注目の話題
ピルを飲んで欲しい
50代バツイチ同氏の恋愛
どう思いますか?

不妊治療と仕事の両立

レス16 HIT数 752 あ+ あ-

気になるさん
20/05/02 00:07(更新日時)

不妊治療1年、人工授精5回しても授からず、腹腔鏡手術、体外受精視野にいれてくださいと医師に言われました…
フルタイムで仕事しており、朝7時から残業はほぼ毎日あり、医療関係で非常にハードです。心身ストレスも大きいです。
人工授精までは何とか受診を夜間にしたり調整出来ましたが、手術、体外となると通院回数も増えて仕事を休んだりしないといけないです…退職した方が良いのか…辞めても絶対できる保証ないし、辞めなくても治療が続き周りも振り回すことになります。。パートに、なることも考えましたが、パートのママさん達も毎日残業してる状況で給料は減り、仕事内容変わらないのに早く帰れる保証もない…
行き詰まってしまいました…
治療と仕事の両立難しい。。私が甘いのかな? 同じ経験ある方、周りにいた方アドバイス欲しいです。

No.3051350 20/05/01 16:45(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/05/01 17:16
気になるさん1 

結婚10年程、不妊治療5年程の女友達の話です。
もともとはフルタイムで働いていましたが、不妊治療を始めて体力的にキツイとのことで転職し今はパートで働いています。
働き方が変わったことで給料も半減したそうですが、旦那さんの稼ぎがいいので彼女のお小遣いが減ったくらいで普通に生活しています。
最初は不妊治療に専念できると喜んでいましたが、なかなか成果がでないので最近は落ち込んでいます。
周りの友達も気を使って妊娠や子供の話題はしないようにしていますが、妊娠報告だけは避けられないので、その時ばかりは気まずい空気になります。

No.2 20/05/01 17:26
気になるさん0 

>> 1 ありがとうございます。
ご友人がそうだったのですね。
職場以外の色々な人に相談していて
やはり、働き方を変えることが必要なのかなぁ…と思っています。
妊娠報告、お互い気まずいかもですね。。でも気を使われて自分だけ報告がないのも寂しい気します。
かと言ってずっと我が子の事話されたら心折れますね。。
難しい問題です…

No.3 20/05/01 18:00
心配性なパンダさん3 

私の親戚がお金かけて仕事を変えたり治療変えたりして不妊治療頑張りましたができませんでした。その知人は、不妊治療やめたら自然に出来たとか。またその知人は、子だくさんでたいへんだとか。人各々で 正解はありません。自分の決定を信じてやるべきです。素直にやったら、親に会いたいと来てくれる!

No.4 20/05/01 18:22
気になるさん0 

>> 3 ありがとうございます。
そうですね。正解ってないですし、自分が、決めて行動すべきですね。
努力では、どうにもならない事があると痛感しています…

No.5 20/05/01 18:28
心配性なパンダさん3 

>> 4 わたしもそういうこと多くて、神様信じないです。虐待する人には子が出来て、願う人には出来なかったり、障害あったり。子供が普通に健康に生まれた人は、そうでない人に悲しい言葉言う、悪気なくても不快です。出来るの当然なのにね、とか悲しいです。

  • << 9 ありがとうございます。 そうですね、神様って不公平ですよね。虐待のニュース悲しいですよね。。 子供が普通にできた周りの友人は写真送ってきたり、会うと子供の話ばかりで話題が合わなくなり寂しいし、悲しいです。次はあなただね。とか、できるの当然って言葉は結構辛いですよね。

No.6 20/05/01 18:57
経験者さん6 ( ♀ )

私の場合
不妊の原因が私と分かってから 
治療に専念したくて
仕事を辞めました

仕事場にはシフトの都合も有り
不妊治療を報告するしかなく
職場の仲間にも報告しましたが
仲間から言われる
悪気の無い励ましが
精神的にきつかったのも
仕事を辞めた理由です

実際  
何度顕微受精しても授からず
夫婦で決めていた
3年が経ちましたので
不妊治療きっぱり止めました…

当時は辛かったですけど
今は 子供がいないなりの
夫婦の生活を楽しめています

主さん
不妊治療するなら
少しでも不安材料を
減らす環境作りをお勧めします

主さんの
願いが叶いますように
遠くから応援しています


  • << 10 ありがとうございます。 治療で大変な思いをされたことと思います。それなのに返信頂き感謝しています 悪気の無い何気ない一言が、辛くて情緒不安定になったりします 不安や、ストレスを出来るだけ排除して治療を、今は頑張りたいと思います

No.7 20/05/01 19:41
心配性なパンダさん3 

>> 6 周りにオープンに報告って悲しいです。いくら仕方ないとしても、知られたくないですよね。会社のそういった配慮があればいいな。

  • << 11 そうですね…別に隠す事はないのですが、かなりデリケートな内容なので誰彼構わず話せる訳でもないですよね。 本当にもう少し世の中全体でサポートが整うことを願っています。

No.8 20/05/01 20:34
気になるさん8 

腹腔鏡手術をして、人工受精は飛ばして、体外受精で授かりました。👶
体外受精もやり方によれば仕事も休まずに
出来ますよ✨
説明会聞きにいってくださいね。

  • << 12 ありがとうございます。 確かに、、仕事と両立できないわけではないですが、病院も遠く、通院の時間を頻回にもらうのは難しいかもです… 体外受精で授かられたのですね。 通院大変じゃなかったですか?職場の理解ありましたか?

No.9 20/05/01 20:49
気になるさん0 

>> 5 わたしもそういうこと多くて、神様信じないです。虐待する人には子が出来て、願う人には出来なかったり、障害あったり。子供が普通に健康に生まれた人… ありがとうございます。
そうですね、神様って不公平ですよね。虐待のニュース悲しいですよね。。
子供が普通にできた周りの友人は写真送ってきたり、会うと子供の話ばかりで話題が合わなくなり寂しいし、悲しいです。次はあなただね。とか、できるの当然って言葉は結構辛いですよね。

No.10 20/05/01 20:54
気になるさん0 

>> 6 私の場合 不妊の原因が私と分かってから  治療に専念したくて 仕事を辞めました 仕事場にはシフトの都合も有り 不妊治療を報告す… ありがとうございます。
治療で大変な思いをされたことと思います。それなのに返信頂き感謝しています
悪気の無い何気ない一言が、辛くて情緒不安定になったりします
不安や、ストレスを出来るだけ排除して治療を、今は頑張りたいと思います

No.11 20/05/01 20:56
気になるさん0 

>> 7 周りにオープンに報告って悲しいです。いくら仕方ないとしても、知られたくないですよね。会社のそういった配慮があればいいな。 そうですね…別に隠す事はないのですが、かなりデリケートな内容なので誰彼構わず話せる訳でもないですよね。
本当にもう少し世の中全体でサポートが整うことを願っています。

No.12 20/05/01 20:59
気になるさん0 

>> 8 腹腔鏡手術をして、人工受精は飛ばして、体外受精で授かりました。👶 体外受精もやり方によれば仕事も休まずに 出来ますよ✨ 説明会聞きにい… ありがとうございます。
確かに、、仕事と両立できないわけではないですが、病院も遠く、通院の時間を頻回にもらうのは難しいかもです…
体外受精で授かられたのですね。
通院大変じゃなかったですか?職場の理解ありましたか?

  • << 14 例えば、体外授精で仕事がない日にピルで調整して、採卵したりできます。 ただ、ホルモン値が悪く薬や注射が必要なときは、何日間か通うか、自宅で注射をしなければならないです。 初期検査をすると思います! 私は1日も休まずに通院出来ました。 運もありますが、 移植のときは、昼までに終わりました(^^)

No.13 20/05/01 23:10
気になるさん13 

今の職場で働きたいなら訳を話して、正社員のままでいいか、パートになるか、または、期間限定で休職するか相談する。
不妊治療の病院にも相談する窓口はあるので、看護師同士だから、話も通じやすく、端的なアドバイスも受けられると思う。
不妊治療を止めたら妊娠する人もいるけど、当然妊娠しない人もいるから、治療は不要だとは、私は言えない。

  • << 15 そうですね。一応部署のトップの方には 相談しており、勤務形態を変えて貰っています。再度相談してみます。 治療を優先的に考えて周りにも相談してみます。ありがとうございます

No.14 20/05/01 23:28
気になるさん8 

>> 12 ありがとうございます。 確かに、、仕事と両立できないわけではないですが、病院も遠く、通院の時間を頻回にもらうのは難しいかもです… 体外受… 例えば、体外授精で仕事がない日にピルで調整して、採卵したりできます。
ただ、ホルモン値が悪く薬や注射が必要なときは、何日間か通うか、自宅で注射をしなければならないです。
初期検査をすると思います!

私は1日も休まずに通院出来ました。
運もありますが、
移植のときは、昼までに終わりました(^^)

  • << 16 ありがとうございます そうなんですね!1日も休まずにですか。確かに夜間診察を利用すれば何とかなるかなぁとは考えています。が、なんせ多忙な仕事なので人工授精翌日でも走り回ったりでストレスを考えるとパートになるか、、やめるか悩んでます。 移植の日も昼から出勤されたりしましたか?質問ばかりすみません

No.15 20/05/02 00:03
気になるさん0 

>> 13 今の職場で働きたいなら訳を話して、正社員のままでいいか、パートになるか、または、期間限定で休職するか相談する。 不妊治療の病院にも相談する… そうですね。一応部署のトップの方には
相談しており、勤務形態を変えて貰っています。再度相談してみます。
治療を優先的に考えて周りにも相談してみます。ありがとうございます

No.16 20/05/02 00:07
気になるさん0 

>> 14 例えば、体外授精で仕事がない日にピルで調整して、採卵したりできます。 ただ、ホルモン値が悪く薬や注射が必要なときは、何日間か通うか、自宅で… ありがとうございます
そうなんですね!1日も休まずにですか。確かに夜間診察を利用すれば何とかなるかなぁとは考えています。が、なんせ多忙な仕事なので人工授精翌日でも走り回ったりでストレスを考えるとパートになるか、、やめるか悩んでます。
移植の日も昼から出勤されたりしましたか?質問ばかりすみません

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

女性の病気・生理掲示板のスレ一覧

女性特有のあなたご自身の病気、生理の相談などについてはここで!匿名だから気軽に相談。病気だけでなく、普段気になっている身体のこと、自由に投稿してみてください。🤒🤧😷🤢

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧