誓約書って❓❓❓

レス12 HIT数 3775 あ+ あ-

専業主婦( 20代 ♀ )
09/03/03 21:33(更新日時)

旦那と喧嘩して仲直りするかわりに誓約書を書いてもらう事にしたのですが、普通に書いただけで何かあった場合、ちゃんと法的な効果はありますか? 内容は約束を破ったら離婚する事を承諾するというような内容と子供の親権や養育費なども内容にいれたいのですが☝誰か解る方いましたら教えて下さい。

タグ

No.301594 09/03/02 01:02(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/03/02 08:25
先生 ( 40代 ♀ Z8vve )

不貞行為があった時に誓約書を書かせたりします。

その文面例で良ければ書きましょうか?

法的効力を有する為には、文面全てを自署してもらう必要がありますが大丈夫ですか?

No.2 09/03/02 10:37
専業主婦0 

>> 1 レスありがとうございます😊是非教えて下さい🙇 不貞行為とは浮気の事ですか?自筆させます。

No.3 09/03/02 10:41
先生 ( 40代 ♀ Z8vve )

>> 2 不貞行為=浮気です。

打つのに時間がかかるので、しばらくお待ち下さい。…2時までにはレスします。

No.4 09/03/02 12:27
先生 ( 40代 ♀ Z8vve )

誓約書

    殿

私は、貴殿に対し、本日下記のとおり誓約いたします。

第1条(誓約)
私は貴殿に対し、従来私が婚姻中にもかかわらず○○と交際していたことに関し、心より謝罪し、今後○○との関係を一切断つことを誓約する。

第2条(慰謝料)
私は貴殿に対し、私通により貴殿に対する貞操義務を違反し、自ら夫婦関係を破綻の危機を生じさせたことによる責任及び貴殿に対して精神的・肉体的苦痛を与えた責任として民法709条に基づく不法行為による損害賠償として慰謝料支払の義務があることを認めます。

第3条(慰謝料支払方法)
前条に規定する私の貴殿に対して支払うべき慰謝料は金○○万円とすることを認め、その支払方法についてはこれを条件付とし、第1条に定める誓約事項を私が破棄することにより条件は成就するものとし、その場合は直ちに貴殿に対して慰謝料全額を支払う義務を負います。

第4条(離婚の予約)
私は貴殿に対し、民法第770条第1項(裁判上の離婚原因)第1号に規定する「配偶者に不貞な行為があったとき。」に該当することを認め、深甚なる謝罪を表し、…

つづく

No.5 09/03/02 12:45
先生 ( 40代 ♀ Z8vve )

>> 4 続きです。

…深甚なる謝罪を表し、二度と浮気、不倫など貞操義務を反故する行為があった場合には、無条件にて離婚を承諾するとともに、前条後段に定める条件は成就したことを認め、慰謝料全額を直ちに支払うことをお約束します。

上記のとおりで相違ないことを証するために本証書を差し入れます。

平成  年  月  日


住 所

氏 名

       印


…以上です。ただ、これは慰謝料についてしか明記されていません。

No.6 09/03/02 14:26
専業主婦0 

>> 5 詳しく書いて下さりありがとうございます🙇とても参考になります。 浮気以外で誓約書を書かせても無駄なんでしょうか?

No.7 09/03/02 14:37
先生 ( 40代 ♀ Z8vve )

>> 6 浮気は民法で離婚原因に挙げられていますから、こうした公式文書が存在するんです。

他の事だとどうなんでしょう。

例えば、ご主人がギャンブルにうつつを抜かして…、DVがある…、内緒で借金をした…など、繰り返されると今後の夫婦(家族)生活に著しい影響がある場合は、該当すると思います。

No.8 09/03/02 15:21
専業主婦0 

>> 7 ありがとうございます🙇 うちの旦那の場合、仕事だと嘘をついて遊びに行くんです。昨日は丸1日以上も帰ってこなくて💧 離婚はしたくないとの事なのでそれじゃ誓約書をという事になったのですが、うちの場合では誓約書書かせても無意味なんでしょうか❓何度も質問すみません😥

No.9 09/03/02 16:44
先生 ( 40代 ♀ Z8vve )

>> 8 レス遅くなりました。

私は法律の専門家ではないのではっきりとは言えませんが、全く無意味ではないと思います。少なくともご主人への戒めになりますよね。

先ほどの誓約書は浮気の場合ですから、内容が違ってきますね。

ちなみに民法770条第1項の離婚原因の第5号『その他の理由』に該当するかもしれません。『その他の理由』として挙げられているのは、アル中、働かない、性的異常、性格不一致、浪費が直らない、暴力です。

誓約書が効力を発揮するには、自署である事、日付と住所と氏名が明記されている事、押印されている事が最低限必要です。

内容は変えても大丈夫な筈ですが、堅苦しい表現にして下さい。

No.10 09/03/02 16:56
専業主婦0 

>> 9 ありがとうございます🙇 わかりました。なるべく堅苦しくなるようにします☝本当に助かりました。参考にしながら良い文章を考えたいと思います。

No.11 09/03/02 17:00
先生 ( 40代 ♀ Z8vve )

>> 10 どういたしまして。

ご主人がきちんと反省して、これからの夫婦生活が円満に送れるように祈っています。

Good Luck👍

No.12 09/03/03 21:33
通りすがりの詳しい人 ( 30代 ♀ TUYCe )

素人の方が、どこからか雛形を引用してきたのだと思いますが、今時の実務家は行政書士レベルでもこんな文面の誓約書作成しませんよ。そもそも、条件付き離婚契約の有効性も疑わしいです。専門的なアドバイスをする以上、責任のとれるレスポンスをしてあげてください。それにしても、ミクルでは素人知識で得意気に法律関係のアドバイスをしている方が多くて心配です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧