注目の話題
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
離婚の申し出、無視出来る?
離婚しても構わないでしょうか

しっかりしなきゃ、という方に聞きたい。

レス4 HIT数 451 あ+ あ-

教えてほしいさん( 20代 )
20/05/20 12:43(更新日時)

小さな頃によく我慢するような性格だった方に質問です。

小さな頃「自分が一番歳上だから、しっかりしなきゃ」とか、周りにうつ病や精神的な問題を抱えてる方が多く「自分が頼りだからしっかりしなきゃ」というような境遇だった方がいらっしゃったらお聞きしたいです。

今もその考え方は同じですか?はたまた色んな人と出会ってか中で変わりましたか?

僕の彼女は上記のような境遇のせいか、誰かにストレスを話して発散させたり、ということが下手なんです。下手なことは全く問題ないです。ただ、ここ最近特に落ち込み気味で発言内容がよく変わったり、本気で思ってるわけでもないことを口にしたり…、多分ですが自分の感情をコントロールするのが苦手なのかな?
ただ、そうやってストレスを発散させれるのも僕に対してだけだし、発言した後に(発言といってもそんな酷い言葉とかではありません)「何でこういうこと言っちゃうんだろう。何で自分はこうなんだろう。ごめんなさい。」と、鬱のように落ち込みます。

正直、どうしてあげたら一番彼女にとっていいのかがわかりません。
「大丈夫だよ」とか「次はこうしてみよっか!」とポジティブな発言をするように心がけているのですが、もしかしたらその優しさすら「恋人にこんな気を遣わせて…」とか「頼ってばっかりで…自分の存在意義とは?」とか考えさせてしまってるのではないか、と心配になります。

No.3064048 20/05/20 01:08(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/05/20 06:28
匿名さん1 

彼女さん、私と似てます。
恥ずかしながら、私の方は暴言もありました。そして、言った後で激しく後悔し、その度にそんな私を肯定してくれたのが主人です。

私も「こんなに気を遣わせて申し訳ない、この人にはもっと良い人がいる」と思ってしまいがちでしたが、その事だけは叱られました。「何があっても、自分は離れていかない。だからそんな事を言わないで」と。
おかげさまで、現在はそう言った事はなくなりました。

主さんは、優しい方ですね。
おそらく、彼女さんも色々と考えてしまうタイプだと思われます。
彼女さんを肯定して、自分は離れていかないと安心させてあげると良いかも知れません。

No.2 20/05/20 09:12
教えてほしいさん0 ( 20代 )

>> 1 貴重なご意見ありがとうございます。

安心出来るような言葉をかけるようにはしているつもりなのですが、
「全ての言葉や行動に"自分への気遣い"がある気がして不安になる」「優しいから自分を振ることが出来ないよね」と伝えてきます。
好きだから大丈夫。伝えたいことはちゃんと伝えてるよ。とその度話しているのですが、"僕自身"が向き合いたくない気持ちを見透かされている気がして…一緒にいたい反面、離れてあげた方がいいのかな、とすら考えてしまいます。

No.3 20/05/20 12:03
匿名さん1 

>> 2 主さんの本心…おそらく、彼女さんに対して「疲れた」と言う気持ちも、多少あるのだと思います。
一度彼女さんの気持ちを、全て吐き出してもらってはいかがでしょう?
そこで主さんも正直な気持ちを打ち明けて、その上で、お付き合いを継続するか否かを二人で決めてみては。
「彼女のため」と言ってお別れしても、それを言わないで離れても、主さんも彼女さんも自身を責め、苦しむ事になると思います。

No.4 20/05/20 12:43
通りすがりさん4 

主さん一度彼女とケンカしてみたら?勿論、くちケンカだけど。結構ストレス発散になるし、彼女の本心が聞けるかもしれないよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧