.15 09/03/19 23:32
♂ママ0 ( ♀ )

>> 5 ベビーチェアに座らせておけば大丈夫かと思います。 5さん、レスありがとうございます🐤
ベビーチェアにおとなしく座ってくれれば何も悩む事はないんですが、なにせ活発な子なので、ジッと座っているのが嫌いな子なんです💧
離乳食を食べさせていても、すぐ反り返って怒るんです😥
おとなしく座っていてくれるようになって欲しいです😔

  • << 23 うちもつかまり立ちしている子がいるのでお気持ちは分かります。 主さんがお持ちのベビーチェアにはベルトはついていないのでしょうか⁉

No.16 09/03/19 23:36
♂ママ16 ( 30代 ♀ )

成長してるって事です。喜んで下さい。
いろんな物に興味があっていろんな事してみたいんです。


ウチも3歳と1歳の男の子がいますが、下がそんな感じです。上も下の世話焼いてる風で、実は私からすると余計なんですけど…でもやりたいようにさせてます。

無理に止めさせるのはよくないですよ。
限度ありますが自由にさせてあげていいんじゃないですか?大人が気をつければいい事ですから。見守ってあげて下さい。

  • << 25 16さん、レスありがとうございます🐤 成長してるって事は嬉しく思います✨ 汁物での火傷や、テーブルに顔や頭をぶつけるのが怖くてテーブルから引き離したりしてました😔 成長に良くないと知って反省してます😔 大変な時期ですが、回りに興味がある=成長の証として、もう少し自由にしてあげる事にします🙇 ありがとうございました😃

No.17 09/03/19 23:40
♂ママ0 ( ♀ )

>> 6 1歳の娘🐤がいます🎵 ウチも同じようにつたい歩きしてます💡 一緒にご飯食べる時は大丈夫ですが、食べない時はテーブルの真ん中など、手の届か… 6さん、レスありがとうございます🐤
手が届かないように真ん中に置いたり、移動させながらしかないですよね(^_^;)
汁物で火傷が怖いので、注意しながら掴まり立ちに付き合うようにします😃
ありがとうございました🙇

No.18 09/03/19 23:42
♂ママ0 ( ♀ )

>> 7 空の食器を赤ちゃんの前に並べるとかどうでしょう。 7さん、レスありがとうございます🐤
空の食器ですか💡
全く思いつきませんでした😣
さっそく明日から離乳食用の息子の食器をご飯のときに出してみます😃
ありがとうございました😃

No.19 09/03/19 23:44
♂ママ0 ( ♀ )

>> 8 そんな大変な思いしなくても…  つかまり立ち出来ないイスに座って食べるテーブル(ダイニングテーブル)で食べたらどうですか❓ 8さん、レスありがとうございます🐤
あいにく、うちにはダイニングテーブルが無いんです😣
あればこんな事で悩む必要ないんですけどね😥

  • << 21 失礼しました🙇 私の周り小さいながらもダイニングテーブルあるうちばかりだったので💦💦 では大好きなTV(ビデオ)を付けてそちらに気を引かせてみては❓❓ または…離乳食を👶に用意して あ、7ヶ月じゃまだモグモグ期だから🍙はムリか💧 ………お手上げです💧 このさい👶が寝付いてから夜食べるとか❓💧💧

No.20 09/03/19 23:51
♂ママ0 ( ♀ )

>> 9 その時期は仕方ないですよね。 🙅って言っても今すぐに聞き分け良くなるわけないし、👶は興味があるから触って遊びたいんでしょうね💧 うちもそれ… 9さん、レスありがとうございます🐤
この時期は仕方ないですね😥
3月は旦那の仕事が忙しく、帰りも遅いので、今日は9さんみたく移動しながら食べていたら、触れなくて怒ってました(^_^;)
でもそうするしかないですよね😥
私だけじゃなく、このぐらいの時期のママさんはみんな大変な思いをしていたり、それを乗り越えてきてるんですよね⤴⤴
私も頑張ります✊
ありがとうございました😃

No.21 09/03/20 00:11
♀ママ8 ( ♀ )

>> 19 8さん、レスありがとうございます🐤 あいにく、うちにはダイニングテーブルが無いんです😣 あればこんな事で悩む必要ないんですけどね😥 失礼しました🙇
私の周り小さいながらもダイニングテーブルあるうちばかりだったので💦💦
では大好きなTV(ビデオ)を付けてそちらに気を引かせてみては❓❓

または…離乳食を👶に用意して あ、7ヶ月じゃまだモグモグ期だから🍙はムリか💧

………お手上げです💧

このさい👶が寝付いてから夜食べるとか❓💧💧

  • << 26 8さん、うちは2DKで、小さいダイニングテーブルなら何とか置けそうな気がしますが、私が台所を少しでも広く有効に使いたいのと、やっぱり座ってご飯を食べたい(冬はコタツがいい)という旦那の意向でダイニングテーブルは置いてないんです😥 ご飯中、テレビはつけてますが、テレビよりテーブルの上の物に興味があるのと、どうしても立ちたいみたいです😥 なので他の人からアドバイス頂いたように、私が注意しながらや、食べ物を移動させたりしながら少しやりたいようにやらせてあげようと思います🙇 ありがとうございました🙇

No.22 09/03/20 01:09
ようちゃん ( 30代 ♀ 9CD0 )

何番さんかわすれましたが○番さんの用に椅子に座らせるのは、どうですか❓
うちには、ねんねから使えるベビチェアー(名前、忘れちゃいましたが)を私の親から貰いましたが部屋が狭いのと、つかまり立ちするようになってから普段使わなくなったので、実家に置いてあるので、歩行器に座らせてます😃
部屋が狭くて、ダイニングテーブルが置けなくてベビチェアーと歩行器がないと大変ですよね~😁
皆さんの意見を参考にしながら何か良い方法が見つかると良いですね~

No.23 09/03/20 03:41
♀ママ5 

>> 15 5さん、レスありがとうございます🐤 ベビーチェアにおとなしく座ってくれれば何も悩む事はないんですが、なにせ活発な子なので、ジッと座っているの… うちもつかまり立ちしている子がいるのでお気持ちは分かります。
主さんがお持ちのベビーチェアにはベルトはついていないのでしょうか⁉

  • << 29 5さん、ベビーチェアに股ベルトはついているんですが、イスに座っていながらも寝返りをしようと体をひねらせたり反り返って『ギャー💢』と怒るんです😣 5さんのお子さんはおとなしく座っていてくれますか❓ 離乳食の時は機嫌がいいと最後まで座っていてくれますが、それでも10分が限界です😔 やっぱり私が注意しながら食器を移動させながら食べたり、旦那がいたら交代で食べるしかないですね😔 前は膝の上に座らせればおとなしかったんですが、掴まり立ちを始めてからは膝の上も嫌がり、立ちたがるんです😥 活発な子は大変ですね😣

No.24 09/03/20 15:10
♂ママ0 ( ♀ )

>> 10 うちも食事中に食べ物を触ろうとするので、白米とか赤ちゃんが食べて大丈夫そうな物を少しあげちゃいます😥そうすると満足するのか、しばらくすると離… 10さん、レスありがとうございます🐤
息子が食べられそうな白米とかあげられたらいいんですけど、まだ離乳食がゴックン期なので、白米はあげられないですね😔
もう少し大きくなったらそうしてみます🙇
ありがとうございました😃

No.25 09/03/20 15:15
♂ママ0 ( ♀ )

>> 16 成長してるって事です。喜んで下さい。 いろんな物に興味があっていろんな事してみたいんです。 ウチも3歳と1歳の男の子がいますが、下がそん… 16さん、レスありがとうございます🐤
成長してるって事は嬉しく思います✨
汁物での火傷や、テーブルに顔や頭をぶつけるのが怖くてテーブルから引き離したりしてました😔
成長に良くないと知って反省してます😔
大変な時期ですが、回りに興味がある=成長の証として、もう少し自由にしてあげる事にします🙇
ありがとうございました😃

No.26 09/03/20 15:22
♂ママ0 ( ♀ )

>> 21 失礼しました🙇 私の周り小さいながらもダイニングテーブルあるうちばかりだったので💦💦 では大好きなTV(ビデオ)を付けてそちらに気を引かせて… 8さん、うちは2DKで、小さいダイニングテーブルなら何とか置けそうな気がしますが、私が台所を少しでも広く有効に使いたいのと、やっぱり座ってご飯を食べたい(冬はコタツがいい)という旦那の意向でダイニングテーブルは置いてないんです😥
ご飯中、テレビはつけてますが、テレビよりテーブルの上の物に興味があるのと、どうしても立ちたいみたいです😥
なので他の人からアドバイス頂いたように、私が注意しながらや、食べ物を移動させたりしながら少しやりたいようにやらせてあげようと思います🙇
ありがとうございました🙇

No.27 09/03/20 22:44
♂♀ママ27 ( 30代 ♀ )

赤ちゃんオヤツあげたらダメですか❓うちはハイハインでごまかします😁
あと汁物で火傷を気にされてますが、しばらく汁物なしにするか、せめて熱々はやめておくか…はできませんか❓うちではこぼしたら困るメニューは減らしますよ~😁

つかまり立ち早いですね😃活発そうだし、運動神経良さそうですよね~🏃大変だと思いますががんばりましょう💕

  • << 30 27さん、レスありがとうございます🐤 旦那が汁物ないとダメな人で(それも熱い味噌汁が好き)だったので毎日欠かさず出してました😔 これからは息子の為にしばらく我慢してもらうようにお願いしたら、あっさり了解してくれました😚 あと『ハイハイン』ですが、早速買いました😃離乳食が始まったら食べれるなんて知らなかったです👀 夕飯の時にどうしても手がつけられなくなった時にあげたら、立ったまま、おとなしく食べてくれました😃 かなり助かりました🙇 ありがとうございました😃

No.28 09/03/23 13:45
♂ママ0 ( ♀ )

ようちゃんさん、レスありがとうございます🐤
ベビーチェアに乗せても嫌がるんです😣
活発な子なので動いていたいみたいです😥
掴まり立ちを始めたから、とにかく立ちたいみたいで😔
みなさんからのアドバイスを参考に食器を移動しながら食べても、触らせてもらえない事に、ものすごく怒るし、空の離乳食の食器を出しても、すぐに投げてしまって大変です😣
でも仕方ないですね😚
頑張ります💪

No.29 09/03/23 13:53
♂ママ0 ( ♀ )

>> 23 うちもつかまり立ちしている子がいるのでお気持ちは分かります。 主さんがお持ちのベビーチェアにはベルトはついていないのでしょうか⁉ 5さん、ベビーチェアに股ベルトはついているんですが、イスに座っていながらも寝返りをしようと体をひねらせたり反り返って『ギャー💢』と怒るんです😣
5さんのお子さんはおとなしく座っていてくれますか❓
離乳食の時は機嫌がいいと最後まで座っていてくれますが、それでも10分が限界です😔
やっぱり私が注意しながら食器を移動させながら食べたり、旦那がいたら交代で食べるしかないですね😔
前は膝の上に座らせればおとなしかったんですが、掴まり立ちを始めてからは膝の上も嫌がり、立ちたがるんです😥
活発な子は大変ですね😣

  • << 31 活発な子というか、つかまり立ち期の子はだいたいみんなそんな感じだと思います😅 ベビーチェアに股ベルトしかないのなら、腰ベルトが別に売っていると思うので買ってみてはいかがですか⁉うちのベビーチェアにも股ベルトしかなかったので、西○屋で買ってきて使っていますよ✨ うちも旦那と交代で見てたりはたまにしますが、椅子嫌いな子になられたら後々困るので、習慣づけようとお菓子をあげたりして座らせています。最初は泣いたり嫌がったりもしますが、毎回可哀想と抱っこしたりかまったりしているとこっちまで疲れてしまいますし、慣れれば自然に泣かなくなりますよ。

No.30 09/03/23 13:59
♂ママ0 ( ♀ )

>> 27 赤ちゃんオヤツあげたらダメですか❓うちはハイハインでごまかします😁 あと汁物で火傷を気にされてますが、しばらく汁物なしにするか、せめて熱々は… 27さん、レスありがとうございます🐤
旦那が汁物ないとダメな人で(それも熱い味噌汁が好き)だったので毎日欠かさず出してました😔
これからは息子の為にしばらく我慢してもらうようにお願いしたら、あっさり了解してくれました😚
あと『ハイハイン』ですが、早速買いました😃離乳食が始まったら食べれるなんて知らなかったです👀
夕飯の時にどうしても手がつけられなくなった時にあげたら、立ったまま、おとなしく食べてくれました😃
かなり助かりました🙇
ありがとうございました😃

No.31 09/03/24 14:11
♀ママ5 

>> 29 5さん、ベビーチェアに股ベルトはついているんですが、イスに座っていながらも寝返りをしようと体をひねらせたり反り返って『ギャー💢』と怒るんです… 活発な子というか、つかまり立ち期の子はだいたいみんなそんな感じだと思います😅
ベビーチェアに股ベルトしかないのなら、腰ベルトが別に売っていると思うので買ってみてはいかがですか⁉うちのベビーチェアにも股ベルトしかなかったので、西○屋で買ってきて使っていますよ✨

うちも旦那と交代で見てたりはたまにしますが、椅子嫌いな子になられたら後々困るので、習慣づけようとお菓子をあげたりして座らせています。最初は泣いたり嫌がったりもしますが、毎回可哀想と抱っこしたりかまったりしているとこっちまで疲れてしまいますし、慣れれば自然に泣かなくなりますよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧