注目の話題
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない

6歳の子供ってまだ空気読めない?

レス5 HIT数 328 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
20/05/13 07:20(更新日時)

友達の子供→6歳 が人がグサッとくる発言連発するのでイライラします。知り合いの子供は5歳ですが、そんな発言しないしかわいいです。
私は子供居ないので分からないですが、6歳ってまだ人の気持ちが分からないのでしょうか?

No.3058786 20/05/12 16:03(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 20/05/12 16:06
おしゃべり好きさん1 

人によるけど、六歳はまだ人の気持ちを汲んだり空気を読んだりするのが難しい子が多い。
大人だって無神経でズケズケいう大人ってけっこういるでしょ? 大人でそれなんだから、六歳児じゃもっと多い

No.2 20/05/12 16:11
匿名さん2 

例えばどんな発言?
正直なだけではなくて?

子供は5歳くらいになると、かなり知恵はついてる。母親のことなら察知する能力もついてるけど、他人の空気はまだ読めないのではないか。

No.3 20/05/12 16:28
匿名さん3 

まぁ色々だと思う。
言ってはいけないな、と感じる子もいると思う。
私は6歳の頃、親戚のおじさんに「おとなしいなあ、全く喋らんな!」とよく言われて嫌だった。
大人でも人の気持ちなんて分からない奴がいるからね。
後、嫌な事を言われたら「そういう事言わないでね、おばちゃん悲しいわ😢」と素直に言う事も大切よ。

No.4 20/05/12 16:39
匿名さん4 

子供って見ていない様で、しっかり
大人の言動や立ち振舞いを見聞きして
いるんですよね。
親の躾や育った環境によって
6歳でもそれなりに空気を読める子も
居ますが、なんせ子供は正直と
言いますか、大人と違って損得勘定や
本音と建前が無い分、物言いに
容赦がない。
相手が傷付くとか、怒る事までは
考えずに感じたままに言葉にするのが
子供ですからね。
思った事、感じた事をダイレクトに
表現するのが子供の特権であり
特徴でもありますけど、幼稚園や
小学校で集団生活をしながら友達との
コミュニケーションを育んで行く中で
物事の良し悪しを学んでいくのです
から6歳ならば、これから学ぶべき
事を学んでいくのだと思います。
【子供の言う事だから】と大抵の人は
カチンときても軽く受け流しますが
親御さんが人に言って良い事と
いけない事の区別をつける様に
きちんと躾をしている場合や、どちら
かというと内向的な子供の場合は余り
余計な事をペラペラ言わないので
空気が読めると感じるのではないですか?

No.5 20/05/13 07:20
匿名さん5 

子供いなくたって、わかるよ💧
そもそもたかが6才の子に何を言われて
そんな気にしてんの?(笑)

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧